• LIQUOR
  • GOURMET
  • SWEETS
  • FASHION
  • ITEMS
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • TRAVEL
    • ホーム
    • 運営元
LIQUOR GOURMET SWEETS FASHION ITEMS BEAUTY LIFESTYLE TRAVEL
  1. TOP
  2. LIFESTYLE
  • LIFESTYLE

    脱・時代遅れ!雑誌の読み放題サービスのおすすめはどこ?4社を比較

    様々なサブスクがある今日この頃。雑誌の読み放題サービスがあるのをご存知でしょうか。この記事では、雑誌の読み放題サービスを利用するおすすめの魅力や注意点、実際に筆者が登録した雑誌のサブスク4社を比較してご紹介します。 ご自分に合った雑誌の読み放題サービスを見つけて、時代の流れに乗った豊かな生活をしていきましょう!雑誌の読み放題はどんな人におすすめ?魅力と注意点を紹介サブスクに登録するのは無駄遣いかなと思う方が多いのではないでしょうか。雑誌の読み放題サービスがおすすめな理由や注意点をご紹介します。雑誌の読み放題サービスがおすすめな人・雑誌を月に複数冊買う人…雑誌の読み放題は月額400〜1,500円ほどです。紙媒体の雑誌が1冊1,000円前後なので、複数購入する方は読み放題がオススメです。 ・いろいろなジャンルに興味がある人…雑誌はそのジャンルに特化した特集が組まれていますね。ファッションのトレンドだけでなく、アウトドア、ライフスタイル、芸能など様々なジャンルの流行の話題に触れられます。 ・総合的に流行を判断したい人…1つの雑誌だけでなく、様々な雑誌をみて、全体的な時代の流れをつかむことができますよ。実際に雑誌の読み放題サービスに登録して良かった点・家に雑誌が増えないので、置き場所に困らずゴミも減らせる…以前、2つの雑誌の定期購読をしていましたが、一年間で雑誌の置き場所に困るくらいの量になってしまいました。 ・立ち読み程度に読んでみたい雑誌が手軽に読める…「気になるけど買うのは迷う…」「この特集だけが読みたい!」という場合に1ページだけでも読むことができます。 ・知らなかった雑誌を知る機会になる…雑誌読み放題サービスでは、自分が知らなかった雑誌を読むことができます。 雑誌の読み放題サービスの注意点・電子媒体の雑誌には掲載されていないページがある可能性大・懸賞に応募できない可能性あり(ページの一部を切り貼りして応募するものなど)・付録は手に入らないどこの雑誌の読み放題サービスを契約する?おすすめ4社を比較雑誌の読み放題サービスは12社以上あり、どこで契約しようか迷いますよね。雑誌の読み放題サブスクのおすすめを筆者が契約したことのある4社で比較します! 掲載雑誌数月額料金特徴無料期間の有無 dマガジン1,200誌以上418円週刊誌、ファッション誌、ライフスタイル、料理・暮らし、健康、お出かけ、グルメ、ムック、車、趣味など幅広いジャンルが揃う。31日間楽天マガジン1,200誌以上440円週刊誌、ファッション誌、ライフスタイル、料理・暮らし、健康、お出かけ、グルメ、ムック、車、趣味、外国誌、エンタメ・芸能などの幅広いジャンルが揃う。31日間コミックシーモア300冊以上ライト:780円フル:1,480円雑誌の数は少ないが、登録コミックやライトノベルが読み放題。7日間Kindle Unlimited250誌以上980円有名な雑誌が多く登録されている。実用書やコミックなども読める。30日間dマガジンと楽天マガジンは、雑誌掲載数が多く、どちらも雑誌に特化している印象です。コミックシーモアは漫画が多いため、気になる漫画を一気読みできます。Kindle Unlimitedは、電子版限定の実用書が読める点が嬉しかったです。 この4社はキャンペーンを行っていることが多く、「3ヶ月間月額99円」、「年額1,000円」など破格で登録できる場合があるので要チェックです。ちなみに、上記のうち3社はあまり使わなくなったため解約したことがありますが、どれも解約の不便さや煩わしさはなく、お試ししやすいと思いました。まとめ 雑誌の読み放題サービスのおすすめについてご紹介しました。時代に乗り遅れないためにも、雑誌は読んでおきたいですね。ご自分が読みたいジャンルがあるかどうか、料金で比較するとピッタリのサービスが見つかりますよ。

    おむ

    2023/09/06

    1

  • LIFESTYLE

    手土産に迷ったらこれ!銀座で買えるセンスのいい手土産8選~

    手土産ってセンスとか見られるから選ぶの難しい!調べている時間ない!そんなあなたの為に記事を書きました!そして銀座や東京駅、羽田空港で手に入ります!※この記事は筆者の独断と偏見によって書かれていますので、ご了承ください。 手土産を8つのシチュエーション別にピックアップ!1 , 友人宅へ遊びに行く時2 , 子供の友人宅へ遊びに行く時3 , 目上の方や上司のお宅へ伺う4 , 帰省(実家)5 , 帰省(義実家)6 , 出張時7 , 出張時(本気)8 , 海外 1 , 友人宅へ遊びに行く時久しぶりに友人にあったり、お世話になった友人への手土産はセンスをバチバチに光らせましょう!麻布野菜菓子の野菜のフィナンシェ引用:麻布野菜菓子HP野菜のフィナンシェ12個セット3,573円(内税)6種類のフィナンシェを2づつ計12個入ったセットです。トマト、ほうれん草と抹茶、かぼちゃ、紫芋、しょうが、ごぼうの6種。厳選した上質な小麦粉とアーモンドパウダーに、北海道日高産のフレッシュバターとたっぷりの野菜を練り込んで、芳醇な味わいと素材の色が鮮やかな焼き菓子に仕上がりました。こだわりのお菓子を提案する麻布野菜菓子(あざぶやさいがし)は「野菜で作ったちょっとだけ贅沢なお菓子」をブランドコンセプトに、野菜イコール健康という枠にとらわれず、野菜を使ってどこまで美味しく、美しいお菓子ができるかを日々模索しています。店舗情報麻布野菜菓子 銀座店〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2 2 , 子供の友人宅へ遊びに行く時子供を通じての友人には大人も子供もうれしい手土産を選びましょう!マーロウのプリン引用:GINZASIX HP マーロウ紅はるかの焼き芋プリン918円引用:GINZASIX HP マーロウハロウィン陶器かぼちゃプリン各 972円「大切な人に食べてもらいたいスイーツは、大切に作られた安心なものがいい」をコンセプトにしたマーロウは、神奈川県内を中心としたビーカー入り手作り焼きプリンの専門店です。厳選された食材から作られるマーロウのプリンは、卵の力でしっかり固めているためビーカーから抜くとお皿に立ち、 苦みのあるカラメルが全体に行き渡る、プリン本来の食べ方でお召し上がりいただける本物のプリンとして提供しております。店舗情報マーロウ GINZA SIX店〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2 3 , 目上の方や上司のお宅へ伺うお世話になっているし、これからもお世話になる方への手土産は改まった上品な手土産を選びましょう!HONMIDOのクッキー季節缶引用:HONMIDO HP季節のオリジナルアソート缶税込¥3,300(本体価格¥3,056)秋を感じる紅葉型のクッキーなど、こだわりの焼き菓子を詰め合わせました。ブランド柄をあしらった大人っぽく、シックなデザイン缶で大切な方への贈り物や季節のギフトとしてもおすすめです。店舗情報HONMIDO GINZA SIX店〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2 4 , 帰省(実家)こちらは遠慮なく、自分が最も興味のある手土産を選びましょう!マリス ピュア・グレープ・バイ・マリス・サン・スフル(赤・白)引用:GINZASIX HP ビオセボンマリス ピュア・グレープ・バイ・マリス・サン・スフル(赤・白)各 2,750円秋の夜長は“自然派ワイン”とともに!自然派ワインの中でも世界中で人気を集めているSO2無添加ワイン。フローラルなアロマとフレッシュで伸びのある酸味、柔らかな口当たりが特徴の白ワインと、ピュアな果実味とエアリーな口当たりが特徴の赤ワインの2種類をご用意しました。ビオセボンでは「オーガニックを日常に」をテーマに品揃えした、パリ発のオーガニックライフスタイル・スーパーマーケット。“新鮮な生鮮食品”と“日常使いできる品揃え”が人気で、ヨーロッパで140店舗以上展開中。店舗情報ビオセボン GINZA SIX店〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2 5 , 帰省(義実家)マナーを守りつつ、センスの光る手土産を選びましょう!甚五郎のお煎餅引用:GINZASIX HP 甚五郎 引用:GINZASIX HP 甚五郎ハロウィンパッケージ(黒ごま味/カマンベール味/塩バター味/焼き海苔)和柄ハロウィンパッケージ(チェダーチーズ味/ブラックペッパー味)焼き海苔 500円/焼き海苔以外 各450円吟味した素材と匠の技で焼き上げ、美味しさに真心を込める!そんな思いで、我々甚五郎は米菓作りに励んでおります。味・焼き・香りの3拍子揃った米菓をお楽しみください。店舗情報甚五郎 GINZA SIX店〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2 6 , 出張時軽くて日持ちするセンスのいい手土産を選びましょう!「白い恋人」ISHIYAのサク ラング・ド・シャ(北海道ワイン)引用:ISHIYA HPサク ラング・ド・シャ(北海道ワイン)内容量:12枚 1,458円「白い恋人」のISHIYAが2017年、ギフト向けのスイーツブランドとして、「銀座にいながらも北海道を感じられるお店」をコンセプトに、北海道外初の直営店を銀座にオープン。ブランド名の「ISHIYA G(イシヤ ジー)」には、Gift(贈り物)、Grace(上品)などの意味を込めました。白い恋人から生まれた彩りラング・ド・シャ「Saqu(サク)」をはじめ、北海道への想いが息づくスイーツをお届けします。店舗情報ISHIYA G 店〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2 7 , 出張時(本気)手堅い最強の手土産を選びましょう!虎屋の羊羹引用:虎屋HP竹皮包羊羹 夜の梅小倉羊羹3,024 円(税込)引用:虎屋HPTORAYA TOKYO小形羊羹18本入価格:5,400円(税込)虎屋は室町時代後期に京都で創業し、五世紀にわたり和菓子屋を営んできました。「TORAYA TOKYO小形羊羹」は、東京駅限定販売のとらやの小形羊羹です。パリ在住の画家、P.ワイズベッカー氏が描いた東京駅丸の内駅舎をパッケージにデザインされています。東京ステーションホテル 丸の内南ドーム内2階にあるTORAYA TOKYOで販売しています。店舗情報TORAYA TOKYO東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションホテル2階 8 , 海外日本らしい”和”を感じる手土産を選びましょう!ヨックモックのシガール オゥ マッチャ引用:ヨックモックHP【22本入り】シガール オゥ マッチャ アソルティ2,484円 (税込)北海道生まれのバターをつかった有名な日本の洋菓子ブランド「ヨックモック」。シガールの特徴である、バターの香りとくちどけの良さ。それを活かしながら抹茶の風味を表現するには、どうすれば良いのか。その難しい問題に立ち向かうことから「シガール オゥ マッチャ」の開発は始まりました。何度も何度も施策を重ね、厳選した原材料と辿り着いたレシピ。「シガール オゥ マッチャ」には、ヨックモックのこだわりが詰まっています。店舗情報羽田空港・TIAT DUTYFREE CENTRAL ヨックモック東京都大田区羽田空港第3ターミナル3F(制限区域内) 以上が筆者が厳選した手土産です!皆様のお役に立てれば幸いです!

    CHAOLATE

    2023/08/31

    3

  • LIFESTYLE

    【銀座OLの癒し時間】オーガニックハーブティ

    こんにちは(*´▽`*)最近は寒かったり暑かったりで自律神経が大荒れです… そんな時にはぜひ日常に癒しを…銀座で癒し商品を探している方におすすめ銀座松屋にある「生活の木」です。ハーブティやアロマなどの癒し商品があるのでぜひ行ってみてください(*´▽`*)銀座駅A9出口徒歩30秒 詳細:https://www.treeoflife.co.jp/shop/ginzamatsuya.html 私のお勧めは「オーガニック カモマイル」です。口の中に広がる香りと鼻に残るスーっとする感じがやみつきです…(*´▽`*)カモミールは不眠や不安、また、胃のむかつき、ガス、下痢などの胃腸障害に良いとされているみたいです♪ その他たくさんの商品があたのでぜひ皆様も行ってみてください(*´▽`*)

    さつまあげ

    2023/08/27

    4

  • LIFESTYLE

    秋の夜長が楽しくなるスマホのゲームとは?買い切りのオススメアプリ3選

    秋の夜長にしたいことはありますか?普段お仕事が忙しい人にこそ、スマホのゲームをオススメしたいです。時間の浪費と思われがちなゲームですが、ストレスの解消になるという研究もなされているようです。 物語を楽しんだり、ゲーム内のお金を豪快に使うなどをして遊ぶと、現実から離れているような感覚になりますよ。以前はゲームをしていた人も、今まであまりゲームをしたことをない人も楽しめるスマホのゲームを「買い切り」というジャンルに絞って3つご紹介しますね。 【参考:NHK「ゲームとこころの健康」】 スマホのゲームは買い切りとゲーム内課金に分かれるスマホのゲームには大きく分けて「買い切り」と「ゲーム内課金」に分かれます。それぞれの特徴を解説しますね。 買い切りは、ダウンロード時に決まった金額を支払う必要がありますが、ゲームを進めるにあたって追加でお金が必要ないのが魅力です。広告もないので、ストレスなくゲームを進めることができます。また、通信が必要ないアプリがほとんどなので、移動中も楽しめますよ。 ゲーム内課金のアプリは、ダウンロード時は無料です。しかし、必要なアイテムを手に入れるために課金しなければならない可能性があります。または、完全無料の場合、頻繁に広告を見る必要のがあるかもしれません。 【画像あり】スマホゲームはどれがハマる?買い切りのオススメ3選!実際に筆者がダウンロードしてハマったスマホのゲームを買い切りタイプに絞って3つご紹介します。 ①街づくりをしたい人にオススメ!カイロソフトのゲーム街や施設作りを基本にしたゲームです。飛行場やプール、スキー場などテーマパークを作るゲームも出しているカイロソフトは私の1番のお気に入りです。 設備を設置したり、特定のお客さんを接待して、条件をクリアすると、施設がどんどん充実していきます。タスクをたくさんこなして達成感を得たい人にオススメです。画像はカイロソフトの「ジャンボ空港物語」です。空港を反映させるために、お店を設置したり、滑走路を配置します。単純そうに見えるゲームですが、売店の置き場所によって売上が変わるなど、奥が深いゲームですよ。 こちらのゲームは800円で購入する買い切りタイプで、何度も遊べる点が魅力と言えます。 ②冒険をしたい人にオススメ!ドラゴンクエストプレイヤー自身が主人公になり、冒険をしていくロールプレイゲームです。1986年にファミコンソフトとして発売され、大人気になったゲームシリーズですが、スマホゲームの買い切りタイプも販売されていますよ。 現在はシリーズ8までスマホ版でリリースされています。ゲームそれぞれで進んでいく話が違うので、物語を楽しむ目的でゲームをしても面白いです。シリーズ1から行ってみても良いですし、興味がある話からやって見るのも良いですね。 ちなみに、筆者のオススメはシリーズ5の「天空の花嫁」です。3人のうちどの花嫁と結婚するかによってストーリーが変わっていくなど面白い機能が満載ですよ。ドラゴンクエストはシリーズによって買い切りの値段が違い、1作目は500円と手軽に始められます。先ほど、筆者がオススメしたドラゴンクエスト5はストーリーが長く、機能も追加されているためか、2400円と少し高く感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。 ③どんな世界でも作れちゃう!マインクラフトデジタル版ブロックゲームです。正方形の素材ブロックを積み上げたり並べたりして、建物などを作っていきます。 制作の自由度がかなり高く、想像しているものを作れるので、自分だけの世界を作りたい人にオススメです。家だけではなく、ビルや遊園地などを作る人もいるくらい奥が深いゲームですよ。視点を切り替える必要があるので、画面酔いしやすい方は注意してくださいね。 マインクラフトのお値段はAndroid版が900円、iOS版が860円です。かなり長く遊べるゲームなので、コスパが良いと思います。 まとめ 秋の夜長に最適なスマホのゲームを買い切りタイプに絞って3つご紹介しました。現実の生活とはまた違った世界観で遊べる点がゲームの魅力です。買い切りタイプのゲームは、クオリティがとても高いので、値段分以上に楽しめますよ。

    おむ

    2023/07/29

    8

  • ADVERTISE

    編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。

    GINZA STYLES編集部【広告】

    2025/07/04

  • LIFESTYLE

    【画像あり】Apple Watch8で体づくりのために何ができる?既存アプリをご紹介

    Apple Watchをつけている人が増えてきましたね。興味はあるけれどApple Watchは何ができるの?買う価値はあるの?と思う方もいらっしゃるでしょう。 私もApple Watchを使う前までは「普通の時計で十分じゃないのかな」と思っていました。ですが、Apple Watchを使って体作りのために何ができるのかを知ってからは、毎日充電の時以外はつけています!モチベーションを上げてダイエットをしたい方にぴったりの機能をご紹介しますね。 Apple Watchでは何ができるのか?既存のフィットネスアプリの使い方 Apple Watchでは何ができるのか…ズバリ、ダイエットに役立ちます!既存のフィットネスアプリは運動量が目にみえるので何をすればカロリーが消費されているのかがすぐにわかります。フィットネスアプリでは、1日の運動量を3つの項目でリング状に表してくれます。このリングが閉じられるとゴール達成です。運動を行った分だけリングが進む仕様になっています。 ・1番外側の赤いリング=ムーブ(kcal)…体を動かしたカロリー消費量を表しています。安静時のカロリー消費は含まれません。 ・真ん中の黄緑のリング=エクササイズ(分)…早歩き以上の運動をした時間を表します。 ・1番内側の水色のリング=スタンド(時間)…立ち上がって1分以上体を動かしたときの時間が表示されます。 体を動かせば動かすほどこのリングが進んでいくので、モチベーションにつながっていきますよ。 このそれぞれの目標(ゴール)は、ご自分で設定が可能です。まずは何日か既定の設定で使ってみて、どのくらいの活動量なのかを調べてみましょう!その後で、自分が少し頑張れば達成できそうなゴールを設定して使ってみます。 私が使っていて達成しにくい項目はエクササイズゴールです。なかなか早歩き以上の運動を日常でするのは難しいですね。そんな方は「ワークアウト」アプリを使用すると、エクササイズゴールを達成しやすくなりますよ。 ワークアウトアプリの中には、「ヨガ」「ランニング」「ピラティス」など、さまざまな運動項目があります。 ワークアウトを開始すると、時間と心拍数などを測ってくれ、ワークアウトの時間分、そのままゴールに反映されます。消費カロリーも表示されるため、自分に合うダイエットのための運動を見つけやすいです。 ダイエットに最適!モチベーションを引き出す工夫が3つある ・通知機能を使う…応援メッセージや達成したことを伝えてくれるので、「あと少し頑張ってみよう」という気持ちになりますよ。スタンドの通知はデスクワークなど座っている姿勢が多い方にオススメです。 ・バッジ機能…フィットネスアプリ独自の目標(ムーブゴール100回達成など)を達成するとバッジが表示されるようになります。限定バッジもあるので、運動をするモチベーションになりますよ。・共有機能…Apple Watchを持っている特定の人とアクティビティのデータを共有できます。ダイエット目標を持つ友人などと一緒に行うという習慣を作りたい方にオススメです。 まとめApple Watch8で体作りをするために何ができるのかをご紹介しました。既存のフィットネスアプリは活動量が目で見てすぐにわかる工夫がされている他、モチベーションが上がる機能が搭載されています。モチベーションを保てるからこそ、ダイエットにつながりますよ。

    おむ

    2023/07/29

    5

  • LIFESTYLE

    2023年のお月見はいつ?iPhoneで月をキレイに撮影できる3つの手順もご紹介

    毎年違う日にやってくるお月見。2023年はいつか、ご存じでしょうか。一年の中でもキレイに見られるお月見の日の月を見逃さないように、この記事では2023年のお月見がいつかをご紹介します。 さらに、お月見の月をiPhoneでキレイに撮る方法も載せます。キレイな月を簡単に撮影してSNSに投稿しましょう! お月見は毎年違う!2023年はいつ?十五夜の歴史も紹介早速、2023年のお月見がいつかを紹介します。 2023年は9月29日(金)がお月見です。お月見は十五夜(じゅうごや)とも言われ、一年の中で最も空が澄みわたる日に月を眺める行事のことを言います。 昔は月の満ち欠けを基準にしていた旧暦(1年を354日とする)の8月15日に行われていました。しかし、新暦(1年を365日とする)では太陽の動きを基準にしているのに加え、満月がくる周期が約15日と一定ではないため、毎年日にちが違います。毎年9月中旬〜10月上旬にお月見の日がやってきますよ。 十五夜・お月見は平安時代から行われており、当時は豊作祝いが主な目的でした。美しい月を眺めて酒を飲んだり詩を詠んだりしていたと言われています。 現代では、お月見に団子を食べたり、部屋をお月見グッズで飾ったりして行事そのものを楽しむのが中心になってきていますよ。 iPhone既存のカメラでお月見で月をキレイに撮る!手順は3ステップだけ 2023年のお月見はいつかがわかったところで、次は月のキレイな取り方をご紹介します。iPhoneで月を撮影すると、月光がぼやけてしまいますよね。実は、iPhoneの既存のカメラで月の輪郭がキレイに写ります。手順は以下の3ステップですので、お月見の日に是非行ってみてくださいね。 ①設定→カメラ→ビデオ撮影で、「4K/60fps」にチェックを入れます。②動画撮影モードにし、月をタップします。明るさの太陽マークが出てくるので、タップした指をそのまま下げて暗くしましょう。明るさの調整だけでも月の輪郭がはっきりしましたね。③動画撮影を開始し、撮影ボタンを押せば、月の輪郭がはっきりした写真が撮れますよ。より大きく、月の模様まで撮りたい場合は、スマホ用の望遠レンズを使うのがオススメです。 まとめ2023年のお月見はいつか、キレイな月の撮り方とともにご紹介しました。2023年のお月見は9月29日(金)です。iPhoneの設定を変えたり、明るさの調整をするだけでキレイな満月が撮れますよ。日本古来から美しい月を愛でる文化を現代ならではの方法で楽しみましょう!

    おむ

    2023/07/29

    4

  • LIFESTYLE

    ウォーキングで出会う生き物たち

    こんにちは。日本特有の高温多湿状態が、本格的になって来ましたね。今年は「スーパーエルニーニョ」になる可能性が大。と、言われています。予報通り、例年よりも暑くなるのでしょうか?ところで、通年をとおして、なにか運動をしていますか? 私は、毎日ではありませんが、ウォーキングをしています。自宅近くにある川の両側が「ジョギング・ウォーキングコース」になっているので利用しています。コースは、往復8キロ強。老いも若きも、早朝からウォーキングやジョギングを楽しんでいます。私は、コースの一部を周回するので、もう少し長い距離をせっせと歩きます。 桜が咲くと同時に、野鳥のカワセミが姿を見せる時季は、高価そうな望遠レンズを搭載したアマチュアカメラマンが沢山集まり、カワセミの撮影会が行われています。私も実際のカワセミを見ました。すずめ程の大きさですが、色鮮やかで綺麗な鳥でした。 梅雨の今は、至る所で紫陽花が咲き、道行く人の目を楽しませてくれます。紫陽花の花言葉って知っていますか?花の色によって違うようですが、定番の紫・青の紫陽花の花言葉は、「冷淡」「無情」「知的」「辛抱強い愛」ピンクの紫陽花は「元気な女性」白は「寛容」などがあるようです。 他に調べていて、ちょっと驚いたのが、「母の日」のカーネーションの贈り物は定番ですが、紫陽花も贈り物として人気があるそうです。なかでも「元気な女性」の花言葉を持つ、ピンクの紫陽花が好まれているそうです。 お花の好きなお母さんには、紫陽花もカーネーションも贈り物にはピッタリ。喜ばれますね。 紫陽花も、沢山の品種がありますね。白の紫陽花を最初に見た時は「コレ何?」状態でした。どの品種も咲いている期間が長くて、生命力の強さを感じます。紫陽花の咲く期間も終盤に入って来ましたが、まだ、楽しめそうですね。 夏場は「ひまわり」ですが、最近は、その姿をあまり見かけません。以前は、もっと、見たような気がするのですが・・・夏場のウォーキングコースを歩くことは初めてなので、もし、ひまわりをみかけたら、写真に収めたいと思います。 同じコースでも、四季によって目にする様子が変化するので、楽しもうと思っています。

    はるを

    2023/07/29

    6

  • LIFESTYLE

    爬虫類ブームらしいので、カメを推したい!

    こんにちは。私も最近知りましたが、密かに(?)爬虫類ブームだそうです。コロナの影響もありペットを飼う人が増えたという話は耳にしたこともありましたが、その影響もあってか生体の価格は上がっているように感じます。爬虫類ブームといっても、特にレオパ(ヒョウモントカゲモドキ)がその中心な気はしますが、個人的にはカメを推したいです。カメの良いところは何と言ってもかわいいところ。そのピントの合わなさから察していただきたいのですが、私が近づくと餌をくれと前足をバタバタしています。大人しいイメージが多いかもしれませんが結構アクティブなんです! また、個体により顔つきや甲羅の模様、色つきが異なるのでそういった点も愛着が生まれます! また、水槽の砂利や土を掘ったり、他のカメを追いかけ回したりと意外と動き回るので見ていても飽きません。オスのほうが小さく、臆病なのも面白いですよね!鶴は千年、カメは万年という言葉の通り長生きはしますが、他の動物に比べれば運動量も少なく、飼育も楽だと思います。カメ飼育に挑戦してみてはいかがでしょう。※ちなみにカメの生体は最近値段が高騰しており、また入荷も少なくなっているそうなので早めがおすすめです!

    かいわれ

    2023/07/22

    2

  • ADVERTISE

    編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。

    GINZA STYLES編集部【広告】

    2025/07/04

  • LIFESTYLE

    【論文あり】占いは信じる?信じない?占いの機能は6つあった!

    テレビや雑誌などでよく見かける占い、あなたは信じる派ですか?それとも信じない派でしょうか?信じている人もそうではない人も、占いがなぜか当たっている気がする経験がありますよね。とても不思議だったので調べてみると、なんと占いに関する論文がみつかりました。 この記事ではどうして占いが当たっているように感じるのかをご紹介します!占いをどのように使うと自分が納得できるのかなども知って、人生を豊かにしていきましょう。 占いを信じる人も信じない人も必見!なぜ当たっている気がする?占いを信じる人も信じない人も、「あれ?自分のことかな?」と思った経験はありませんか。多数の人が見るメディアの占いは「バーナム効果」というものを利用して当たっているような気がするものが多いと言われています(もちろん全ての占いというわけではありませんよ)。 バーナム効果とは、不特定多数の人に当てはまるような文言を記述して、自分に当てはまると思わせる心理現象のことです。例えば、「最近人間関係で悩んでる方は〜」などと書かれると「自分のことだ」と思いますよね。しかし、社会で生活していて人間関係に悩んでいない人はかなり少ないのではないでしょうか。占いでは一般的に当てはまりそうな話題を提供することで、「自分のことだ」と思ってもらう工夫がされている場合が多いと言えます。 もちろん、メディアが適当な占いを載せていると言っているわけではありません(筆者は占い大好きです)。占いは西洋占星術、四柱推命、六星占術、タロットなど様々な根拠に基づいています。十二星座占いであれば、その星座の人に予期されることの中から当てはまりそうな内容を抜き出しているという解釈が近いかもしれません。 そのため、占いが当たることもあれば当たらないこともあるという現象が感覚になると考えられそうですね。 占いを信じるか信じないかはアナタ次第!納得する方法で使おう不特定多数の人がみる占いは、絶対当たるとも言えないですが、全く外れているわけではなさそうです。占いを信じるか信じないかは個人によってかなり左右されます。「占い情報の受容と信頼度の関連」という論文では、占いを信じるけれども当たらないと感じる人もいると言われているくらいです。 同じ論文によると、占いの機能は次の6つに分けられます。 ①娯楽機能…みんなと占って楽しい②コミュニケーションツール…ブームになっている占いをやって話題にする③性格の把握…自分の性格や親しい人の性格を知る④精神安定…占いに言われると安心して過ごせる⑤行動指針…対応策を練ったり、後押しして欲しい⑥気休め…占いでテンションを上げる こう見ると、占いに求める効果は人それぞれですね。占いは「絶対こうでなければならない」というものではないので、全てを信じなくても良い気楽さがあります。ご自分に都合の良い情報や自分の心が楽になる情報を選んで、気分の良い1日を過ごせるようになりたいですね。 【参考論文:岡山大学大学院社会文化科学研究所紀要第23号「占い情報の受容と信頼度の関連」】 まとめ占いはなぜ当たっている気がするのか、占いの機能を論文からご紹介しました。占いには6つの機能があるので信じる人も信じない人も、日々の生活が豊かになるように使っていけると良いですよね。

    おむ

    2023/07/21

    3

  • LIFESTYLE

    コーヒーを健康的に摂取したい人必見!いつ・どのように飲むかが鍵!

    コーヒーには嬉しい効果がいくつかありますが、いつ・どのように飲むかで効果が違うことをご存知でしょうか。大好きなコーヒーを飲んで、健康やダイエットにつなげられたらこんなに嬉しいことはないですよね。 コーヒーをいつ・どのように飲めば効果が出るのか、逆に飲むのに向かないタイミングはあるのかをご紹介します。 【コーヒーの効果別】いつ・どのように飲むのか?3つの方法を紹介コーヒーには、よく知られる覚醒効果だけでなく、ダイエット効果や消化促進効果があります。コーヒーをいつ・どのように飲むと良いのかを知っておきましょう! ①覚醒効果…カフェインを摂取すると作業成績が上がると報告している研究論文もあります。少し眠気を感じる時や仕事で頑張りたいと思うタイミングでコーヒーを飲むと良いでしょう。 ②ダイエット効果コーヒーのカフェインとクロロゲン酸には脂肪燃焼効果があります。そのため、運動や作業前に体を動かす前にコーヒーを飲むとダイエットを少し助けてくれることでしょう。クロロゲン酸はミルクと砂糖によって効果が減るため、ダイエット効果を狙いたい時はブラックまたは豆乳入りのコーヒーを飲むのがオススメです。 ③消化を促進する効果コーヒーに含まれるカフェインには、胃酸の分泌を促進したり、消化管の働きを高める効果があります。そのため、消化を促したい食事中や食後にコーヒーを飲むのも良いですよ。 【参考:コーヒー摂取による作業成績の向上と ストレス反応の軽減】 コーヒーはいつでも効果あり?飲むのにオススメできないタイミングこれまで紹介した通り、体に嬉しい効果がありますが、コーヒーを飲むのはいつでも良いわけではありません。飲むのにオススメできないタイミングがあります。 ・起きた直後は避ける…コーヒーのカフェインには利尿作用があります。そのため、水分不足になっている寝起きにはオススメできません。何か飲んだり食べたりしてからコーヒーを楽しみましょう。 ・寝る直前の摂取もNG…カフェインが効き始めるのは飲んでから30分、カフェインが持続している時間は4時間と言われています。寝る直前にコーヒーを飲むと眠れなくなったり、利尿作用で覚醒してしまいます。コーヒーは就寝時刻の4時間前までに飲んでおきましょう。 まとめコーヒー好きの方のために、いつ・どのように飲むと健康的な効果が得られるのかをご紹介しました。コーヒーをいつ飲むのかだけでなく、ミルクや砂糖の有無が関係している効果もあります。コーヒーの効果を出すのに良いタイミングやオススメできない場合を知っておくと、より健康的で美味しくコーヒーを楽しめることでしょう。

    おむ

    2023/07/18

    4

  • PREV
  • 1
  • ...
  • 6
  • 7
  • 8
  • ...
  • 11
  • NEXT

SHARE

GINZA STYLESを
SNSでシェアする!

HOT KEYWORDS

新幹線 時短 米麹 プチプラ クッキー 弱くても吞みたい時 冬の食べ物 池袋 食べる水玉 ダイエット 無印 フラワーアート テラス BBQ クマカバー 丁寧な暮らし 五つ星 完全個室 スイーツデコ FOOD 鹿児島ラブ データ整理 アクアリウム ブラックスキャンダル 残暑厳しい マナー プロテイン ぬいぐるみ 身だしなみ メリクリ

RANKING

  • 1

    BEAUTY

    自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説

    おむ

    2024/08/02

    10

  • 2

    ITEMS

    話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果

    GINZAヘッドカバー愛好家

    2023/08/04

    40

  • 3

    GOURMET

    スタバのeチケットを無駄にしてない?カスタムで金額いっぱい使ってみた

    おむ

    2023/09/06

    5

  • 4

    ITEMS

    モバイルバッテリーをたまにしか使わない人必見!劣化を防ぐ保管方法とは?

    NOBiSHiRO

    2024/08/05

    15

  • 5

    SWEETS

    お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!

    muimui

    2023/01/13

    39

  • 運営元

© 2025 GINZA STYLES ALL Rights Reserved.