-
LIFESTYLE
【完全個室サウナ】銀座女子の”究極”の整いスポット
突然ですが、皆さんの大人の嗜みといえば何を思い浮かべますか?私は「サウナで整う」ことも大人嗜みの一つだと思ってます(^^ ただ大浴場は大の苦手で今まで挑戦できていませんでした…そんな時に素敵な場所と巡り会えたのでご紹介させていただきます!(初めに写真で紹介、予約方法やアメニティ等の詳細は後半でご紹介してます) 【KUDOCHI sauna】銀座駅から徒歩7分(新橋駅から徒歩5分)下の画像にあるロゴと壁紙が目印です! 壁だけでもとってもオシャレでワクワクしますね(^^)/そして、階段を下りて入ったときの入口はこちら…とっっっても素敵で中に入る前からワクワクします! お次に今回のお部屋の内装を一気にご紹介【YOI-宵-】¥6,000/90分2名感動すぎます…とっても綺麗で素敵な雰囲気になによりアメニティの豊富さにけち臭い私は感動しました(笑) ■アメニティと他ではあまりないポイント シャンプー、リンス、ボディソープ、クレンジング、化粧水、ヘアアイロン、ドライヤー、扇風機、ワックス、充電器、タブレット タオル、バルタオル、バスローブ、スリッパ ■ポイント ・タブレットで音楽流し放題、ネトフリ等のサブスク見放題 ・自販機コーナーにてアロマ氷2つまで無料 ・セルフロウリュ可能 ・温度調節可能 ・スチールサウナ可能 ・水風呂完備銀座のど真ん中で一人3,000円の破格でこんなにアメニティもそろってサウナも全力で楽しめるなんて・・・・・幸せすぎて怖くなりました(笑) 追加で…なんと自販機コーナーもあり、そちらも充実していておりました。最後に、私なりに注意した方が良い点もございましたのでご共有させていただきます! 1.完全予約・会員制のためご注意を… LINEで会員登録し、そのまま予約・管理、受付までできます。 当日の受付や入室も会員証(QRコード)になりますのでご注意ください! 予約フォーム:https://kudochi-sauna.hacomono.jp/ 2.予約するタイミングもご注意を… 1カ月前からの予約などはできず、数週間後の予約分をインスタグラムで予約開始のお知らせがあり、LINE等で予約する流れになります。 (私も行く前にまずはSNSの習得から始めました( ´∀` ))インスタグラム:https://www.instagram.com/kudochi_sauna/ LINEで会員登録→インスタグラムを通知オンにし、予約確認→LINEで予約する この流れになります! 3.スチームサウナへの切り替えや温度調節ボタン、照明の色等を変更したい場合は事前準備が必要そう 私はアナログな方なので、操作が難しかったです…これは事前に確認した方がよさそうかなと思いました! お店の方は裏で在中しているようなので当日連絡して確認するもありです! 4.サウナ初心者さんは念入りな事前準備を…! 初心者は80度でサウナ(5~10)→水風呂(1~3分)→整い(8~10分)などといいますが、人によるので無理なくが一番だなと思いました… また、飲料は多めに持って行った方が安パイだなと思いました!(私はポカリ500mlは足りなかったです…700ml~1ℓ暗いがベストかと…) 以上!皆さんもぜひ行ってみてください! 公式HPhttps://kudochi-sauna.com/
さつまあげ
2023/06/22
14
-
LIFESTYLE
都会の喧騒を離れて自分時間を!田舎の暮らしを体験するオススメスポット
都会での仕事、職場と家の往復に疲れていませんか?お休みが取れるときは、リフレッシュのために都会から離れて田舎で自分の時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。田舎の暮らしを体験すると言っても、何をすればいいのか思いつかない方もいらっしゃるでしょう。 この記事では、田舎の暮らしをどう体験するか、都内から近いオススメスポットはどこかをご紹介します。リフレッシュやリトリート目的で田舎を楽しんでみてください ご自分に合った経験を!田舎の暮らしの体験でできること3つ田舎は都会の喧騒がなく、自然が豊かなので日々の仕事に疲れている方には最適です。田舎の暮らしを体験するには、古民家として貸し出している民泊を利用したり、田舎暮らし体験のキャンペーンページで予約ができます。参考として以下のページを載せておきますね。 アソビュー「田舎暮らし体験」VeLTRA「農泊体験」 田舎では森林浴、野外でバーベキュー、農業体験、釣りなどが楽しめます。以前好きだったけれど、今はできていない趣味を再開してみたり、新たな趣味の発見に田舎での暮らしを体験してみましょう。 都内から3時間以内で!田舎の暮らしを体験できるスポットはどこ?田舎の暮らしを体験すると言っても、休みの都合であまり遠くには行けない方も多いでしょう。都内から3時間以内で田舎の暮らしを体験できるオススメスポットを3つご紹介します。 ①「古民家の宿 庄や山口」で古民家を楽しむ【画像引用:Rakuten Travel「古民家の宿 庄や山口」】田舎を楽しむと言えば、古民家宿泊です。昔ながらの日本家屋である庄や山口は、築100年の家で、木造の温かみが感じられます。五右衛門風呂が客室についており、母屋には囲炉裏があるため、興味のある方は要チェックです! ②東京町田の自然菜園で農業体験 日帰りで田舎の暮らしを体験したい方は、町田市小山田町での農業体験がオススメです。自然菜園ツアー、季節の農体験、畑でランチが楽しめるツアーです。10時から13時半まで、手軽に田舎で過ごせる魅力があります。解散した後も畑でのんびり過ごすこともできますよ。hello aini「【東京・町田】無農薬の自然菜園で季節の農体験&畑でランチ!」 ③東京町田でヨガ&ランチ付きの里山リトリート 田舎の空気をたっぷり吸ってヨガをしたい方は、緑豊かな里山にあるヨガスタジオに行ってみてはいかがでしょうか。コンディショニングヨガを行った後に、美味しくて体に良いヴィーガンランチを食べられます。ヨガスタジオの近くには、緑地や源流の泉など自然を味わえるスポットもありますよ。 hello aini「里山リトリートのお供に!【コンディショニングヨガ&ヴィーガンランチ】」 まとめ 田舎での暮らしを手軽に体験できるアイディアをご紹介しました。長いお休みが取れない方でも、都内から3時間以内に田舎の暮らしを体験できるスポットがあります。都会の喧騒から離れ、リフレッシュするために自然豊かな田舎を訪れてみてはいかがでしょうか。
おむ
2023/06/16
7
-
LIFESTYLE
仕事のマンネリを防ぐ!働きながら取得できるオススメの資格3つ
今の仕事に不満はないけれど、何年か勤続しているとマンネリ化してきますよね。また、このまま今の仕事を続けて行けるのか、将来に不安がある方もいらっしゃるでしょう。そんな方には、働きながらでも資格を取得するのがオススメです! 勉強は得意ではない方でも、働きながら取りやすい資格を知っていると、無理なく続けられますよ。資格を取得して、新しい未来を切り開いて行きましょう! 働きながら資格は取れる?なぜ今資格が注目されているのかコロナ禍以降、通信講座やオンラインセミナーなどが爆発的に流行りました。そのため、仕事終わりにどこかに出かけなくても、家で勉強をすることすることができる時代になっています。 また、今は副業が認められたり、終身雇用は流行らない時代です。今の職業以外に得意分野があると、新しい可能性を見出せます。さらに、結婚したり、子どもができると「働き方を変えたい」「子どもといる時間を増やしたい」など仕事に変化が出てくる方も多いです。 働き方や職業を変えたいと思った時に、資格を持っているとスムーズに自分の願いを叶えられるので、働きながらでも資格をとっておくことをオススメします。 【初心者向け】働きながら取得できるオススメの資格3つ今まであまり資格勉強などをしたことがない方でも取りやすく、転職などに有利な資格を3つご紹介します。 ①ファイナンシャルプランナー生活全般のお金に関する相談を受けるファイナンシャルプランナーは働きながらでも取りやすい資格です。家庭の資産運用や老後の資金についての相談を受け、解決に導くのが主な仕事内容です。自分の生活にも役立ちますし、独立開業をする際にも有利な資格です。 ②登録販売者一般用の医薬品(第二類、第三類に限る)を販売できる資格です。ドラッグストアや薬を扱うコンビニ・スーパーマーケットで働けます。試験の合格率は50%前後で、働きながらしっかり勉強をしておけば大丈夫です。 ③医療事務医療事務は、医療機関での受付・会計をする際に必要な資格です。病院勤務なので安定した職業で、ニーズもあります。働き方はご自分に合わせて選べるため、再就職しやすい特徴がありますよ。 まとめ 働きながら取得できる職業についてご紹介しました。最近では、同じ会社にずっと勤めるよりも、自分に合った働き方をする方が増えています。ライフステージやご自分の興味によって仕事を変えられるように、資格をとっておくのがオススメですよ。
おむ
2023/06/16
4
-
LIFESTYLE
韓国発のお酢ドリンク「美酢」で目指せ健康生活!
みなさんはお酢ドリンクは飲んだことありますか?私は会社のカフェでお酢ドリンクを初めて飲み・・・そこからハマってしまい、自宅でも飲むようになりました。お酢は昔からダイエットや美容に効果的と言われていますが、料理で使うことはあれど、飲むのは何だか酸っぱそう・・・と敬遠していました。が、最近はとても飲みやすいものが色々販売されているのですね。 美酢(公式)一番よく買うのがこちらの「美酢(ミチョ)」希釈タイプのシリーズです!美酢は韓国で人気のお酢ドリンクで、水や炭酸水で割って飲む希釈液の他に、ストレートで飲めるもの、ゼリーと様々なタイプが用意されています。希釈タイプだけでもこのラインナップ!定番のざくろやりんごのほか、パイナップルやカラマンシー、いちごなどあまり見たことのない種類まで。プチ田舎な住宅街に住んでいますが、近所のドラッグストアにも(全部ではないけれど)沢山の種類が陳列されています。大きなスーパーやドラッグストアならもっとあるのかも?これだけ豊富な種類があるので、どれが自分の好みか色々試している最中です。 色んな種類をお試し中今飲んでるのはこちらのマスカットといちご。限定ものが好きなので、ちょっと珍しい種類につい手を伸ばしがちです。 水や炭酸水、牛乳や紅茶など色々な液体と組み合わせられますが、私は普段炭酸水で薄めて飲んでいます。マスカットもいちごもフルーティーな甘みの中にほどよくお酢感が組み合わさっていて、ジュースのような感覚で飲めちゃいます。美酢はお酢としてはカロリーが高い、とも言われていますが、それでも1杯100キロカロリー以下なので普通にジュースを飲むよりは良いでしょう!といった感じ。炭酸水で割っていることもあり満腹感があって、寧ろおやつの量は減ります!笑 あまり1日に沢山飲みすぎると胸やけする人もいるらしいので、1日1杯、ちょっと刺激を感じる方は気持ち割り材多めにすると良さそうです。 お酒の代わりになる・・・かも!?これはマスカット+炭酸水割りなのですが色も相まって・・・ちょっとお酒を飲んでいる気分になります。笑おしゃれなグラスに入れると雰囲気もバッチリ。果実酒が好きな方は、お酢の酸味がそれっぽい感覚になれるので、お酒の代わりに飲むと健康的で良いかもですね。 ===== 今までパイナップルや桃もチャレンジしましたが、私はどれも美味しくいただけました。ただどれが一番好きかというと・・・結局定番のざくろですかね。。 お酢効果のほどはまだよくわからないのですが、夏が近づいてきたことで喉も乾いて冷たい飲み物もほしくなるし、夏ライブに向けて美容も意識しつつ、これで体調を整えて健康的な夏を過ごしたいと思います!
muimui
2023/06/16
5
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/04
-
LIFESTYLE
【2023夏】 家でダイエットができるオススメの動画クリエイター2選
半袖などを着る機会が多くなる夏に向けてダイエットをしたい方も多いでしょう。しかし、フルタイムで働いていたり、育児や家事などに忙しいとジムなどに通うのも負担になりますよね。家でダイエットをしたい方は、YouTubeの動画をみながら体を動かすのがオススメです! 二児の母で仕事もしている筆者が子供が寝た時間を使って動画で体を動かしたところ、友達から「スタイルがいい!」と言われました。今回は、筆者がダイエットでどんな動画を使ったのか、オススメをご紹介しますね。 有酸素運動でダイエットしたい!「竹脇まりな」さんの動画がオススメチャンネル登録者数361万人(2023.5月現在)の竹脇まりなさんは、自宅でのフィットネスやダイエット食などを紹介しているYouTuberです。有酸素運動やストレッチ、筋トレなどでダイエットできる動画をたくさんアップしています。 3分でできる筋トレや30分しっかり有酸素運動ができる動画など、種類が豊富なので、その時のやる気や体力に合わせて挑戦しやすいところが個人的に気に入っています。 最近の動画は筋トレ系が多いイメージですが、少し前の動画はダンス系が多いので、リズムに乗りながら楽しくダイエットをしたい方にオススメですよ。竹脇さんは2023年4月末に第一子を出産されているので、今後は産後ダイエットなどの動画もアップロードも期待できます。 【参考:【地獄の11分】マンションOK!飛ばない脂肪燃焼ダンスで全身の脂肪をみるみる燃やす! 】 心の状態も整えながらダイエットをしたい方はB-lifeの動画がオススメ心を落ち着かせたい時は、呼吸やポーズに集中しながら行うヨガがオススメです。ヨガはゆっくりした動きが多いですが、体幹を鍛えたり、バランスをとるポーズを行うと汗をかくくらいの運動量になります。 筆者はダイエットと心の調整も兼ねて、B-lifeさんのヨガ動画をよく行っています。朝ヨガや夜のリラックスヨガなどもあるため、ご自分のライフスタイルに合わせたヨガに取り組めますよ。 ダイエットを目的としている時は、フローヨガがオススメです。連続した動きで体幹を使うポーズも多く、気分もスッキリします。筆者は頻繁にフローヨガを行ったところ、姿勢がよくなり、ぽっこりお腹が軽減したと感じています。 【参考:究極の脂肪燃焼フローヨガ 体幹を鍛え、しなやかな体を作る! #554 】 まとめ 家でダイエットをしたい方にオススメの動画クリエイターを2人ご紹介しました。家でYouTubeを観ながら行うと、自分の好きな時間に取り組むことができるので忙しい日々を送っている方にオススメです。今回紹介した竹脇まりなさんとB-lifeさんは、ちょうど良い長さの動画や初心者用の動画など、どんな方でもできる動画を作成していますよ。夏に向けて理想のボディラインを作りましょう!
おむ
2023/06/13
10
-
LIFESTYLE
普通のレンタカーを卒業!非日常を味わう高級な車を借りる方法とオススメの車種
交通アクセスの良い場所に住んでいる方は休日にレンタカーを借りることも多いでしょう。特別な日のお出かけにはレンタカーとして高級な車を選んでみるのはいかがでしょうか。憧れの高級車に乗ると気分が上がり、外出が一層楽しいものになりますよ。 レンタカーを高級な車にするにはどんな方法があるのでしょうか。相場も気になるところですよね。オススメな車を行き先別にご紹介しますので、特別なお出かけにするために参考にしてみてくださいね。 レンタカーでお出かけ…高級な車を借りる方法や相場を紹介オリックスレンタカーのフランチャイズである「タステック・レンタリース」は、高級車や外車のレンタカーサービスを都内で展開しています。ネット予約ができるので仕事で忙しい方も利用しやすいですよ。 レンタカーとして高級な車を借りる際の相場は、24時間までで2〜3万円の車が多いです。もちろん車種によって値段が変わるため、ポルシェやマセラッティなどの高級外車では24時間までで4〜7万円となっています。 【参考サイト:タステック・レンタリース株式会社「料金・価格表」】 レンタカーで遠出をしたい!シーン別のオススメの高級な車3選レンタカーを高級な車にするなら、選び方を失敗したくないですよね。行き先別にオススメな車を3つご紹介します。・お泊まりデートをする方向け【画像引用:タステック・レンタリース株式会社「BMW118i」】…ホテルや温泉旅館までのドライブなら、「BMW118i」がオススメです。女の人が乗ってみたいと思う高級車に選ばれているBMWは、誰もが知っている圧倒的なブランド力があります。宿泊先の車寄せに入っていくシーンもとてもカッコイイですよ。 ・アウトドアも楽しむ方向け【画像引用:タステック・レンタリース株式会社「メルセデス・ベンツ GLC220d 4MATIC」】…アウトドアを日帰りで楽しむ方には、「メルセデス・ベンツ GLC220d 4MATIC」が良いでしょう。ブランド力も抜群ですし、4WDディーゼル車のため坂道なども安定感があります。安全運転システムが搭載されているので、初めて運転する方も安心です。 ・長距離ドライブを楽しむ方向け【画像引用:タステック・レンタリース株式会社「メルセデス AMG E43」】…長距離ドライブを快適に楽しみたい方は、「メルセデス AMG E43」を選ぶと良いでしょう。座り心地の良いAMGスポーツシートで、長時間座っていても疲れにくいです。運転席はスポーティーなインテリアで安全機能も充実している高級車です。 まとめ特別な日にレンタカーでお出かけをする方向けに、高級な車を借りられる場所や相場をご紹介しました。24時間までで2万円以上と「さすが高級車価格!」ですが、非日常を味わいたい方や特別な日を成功させたい方にオススメです。 レンタカーとして高級な車を借りるなら、ブランド力や走り心地・乗り心地で選ぶと良いでしょう。いつもとは違う気分を楽しんでみてくださいね。
おむ
2023/06/09
8
-
LIFESTYLE
祝100日!お食い初めという伝統的なお祝い食事について
先日、娘が生後100日を迎えたのでお食い初めを行いました!早速袴に着替えて、髪飾りもつけていつもとは違う雰囲気で新鮮で可愛かったです。今ではお食い初めセットをネットで注文できるそうですが、私たちはご飯は愛情込めて作りました!メニューは下記の食材を入れるといいと言われています。 ◆尾頭付きの鯛表面が赤色で身は白と、縁起のいい紅白の色であることと、めで「たい」という語呂も良いことから、縁起物の魚として定着しています。 ◆ 吸い物(はまぐり)「吸う」力が強くなるという意味があるほか、はまぐりは、もともとの2枚の貝殻じゃないとうまく重なり合わないという性質があることから、生涯の伴侶を意味しており、「良縁に恵まれますように」という意味が込められています。 ◆ 煮物タネイモに小芋がたくさん付くことから「子宝に恵まれますように」という願いを込めて里芋を入れる場合もあります。また、すくすくと育つようにという願いからタケノコ、見通しの良い人生をという願いでレンコンなどを入れたりします。 ◆ 香の物(こうのもの)いわゆるお漬物のことですが、こちらも縁起をかついで「幸(こう)」とかけて、あえて香の物と呼んでいます。 ◆赤飯赤飯には、魔除けや厄払いの意味合いがあり、紅白の紅の色は邪気を追い払うと言われ縁起が良いという説もあります。 ◆ 歯固め石について「赤ちゃんの歯が石のように丈夫に育ちますように」との願いを込めて行われる「歯固め」という儀式があります。 私たちは石ではなく、梅干しで行いました 実際に子供に食べることはできないので、 食材をお口に持っていって食べさせるふりをしました!!食べる順番もあるそうで事前に調べておくことをオススメします! また小さなスプーンで食べさせると 一生食べ物に困らないと言われているそうです。
泣いても笑ってもレモンサワーさん
2023/05/25
7
-
LIFESTYLE
【左右対称】ウェス・アンダーソンすぎる風景展
「ウェス・アンダーソンすぎる風景展」現在、天王寺・寺田倉庫で開催されている展覧会を紹介いたします。2022年に韓国ソウルで開催され、大好評となった展覧会で、日本初公開となります。ウェス・アンダーソンってそもそも誰????職業:映画監督独特の世界観、センス、構図、ユーモア。唯一無二の作品世界。一般の観客から映画関係者まで、年齢、性別、国籍問わず世界中に熱狂的ファンを持つ映画監督。その「おしゃれ」で「個性的」な世界観は、映画ファンの枠を超えてファッションや流行に敏感な若者も虜にする。(展示会HP参照)監督の映画の1シーンを切り取ったような世界観を持つ300点余りの写真を、旅に関する10のキーワードで、各々の興味深いストーリーと共に紹介している展覧会です。行きたくなりましたか??展示会場内の作品をいくつか公開!! カラフルで見ているだけでワクワクしました☺︎左右対称になっている綺麗さ、いいですね、、、写真が好きな方もあまり好きではないな、、って方も映えた写真撮りたい方々も楽しめる展示会なのではないでしょうか!ここにいけば、とってもイケイケの映えまくりの写真が撮れること間違いなし!!写真苦手、うまく撮れないって方もどこを切り取っても可愛い写真が撮れちゃうのです。一流になれますよ!そんな展覧会、実は5/26(金)までです!!行っていない方大急ぎで行くしかないですよ!絶対に思います〜〜〜予約なしでもいけますが、土日はあらかじめネットでチケット取ってから行った方がスムーズに入れます。チケット情報残念ながら、前売り券はもう販売期間が過ぎているため当日券のみの販売です ウェス・アンダーソンすぎる風景展会場:東京・天王洲 寺田倉庫G1ビル(東京都品川区東品川2丁目6‐4)会期:2023年4月5日(水)~ 5月26日(金)※休館日なし時間:11~19時 毎週金・土曜日:11~20時 (入館は閉館の各30分前まで)HP:https://awa2023.jp/
neo
2023/05/10
6
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/04
-
LIFESTYLE
一人でも幸せ! ソロ活女子たちが共通している6つの特徴とは?
突然ですが、皆さんが想像する「大人の銀座の女性OL」ってどんなイメージですか? 私は、「自立していて1人で物事を何でも楽しめて、日常生活がとても充実している人=ソロ活女子」のようなイメージです! そこで、「ソロ活女子」が主役の映画・ドラマを見て見たところ、ソロ活女子とはという点を探してみたところ、ステキな共通点を発見したのでご紹介します! 今回は、感銘を受けたソロ活女子の映画・ドラマの紹介と、私が感じたソロ活女子の共通点をご紹介します! 初めに、映画ドラマの題名とストーリーの概要をひとつずつご紹介します!(左1番から右の順) ■スーパーリッチ スーパーリッチを追い求める敏腕女性社長。まさかの初回から倒産の危機に。会社も人間関係も恋愛もジェットコースターのような波瀾続きの毎日に穏やかな日はやってくるのか!? ■晩酌の流儀不動産会社に勤める女性が毎晩最後に飲む一杯を美味しくするためのコンディションづくりをテーマにしているほか、宅飲みでのつまみ作りとそれを味わうグルメドラマ・料理番組的な要素も含まれており、料理を作るシーンや晩酌を行い日々の疲れを癒す日常ドラマ ■ソロ活女子のススメ3 編集部の契約社員の主人公は毎日定時に帰り、有給もしっかり取得し、好きな時に好きな場所へ赴き、ひとりの時間を楽しむ「ソロ活」に邁進し ソロ活について日々学びながら成長していく日常をお届け ■ファーストクラス下町の衣料材料店で働いていた主人公がファッション誌『ファースト・クラス』の編集部に勤務することになるも、全員から壮絶ないじめ遭う物語を通じ、女性同士の「マウンティング」の生態を描くと同時に、困難を乗り越え頂点に立つまでを描く「現代版・裏シンデレラストーリー」 ■ずっと独身でいるつもり?有名ライターの主人公の女性は自分でマンションも購入し、自分の力だけでしっかりと生活していた。しかし、36歳で独身というだけで親から可哀そうと言われてしまい、彼女は納得いかない思いを抱える。そんな中、彼女は交際中の恋人から結婚を申し込まれ、受け入れたが、、、 ■最高の人生の見つけ方全く違う世界を生きてきた専業主婦・幸枝と、ホテルチェーンを築き上げた剛腕の女社長・マ子。彼女たちの唯一の共通点は、末期がんを宣告されたことだった。病室で偶然知り合った2人は、死ぬまでにやりたいことを実行する無謀な旅に出る。 ■キューティーブロンド 主人公はお嬢様で学年一の美少女だけど頭がとっても悪い。彼氏は名門大学に進学後別の女性と婚約。悔しさをバネに最後は全ての夢を叶えて見返す痛快サクセスストーリー ■ブラックスキャンダル 身に覚えのない不倫スキャンダルによって芸能界から追放された元女優が顔と名前を変え、自分を陥れた芸能プロダクションをどん底よりも深い底まで復讐していく物語 ■プラダを着た悪魔オシャレに興味のない彼女が、世界中の女性が憧れるファッション誌の編集部の仕事を手にしてしまう。彼女のボス、世界中の女性の憧れである一流雑誌の編集長は、理不尽な要求と、膨大な仕事を突きつける悪魔のような女性だった、、、 「ソロ活女子」はやっぱりかっこいいですね、、、 早速、ソロ活女子の共通点をご紹介します! ・自分の時間や自由を大切にする ・一人で過ごすことに喜びを感じる ・自己投資に力を入れる・現代社会の変化を楽しんでいる・自己成長や自分自身の幸せを追求する これらの特徴から、ソロ活女子は、自分自身のライフスタイルを自由に決め、自分自身を成長させることに重点を置いているんだなと感じました。 そんな素敵な「ソロ活女子」に近づけるように私も頑張りたいなと実感しました! 今後も自分の思い描く、「大人の銀座OL」になるべく、奮闘します!
さつまあげ
2023/04/20
7
-
LIFESTYLE
お引越しシーズン!!【防犯や地域環境を見抜ける4つの確認方法・項目】
突然ですが、私は人生で現在8回ほどお引越しを経験しております‼︎ その中でも「内件中に確認しておけば…」と後からかなり後悔した【防犯や地域環境を見抜ける4つの確認方法・項目】をご紹介します!! 今回の項目は日常を、安全安心に暮らしたい女性向けです(/・ω・)/何かのお力になれれば幸いです‼︎ 早速、一気にご紹介 ❶「DigPoliceアプリ」の導入 →無料でダウンロードできる警察庁かどこかが正式に出しているアプリです! 地図上で、付近の痴漢等の事件を確認できます! また、実際に事件に巻き込まれた時の「防犯ブザー」機能にプラスして、 自動で緊急連絡先へ連絡がいくようになっております!詳細はURL:https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html ❺「大島てるサイト」で検索 →こちらも地域の事件・事故等を確認できます!! 警察沙汰になっていない「近隣トラブル」や等も知れるのでありがたいアプリです!! ただ、かなりヘビーな内容を記載している場合もあるのでご注意を… 詳細URL:https://www.oshimaland.co.jp/❶マンションのゴミステーション&ポスト →同じ建物のご近所さんの雰囲気が若干掴めます(笑) 意外とお人柄なども出ているのでじっくり見るのもアリかと… ❷マンション内掲示板の内容 →余談ですが、よく、マンション構造上、「鉄筋コンクリート」だとトラブル少ないなどと聞きますが都会だとそうはいかないんだなと感じてます笑 そんな時に、掲示板に2枚以上騒音トラブル等々の張り紙があったら要注意です‼︎❹近くのコンビニの雑誌、商品種類 →雑誌の割合が、女性フアッション誌 3:7 男性誌 の割合以下から要注意です。笑 商品も女性で良く流行っている芋系の食材や、フルーツ、などの割合よりも、お酒、麺類、おつまみ等々の割合が多いとご近所さんが男性の確立も高くなります… また、店員さんが外国籍の方が多いと、自ずと付近のマンションにも住んでいるため文化の違い等々で近隣トラブルに発展する確率も高いと思います… 以上!!何かの役に立てれば幸いです!
さつまあげ
2023/04/06
9
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
6
-
2
TRAVEL
銀座から意外と近い!?お花見スポット
CHAOLATE
2025/02/25
6
-
3
ITEMS
モバイルバッテリーをたまにしか使わない人必見!劣化を防ぐ保管方法とは?
NOBiSHiRO
2024/08/05
11
-
4
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
36
-
5
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!
muimui
2023/01/13
37