-
BEAUTY
もう二度とひび割れしたくない!冬の手荒れが治らない原因やハンドクリームの秘密とは
ひび割れやアカギレがひどいと痛くて気になるだけでなく、見た目も気になりますよね。私も冬は手荒れを繰り返し、ハンドクリームでのケアをしてもひび割ればかりで困っていました。 冬に手荒れが治らない原因を知ると、基本的な対処法の意味がわかってきますよ。ハンドクリームで対処する方が多いと思いますが、実は価格が安い商品では効果が薄れてしまう可能性も…。筆者が実際に使ってひび割れなどの手荒れから解放されたハンドクリームをご紹介します!なぜ冬に手荒れがひどくなり治らないのか?基本の対策は?どうして冬は手荒れが治らないのでしょうか?そしてなぜ保湿が重要だと言われるのか…それは手荒れの原因を知るとよく理解できますよ。冬の手荒れの原因肌の表面には皮脂がありますが、冬は温度が低くなるので、皮脂の分泌が少なくなります。汗もかきにくくなるので肌を保護する成分がなくなり、手の皮膚が乾燥しやすくなる時期です。そのため、肌のバリア機能が低下し、角質層にヒビが入った手荒れを「ひび割れ(亀裂が浅い)」「あかぎれ(亀裂が深い)」と言います。基本の対策は保湿 ひび割れやあかぎれといった冬に多い手荒れは、乾燥が原因で起こるため、「乾燥させないこと」が重要です。以下のような乾燥対策をしておきましょう。 ・手が水に濡れた後はなるべく早く水気を拭き取る・手がカサついてきたらすぐにハンドクリームで保湿する・手洗いや皿洗いなどの水仕事はぬるま湯(32〜35℃)で行う市販品の成分はほぼ水!?手作りハンドクリームがオススメ冬の手荒れに対し、市販のハンドクリームを使用しても「あまり治らない…」と感じることはありませんか?実は市販のハンドクリームの中には、あまり保湿効果が高くないものもあります。ハンドクリームを買う時は「成分表示」を確認!保湿性のある成分は、尿素、グリセリン、ヒアルロン酸、シアバターなどです。ハンドクリーム容器の側面には「成分表示」があり、たくさん入っているものから順に表示されます。 購入時に箱や容器をよく見てみましょう。市販でお値段が手頃なハンドクリームに1番多く入っている成分は「水」であることが多いです。水の次に尿素などの保湿成分があれば良いのですが、後の方に出てくるようであれば、乾燥を防ぐ効果は期待できません。オススメは10分で完成する手作りハンドクリーム冬場は手荒れ対策のために、ハンドクリームをこまめに塗らなければいけないので、保湿成分がたくさん入っていても、高すぎる商品を購入するのは現実的ではありませんね。 そんな時には手作りのハンドクリームがオススメです!水を入れずに保湿成分多めで作ることができますよ。私は手作りのハンドクリームを塗っていたら、ひび割れがかなり減りました! 【材料】・植物油(スイートアーモンドオイル、ホホバオイルなど)25g・蜜蝋 4g・香りをつけたい場合はアロマ精油 5滴・50ml程度のビーカー・竹串・クリーム容器 【作り方】①植物油と蜜蝋をビーカーに入れて湯せんする②蜜蝋が溶けたら火からおろす③粗熱がとれたら竹串でかき混ぜる④固まる前にクリーム容器に移す 最初は容器や材料を揃えるのにお金がかかりますが、使う量は少しなので何度も作れますよ。手だけでなく全身に使えるので、冬場はとても重宝します!まとめ冬の手荒れが治らない原因とオススメのハンドクリームをご紹介しました。手荒れは乾燥によって引き起こされるので、保湿成分を多めに含んだ手作りハンドクリームがオススメですよ。
おむ
2023/10/10
3
-
GOURMET
家のカレーがまずい…冬に入れたい隠し味ランキングベスト5!
家で作るカレーがいつも同じ味になっていませんか?カレーは時短で作れますが、お店のような美味しい味にならず、仕方なく食べている方も多いでしょう。私はカレーが大好きで、週一回は作っていますが、カレールウの味に飽きて隠し味を追加したところ、家で絶品のカレーが出来上がりました!今回は、スーパーにあるもので簡単にいつもと違う美味しいカレーを味わうための隠し味をランキング形式でご紹介します。隠し味が台無しにならないよう、適切な入れるタイミングも知っておきましょう!カレールウだけでは物足りない…隠し味が必要な理由は?市販のカレールウは誰が作ってもまあまあ美味しい味がするように作られています。しかし、カレーに求めるものは人それぞれ。気分によって「今日はもっとまろやかなカレーが食べたい…」など、食べたい味が変わることもありますよね。そのために隠し味で微調整するのが大切です!今日の自分に合った味にすると、いつものカレーを脱し、家カレーを楽しめるようになりますよ。 脱「いつものカレー」!隠し味ランキングと入れる最高のタイミングスーパーに売っている商品で、カレーが美味しくなる隠し味をランキング形式で5つご紹介します!カレーに入れるタイミングを間違うと隠し味が無駄になってしまいますので、いつ入れるのかも要チェックですよ。⑤カレーにパンチを追加する「ニンニク」カレーにすりおろしたニンニクを入れるとパンチが効いた味になり、コクがでます。ニンニクは滋養強壮効果もあるので、疲れている時や免疫力をアップしたい冬にオススメの隠し味です。すりおろしニンニクは、カレーを煮込む時に入れると香りが立ちやすくなりますよ。④カレーがまろやかになる「はちみつ」カレールウ1箱に対し、はちみつを大さじ1杯ほど入れると、カレーがまろやかになり、スパイスが引き立ちます。はちみつは保湿・抗菌作用などがあるので、乾燥しやすい冬にぴったりの隠し味です。カレールウのとろみを保つために、ルウを入れる前にはちみつを足すのがポイントです。③野菜の濃縮エキスを追加!「中濃ソース」中濃ソースには、野菜のエキスやスパイスが濃縮されています。そのため、フルーティーな旨みのカレーに仕上がりますよ。中濃ソースをカレーの隠し味として使う場合は、ルウを溶かした後で少しずつ入れて味を見るのがオススメです。②カカオの香りがプラスされる「チョコレート」チョコレートをカレーに入れると、カカオの香りが追加され、コクのある味わいになります。カレーの辛さを抑える効果もあるので、辛さを抑えたい方にもオススメですよ。チョコレートに含まれるポリフェノールは、血流を良くする効能があると言われているため、血流が滞りやすい冬にはピッタリですね。鍋1つにつき、1〜2かけをルウと一緒に溶かしましょう。①まるで2日目の味になる「インスタントコーヒー」インスタントコーヒーを入れると、2日目のような味に仕上がります。2日目のカレーは具材の旨みが出るため、美味しくなると言われていますが、それが作った日に食べられるのは嬉しいですよね。鍋1つにつき、小さじ1〜1.5程度をルウが溶け切った後に入れるのがオススメです。まとめ冬に入れたいカレーの隠し味をランキング形式で5つご紹介しました。手軽に隠し味を入れられると、今日食べたい味に微調整することができるようになりますよ。その日の気分や食べる人によって味を変化させて、家カレーを楽しみたいですね。
おむ
2023/10/10
2
-
TRAVEL
庶民でもラグジュアリーホテルで「常連」に見られる上品な行動4選
ラグジュアリーホテルで「庶民」の行動をしていませんか?ホテルマンや高級ホテル慣れしている人は、不釣り合いな人がすぐに見抜けるそうです。「あの人みっともないな」と思われ、恥ずかしくならないように、ラグジュアリーホテルに相応しい行動ができるようにしておきましょう。 NG行動と上品な振る舞いを知っておくと、普段はラグジュアリーホテルに泊まらない人でも、何度も利用しているかのように見せられますよ。非日常を味わえるラグジュアリーホテルで、素敵な思い出を作りましょう!ラグジュアリーホテルで「庶民だ」とバレる行動3つラグジュアリーホテルで次の3つのような行動をすると「庶民だ」とすぐにバレてしまいます。バレても追い出されるわけではありませんが、「高級ホテルに泊まったことがなくてはしゃいでるんだ」と思われるのは恥ずかしいですよね。 ①ラグジュアリーホテルに相応しくない格好をしている「ラグジュアリーホテルに入ったことがないんですね」と思われやすいのは服装です。一目で判断されてしまいます。ラグジュアリーホテルでは、スウェット、露出の多い服(ミニスカートや肩出し、おへそが見えるなど)は避けましょう。さらに、サンダルや汚れたスニーカーなどはやめた方が良いです。部屋の外ではパジャマも避けた方が良いでしょう。 ②ラウンジやビュッフェで貪るラグジュアリーホテルでは無料で使えるラウンジや朝食ビュッフェなどがありますね。「無料で」と言われるとここぞとばかりに食べたくなってしまいますが、ラグジュアリーホテルでは貪るように食べるのはやめておきましょう。 ③ホテル内で大はしゃぎする憧れのラグジュアリーホテルに宿泊できるとなると、気分が高揚しますね。しかし、大声で話したり、ロビーで無遠慮に写真を撮るのは品のない行為です。周囲のお客さんの迷惑にもなってしまいます。また、部屋を無闇に汚したり、片付けをしないで帰るのも上品な行動とはいえないでしょう。ホテルの備品を持ち出すのもNGです。ブラックリストに載ってしまうので絶対にやめましょう。あなたもラグジュアリーホテルの常連に見える!振る舞い方を紹介ラグジュアリーホテルで「常連さんなんだなぁ」「高級ホテルに何度も泊まったことがあるんだろう」と思われたら嬉しいですよね。上品に見える振る舞いを確認していきましょう。ブランド品がなくても大丈夫!ホテルに見合う服装例ラグジュアリーホテルといえば、富裕層が泊まるところで、ブランド品を身につけている人が多いイメージではありませんか?しかし、ブランド品がなくても大丈夫です!上質そうに見えるものを着用したり、着古した服を避けるだけで上品に見せることができますよ。 女性の場合は、ワンピースにカーディガン、ブラウスに膝丈以上のスカート、パンプスを着用すると高級ホテルに見合う服装になりますよ。ラグジュアリーホテルで浮かない!品よく見える食べ方ラグジュアリーホテルで食べ放題の食事をいただく場合、皿には2〜3品程度を盛り付け、全て食べ切ってから次の料理を持ってくるようにしましょう。皿は一回ずつ変えるのがマナーです。また、食器やナイフ・フォークの音を立てないように静かに召し上がるとさらに高級ホテル慣れした人に見えますよ。部屋を出たらそこは外!ホテル内での上品な立ち振る舞いホテルでは、部屋を出たらそこは家の外です。話し声のトーンと音量は下げて静かに振る舞いましょう。歩く時や座る時も背筋を伸ばして姿勢良くすると美しく見えますよ。部屋ではラグジュアリーな雰囲気を楽しみつつ、最低限のマナーを高級ホテルの常連さんは、部屋に入ったらまず備品やアメニティをチェックするそうです。もし、何か不備があったとしたら、スタッフに伝えましょう。不備があった場合は、別の部屋に移してもらえる可能性があるので、荷解きをする前がオススメです。クレームを入れる際は、事実のみを淡々と伝え、もし要望があるならお願いスタンスで話すのが高級ホテルにピッタリな人物ですよ。まとめラグジュアリーホテルで何度も泊まっている人のような振る舞い方を、NG行動とともにご紹介しました。適切な服装や上品な行動ができれば、普段は泊まる機会がない方でも「高級ホテル慣れ」している人にみられますよ。一緒に行った人にも「マナーを守れる人」「また一緒に来たい」と思われること間違いなしです。
おむ
2023/10/10
1
-
BEAUTY
髪を染めたら3日で色落ち!?髪色を長持ちさせておしゃれな大人女子を保つ方法
大人女子は可愛い自分を保つために、エステ、化粧品、マツエク、服、ネイルなど美容室以外にもお金や時間をかけたいですよね。髪色が長持ちせずに美容室に通う頻度が多くなったり、色落ちしたままになっている方もいらっしゃるでしょう。入れた色によっては3日で色落ちして金髪になったという話も…。この記事では、染めた髪色がどうして長持ちしにくいのか、間違ったケアや色落ちしにくい方法も併せてご紹介します。美容室でのカラーだけでなく、自分のおしゃれに幅広くお金と時間をかけていけるようになりましょう!なぜ髪のカラーは長持ちしにくいのか?間違ったケア方法も紹介なぜ髪を染めてもしてもすぐに色落ちしてしまうのでしょうか。それはカラーが髪のメラニン色素を破壊し、その隙間に色を入れているからです。髪が痛むと隙間に入った色が落ちやすくなります。特にアッシュ系の色は赤みが入っていないため、赤みが多い日本人の髪とは相性が悪く、3日で色が落ちた人もいます。髪色を長持ちさせたければ、「髪を傷まないようにする」ことが重要です。髪が痛む行動は避けるようにしましょう。【髪が痛む行動】・髪を濡らしたまま放置する・高温のドライヤーやコテ、アイロンをあてる・長時間日光に当たる・タオルでゴシゴシ拭くなど摩擦を与える・高温のお湯で髪を洗う ちなみに、美容室で髪を染めた後に「当日は洗わない方が良いの?」と思う方もいらっしゃるでしょう。こちらは美容室によって異なりますが、最近ではどちらでも良いと言われています。カラー剤は定着することがないので、染めてから時間の時間に関係なく髪を洗って適切なケアをしなければ色はどんどん落ちてしまいます。カラーを長持ちさせる方法はある!お役立ちアイテムと対策5選せっかくカラーをしたのに、すぐに色落ちしてしまってはがっかりしますし、美容室にかける費用が莫大にかかってしまいますね。カラーを長持ちさせるには、色を入れ続ける方法と髪をケアする方法があります。・カラーシャンプーを使って抜けた色を補う…色落ちを防いだり、髪色を長持ちさせる効果があるカラーしている人向けのシャンプーです。今入れている髪色によって使用頻度や色の種類を変えます。初心者でもムラなく色を保ちやすいアイテムですよ。 ・洗い流さないトリートメントで髪のキューティクルを保護…ドライヤーを使う前に洗い流さないトリートメントで髪を保護します。髪を染めた当日から行うと良いですよ。 ・髪をすぐに乾かす…タオルで水分を拭く場合は、擦らずにトントンと優しく叩いて水分を取ります。ドライヤーは15cm以上離して使用すると良いでしょう。髪を洗い終わったらなるべく早く乾かすのが髪色が長持ちする秘訣です。 ・ナイトキャップを使用する…寝ている間も枕との摩擦で髪は痛んでしまいます。ナイトキャップを使用すると摩擦による髪の痛みを防げますよ。 ・髪をセットするときはアイロンの設定温度に注意…コテやアイロンを使ってヘアセットをする場合、180度以上にならないように設定しましょう。 ・日差しが強い日は帽子を忘れずに…長時間外にいる場合や日差しが強い日は、髪が日光に当たりすぎないよう、帽子を着用すると良いですよ。 まとめ美容室で染めたカラーが落ちる原因と髪色を長持ちさせる方法をご紹介しました。カラーをした後に適切なケアを行うと、美容室後の髪色を長持ちさせることができますよ。
おむ
2023/10/10
1
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2024/11/25
-
GOURMET
【ホタテ漁師に学ぶ】殻付きホタテをむいて貝柱にする方法とやみつきレシピをご紹介
今国際情勢により揺れているホタテ市場。メディアで目にする機会が多くなり、殻付きのホタテをもらったり、購入した方がいらっしゃるのではないでしょうか。ホタテの開け方やレシピを知らないと、美味しく食べられる部分まで捨ててしまっているかもしれません。私自身ホタテが大好きで、殻付きのホタテを年に10回以上は購入しています!今回は知り合いのホタテ漁師に殻のむき方やレシピを取材したので、その内容をご紹介しますね。ホタテは貝柱の他にどの部分を食べられる?むき方も紹介殻付きのホタテは見た目が豪華で気分が上がりますよね。しかし、「貝がしっかりしまっていて、あけられない…」「ホタテは貝柱の他に食べられる部分はあるのか」など悩みは尽きません…。ホタテ漁師に聞いたホタテのあけ方や食べられる部分をご紹介します!ホタテの開け方ホタテをあけるには、「貝むきヘラ」を使うのがオススメです。通販サイトでも売っているので、ホタテが大好物の方は家に1つあっても良いでしょう。ヘラがない方は、バターナイフなど尖っていないアイテムを使ってあけます(包丁を使うと手を怪我をする可能性が高いです)。ホタテの殻は鋭利なので手袋を着用すると安全ですよ。ホタテをあける際は、ヘラやバターナイフを平らな方の貝殻に沿わせてて身を貝殻から剥がすようにします。ホタテに食べられない部分はない!?ホタテの貝殻の中身で食べられない部分は「ない」です!しかし、黒い部分(ウロ)だけはあまりオススメしません。ホタテの内臓部分で、不要なものや若干のカドミウムが入っていると言われています。貝柱はお寿司屋さんなどでも見かける良質なタンパク質部分。ホタテのヒモ(ミミ)はコリコリした食感が美味しいですよ。生殖器(卵や精巣)は柔らかい食感が好きな方にオススメで、煮付けにするのがホタテ漁師直伝の食べ方です。殻から外すと中身が全部くっついてきますが、ヒモを貝柱から剥がすようにすると貝柱だけが残ります。【難易度別】ホタテを120%美味しくいただくレシピや食べ方3選鮮度が良い殻付きのホタテであれば、刺身で食べる方が多いでしょう。刺身で食べても余った場合や刺身が飽きた方は、是非調理をして美味しく食べてみてくださいね。【難易度★☆☆】オーブンで殻ごとバター焼き殻付きホタテの醍醐味といえば、殻ごと加熱するバター焼き。炭火を使う季節ではなくてもオーブンやトースターで簡単に殻ごとバター焼きが作れちゃいます!加熱すると貝は自然に開くので、ヘラを持っていない方向けのホタテの食べ方です。ホタテを鉄板や網にのせ、そのまま10分ほど加熱します。貝が自然に開いたら上の殻だけを昔の携帯電話を逆パカするように取り去り、醤油とバターをのせて完成です。【難易度★★☆】ホタテカレーやシチューホタテをむいて貝柱だけに加工できたら、カレーやシチューの具材として入れてみましょう。煮込むことでホタテの出汁がかなり出て、いつも食べているカレーやシチューとは思えないコクのある美味しさになります。【難易度★★★】ホタテのフライサクサク食感の中にふわっとしたホタテの貝柱が贅沢な味わいを出すホタテフライ。貝柱まで加工ができ、揚げ物が苦ではなければ是非作って食べて欲しいホタテのレシピです。①貝柱に小麦粉をまぶし、塩胡椒を振る②貝柱を卵にくぐらせ、パン粉をつける③180度の油できつね色になるまで揚げる 年に5回はホタテのフライを作っていますが、美味しく作るコツは「火力」だと思います。火力が強すぎると衣は焦げて、中は生ホタテとなってしまいます。揚げるときの「ジュワジュワ」という油の音が激しくなりすぎないように注意すると、中まで火が通った絶品のホタテフライが出来上がりますよ。【番外編】ホタテのヒモ酢貝柱だけを調理した後に残るのがホタテのヒモ。コリコリした食感が好きという方も多いでしょう。醤油、酢、砂糖を大さじ1ずつホタテのヒモと混ぜ合わせると、牡蠣酢ならぬ「ホタテのヒモ酢」が出来上がります。牡蠣酢が好きで、ホタテヒモの食感が好きな方にオススメの逸品です。まとめホタテ漁師に聞いたホタテのむき方とレシピをご紹介しました。これで殻付きのホタテが手に入った時は、ホタテの美味しさを存分に味わえますね。是非ホタテをいろいろな食べ方をして、お気に入りのレシピを見つけてください。
おむ
2023/10/10
1
-
TRAVEL
女性1人で車がなくても安全に秘湯に行ける関東のオススメスポット3つ
温泉好き女子に欠かせないのが、知る人ぞ知る「秘湯」ですよね。しかし、人里離れたところに女性が1人入浴しに行くのは危ないのではないか、と思う方も多いでしょう。日常から離れ、人が少ない温泉でゆっくりとした時間を安全に過ごすには、秘湯と野湯の違いをおさえておく必要があります。また、秘湯といえば交通の便が悪いところをイメージしますね。実際その通りなのですが、車を持っていない女性1人でも行ける秘湯が関東にもありますので、オススメを3つご紹介します!秘湯に女性が行くのは危ない!?野湯との違いを徹底調査秘湯と言うと山奥にあって周囲に何もなく誰もいない温泉をイメージする方が多いのではないでしょうか。しかし、実際に調べてみると、「メディアに取り上げられていたので秘湯ではないのでは?」「温泉宿が併設されている場所は秘湯ではないの?」と疑問が湧いてきます。 秘湯と区別しておきたいのが「野湯(のゆ/やとう)」です。 少し前まで言われていた秘湯とは、山奥など交通の便が悪い場所にあり、人の往来が少ない穴場のような温泉のことを言います。ところが、1980年代頃から秘湯がブームになったことで、近くに温泉宿が併設している秘湯が増えてきています。 一方で野湯とは、源泉を利用し、近くに旅館などの観光施設がない場所、つまり、ほとんど自然のままの温泉を指します。 この2つの定義を見ると、宿泊施設などが併設している秘湯は女性が1人で行っても安心ですね。しかし、野湯は管理者がいない人目につかない場所なので、女性1人で行くのは危険です。過去にも何度か野湯で女性が巻き込まれる事件が発生しています。 野湯で大自然とともに過ごす時間をひっそり味わいたいところですが、野湯を巡る時は複数人のグループなどで行くのが安心でしょう。女性が1人でも安心して行ける秘湯は関東にもあった!オススメ3つを紹介メディア情報でみる秘湯は人がたくさん来ていそうですが、山奥など交通の便が悪いところや宿泊者が少人数に限定されているお宿では、1人でゆっくりした時間を過ごすことができますよ。 秘湯は関東周辺にもあります。車を持っていなくても行けるオススメスポットを3つご紹介しますね。①栃木の秘湯宿「奥鬼怒川温泉郷 八丁の湯」自家用車では行けないほどの山奥にある秘湯宿で、温泉は100%源泉掛け流しです。温泉からは四季折々の自然を楽しめます。全客室数は22部屋と少なく、ゆったりとした時間を過ごせますよ。アクセスは東武鉄道鬼怒川線の「鬼怒川温泉駅」からバスで女夫淵まで行くと、宿泊者限定の無料バスを利用できます。【参考:八丁の湯 公式ホームページ】②栃木の那須にある「大丸温泉旅館」裏山から湧き出すお湯をそのまま100mもある大野天風呂として利用している一軒宿です。露天風呂は混浴が3つ(バスタオル必須)ありますが、女性専用の露天風呂もあり、1人で利用したい方でも安心です。こちらも全室数19と少人数なので、リラックスした時間となりそうですね。アクセスは東北新幹線の「那須塩原駅」で下車し、バスを利用できます。【参考:大丸温泉旅館 公式ホームページ】③登山列車で行く「常磐館」長野県小諸市にある常磐館の展望風呂へは、本館から登山電車を利用して向かいます。1分半の電車旅ですが、この登山列車が非日常をたっぷり味わえる秘湯へと連れて行ってくれますよ。温泉があるデッキは山の斜面にせりだすように建てられているため、大パノラマで自然のパワーを味わえます。アクセスは長野行き新幹線の「軽井沢駅」で降り、しなの鉄道へ乗換後、小諸駅で下車します。その後は無料送迎バスを利用しましょう。【参考:常磐館 公式ホームページ】まとめ秘湯は女性が1人で行くと危ないのか?関東のオススメスポットとともにご紹介しました。野湯は女性1人で行くのは危険ですが、管理者がいる秘湯は安心して利用できます。車がなくても公共交通機関を利用して行くことができる秘湯が関東にはありますので、1人のリラックスタイムやリトリートとして利用してみてくださいね。【関連記事:今元気がない方必見!リトリートとは何か?2023年秋以降にオススメの施設も3つ紹介】
おむ
2023/10/10
1
-
GOURMET
野菜の摂取に囚われるのはうんざりな方でも始められるベジ活方法
「野菜を摂らなければいけない」「野菜を食べるのは健康的だ」と思いながらも食べ方がわからずに取り入れられていない方もいらっしゃるのではないでしょうか。野菜を食べなかったから健康を崩した…と後悔しないように、野菜の美味しい食べ方や1日に摂取するべき量を知っておきましょう。 野菜が重要だと言われてもそもそも「野菜を食べること自体が苦痛」「野菜の摂取に囚われるのが苦痛」な方もいらっしゃるでしょう。そんな方向けに手軽に一日の野菜が摂取できる方法をご紹介します!ベジ活初心者向け!野菜の1日分の量や健康ランキング5と食べ方を紹介最近雑誌などでみかける「ベジ活」とは野菜を積極的にとる食生活のことです。野菜は健康になると言われていますが、食べるべき量やどの野菜が健康になる食材なのかをご存知でしょうか。「野菜をたくさん食べています」だけでなく、「健康的な野菜を食べてベジ活してます!」と胸を張って言えるようにしたいですね。野菜は1日にどれだけ食べると良いのか?厚生労働省の健康日本21によると、1日に350gの野菜をとるのが良いとされています。350gピッタリではないのですが、1日にこのくらいの野菜が必要と言われています。生野菜350g分は丼ぶりに山盛りになるほどで、かなりの量に感じますね。ですが、野菜は加熱することで量が減るため、実際には小鉢に入った70g程度の野菜を5品取り入れると1日の必要量を達成します。野菜の健康ランキングベスト5できれば健康にいい・栄養があると言われる野菜を食べたいですね。ご紹介する栄養のある野菜は普段食べ慣れていないものが多いかもしれないので、食べ方も載せておきますね。 第5位:大根の葉大根の葉は緑黄色野菜で、ビタミンやミネラルなどが豊富に含まれています。美肌成分や抗酸化(老化予防)成分が含まれていますよ。煮物に入れると量が減り、たくさんでも食べられます。 第4位:よもぎ食物繊維が多く含まれ、肥満や便秘対策ができます。抗発がん作用や免疫力アップ効果も期待できますよ。生を手に入れることが難しいよもぎは、粉になって市販されています。よもぎの粉をホットケーキやパンなどの粉物に混ぜて食べると手軽ですよ。 第3位:パセリパセリは鉄分が多く含まれ、貧血対策ができます。鉄は酸素を運搬するため、運動能力や学習効果もアップしますよ。料理のアクセントに少しだけ食べるイメージが強いパセリですが、スーパーなどでは生でも売っています。刻んでスープに入れると大量消費ができます。 第2位:しそビタミンAを多く含むため、目の疲れ対策に効果的です。また、下痢や腹痛の改善効果もありますよ。しそは刻んで他の野菜と混ぜてサラダにすると手軽に食べられます。 第1位:モロヘイヤカロチンを多く含むモロヘイヤは老化予防に最適な食材です。イライラなどの不調も楽になりやすいと言われています。モロヘイヤは切って茹でて、めんつゆと鰹節をかけて調理をすると簡単に摂取できます。 ベジ活したいけど野菜の摂取に囚われるのが苦痛…簡単に食べる方法2つ「健康に良いから野菜を食べなきゃ」というプレッシャーを感じている方もいらっしゃいますよね。生野菜を調理するのが良いと言われていますが、加工品などでも十分に栄養素を摂取できますよ。冷凍野菜を活用する一人暮らしや家族の人数が少ない場合は、生野菜の保存方法に困りますよね。冷凍野菜はビタミン・ミネラルが若干減りますが、ほとんどの栄養素がそのまま残っている状態です。保存方法や廃棄でお困りの場合は冷凍野菜でベジ活をしてみましょう。 野菜ジュースで代用orプラスする「野菜ジュースは生野菜に比べて栄養がない」「糖分を摂りすぎるのでは…」と思っている方も多いでしょう。ジュース加工する際に失われるビタミンなどもありますが、ジュースに加工することで吸収効率が良くなるという報告もあります。手軽にベジ活をしたい方や今摂っている野菜にプラスしたい場合は野菜ジュースもオススメですよ。 まとめ最近話題の「ベジ活」について、野菜ランキングや1日の摂取量の観点から野菜を摂取しやすい方法をご紹介しました。「ベジ活」という言葉に囚われすぎず、ご自身の取り入れやすい方法で野菜を食べて健康な体づくりをしましょう!
おむ
2023/10/10
1
-
TRAVEL
高級ホテルで恥をかく!?朝食バイキングのマナーを知って上品な人になろう
贅沢な旅の宿泊で、マナーを知らずに行動をしてしまうと素敵な思い出が台無しになってしまうかもしれません。多くの宿泊客が集まるホテルの朝食バイキングでマナーを守る行動ができると、上品な人だと周囲から認められます。 私はホテルの朝食会場での服装を間違え、スタッフに注意されて恥をかいた経験があり、マナーについて調べました。高級ホテルでは更に品格が問われるため、朝食会場で上品な行動ができるように、マナーをしっかり身につけておきましょう。高級ホテルの朝食バイキング会場でこれはしないで!マナー違反行動例ホテルでの朝食バイキングの大切なひとときに「みっともない人だ」と思われないように、まずはNG行動をおさえておきましょう。服装が不適切部屋着やパジャマのままで朝食会場に行くのはNGです。また、高級ホテルでは肌を露出しすぎる格好が不適切と言われています。スリッパで行くのはもちろんNGですが、スニーカーやサンダルも避けた方が良いでしょう。皿を山盛りにしてたくさん持ってくるホテルの朝食バイキングで、皿に山盛りにして持ってくるのはマナー違反です。一つの料理を一度にたくさん持っていくのも他のお客さんに嫌がられる行為ですよ。また、食事を大量に残すのはみっともないです。列を乱す行動や料理を崩す行為列に割り込む、長時間同じ場所に立つ行動は他のお客さんの迷惑になります。また、料理の真ん中から取ると崩れてしまい、見た目を損ないます。料理や会場の様子の写真を許可なく撮る他の人が映り込むような写真をとるのは避けましょう。並べてある料理の写真を撮る時は、スタッフに許可をとり、なるべく人がいない時間を狙うのが無難です。持ち込みや持ち帰りはNGバイキング会場にないもの(お酒など)を持ち込んだり、バイキング会場のものを持ち帰るのはやめましょう。ホテルの禁止事項ではなくても、恥ずかしい行為です。 上品な人だと思われる高級ホテルでの朝食バイキングのマナーはこれ!ホテルでの朝食バイキングのマナー違反行動をご紹介しましたが、同伴者にもホテルスタッフにも上品な人だと思われる行動があります。「実はすでにマナー違反行動をしてしまったかも…」という方も次からは魅力的な自分を演出できるように、上品な行動を知っておきましょう!服装編女性なら露出の少ないワンピース、ブラウスにスラックスやテーラードパンツが品格良く見えます。靴はパンプス、ローヒールシューズなどがオススメです。男性なら、ジャケットやシャツにスラックス、チノパンが良いでしょう。革靴やローファーを合わせるとさらに高級ホテルに見合う格好になります。取り方編一皿に2〜3品を取るのがマナーです。その際、冷たいものと熱いものは一緒にせず、ソースなど味が濃いものなども分けると美味しく召し上がれますよ。また、洋食と和食をどちらも食べたい場合は別の皿に取るととても上品に見られます。バイキングでは何回か取りに行けるので、残さない程度に少量ずつ持ってくるのが良いでしょう。席を立つ時お皿は一回ずつ取り替えるのが上品なので、次に取りに行くときは新しいお皿を使いましょう。また、料理を取りに行く時は、「まだ食べます」という意志をスタッフに伝えるため、ナプキンを椅子の背もたれにかけたり、フォークとナイフを皿の上にハの字に置いておくと良いですよ。【上級者向け】食べる順番編より上品に見せるために食べる順番にも気を付けてみましょう。コース料理と同じ順番で食べるようにすると、食事のマナーを守っているだけでなく、料理を美味しく食べることができますよ。 ①前菜(サラダや小鉢系の料理など)②スープ(スープ後にパンなどの主食を食べると良いです)③魚介系のメイン料理④肉系のメイン料理⑤デザート⑥コーヒー 朝食でたくさんの量を食べられない方は、少量ずつにすると良いでしょう。まとめ 高級ホテルでの朝食バイキングのマナーについて、NG行動と適切な行動をご紹介しました。上品な行動が身に付くと、高級ホテルに相応しい宿泊客となり、周囲からも一目置かれることでしょう。
おむ
2023/10/10
2
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2024/11/25
-
LIFESTYLE
ゆっくり走って効果抜群!イイことずくめなスロージョギング
「スロージョギング」って、聞いたことありますか?早歩きと同等のスピード(時速3~5km程)で走ることが、スロージョギングと呼ばれる有酸素運動です。有酸素運動と聞くと「ウォーキング」と「ジョギング」が、代表選手ではないでしょうか?運動しやすい季節になったので、今回はジョギングの中の「スロージョギング」をご紹介いたします。 有酸素運動ってよく耳にしますよね。調べてみると、「筋肉への負荷が軽く脂肪燃焼・心肺強化に有効。」との事です。なんとなく良いことづくめっほくないですか?スロージョギングはゆっくりスピードなので、「話をしながら走れる。」「息が上がらない。」利点があります。ウォーキングより少し速いスピードなのに、エネルギー消費はなんと約2倍!!という利点が。 スロージョギングとは言え、最初から長い距離を走らなくOK。短い距離から始めて、距離を伸ばしましょう。歩幅を小さく、ペンギンのようにちょこちょこ走りが基本なので、雨の日でもお部屋の中で実行することが可能です。最大のポイントは足の着地箇所が「フォアフット」位置であることです。「えっ?どこ場所?」って思いますよね。足裏の指の下、土踏まずの上の盛り上がった箇所です。普通のジョギングは「かかと着地」で、力強く走るイメージがありますが、スロージョギングに、そのような力強いイメージはありません。 このスロージョギングを考案したのは大学教授でもあり、また、医学博士でもあった、故・田中宏暁先生です。「身体に負担が少ないうえに、高齢の人も無理なく走れる。」「脳への影響も大きく、認知機能や記憶力向上にも良い影響がある」との事です。また、ストレスで疲弊した心にも、このジョギングをすることによって、いい方向にもって行ける人もいるそうです。2009年にNHKで紹介され注目を浴びて以来、現在まで、その注目度は変わらず続いています。 お気に入りのジョギングシューズを履いて、秋の空と色づいてきた木々の葉を眺めながら、スロージョギング楽しんでみませんか?カラダが喜びますよ♪
はるを
2023/10/10
8
-
TRAVEL
誰もが楽しめる!道の駅「川場田園プラザ」をご紹介
今、人気の「道の駅」最も人気があり、2022~23年連続No.1を獲得した道の駅をご紹介いたします。北関東・群馬県にある「川場田園プラザ」は、満足される道の駅として、北海道・沖縄を除く45都府県No1!!休日ともなれば、大賑わいの様子です。 https://denenplaza.co.jp/この川場田園プラザは、地場の取り立て新鮮野菜や果物が驚きの安価で購入できます。安価の理由は、出荷元の農家さんが独自に決めているからだそう。訪れた人々は口を揃えて「とにかく新鮮で安い。」「野菜がみずみずしくて美味。」と、絶賛。抱えきれないほどに購入する方が多いそうです。袋に沢山入っている上に安価で、しかも美味しい!と、なれば、誰だって買いに行きたくなりますよね!他にプラザ内には、レストラン・パン工房・ビール工房・カフェも勢揃いしてます。まさに、老若男女問わず一日楽しめる道の駅と、言えるでしょう。 「カフェ・ド・カンパニュー」野外景観 https://denenplaza.co.jp/2016年プラザ内にカフェが誕生。お天気の良い日は、外でゆっくりと寛げますね。メニューも豊富ですよ。 カフェのシェフがプロデュースしたクレープを一度お試しあれ! https://denenplaza.co.jp/見ているだけでも、美味しそうですね。この他、キャラメルソフトクリームや期間限定のソフトクリームなどもあり、メニューを見るだけ嬉しくなりますね。 「ピザハウス」 https://denenplaza.co.jp/石窯焼きのピザは、地場野菜やチーズなど具材をたっぷりと載せて焼き上げたナポリ風が自慢。焼きたてアツアツをお楽しみください♪ 「甘味処 迦葉」 https://denenplaza.co.jp/群馬…と言えば蒟蒻(こんにゃく)が名物ですね。自家栽培の蒟蒻芋から作られた蒟蒻の甘味。さてさてお味は? 「地ビールレストラン 武尊」 https://denenplaza.co.jp/定評の「もちぶた」メニューから、牛・魚など、豊富なメニューが勢揃いです。 https://denenplaza.co.jp/地ビールと一緒にお食事をお楽しみください。 食処はこの他にも何軒かあります。全部のお店に入ってみたくなりますね。 「陶芸教室」 https://denenplaza.co.jp/ろくろの体験してみませんか?自分だけのオリジナル。どんな作品になるのか?焼き上がりが楽しみですね。 川場村は武尊山(ほたかやま)標高2100メートル強のふもとに広がる緑に囲まれた村です。キャンプ場もあります♪道の駅で一日遊んだら、近隣のキャンプ場に宿泊して夜は満点の星空を眺めるのもまた、楽しいのではないでしょうか?ぜひ!川場田園プラザ。訪れてみて下さいね!!
はるを
2023/10/10
3
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
GOURMET
これであなたも焼肉通!焼肉の美味しい食べ方を食べる順番や焼き方から解説
おむ
2023/07/29
3
-
2
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
夜食はモーニング。
2023/08/04
27
-
3
ITEMS
【20種類以上のフレーバー】ドクターペッパーに似た驚きの味わい!3つの代替品を紹介
NOBiSHiRO
2023/03/30
64
-
4
TRAVEL
ホテルのパジャマの持ち帰りは犯罪!?購入方法や実際に売っているお宿をご紹介
おむ
2023/11/13
5
-
5
TRAVEL
高級ホテルで恥をかく!?朝食バイキングのマナーを知って上品な人になろう
おむ
2023/10/10
2