TRAVEL
“銀座発、冬の夜さんぽ” 都内で出会う幻想イルミネーション3選
11月下旬から、都内は一気に冬モードへ。
仕事帰りやショッピングのあと、少し足を延ばすだけで、幻想的な光の世界が待っています。
今回は「銀座からアクセスしやすい」イルミネーションスポットを3か所+銀座の街の光景も合わせてご紹介。
徒歩・電車で30分圏内のエリアで、気軽に“冬のきらめき”を楽しんでみませんか?
【銀座】GINZA ILLUMINATION 2025
銀座通りの街路樹が華やかに輝き、各ブランドのショーウィンドウもクリスマス仕様に衣替え。
“買い物のあとにそのままイルミを楽しめる街”として人気が高く、街全体が光のステージに変わります。
高級感のあるイルミネーションと街の雰囲気が融合し、歩くだけで特別な夜に。

(画像引用:公式インスタグラム)
開催期間: 2025年11月15日(土)~2026年1月11日(日)
点灯時間: 16:00~24:00
※エリアによって、日程・点灯時間は異なります。詳細は公式HPをチェックしてください。
開催場所: 銀座通り・晴海通り周辺など
公式HP:https://www.ginza.jp/topics/33459
① 丸の内イルミネーション2025(東京駅)
丸の内仲通り約1.2kmを照らす約120万球のシャンパンゴールド。
上品で落ち着いた雰囲気は「大人の冬デート」にぴったり。
銀座からも徒歩15分ほど(または有楽町駅経由で1駅)でアクセス抜群。
並木道を歩けば、街全体が優しく包み込むような光に満ちています。

(画像引用:公式HP)
開催期間:2025年11月13日(木)~2026年2月15日(日)
点灯時間:16:00~23:00
※12月1日(月)~31日(水)は16:00~24:00(一部エリアは異なる可能性あり)
開催場所:東京駅前周辺および丸の内仲通り
公式HP:https://marunouchi-streetpark.com/
② 六本木けやき坂イルミネーション(六本木駅)
「SNOW&BLUE」をテーマに、白と青の光がけやき坂通りを包み込む幻想的な空間。
坂の上から望む東京タワーとのコントラストは“撮影スポットの定番”です。
銀座からは日比谷線で約15分。
仕事帰りや週末のディナー後にも立ち寄れる距離感がうれしいポイント。

(画像引用:公式HP)
開催期間:2025年11月4日(火)~12月25日(木)
点灯時間:17:00~23:00
開催場所:六本木けやき坂通り
公式HP:https://www.roppongihills.com/sp/christmashills/102/
③ 日比谷シャンテ前「HIBIYA Magic Time Illumination 2025」
日比谷公園や東京ミッドタウン日比谷を中心に、街全体が光の演出で包まれる冬の定番イベント。
映画館やレストランも併設されており、“イルミネーション×映画×ディナー”の冬デートコースにもぴったりです。
銀座から徒歩10分ほど。ショッピング帰りにそのまま立ち寄れる好立地もうれしい。

(画像引用:公式HP)
開催期間:2025年11月13日(木)~2026年2月28日(土)
点灯時間:16:00~23:00
開催場所:東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場/6Fパークビューガーデン、日比谷仲通り
公式HP:https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/jp/event/7174/
夜風が冷たくなる季節こそ、街の灯りが一段と美しく見えるもの。
銀座の煌めきから少し足をのばして、丸の内や日比谷、六本木の光をめぐる夜の小旅行を楽しんでみては?
今年の冬も、都心のイルミネーションがあなたの一日を特別なものにしてくれるはずです。
ライター
Moon
ライブ・フェスに行くこと、ポケモングッズ集めが趣味です。モクローとウパー大好き。
