LIFESTYLE
今銀座付近で遊ぶなら科学未来館特別展「チ。ー地球の運動についてー 地球(いわ)が動く」
大人気TVアニメ「チ。ー地球の運動についてー」はご覧になってますでしょうか。15世紀ヨーロッパを舞台にしたフィクションの作品でありながら、天動説から地動説へのパラダイムシフトを題材にしたものであり、天文の内容のみならずその学問にいろいろな形で関わった人々の感動や怒りなどの心情を繊細に描く作品です。4月からは再放送が決定するなどかなり人気の作品となっております。
科学未来館の特別展へ

画像引用:https://www.miraikan.jst.go.jp/exhibitions/
東京お台場にある日本科学未来館へは行ったことがありますでしょうか。入口は天井まで吹き抜けになっており、エスカレーターで1階~7階まで移動することができます。それぞれの階からゲートを通ることで入館することができ、東側には日本科学未来館の象徴である地球ジオコスモスがあります。1階からジオコスモスの下に行くと2025年6月1日までの特別展「チ。ー地球の運動についてー 地球(いわ)が動く」が展示されています。もともと科学未来館の常設展示ゾーンでは国際宇宙ステーションやロケットエンジンについてなどの宇宙に関する展示があったり、地球の環境についての展示があるためチ。というアニメの題材は日本科学未来館のコンセプトとマッチしています。
中では何が?
人気作品なだけあって3月中はかなりの混雑でした。入場前に天文やその歴史、アニメの内容にかかわるクイズが書かれたノートが渡されます。2種類のうちどちらか一方を選ぶことができますのでそれを受け取り中に入ると、アニメの名シーンが壁一面に映されています。作品の順序(つまり時系列)に沿ってその時描かれていた天文に関する知識や歴史が反対側の壁に展示されており、これらをもとにクイズを答えていきます。日本科学未来館なだけあり、学術的な展示についてのレベルは高く、簡単にすべて理解しようとすると大変ですが、チ。での1シーンと絡めて丁寧な説明がされており大変わかりやすい内容となっております。
また、いくつかの展示では実際にある体験ができ、そのうちの一つでは作品のとあるシーンが体験によって納得できるものとなっております。
作品の内容をさらに詳しく理解するために、この機会に行ってみてはいかがでしょうか。
情報
場所:日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6 日本科学未来館)
展示時期:2025年3月14日(金)~6月1日(日) ※定休日:火曜日
※混雑時は事前チケットを購入済みでも整理券によって並ぶ可能性があります。
※特別展チケットで常設展への入場も可能です。

ライター
カップケーキザウルス
東京の畑生まれ、コンクリート育ち、(微)サイエンスオタク