-
ITEMS
父の日に大人の贈り物を! 今しか買えない銀座限定高級ペン
もうすぐ父の日ですね。今までの感謝を大人の贈り物で表現してみませんか。今回は銀座伊東屋さんで開催されているイベントと限定エディションのボールペンをご紹介致します!1.K1108 WRITING BASE -運命の1本に出逢う場所- 銀座 伊東屋さん本店のk.Itoyaにて、6/1(木)~6/30(金)の期間、ペンを心から愛する方々のためのイベントが開かれています。 国内外の様々なペン、それこそボールペンだけでなくシャープペンも含めて幅広くご用意されているそうです。 当然ながら試筆もできますよ! 今回のイベントではこれからご紹介する限定品も用意されています! 今しかお目にかかれませんよ!2.カヴェコ スペシャル オリーブブラウン ペンシル 0.5mm(¥8,800)kaweco(カヴェコ)という名前、聞き慣れないかもしれませんが、ドイツの高級ペンブランドです。今回、伊東屋さんとカヴェコがコラボして出来た商品がこちら。ノック部分にゴールドを採用しつつもシックな色遣いで、非常に高級感ただようシャープペンです。ボディにコラボの証である、「kaweco itoya」の印字があります。3.ROMEO No.3 エレメント(¥15,400~¥22,000)こちらが今回の大本命! 伊東屋さんのオリジナルブランド「ROMEO」の限定モデルが登場しました!1914年に誕生以来、伊東屋さんを代表するブランドですが、そのなかでも人気の高い「No.3」の限定品です。万年筆がルーツ、かつ、独特な模様がアンティーク感を強く感じさせますが、このペンの特徴はウェイトバランス!リング部分に重心が設定されているため、長時間使っていても指が疲れません。胴軸もちょうどいい太さになっており、非常に持ちやすいペンです。※上記2商品については、販売方法が限定されているそうです。 詳しくは銀座伊東屋さんのツイッター(https://twitter.com/Ginza_Itoya)にてご確認下さい。いかがでしたか?こんな「大人な」文房具を贈られたら、きっとお父さん感激です。数に限りがありますので是非、お早めに!
まっちゃん
2023/06/08
10
-
ITEMS
オシャレ雑貨屋で日常に彩りを【AKOMEYA TOKYO in kagu】
こんにちは^ ^ 今日は神楽坂探索中に素敵な雑貨屋を見つけたのでご紹介します‼︎ AKOMEYA TOKYO in kagu神楽坂駅から徒歩30秒 外観からとても素敵な雰囲気が漂ってますね(^^)コンセプトは、「一杯の炊きたてのごはんから、つながり広がる幸せ」です。ご飯のお供や調味料、雑貨化粧品などの商品を揃えておりました。店内はとても落ち着く雰囲気でゆっくりお買い物を楽しみたい方にぴったりです。 1階は、普段のスーパーではあまり見られないような調味料や食品、食器、お米の量り売りまでございました! 2階は雑貨、化粧品、衣類、植物などを販売しておりました! お店の全体イメージは、無印良品とKALDIを程よく掛け合わせた感じの絶妙に素敵なお店でした^ ^ そして、今回購入したのはこちらの3点【カレーライス専用のお皿&スプーン】 【お米の箸置き】 お米が欲しくなりますよね、、、、、お米購入を最後に、、と思っていたらすっかり忘れてしまいました、、、 次こそはこのお皿にアコメヤさんのお米を乗せて、、、 肝心なお買い物を忘れてしまいましたがそれくらいとっっっっっても素敵なお店でした♪ お店にはまだまだ魅力があるのでまた行こうと思います^ ^みなさんもぜひ行ってみてください^ ^
さつまあげ
2023/06/01
6
-
ITEMS
大地震災害の備え《ダイソーで揃える防災グッズ》
今回は、今後の災害に備えて、ダイソーで備えられる「防災グッズ」特集をします! 余談ですが…朝方4時頃の地震を直で感じて地震の怖さを改めて実感できました。また、大地震も予測されていますが、今回のような夜中に起こるとなるとパニックになるなと感じました。 そのため、「ダイソーで購入できる防災グッズ6選」と、最後に「これだけは用意するべき4選」をご紹介します。実際に体験した知り合いから聞いたものになるので何かのお力になれれば幸いです! では初めに、ダイソーで購入できる防災グッズ6選をご紹介! 1つめ:アルミシート(110円)用途:寒暖差対策、日・雨よけ 2つめ:軍手・ロ―プ・笛3点セット(110円)用途:救助、避難時3つめ:ヘッドライト(110円)用途:救助、避難時(ストラップ付やカラビナ付も◎)4つめ:非常用袋(110円)用途:救助、移動時(なるべく両手を塞がず、体を守れるものが◎)5つめ:携帯用ミニトイレ(110円)用途:断水時の排出時6つめ:ひも付きポリ袋(110円)用途:給水時、排出時、寒暖差、雨除け等々 以上です!ダイソー公式サイト引用 最後に、項目別「これだけは用意するべき4選」をご紹介します!①薬・生理・生活用品 →痛み止め、風邪薬、消毒、生理用品、簡易トイレ、袋、ティッシュ、ハンカチを最低3日分は用意することがおすすめです。②食事・飲料用品 →ご自宅の場合は7日分、外出先持ち出し用は2~3日分がおすすめです。 飲料は水、食事は缶詰もしくはレトルトが、焚火への変容や水分・固形どちらも入っているのでおすすめです。 持ち歩きようは不便ですのでクッキー等のお腹に溜まり、日持ちするおやつがおすすめです。 ③光・寒暖・電気用品 →ソーラー懐中電灯、アルミシート、タオル、ソーラーバッテリー、ソーラーラジオを用意することがおすすめです。 調べたところ、1つ1000~5000円で購入できるものもありました!④移動時便利用品 →緊急避難時はきっと慌てていて怪我のリスクが大きいと思います。 そのため、軍手、ロープ、レインコート、笛(もしくは防犯ブザー) 、ヘッドライト、非常リュックの用意がおすすめです。 ご自宅には避難用シューズを置くこともおすすめします! 以上 平和な毎日が皆様に訪れますように…
さつまあげ
2023/05/11
7
-
ITEMS
~癒しグッズ~自律神経を整えて、「五月病」対策を‼
こんにちは( ´ ▽ ` )突然ですが、皆様は日々休まらず考え込んでしまう時や、ストレスを感じた時に何をしますか? 私は、効率的に効果を感じたいので、自律神経が改善されると巷で言われているものを全て取り入れます笑笑 そんなミーハーな私が、「普段よりも寝付きが良くなった、癒された、翌朝すっきり」と感じたアイテムと方法を3つずつご紹介します‼︎ 何かしらのお役に立てれば幸いですm(__)m1つ目は、「アロマオイル(無印 おやすみブレンド) & アロマデュフューザー」です。色々なアロマオイルを試して、こちらの商品がいちばん心がホッとできると感じました‼︎私はあがり症で毎日動悸のような症状が家に帰ってもしばらく治らないのですが、このアロマオイルをデュフューザーに入れて香りを嗅いでいるといつのまにかホッと一息つけてます‼︎デュフューザーも温かみのある照明をともしながらアロマを炊けるのでとても癒されました!2つ目は、「めぐリズムみみホグタイム&アイマスク」です。じんわり目元耳元を最終的に強制シャットアウトし+ほかほかあたたかいのでこちらを使ったときは爆睡できます!単価でみると少し高いので私は1カ月に一回ご褒美で使ってます(/・ω・)/(ケチすぎますか…?白目こちらが変えなくてもタオルを温めて目元に置くだけでも癒されるのでお勧めです! 3つ目は、「カモミール×オレンジピール(無印)& ざくろ×ローズヒップ」決して無印さんのPRではないのですが、試しに試した結果、無印さんに帰ってきちゃいました笑無印のティー系は全て、ミックスされているため、少しワクワクしながらお茶を楽しめます!また、ハーブ系は「自律神経」を改善する効果もあると言われているので飲むとなんだか落ち着きます…(笑)カモミール×オレンジピールでしたり、りんご×ルイボスティーなどなどシンプルハーブティに飽きた方はおススメです!無印様様です( ̄^ ̄)ゞ 以上!!
さつまあげ
2023/04/13
8
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/02
-
ITEMS
【20種類以上のフレーバー】ドクターペッパーに似た驚きの味わい!3つの代替品を紹介
20種類以上のフレーバーが含まれ一年中おいしいことで知られるドクターペッパーといえば、多くの人がその独特な味に興味を持つ人が多いのではないでしょうか。そんな選ばれし者の知的飲料水、ドクターペッパーの味に近い飲料水について紹介したいと思います。 ドクターペッパーはどんな味?ドクターペッパーは、アメリカンチェリーのような味わいがする炭酸飲料水です。日本のさくらんぼのような優しい味ではなく、アメリカンチェリーのようなアメリカンチックな味をもっています。また、薬っぽい香りと独特の甘さがあります。一般的にはコーラ味とは異なり、各種フルーツとスパイスと甘みで構成されています。公開されていませんが、パッケージには「20種類以上のフルーツフレーバー」と書かれています。しかし、より「薬くさい」と表現されるのは、スパイスが多めだからだと言われている模様。また、チェリー感は確実に強く、アーモンドが使われているため、「杏仁豆腐」の香りがすると表現されることもあります。 ドクターペッパーに似たドリンク3選1.ガラナ飲料ガラナは、ドクターペッパーに似た味わいの飲料で、ブラジル原産の植物「ガラナ」の種子から作られます。炭酸水と混ぜて飲むことが一般的で、カフェインが含まれるため、気分を刺激してくれる効果があります。日本には、北海道を中心にガラナを使用した独自のソフトドリンクが存在します。北海道のガラナは、濃いめの味わいが特徴的で、ドクターペッパーに負けないくらいのファンが存在しています。ガラナは、ドクターペッパーに代表される「医薬品を飲んでいるような味わい」が好きな人には特におすすめです。また、カフェインを含むため、疲れた時や集中力を必要とする時にも手軽に飲むことができます。ぜひ、ガラナの味わいを試してみてください。2.ルートビアルートビアとは、アメリカ発祥の炭酸飲料で、スパイスを加えた風味豊かな味わいが特徴的な飲み物です。主にサルサパリラやバニラ、カシアなどのスパイスが使われており、甘く、スパイシーでキャラメルのような風味があります。甘味料としてはハチミツやメープルシロップが使われることもあります。ルートビアは、ドクターペッパー同様にアメリカンな味わいであり、アイスクリームとの相性が良いことでも知られています。また、ルートビアはアルコール類との相性が良いことから、アルコール入りのルートビアも存在します。沖縄にも独自のルートビアがあり、沖縄限定のルートビアを扱う店舗もあります。沖縄のルートビアは、サワラの樹皮やスターアニス、キャンドルブッシュなどの沖縄の植物を使用していることが特徴で、やや甘みが控えめで、スパイスの風味が強く感じられます。北海道のガラナ同様、ルートビアもアメリカ文化とともに広がり、日本でも多くのファンを持つ炭酸飲料です。3.ドクターペッパーチェリーバニラドクターペッパーチェリーバニラは、通常のドクターペッパーにチェリーとバニラの風味が加えられたバージョンです。この飲み物は、コーラに近い味わいがある一方で、チェリーの甘さとバニラの風味が加わることで、より複雑な味わいを楽しめます。また、ドクターペッパーと同様に、スパイスが配合されており、それが独特の薬っぽい香りと味わいを生み出しています。ドクターペッパーチェリーバニラは、アメリカで人気があり、ドクターペッパーと同様に、日本でも一部の店舗で販売されています。チェリーバニラの風味を持つ他の飲み物としては、コカ・コーラの「チェリーバニラコーク」や、ペプシの「バニラコーラ」といったものがありますが、ドクターペッパーチェリーバニラは、より複雑な味わいが特徴的な飲み物です。【まとめ】ドクターペッパーは、まるで高速ジャンクションのように複雑な味わいを持つ炭酸飲料です。アメリカンチェリーのワイルドな風味が舌を刺激し、スパイスのオンパレードが脳を刺激します。そして、最後には甘くて滑らかなアーモンドの風味が広がります。こんなに複雑な味を作り出すなんて、ドクターペッパーはまさに芸術品!そして、ドクペの誕生には物語があります。あなたその秘密のレシピを探求してみてはどうでしょうか!
NOBiSHiRO
2023/03/30
70
-
ITEMS
【趣味】多肉植物で癒されよう!忙しいビジネスパーソンにおすすめの癒しアイテム
ビジネスパーソンの皆さん、仕事に追われる日々に疲れていませんか?そんな時こそ、多肉植物で癒されてみませんか?多忙な勤め人にオススメの癒しアイテムとして、多肉植物があります。多肉植物は手軽に育てられることで人気がすごい趣味ですが、その育て方には癒し効果がたっぷり詰まっているんです! 多肉植物の育て方は簡単!日光と水があればOKぷにっぷにな食感(触感)で有名な多肉植物は、土が乾いたら水をあげるだけでOK!砂漠地帯などの乾燥地域に生息する植物で、水分をため込む能力が非常に高いため、水やりの頻度が少なくて済みます。初心者にも育て方が簡単で手軽に始めることができる多肉植物は、まず鉢に土を入れてその上に多肉植物を植え付けます。そして、十分な日光をあて、適度な水やりをするだけでOKです。水やりについては、多肉植物は乾燥に強く過剰な水分は逆に腐ってしまうことがあるため、注意が必要です。水は鉢底から流れ出るまで与え、その後は土が乾いたら再度水をあげるようにしましょう。育て方によって形や色が変わるため、育てるのが楽しくなります。育てる種類も多く、さまざまな形や色の多肉植物を集めるのも楽しみのひとつです。 部屋にもオフィスにもピッタリ!手軽に癒しを得られる少ない手間で育てることができるうえに、小さな鉢でも育てられるので部屋のスペースにもあまり影響を与えません。オフィスでも自宅でも簡単に楽しめます。そして、多肉植物はきれいな緑色や可愛らしい状態を常に保っているので心を落ち着かせる効果があります。忙しい社会人には、育て方が簡単な多肉植物はピッタリです。空いた時間に手軽に水をあげたり、鉢をアレンジしたりすることで心の癒しにもなります。手軽に癒しアイテムとして取り入れるためには、以下のような方法があります。・1つの多肉植物を机の上に置く・多肉植物を小さな鉢に植えて、デスクの隅に置く・オフィスの窓辺に多肉植物を並べるこれらの方法で多肉植物を取り入れることで、デスク周りが一気に明るくなり、気持ちもリフレッシュです!植物が一回り成長していく姿を観察することで、ストレスを解消することもできます。 多肉植物でリフレッシュして健康的なライフスタイルを手に入れようまた、多肉植物は室内に置くことで自然の気配を感じられるため、ストレスを軽減しリフレッシュ効果も期待できます。さらに、小さな鉢に移して机に置いたり、天井から吊るしたりすることでお部屋のアクセントにもなります。自然との触れ合いを楽しめる・・・そんな気持ちを知ってしまいましたね?ホームセンターがあなたを呼んでいます!癒しの空間を手軽に手に入れてみてはいかがでしょうか?
NOBiSHiRO
2023/03/02
14
-
ITEMS
松屋銀座で開催〜銀座名匠市〜
松屋銀座では全国から約100産地が一堂に集う伝統的工芸品の祭典”銀座名匠市”が開催中!日本各地の手仕事の素晴らしさに触れていただける6日間です。今回のイベントポスターは佐藤卓さん率いる株式会社TSDOがご担当されています。全国から集まった魅力的な工芸品の資料を見て「とにかくもういっぱい並べて楽しいポスターにしたい」「太くて味がある力強いロゴを作ってみようよ」と制作の裏話がいろいろとご紹介されています。それでは魅力的な伝統的工芸品をいくつかご紹介します。こちらは富山県から高岡漆器のお皿です。「青貝塗」は、貝がらの光沢がある部分を薄く削った「青貝」という材料を使い、唐風の意匠に花鳥・山水・人物などを表現。立体感と独特な艶が特徴です。PRICE:132,000円続いては静岡県の駿河塗下駄です。色あざやかでユニークなデザインが多く、金や銀の粉で表面に模様をつける「蒔絵」技法やとんぼの羽のような模様ができる「蜻蛉塗」、卵の殻を貼り付ける「卵殻張り」といった「変わり塗り」と呼ばれる技術が使われているのが特徴です。PRICE:100,000円左のブルドックは京七宝のブローチです。金属の上にガラス質の釉薬をのせ約750度の温度で焼付、リボン状の銀線で模様を描き、釉薬を焼き付け制作します。PRICE:25,300円お次は鹿児島薩摩焼の抹茶茶碗です。釉薬の割れが力強く表現されている。PRICE:385,000円鹿児島の甲冑PRICE:685,000円会場では他にもさまざまな伝統的工芸品と対面できます。是非生で日本の技術を体感していただきたいと思います。【会期】2023年2月23日(祝・木)〜2月28日(火)各日 午前10時―午後8時【会場】東京都中央区銀座3-6-1松屋銀座8階イベントスクエア【入場料】無料公式サイトはこちら
CHAOLATE
2023/02/24
16
-
ITEMS
日常生活をちょこっとバージョンアップ!
こんにちは! いやー毎日寒いですね。こういう季節になるとお風呂でのんびり長湯したくなりますが、湯上がり時、肌寒く感じるものです。お風呂から上がってもお風呂でリラックスした気分を少しでも持続できるよう、「バスタオル」をバージョンアップしてみませんか?今回は日本のタオル生産地3か所から、それぞれお値頃なアイテムをご紹介します!1.今治こちらはもう言うことのない一大ブランドですね。愛媛県今治市の誇る「今治タオル」です。「先晒し先染め」製法で生産されるこのタオルは糸の密度が高く、上質な柔らかさに加えて、鮮やかな染色が特徴です。さらに独自の厳しい品質基準を設けていて、吸水性はお墨付き!すごいタオル・うふ(5,500円)(出典:今治タオル オフィシャルオンラインストア https://imabari-towel.jp/shop/g/g8868/) 2.泉州こちらも有名ですね。大阪湾沖に関西国際空港が見える、大阪府泉佐野市で生産されています。実は日本のタオル発祥地で、明治20(1887)年から続く歴史あるブランドなんですね。製法は今治と違い、「後晒し」製法となっています。これにより、吸水性は段違い!やや地味でシンプルな印象を持ちますが、日常使いには最高のタオルです。エアコットン バスタオル(4,400円)(出典:泉州タオル 特設オンラインショップ https://shop.senshutowel.jp/items/58659222) 3.三河上2つは非常に有名なブランドですが、「はて? 三河?」となる方も多いのではないでしょうか?また実はという話になりますが……愛知県三河地方は、初めて日本に綿が伝来された地域なのです。江戸~明治にかけて、色鮮やかな「三河木綿」「三河縞」というブランドで全国を席巻しました。(余談ですが、トヨタ自動車の母体である豊田自動織機は、この地の綿から誕生)。一時は機械化及び海外勢におされてましたが、愛知県蒲郡市で新たにブランド化され、復活しつつあります。特徴は何といっても、その分厚さ! 何重にも織り込むことで使えば使うほどモコモコ感があふれる、不思議なタオルです。gamagori towel(3,300円)(出典:fuwara online shop https://item.rakuten.co.jp/nakamori/10003444/)いかがでしたか?寒い日が続いてカラダが凝り固まってしまう季節ですが、お風呂でゆっくり温まり、少しでもリラックスして頂ければ幸いです!最後までお読み頂き、ありがとうございました!
まっちゃん
2023/01/26
8
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/02
-
ITEMS
せっかく使うなら……
せっかくなら一生もののボールペンを1本いかがですか?デジタル化が進んだ近年は手書きで記録を残す機会が減ってきました。それでもふだんのお仕事で人前で手帳やノートに手書きメモを残すことはあると思います。メモ用のボールペンなら100円ショップでも手に入りますが、せっかくなら一生使えるボールペンを1本いかがでしょう?筆者が使っているブランドも含めて5つご紹介させて頂きます! パーカー(PARKER)アメリカのブランドで英国王室御用達のブランドです! 筆者が若い頃は万年筆で有名でしたが、近年はボールペンでもブランド名を轟かせています。万年筆由来のスラッとしたスタイルと高級感の両立は絶品の一言に尽きます。先述の通り王室御用達という点から非常に高価なペンが多いのですが、5000円~の低価格帯も用意されていますよ! パイロット(PILOT)やっぱり信頼の日本製を……と思ったアナタには、パイロット!大正時代の日本で生まれたブランドで、こちらも、もともとは万年筆のメーカでした。消せるボールペンなどユニークな商品を生み出すメーカですが、それもしっかりした下地があってこそ。高級感もさることながら、パイロットのボールペンはその使用感が絶賛されています。書く量が多い人はオススメかも! クロス(CROSS)アメリカ最古の文房具ブランドです。筆者もこちらのブランドを愛用しています(誕生日プレゼントで頂きました!)。特徴はやや太めの重厚感ある作りです。こう記載すると使いづらそうな印象を受けてしまいますが、大丈夫です。不思議と指にフィットします。むしろその重厚感のおかげで安定感は抜群です。筆圧が弱い方でもこのボールペンは書きやすいでしょうね。価格帯も4000円~のものがあるようです。滑るように使いたい方はオススメします! モンブラン(Montblanc)ドイツ・ハンブルクから生まれた世界的ブランドです。近年は腕時計や皮革製品など多角的にブランド展開していますが、こちらももともとは万年筆メーカでした。誰もが一目置く高級ブランドと言ってよいでしょう。本体も高級感漂っていますが、頂点にイメージされた「ホワイトスター」がお茶目なポイントです。有名作家から企業経営者まで幅広く愛されている高級ブランドなので、少々価格帯は高くなってしまいますが、一生ものになるのは間違いありません! ウォーターマン(WATERMAN)もともとはアメリカで創業されましたが、現在はパリを本拠地としたブランドです。今の万年筆の原型を作り上げたのがこのウォーターマンで、世界で初めて毛細管現象を使用した万年筆を発売したことで知られています。特徴は、万年筆由来のスタイリッシュな姿と、おしゃれな色使い。一部高級品では装飾も施され、ちょっと使用するのをためらうほど。ペンを「書く道具」ではなく「自己表現のためのツール」という信念を掲げており、自分の信念を貫きたい人にオススメです! 以上、5つのブランドをご紹介させて頂きました。なかなかこのような高級ブランド文房具にお目にかかる機会はありませんが、もし銀座にいらっしゃる場合は、「銀座 伊東屋」さんがおすすめです。銀座 伊東屋https://www.ito-ya.co.jp/ご自身に合う一生もののボールペンとめぐり逢いますように。
まっちゃん
2023/01/13
3
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
6
-
2
TRAVEL
銀座から意外と近い!?お花見スポット
CHAOLATE
2025/02/25
6
-
3
ITEMS
モバイルバッテリーをたまにしか使わない人必見!劣化を防ぐ保管方法とは?
NOBiSHiRO
2024/08/05
11
-
4
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
36
-
5
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!
muimui
2023/01/13
37