-
TRAVEL
ひとあじ違う複合施設 ちょっと足を延ばして訪れてみませんか?
遠出をするのに最適な季節になりましたね。今回は山梨県北杜市にある「萌木の村」をご紹介いたします。八ヶ岳は清里高原にあるこの萌木の村は、標高1200メートルに位置しています。舗装された山道を車で走って行くと、だんだんと空気がヒンヤリとしてくるのが車窓から感じられます。https://www.tripadvisor.jp/ 萌木の村は広大な複合施設ではありませんが、緑が多く沢山の草花が目を楽しませてくれます。散策にはちょうどいい広さと言えると思います。それでは、施設内を早速見てみましょう!。 「食べる」食事処って、一番気になりますよね。レストランやカフェが数多くあります。中でも「ROCK」が、一番大きなレストランになると思います。 メニューは、カレー・ステーキ・トーストなど種類豊富。ビールも種類豊富に揃っています。ROCKのカレーは、こだわりがいっぱい詰まった、他では味わえない作りで人気メニューです。ワンちゃんと一緒に施設に遊びに来る人も多いので、テラス席ならワンちゃんも同席できるようになっています。レストラン内の一角にはストアもあり、ビールやソーセジなどの肉類の加工食品やクッキーなども購入することができます。 「ショップ」こじんまりとした可愛らしい建物のショップは個性が溢れています。多くのショップがあるんですよ。中でも、ワンちゃんグッズを制作販売している「エレン」は、店内に入ると様々の布に作られたリードやカラー・洋服などが揃っています。グッズの他にも小物も揃っているので、小物好きな人には嬉しいですね。 「遊ぶ&楽しむ」大人も子供も楽しめる「メリーゴウランド」や「オルゴール博物館」「体験工房」などがあります。なかなか数が多いので、全部まわるのは難しいかも知れませんが、楽しめることは間違いなし!です。 「宿泊」「ホテルハット・ウォールデン」は、クラシックな雰囲気が漂う宿泊施設です。お部屋のタイプは、洋室と和洋室があります。木のぬくもりに包まれたお部屋で過ごすひと時は、きっと、格別な時間になるのではないかと思います。宿泊は事前予約になりますが、機会があれば泊まってみたいホテルではないかと思います。 ほんの一部のご紹介でしたが「萌木の村」いかがでしたか?大きなショッピングモールを交えた複合施設とはちょっと違うなかで、美味しい空気を吸って一日のんびり過ごせる、おすすめな場所ではないかと思います。毎夏には野外ステージで「バレエの講演」も、開かれてます。夜の講演なので、ちょっと神秘的なステージが見られると思います。 是非、直接HPをご覧になってみてくださいね。https://www.moeginomura.co.jp/〒407-0301山梨県北杜市高根町清里3545
はるを
2024/05/16
4
-
TRAVEL
上高地河童橋から先に歩を進めて 神秘の池「明神池」を散策
長野県松本市にある日本屈指の山岳リゾート景勝地「上高地」 シーズン中の上高地を何度かご紹介してきました。今は、国道の門も閉鎖されているため、雪深い上高地に徒歩で入山する人の姿も殆どなくひっそりとしています。前回まではシンボルの河童橋までをご紹介してますが、今回は、そこからさらに先にある「明神池」をご紹介いたします。(閉山前の紅葉シーズンの写真です。)この明神池は神秘的な雰囲気で、一ノ池と二ノ池があり「上高地と言えば明神池!」と、沢山のファンがいます。 河童橋からのルートは二つありますが、どちらのコースも1時間前後歩くルートになります。 入口の鳥居です。この鳥居の先、穂高神社奥宮の境内に明神池はあります。木々の葉が茂っている季節は、緑色が目に優しいですよ。 「明神一ノ池」です。小さな祠と神事に使われる赤い船があります。水深は深くはないようですが、底までハッキリと見える綺麗な湧き水です。厳冬期どんなに雪が降って寒くても、全面凍結をしません。池は周遊ができるようになっています。 「明神二ノ池」 一ノ池より小さくて、祠も船もありません。が、このように木々と大きな石が池の中にあります。同じく湧き水で、底まで見え綺麗です。 毎年10月は、穂高神社奥宮例大祭の「明神池お船まつり」が、一ノ池で執り行われます。多くの観光客が、池に集まり神事を見守ります。https://www.kamikochi.or.jp/ 他に「三ノ池」もあるとの事ですが、いまだ発見に至らず・・・。次回、訪れた際には三ノ池を探してみたいと思います。 来月20日過ぎに上高地は長い眠りから覚め、再び開山となります。2024年のシーズンは、どんな顔を見せてくれるのでしょうか。とても楽しみです。
はるを
2024/04/01
10
-
LIFESTYLE
国立西洋美術館常設展 沢山の絵画を観て楽しむ
2回に渡り国立西洋美術館常設展の内容を簡単にご紹介してきました。今回はその続きとなります。それでは、行ってみましょう! 1階は2階の展示室よりも天井が低く開放的な感じはありません。絵と絵の間も狭まっていると思いますし、大きな額装の作品もありますが、比較的小さめな作品が多いと思います。展示数もかなりあり見応えたっぷり。右に左に・・・と移動しながらの鑑賞です。 「ポール セザンヌ」 セザンヌファンも多いですよね。簡単にサッと描かれているように見えますが、色も細かく塗り分けられ、また、川の水の描写も手が込んでいます。模写となると、タッチや色具合を引き出すのはハードルが高そうです。 「ピエール=オーギュスト ルノワール」 ルノワールの描く女性は、肌の色・眼差し・雰囲気など、女性をもっとも綺麗に表現し、また、優しい雰囲気が溢れ出ていると思います。 「カミュー ピサロ」最初、水彩画?と思ったほどに、油彩絵具特有のゴテゴテがなく、サラッとしている絵です。個人的に「ピサロはタッチが軽い!」と、思っています。 「ジョバンニ セガンティーノ」 この絵画は大きな額装で迫力があります。タイトルは「羊の剪毛」 刈った毛のモフモフ感、刈られている羊の表情、柵の向こうの羊達の様子や遠景の木々、どこを見ても丁寧に描かれている・・・と、思います。 「ラウル デュフィ」 近代画家デュフィは、オーケストラをモデルにした作品が他にもあります。この作品にも多くの楽団員がいます。額も絵もお洒落ですね。 西洋美術館の常設展は撮影可能な作品が多いです。来場者は好みの絵画を写したり、じっくりと絵を眺めながら作品を鑑賞しているようです。展示室の広い空間にはソファと図録も置かれてます。企画展のように鑑賞者で溢れて絵が見えない!!そんな状況ではなく、静かで落ち着いた展示室です。 ぜひ、一度、訪れてみてください。
はるを
2024/04/01
9
-
LIFESTYLE
春!思い切って始めてみたいことありますか?
暖かい日は、夏を感じさせる気温と日差しの日もある今日この頃。もうすぐ4月。春になったら、今まで寒くて躊躇していたことを始めたい・・・と、思っている人もいるのではないでしょうか?私もその一人で、春から「山歩き」を始めよう!と、思っています。小さな子供から高齢の方までが楽しめる山は沢山あります。東京なら、世界一の登山客数300万人と言われている「高尾山」があります。標高599メートルとは言え、山頂までのルートも沢山あり、ロープウェイもあります。また、高尾山から他の山へ縦走するコースも人気です。食事処やお土産屋が軒を並べているので楽しめるとの事です。まさに観光地ですね。お隣、神奈川県や埼玉県にも、初心者から楽しめる山が沢山あります。 真冬は低山でも標高があるので、頂上付近は雪があったり。雪を踏みしめながら山道を歩くのも楽しそうです。 頂上からの眺望は抜群ですよね。写真や動画でその様子を見ることはできますが、やはり実際に自分の目で見た景色は最高です。360度遠方まで、よく見えると思うので、写真撮影もきっと楽しいと思っています。 山の天候は変わりやすいので、いつも晴天に恵まれるとは限りませんが、それも醍醐味ではないでしょうか? なんと言っても、「歩く」ので有酸素運動になります。良い空気を吸いながら有酸素運動もできるなんて一石二鳥ですよね!! 登山は靴やザック・アイゼンなど、揃える用具が多々あります。専門店に行っていろいろな用具をみたり、PCで山の情報を調べたり・・・と、準備期間も含めて楽しめると思っています。ただ一つ難点なのは、朝が早い!と、言う事でしょうか・・・?朝早いのは苦手・・・と、言う人にはうれしくない情報ですよねぇ。日帰り登山は、低山でもお昼ごろから登り始める人はあまりいません。これは、登山する人が単に早朝からの行動が好きと、言うわけではありません。テント泊や山小屋泊をしない限り、日が暮れるまでには下山をしないと、遭難の危険が高まるため朝早くからの行動になるのです。日が暮れてからの山は、明かりがないので漆黒の闇。そんな真っ暗な山中で一夜を過ごしたくはないですものね。 本格的な春は、もう、そこまで来ています。なんだかワクワクしますね。みなさんは、新たに始めたいことありますか?
はるを
2024/04/01
8
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2024/11/26
-
LIFESTYLE
スマホで「さくら」を写す
2月東京では雪が降り、都心部も積雪になりました。寒暖差がかなりあるこの冬。でも、暖冬とのことなので、夏を思わせるような気温の日もありますね。3月早々には「さくら」の開花も期待されています。綺麗な「さくら」を撮りたい!と、スマホを片手に外出する人も増えるのではないでしょうか?スマホで簡単かつ綺麗に撮るポイントってあるのかな?そこで、ちょっと調べてみました。まず、撮影したい「さくら」をよく見て選ぶことが大切です。花はまとまっているので、中には、萎れかかっているのが混ざっていることも多いです。そして、そのまとまり全体をただ撮影するのではなく、ポイントとなる花をひとつ見つけてそこに焦点を合わせます。 木の枝が高くてよく見えない!なんてこともありますよね。そんな時は、枝が地面からさほど遠くない位置にある木を見つけると良いと思います。枝が目線に近いと、格段に撮影がしやすくなりますね。東京千鳥ヶ淵の「さくら」は、なんといっても撮影がしやすい!!と、個人的には思っています。お堀の淵に木が植えられていることと、一部の歩道は上からお堀を見下ろすようになっています。そのため顔の高さに沢山の枝があるので写しやすい枝を探す手間がなく、まさに写し放題!と、いったところでしょうか。風で揺れる枝を手で押さえることだってできます。が、有名な場所なので、見物人で溢れかえっているのも事実ですが・・・ 写真撮影には、太陽の光を逆行で取り込むと被写体によってはが暗く写ってしまいますよね。でも、「さくら」は光を取り込むと、花がふんわりと柔らかく写るそうです。 デジタルの一眼レフカメラの得意技でもある「背景をぼかす」撮影方法も、最近のスマホは可能です。撮影時に「ポートレート機能」を使いましょう。私は、スマホでこの機能を使た事がないので、どのくらいぼかせるのかは分からないのですが、興味のある人はトライしてみてください。「さくら」に限らず、キラキラ光る夜景をバックに撮影する時にも、ぼかしが使えると一味違った雰囲気の撮影が楽しめますよね。新しい機種のスマホは特に進化が進んでいるようなので、どんどん活用したいものです。まとめ簡単ですが、撮影のポイントをまとめてみました。☆選ぶ時は、萎れかかった花が混ざっていないかよく確認。☆自分の目線の近くまで来ている枝を選ぶ。☆光を取り込むと柔らかい雰囲気になる。☆「ポートレート機能」で、背景をぼかして一味違った撮影を楽しむ。 機能をフル活用して「さくら」や色々な被写体を写しながら春を楽しんでくださいね。
はるを
2024/04/01
8
-
TRAVEL
お台場にやつらがやってくる!お台場恐竜博覧会2024
こんにちは。皆さん恐竜はお好きでしょうか。幼少期に一度は興味を持ったことがある方も多いと思います。太古の地球でトカゲのような皮膚を持ち、高い声で鳴いて走りながら鋭利な牙で獲物を捕らえたり、10階建てのビルに届きそうな大きさだったりする生物が生息していたという事実を想像できますでしょうか。本当にそんな世界があったと彼らが証明しようと現代まで化石として残っていてくれています。それらを展示する、恐竜博物館の中でも世界三大と呼ばれる一つに日本の福井県立博物館があり、なんと2024年3月20日からお台場にお引越ししてきます!なんとなく「恐竜ってこんなもの」といった風に想像の中だけで終わらせてしまっている方は是非、遊びに行ってみてください。第一会場「恐竜ってなんだ?」一般的な恐竜博物館の展示構成は時代別、種類別だったりなのですが、本イベントの展示構成は一味違うようです。第一会場の「恐竜ってなんだ?」という問いかけから始まります。詳細についてはまだ明かされておりませんが、「恐竜」を言葉で説明しようとしても素人には難しいような気がしますね。トカゲっぽい。でも知ってるトカゲとは全然違いますし、最近は鳥に近いとは言いますが鳥とはまた違うような。そんな意外と曖昧な認識に鋭く切り込んでくるタイトルを持った第一会場で何を知ることができるのか楽しみです。第一会場で展示されるものの一部の紹介がすでにされておりますが、カルカロドントサウルスという大型(11m)の肉食恐竜が展示されているそうです。第二・第三会場第一会場で「恐竜」に対する解像度を高めた上で、という意味でしょうか、第二会場は「恐竜研究最前線!」というタイトルです。ここではなんと「フクイ~~サウルス」が見ることができるようです。また、なんと2023年の9月に発見された新種も公開されるそうです。第三会場ではこれまでと色を変えた「王者の部屋」。恐竜といえば多くの人が求めているタイトルはこれですね。知名度No.1のティラノサウルスのほか、なんと本イベントのために制作された15mの巨大ロボットが公開されるそうです。モデルはスピノサウルスという背中に大きな帆を持つ水辺の肉食恐竜で、泳ぐ姿を表現されたとか。これが本イベントの大目玉でしょう。あまりの迫力に腰が抜けないように注意されたいですね。イベント情報イベントHP:https://www.odaiba-dino2024.jp/index.html会場:フジテレビ本社屋イベント開催期間:2024年3月20日~5月6日営業時間:10:00 ~ 18:00
カップケーキザウルス
2024/03/11
9
-
TRAVEL
桜の魅力を満喫!春の訪れにぴったりな3大イベント
桜の季節がやってきました!東京では数々の桜イベントが開催されますが、その中でも特におすすめの3つのイベントを紹介します。1. うえの桜まつり日程:2024年3月16日(土) ~ 4月7日(日) 場所:上野恩賜公園(上野公園) アクセス:上野駅から徒歩1分毎年大人気の「うえの桜まつり」が今年も開催されます。骨董市や草花市、祭囃子と寿獅子など、様々なイベントが楽しめます!また、夜桜ライトアップも行われ、江戸時代から愛される桜の名所をより一層美しく演出されてます(´▽`*)とにかく桜を満喫したい!という方にぴったりなイベントです! 2. TOKYO SAKURA GARDEN SPRING FESTIVAL 2024日程:2024年3月20日(水・祝) ~ 4月10日(水) 場所:八芳園 アクセス:白金台駅から徒歩1分「TOKYO SAKURA GARDEN SPRING FESTIVAL 2024」では、八芳園内で春の味覚を楽しむイベントや、特別メニューが提供されるレストラン、そして一夜限りのポップアップバー「GARDEN BAR」など様々なイベントを実施予定となりますので一日中楽しめること間違いなしです(*´▽`*) 3. 夜桜ジュエルミネーション日程:2024年3月19日(火) ~ 4月7日(日) 場所:よみうりランド アクセス:京王よみうりランド駅よみうりランドでは、60周年特別バージョンとして「夜桜ジュエルミネーション」が開催されます!桜のイメージを強調する光の演出と共に、全長180mの桜並木に宝石色のイルミネーションが輝きます。また、新感覚フラワーパーク「HANA・BIYORI」では「夜桜びより」も開催され、絶景露天風呂や桜の幻想的なライトアップで極上の癒やしを提供します。心と体をリフレッシュできること間違いなしです! この春、素晴らしい桜の美しさと共に、様々なイベントを楽しんでみてください!
さつまあげ
2024/03/11
6
-
LIQUOR
【購入前に見て】4月から値上げのサントリーウイスキーをおさらいしよう
いよいよ目前に迫った4月のウイスキー値上げ! 値上げ前に買っておこうかなと迷っている方もいるのではないでしょうか?今回は、値上げ前の総おさらいとして、元バーデンダーの筆者がサントリーウイスキーの「山﨑」「白州」「響」「知多」の4種類の特徴とそれぞれのおすすめの飲み方をご紹介します。 ジャパニーズウイスキーといえば、コレ!「山﨑」山﨑はシングルモルトウイスキー。山﨑蒸溜所で作られた原酒だけを使用し、ブレンドして作られています。他の4種類のウイスキーと比べると、モルトの深いコクと甘みがありながらもなめらかな口当たりが特徴です。私のおすすめの飲み方はロック!大きめの氷でゆっくりと時間をかけながら優美な香りを楽しんで。 上品なキレ!「白州」白州も山﨑と同じシングルモルトウイスキーなので、その土地特有の味わいを特に感じられる銘柄です。白州の場合、山﨑よりもみずみずしくフレッシュ、少しスモーキーでピリッと辛口な味わいが感じられることが特徴。私のおすすめの飲み方はハイボール!ぜひ食事のお供、乾杯の1杯目に白州ハイボールを選んでみてはいかがでしょうか。 万人受けなら間違いなし!「響」響は「山﨑」「白州」とは異なり、ブレンデッドウイスキーという種類です。山﨑をはじめとする複数のウイスキーの原酒を混ぜて作られています。味わいはまさにいいとこ取りで、まろやかな口当たりと華やかで豊かな香り。ボトルの見た目も美しく、贈り物にもおすすめです。おすすめの飲み方は水割りで!水の割合を気持ち分少なくして軽くステアリングする(混ぜ合わせる)ことでキレのある味わいに仕上がりますよ。 広告が印象的!異色のウイスキー「知多」知多はグレーンウイスキーという種類で、他のウイスキーとは原材料が異なります。山﨑や響などは大麦(モルト)で、一方の知多はトウモロコシなどの穀物を使っています。味わいはとてもクリーンで軽やか。ウイスキー初心者にもおすすめです。おすすめの飲み方はハイボール!食事の邪魔をしない爽やかなハイボールです。 いかがでしたでしょうか?それぞれの良さがあり、全部欲しくなってしまいそうですよね。ぜひあなたのお気に入りの1本を見つけてみてくださいね。
am
2024/02/27
6
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2024/11/26
-
SWEETS
幻想的なアクアリウムダイニングでいただく季節のアフタヌーンティー
こんにちは。以前アフタヌーンティーについての記事を書きましたが、相も変わらず定期的に友人と通っております・・・!今回は少し非日常感を味わいたくて、ずっと気になっていた”アクアリウムダイニング”のアフタヌーンティーに行ってきました。 アクアリウムダイニング JeMare-ジェマーレ-今回お邪魔したのは新宿三丁目にあるジェマーレというお店。駅の地下出口から出て少し歩いたところにあるのですが、ちょっと年季の入ったビル(失礼)だったので、ほんとに場所が合っているのか心配になりました。。が、中に入ると水槽と隣接した個室やボックス席が並ぶ、素敵なラウンジでした! 水槽をバックに撮るおしゃれなアフタヌーンティー旬のフルーツを使った深海アフタヌーンティーセット。季節によってスイーツが変わるようで、今の時期は苺のセットです。図らずも前回の記事と同様に苺の季節・・・。でもこの時期って、旬だというのもありますが無性に食べたくなりますよね、苺。笑 世界三大珍味を使用したセイボリー和牛とフォアグラのロッシーニバーガーに、キャビアの入ったハート形の最中、そして削り黒トリュフのキッシュ。他にもスモークサーモンや生ハムを使ったセイボリーがあり、高級感あるラインナップでした。あまり三大珍味食べなれてないのですが、キッシュがとても美味しかったです。 苺を使った5種類のスイーツたち左上から苺とブルーベリーのダブルベリーケーキ、苺をメロンパンで挟んだマリトッツォ、苺と練乳のムース。そして写真にはないですが定番のショートケーキと、ロールケーキのラインナップです。ちょっと量少なめかな?とも思ったのですが、いつもギリギリ食べきれる・・・くらいのことが多いので、苺の甘酸っぱさも相まって逆に丁度良いボリュームでした。 Mighty Leafの紅茶が飲み放題甘いスイーツのお供にはやっぱり紅茶!マイティ―リーフは高級ホテルなどでも提供される人気の紅茶ブランドとのこと。9種類から自由に選べて飲み放題なのが嬉しいですね。女子会は沢山話をして喉が渇きますので。笑大きなティーポッドで提供されカップ4杯分くらいあったので、友人とシェアして色んな味を楽しみました。=====実はぬい撮り(※推しのぬいぐるみを連れて行って撮影すること)もしたくてこちらのお店を選んだのですが、とても幻想的な雰囲気で撮影がはかどりました!自分達の記念写真を撮り忘れるくらいに・・・笑味が大事なのはもちろんですが、こういった雰囲気を大事にしたコンセプト重視のカフェはまた違った楽しみ方があって良かったです。まだまだ気になるお店はいっぱいあるので、また良いお店があったらシェアできればと思います。それではまた。 新宿三丁目 アクアリウムダイニング JeMare-ジェマーレ-住所:東京都新宿区新宿3-10-10要会館4Fアクセス:各線新宿駅より徒歩約5分、新宿三丁目駅より徒歩約1分営業時間:月~日、祝日、祝前日: 12:00~23:30 (料理L.O. 22:30 ドリンクL.O. 23:00)定休日:なしURL:https://jemare-shinjuku3.owst.jp/
muimui
2024/02/22
4
-
LIFESTYLE
21_21 DESIGN SIGHTで開催中!今話題の企画展をご紹介
今回は、21_21 DESIGN SIGHTで行われている企画展「もじ イメージ Graphic 展」をご紹介します。グラフィックの歴史や、現在第一線で活躍されているグラフィックデザイナーなどの制作物が紹介されている本企画展は、グラフィックデザインを仕事にしている人や勉強中の方々はもちろん、そうでない人も楽しめる内容でした。そんな「もじ イメージ Graphic 展」の魅力を紹介いたします!日本のグラフィック業界の歴史と多様化展示ではひらがなカタカナ漢字など、日本語の成り立ちや進化が丁寧に解説されていました。コンピュータやインターネットの普及による絵文字などの表現方法への発展も紹介されていて勉強になりました。 現代のグラフィックデザインの紹介デザインの世界は流行り廃りが早く、どんどん派生したり繰り返されたりするものです。その目まぐるしさを展示から感じられますし、逆にどんなに時代を経ても変わらないルールや規則性も見えてきます。制作者の視点を感じようと試みるのもいい楽しみ方かもしれませんね。最後に今回の企画展は好きなデザイナーさんの名前が多く並んでいたので興味があったのですが、行ってみるとこのブランドや商品は全部この人が制作していたんだ!などの発見も多く本当に楽しい展示でした。皆さんもぜひ足を運んでみてください!企画展「もじ イメージ Graphic 展」会期:2023年11月23日(木・祝) - 2024年3月10日(日)会場:21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2公式ホームページ:https://www.2121designsight.jp/
koma
2024/02/19
4
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
GOURMET
これであなたも焼肉通!焼肉の美味しい食べ方を食べる順番や焼き方から解説
おむ
2023/07/29
3
-
2
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
夜食はモーニング。
2023/08/04
27
-
3
ITEMS
【20種類以上のフレーバー】ドクターペッパーに似た驚きの味わい!3つの代替品を紹介
NOBiSHiRO
2023/03/30
64
-
4
TRAVEL
ホテルのパジャマの持ち帰りは犯罪!?購入方法や実際に売っているお宿をご紹介
おむ
2023/11/13
5
-
5
TRAVEL
高級ホテルで恥をかく!?朝食バイキングのマナーを知って上品な人になろう
おむ
2023/10/10
2