【元バーテンダーが教える】お家で簡単!ハイボールのススメ【銀座】

Writer:am

2025/07/04

暑くてお出かけできない??それなら、お家でハイボールを作ってみよう!

ということで元バーテンダーの筆者がお家でハイボールのススメをお教えします。ぜひお家でやってみてください。

基本の作り方

  1. 用意するもの
    1. 長めのグラス
    2. 氷(製氷皿でOK)
    3. 炭酸水
    4. お好きなお酒(おすすめはウイスキーなどの蒸留酒)
    5. かき混ぜ用の棒
  2. 作り方
    1. グラスに目一杯の氷を入れます
    2. お酒を入れます
      1. お酒が冷えている場合はそのまま次の工程へ
      2. 冷えていない場合は棒で氷と馴染ませるようにして5秒ほどかき混ぜます ※氷が減ってしまったら足してください
    3. 炭酸を入れます ※この時、炭酸が抜けてしまうので氷に当たらないようにするのがポイント!
    4. 棒をグラスに入れ、底の氷を少しだけ持ち上げます(この工程で下に溜まったお酒が炭酸の力で撹拌されます。ぐるぐるかき混ぜなくて大丈夫!)
    5. 完成

お酒の選び方

おすすめは蒸留酒なので、基本的になんでもOKなのですが、筆者は特にウイスキー好きなので今おすすめするウイスキーを2つご紹介します。

まず初めにキリンが販売している「陸」というウイスキー。知多と同じグレーン主体のウイスキーなので、食事に合うスッキリとした飲み口のお酒です。度数が50度あるのでお酒を普段より少なめにして飲めるのも高コスパで良いですね。

2つ目はアイリッシュウイスキーの「ジェムソン」。アイリッシュウイスキーは他の地域で作られるウイスキーと比べて蒸留回数が多いので他のウイスキーよりもすっきりとした味になることが多いです。中でもジェムソンは定番中の定番。ロックで飲むと甘いのに炭酸で割るとスッキリ飲めます。

終わりに

筆者の自宅には常時3〜5本ほどお酒のボトルがある状態で、気分で飲み方や銘柄を変えてお家バーを楽しんでいます。

ボトルで買ってしまえば、1本で20杯は飲めるので、意外とコスパがいいと実感しています。ぜひ気になった方、試してみてくださいね!

ライター

am

ウイスキーラヴァーな元バーテンダー。