-
LIQUOR
銀座で新感覚のビール体験!?
Asahiビールの「スーパードライ・イマーシブ・エクスペリエンス・バー」ビール愛好者にとって必見のスポットです。東京の中心地に位置するこの施設は、訪れる人々に革新的でインタラクティブなビール体験を提供します。どんな施設なの?まず、施設内には最新のテクノロジーを駆使した展示があり、ビールの製造プロセスを視覚的に学ぶことができます。巨大なスクリーンやVR(バーチャルリアリティ)を使用したコンテンツで、ビールがどのように作られ、どのように私たちの手元に届くのかを詳しく知ることができます。また、特別にデザインされたバーエリアでは、プロのバーテンダーがビールの注ぎ方を実演します。正しい注ぎ方や温度管理によって、ビールの味がどれほど変わるかを実際に体験できます。新鮮なスーパードライを味わいながら、その違いを実感できるのは貴重な体験です。さらに、施設内には限定商品や特別なビールメニューも用意されており、ここでしか味わえない特別なビールも楽しめます。友人や家族と一緒に訪れて、ビールの奥深さを共有し、楽しむことができます。Asahiの「スーパードライ・イマーシブ・エクスペリエンス・バー」は、ビールに対する理解と愛情を深めるための理想的な場所です。興味のある方は、公式ウェブサイトで詳細情報を確認し、ぜひ一度訪れてみてください。ビールの新しい楽しみ方を発見できること間違いなしです。 SUPER DRY:Immersive experience〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目5-6 マツザワ第6ビルアクセス・ 東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線「銀座駅」より徒歩1分・ 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」9番出口より徒歩3分・ 都営地下鉄浅草線「東銀座駅」A8番出口より徒歩3分・ JR「有楽町駅」より徒歩8分営業日時2024年4月25日(木)~ 9月30日(月) 11:30~22:00※ラストオーダーは21:30となります。※営業日時は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。・ 20歳未満の方のみでのご入場はできません。・ 20歳以上の方との同伴をお願いいたします。※年齢確認ができる身分証明書のご提示をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。
CHAOLATE
2024/06/16
3
-
TRAVEL
絶景を見に行こう!断崖絶壁にスケールに絶句!
まさに絶景!「東洋のドーバー」千葉県銚子市に位置する屏風ケ浦は、その壮大な海食崖として、日本国内外から注目を集める場所です。高さ40メートルを超える断崖絶壁が約10キロメートルにわたり続き、英仏海峡のドーバーに例えられるほどの美しさを誇り、「東洋のドーバー」と称されます。この地は、その独特な地質学的価値と美しい景観から、2016年に国の名勝及び天然記念物に指定されました。屏風ケ浦は、映画やテレビドラマ、CMなどのロケ地としても頻繁に利用されており、特にその絶景は多くのクリエイティブ作品に影響を与えています。しかし、この地域の崖上は非常に危険な高所であり、一部は私有地であるため、許可なく立ち入ることは厳禁されています。訪問者は安全を守り、適切な場所からこの自然の美しさを楽しむべきです。崖に沿って遊歩道あり!大迫力!!屏風ケ浦を訪れる際は、隣接する銚子マリーナ海水浴場から続く遊歩道を利用することが推奨されています。この遊歩道は、訪問者が近くで断崖の壮大な風景を安全に鑑賞できるよう設計されており、地質学的にも興味深い様々な地層を観察する絶好の機会を提供します。アクセス方法として、公共交通機関を利用する場合、JR銚子駅前からバスに乗り、約11分で「千葉科学大学・マリーナ前」で下車、そこから徒歩約3分で到着します。自動車では、東関東自動車道の佐原香取ICから国道356号線を経由して約1時間の距離にあります。夕焼けの時間がおすすめ!江戸時代から多くの人々に愛され、日本遺産にも認定された屏風ケ浦は、その歴史的な背景と自然の美しさで、訪れる人々を今なお魅了し続けています。しかし、この貴重な自然遺産を守り、次世代に引き継ぐためには、訪問者の理解と協力が不可欠です。私たちは、その美しさを尊重し、適切な行動をとることで、屏風ケ浦の魅力を永続させることができます。
CHAOLATE
2024/06/16
2
-
ITEMS
話題沸騰の新シャフトKBS MAX HLを実際に購入して売ってみました。
寝ても覚めてもゴルフのことを考えています。最近は県アマ予選を通過したものの予選は白ティー、決勝は黒ティー、、、飛距離が落ちまくっている今年に一抹の不満を感じています。そこで今回は40g台の新シャフト「KBS MAX HL」が気になったので実際に購入してみました。 こちら あれ?っと思った人は日本仕様のシャフトをよく調べてますね!日本仕様だと40R2⇒赤、42R⇒白、45S⇒黒なのですがUS仕様はコスメが選べます。緑色のコスメですが、これレインボー柄でチップに向けて7色に輝いています。ゴルフセオリーさんで在庫があれば購入できます。https://item.rakuten.co.jp/golftheory/kbs-maxhl/↑写真はゴルフセオリーさんの商品ページより さて私の平均ヘッドスピードは43m/sなのですが、敢えて40R2を選んでいます。楽に打ちたいとかいろいろ考えた結果です。実際に試打してみた所感は以下です。・軽い・振りやすい!・すごいしなるがしなりすぎることはなくスライスがドローになる感じはしない。・芯を外した時の当たり負けはするが、芯でとらえると高弾道で低スピンになる。結果、ヘッドスピードが2m/s上がって45m/s平均。全力で振ると47m/sまで加速しました。 KBS自体が表記のスペックよりしんどいところがあります。思い切ってロースペックを試してみるのも良いかもしれません。私も県アマ決勝に向けてこちらのシャフト使っていこうかと思います!
GINZAヘッドカバー愛好家
2024/06/10
4
-
TRAVEL
ディズニーリゾートの今と昔。パークに行く前に変更点をおさらいしよう!
ついにディズニーシーに待ちに待った新エリア・・・「ファンタジースプリングス」が開業しましたね!!先日新エリアが始まったら激込みするだろうから閑散期の今のうちに・・と思い行ってきたのですが、運よくスニーク(テスト運営日)にあたり、一足先に新エリアを堪能してきました!!もう、とても、良かったです!!!ずっとワクワクが止まりませんでした!!!!!元々ディズニーが好きで(真のDオタさん達には全然敵いませんが・・・)、特にイースター・ハロウィン・クリスマスは毎期訪れていました。しかしコロナ禍で入場制限がかかり、色々な制度がなくなったり新しい形式が始まったり。。かくいう私もコロナ禍は自重していたので、すっかり新しい体制についていけなくなっていました・・・。折角入園しても右も左もわからない状態では、ただ時間を持て余してしまいます。そこで簡易的ではありますが、ディズニーの以前とは違う点をいくつか紹介できればと思います。 パークチケットについて画像引用:東京ディズニーリゾート公式チケットの種類まず現在購入できるチケットは以下の通り。・1デーパスポート・・・ご存じ1日中遊べるチケット・アーリーイブニングパスポート・・・休日の15時から入園できるチケット・ウィークナイトパスポート・・・平日(祝日を除く)の17時から入園できるチケット色々なアトラクションを巡りたいのであれば1デー一択ですね。昼過ぎから諸々のパスを予約するのは厳しいので、他の2種のチケットは「少しでもチケット代を安くしたい」「雰囲気だけでも味わいたい」方向けです。因みに年間パスポートはコロナ禍で廃止されており、現在も復活の兆しはありません。。購入場所チケット購入はこれまでとほぼ変わらずオンライン(公式サイト/アプリ)・コンビニ・ディズニーホテル・一部のディズニーストアなど。パーク入り口のチケットブースでは買えなくなっているのでご注意を。同伴者へのグループ共有やいざという時日付の変更もしやすい点ではオンライン購入がおすすめです。購入価格パークチケットは現在価格変動制を導入しており、6段階の値段設定がされています。長期連休などの混雑日は割高、逆に平日や主立ったイベントのない時期は安い価格に設定されています。1デーパスポート(大人)で10,900円~7,900円です。 パスポートについてコロナ前には「ファストパス」というアトラクションの待ち時間を短縮できる数量限定のパスポートがありました。が、こちらは2023年に廃止となり、現在は以下の3種類のパスポートが発行されています。これが本当にややこしくて私も戸惑いました。。1:ディズニー・プレミア・アクセス(DPA)以前のファストパス同様に待ち時間を短縮できるパスポートですが、有料となっています。主に人気の大型アトラクション、新アトラクション、人気のショー(パレード)で採用されています。値段は1,500~2,500円。2:プライオリティパス以前のファストパスに近いパスポートで、待ち時間を短縮できる無料のパスポートです。1で対象となっていない人気アトラクションに採用されています。ただこれはディズニーリゾート40周年記念で発行されているらしく、今後もあるかどうかはわからない模様。。3:スタンバイパス指定時間になったら列に並ぶことができるようになるパスポート。逆を言うとこれが発券されている施設は、このパスポートがGETできないと並ぶことすらできません。。現在新エリアのアトラクションにはこちらが採用されています。 そのほかに変わった点は?・入場制限は引き続きあり政府からの制限制度は廃止されましたが、自主的に制限数は設けている模様。およそ6万人が上限となっており、パークチケットが購入できなくなった日は制限がかかった日と見てよいでしょう。・レストランやショップもパスを取る必要がある人気のレストランや新グッズ発売日のショップはパスを取らないと入れない場合があります。こちらはシーズンによって変わるので入園前にチェックが必要そう。・一部レストランでモバイルオーダーを採用全店舗ではありませんが、モバイルオーダーを利用して食事をスムーズに受け取ることもできるようになりました。レストランも混雑時は注文に時間がかかるので、これは嬉しい改定ですね。・ショー・パレ―ド・グリーティングにはエントリー受付(抽選)が必要全てが対象ではありませんが、着席して観覧するショーは屋外であっても抽選が必要となります。一時期はショー待ちして観ることすらできなかったので、その時と比べれば大分緩和されている模様。・紙のマップ&パンフレット(TODAY)の休止以前はゲート入り口で配布されていたこちらは現在休止中です。マップもショー時間も期間限定品もアプリで確認できるとはいえ、ちょっと寂しいですね。。個人的に一番ショックだったのは、以前は何かしらの食事を購入すれば観れたダッフィーのショーが、事前予約必須かつ有料になってしまった点ですね・・・。しかも食事はセット購入のみ。。ダッフィーのショーが好きすぎて毎度スーベニアおやつを購入して観ていたので、気軽に行けなくなった点にショックを受けました・・・・・・。 新エリアは気軽に入れるのか?画像引用:東京ディズニーリゾート公式現在は入場制限がかかっており、何らかのパスポートを所持しているゲスト、あるいはバケーションパッケージを購入したゲスト、ファンタジースプリングスホテルに宿泊しているゲストでないと容易に入れないようです。しかもパスポートも指定時間以内、一度出たらもう入れないなどの制約付き・・・。長時間滞在するためには高額になりますがパッケージやホテル宿泊、DPAの利用が必須のようです。ですが逆に、今はみんなが新エリアに集中しているため、他の人気アトラクションがガラガラだという話も出ております!いつもは2時間以上並ばなければならないアトラクションが30分前後待ち。寧ろ新エリアは我慢すれば、他は乗り放題でお得なのでは?とも考えられます。 さいごにここまで何やかんや書いてきましたが最後に言いたいのはこれ・・・。もうほぼ全部スマホ必須なので、モバイルバッテリーは多めに持っておきましょう!!!!!人が多いので電波もそこまで良くない、不意にキャンセルが出るかもしれないので小まめにアプリチェック、並んでる最中にちょっと弄る・・・もうバッテリー持ってかれる要素しかないです。パーク内にはモバイルバッテリーのレンタルサービスが導入されましたが、これも早く行かないと全然在庫がない時もあるらしいです。。全部スマホで完結するのは便利でもあるのですが、充電がなくなると一気に何もできなくなるのは困りものですね。皆さまバッテリー残量にはくれぐれも気を付けて、パークを満喫してください。それでは良い旅を。ボンボヤージュ!!
muimui
2024/06/10
7
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/04
-
GOURMET
銀座の中心で至福のビアガーデン体験!おすすめの場所3選
銀座で夏を楽しむなら、ビアガーデンは欠かせません。今回は、銀座の中心でビアガーデンを楽しむのにぴったりな場所を3つご紹介します!1. NAMIKI667 BEER TERRACE銀座の並木通りに面した開放的なテラス席で乾杯!今年のビアテラスのテーマは"ハワイアン"。話題の「SORACHI 1984」をフリーフローで楽しめるほか、ハワイのクラフトビール「コナビール」を3種類ご用意されてます。食べ物はコブサラダやスペアリブなど、ハワイの味を満喫できるメニューが揃っています。 提供価格:¥7,150(90分フリーフロー)提供期間:6月1日(土)~ 8月31日(土)場所:〒104-0061 東京都中央区銀座 6-6-7 ハイアット セントリック 銀座 東京 3階 - 東京メトロ「銀座」駅、B5番出口より徒歩3分程度提供時間: - 平日 14:00 – 22:00(最終受付 20:00) - 土日・祝日 17:00 - 22:00(最終受付 20:00)詳細・予約は[こちら]2. Beer Terrace 1949 HIBIYASAROH自然の中でリラックスできるガーデンレストランBeer Terrace 1949 HIBIYASAROHでは、世界各国のビールを楽しむことができます。メインディッシュの「上州もち豚」は素材にこだわった一品で、日比谷コースは個別盛りで気軽に楽しめます。 単品目安:¥1,000〜2,000 コース目安:¥5,500〜場所:〒100-0012 東京都千代田区日比谷公園1-1 - JR「有楽町駅」より徒歩5分- 営業時間:11:30~日没~21:30の間詳細・予約は[こちら]3. 松屋銀座 美しくなるビアガーデン今年の「美しくなるビアガーデン」は「ミートパラダイス」をテーマに、栄養満点の肉を思う存分楽しめる肉尽くしのBBQを提供されています!特に、柔らかくジューシーな牛塊肉をはじめとする一人当たり総重量約300gと過去最高重量の肉を堪能できます。価格:¥6,600〜場所:東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座 屋上テラス期間:2024年5月22日(水)~9月30日(月)営業時間: - 平日:17:00~22:00(最終予約受付20:00) - 土日:15:00~22:00(最終予約受付20:00)詳細・予約は[こちら] 銀座の中心で至福のひとときを過ごせるビアガーデン3選をご紹介しました。ぜひ皆さんも訪れてみてください。
さつまあげ
2024/06/10
2
-
GOURMET
カフェインレスでいつでもコーヒーを楽しもう
夜遅い時間でも、コーヒーが飲みたい・・・。そんなときに耳にする「カフェインレスコーヒー」。皆さんは飲んだこと、ありますか? わざわざ「カフェインレス」を選ぶ必要があるのか?と思っていた私でしたが、最近試したものはどれも美味しく、今年ダイエットを宣言した私ですが、お風呂あがりに甘いアイスと共にコーヒーを楽しむのが日課になっています!今回は、身近なカフェで試すことができるカフェインレスコーヒーを紹介します。 starbucksスタバでは2017年にディカフェという名前で、特別な製法で豆本来の風味はそのままにカフェインを99%以上除去「カフェインを気にせず何時でも飲めて」、「最高品質の美味しさ」で「至福の瞬間へといざなってくれる」という素敵なキャッチフレーズとともに提供され、2024年現在もエスプレッソメニュー(キャラメルマキアートやカフェモカなど)はすべて追加料金(+税込55円)でディカフェに変更が可能となっています。追加料金してまで・・・?と思われるかもしれませんが、風味が落ちたりすることもなく美味しく楽しむことができますよ。 何よりスタバのドリンクのよいところは、その他カスタマイズが豊富なこと!ディカフェにすることで少し味の違いが気になる・・という方は、ミルクをアーモンドミルクや豆乳に変更したり、シロップを変更・追加することで、日常にささやかなぜいたくを。私はディカフェのスターバックスラテに、店員さんにお願いしてはちみつを混ぜてもらうのがお気に入りです! カフェイン中毒で頭痛・吐き気に悩まされ好きなコーヒーが飲めない・・・カフェインを制限されている・・・夜コーヒーを飲むと眠れなくなってしまう・・・ そんな方は、ぜひ一度スタバで店員さんと相談しながら、自分好みのディカフェメニュー、みつけてみてはいかがでしょうか?※写真のスタバは、福岡県にある太宰府天満宮の参道途中にある、太宰府天満宮表参道店です!
みみこ
2024/06/03
5
-
TRAVEL
梅雨空にこそ映える!? 浜離宮恩賜庭園のアジサイ
今年は梅雨入りが遅れそうだとニュースで報じられていますが、ちょっとグズつく天気が目立つようになってきました。梅雨に入ると日差しが届かなくてどんより、気分もどんより……となりがち。梅雨時は色がどうも暗くなっちゃうんですよね。でも、そんなときこそ、都会のオアシス『浜離宮恩賜庭園』に来てみませんか?・ちょうどアジサイが見頃!浜離宮恩賜庭園は江戸時代から続く歴史ある庭園で、海水を導き潮の満ち干によって池の趣を変える「潮入の池」が現在でも残っている、貴重な庭園です。浜離宮恩賜庭園にはアジサイが約140株、随所に植えられているそうで、広い庭園内をぐるっと散策して、様々なアジサイが楽しめます。 見頃はだいたい6月末まで。庭園内にある御茶屋さんでアジサイを眺めながら抹茶体験をするのもヨシ、キッチンカーも出店しているそうなので、ちょっと食べながらボンヤリするのもヨシ、梅雨時のどんより心をアジサイで癒やしてみませんか? ※画像はすべて「公益財団法人東京都公園協会」様より拝借させていただきました。<浜離宮恩賜庭園>所在地:東京都中央区浜離宮庭園1-1開園時間:9:00~17:00(入園は16:30まで)入園料:大人300円、小人150円 ※都内在住の小学生・中学生は入場無料です。詳しくは以下、東京都公園協会のサイトをご参照ください。https://www.tokyo-park.or.jp/park/hama-rikyu/index.html
まっちゃん
2024/06/03
4
-
LIFESTYLE
【メンタルケア】「心をととのえるスヌーピー 悩みが消えていく禅の言葉」のススメ
みなさま6月になり、2024年も半分が過ぎようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか。新生活を始めて忙しない日々を過ごしている方、今までと同じ生活なのになんだか疲れている方、、最近なんだかお疲れ気味なそんな方におすすめの1冊をご紹介いたします。「心をととのえるスヌーピー 悩みが消えていく禅の言葉」 作者 チャールズ・M・シュルツ翻訳 谷川俊太郎監修 升野俊明 可愛らしいスヌーピーが印象的な表紙の1冊。スヌーピーが主人公の漫画「ピーナッツ」の中でキャラクター達が発する言葉には、日本の禅の心に通ずるものがあるんだそう。この本を読むことで、自然と禅の考え方が身につき、ストレスフルな生活でも前向きに生きるヒントを与えてくれます。 翻訳には詩人で有名な谷川俊太郎さん、監修は禅の道のプロである僧侶の升野俊明さんです。主軸は漫画なので、本が苦手な方や読書の時間が取れない忙しい方でも気軽に手に取れる内容になっています。 筆者は、枕元にこの本を置いておいて、寝る前にランダムにページを開いて読んでいます。1日の終わりにスヌーピーをはじめとする個性的なキャラクター達に癒されながら、優しい言葉たちが疲れた心をほぐしてくれるような、そんな1冊です。 お疲れ気味な時は、本のチカラに頼ってみてはいかがでしょうか。
am
2024/05/31
5
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/04
-
LIFESTYLE
【意識しよう】グミを活用した集中力アップ術と小腹対策
グミは子供から大人まで愛されるお菓子ですが、実は集中力を高めたり、小腹を満たすために非常に効果的な食べ物でもあります。この記事では、グミがどのようにして集中力をアップさせるのか、また小腹が空いた時に選ぶべき理由やおすすめのグミの種類について詳しく説明します。さらに、効果的なグミの食べ方や食べるタイミングについても触れていきます。ぜひ最後までお読みください。グミで小腹をハックしよう。 グミで集中力がアップする理由グミは脳にとって必要なエネルギーを提供し、集中力を高める効果があります。ここでは、グミがどのようにして集中力を向上させるのか、その理由を解説します。ブドウ糖が脳のエネルギー源になるからグミに含まれるブドウ糖は、脳にとって重要なエネルギー源です。ブドウ糖が脳に供給されることで、脳の働きが活発になり、集中力がアップします。特に勉強や仕事で疲れを感じた時にグミを食べると、即効性があり、パフォーマンスを向上させる助けになります。適度な甘さがリラックス効果をもたらすからグミの適度な甘さは、心をリラックスさせる効果があります。甘いものを食べると、脳内で「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンの分泌が促され、ストレスが軽減されます。このため、グミを食べることでリラックスし、結果的に集中力が高まるのです。咀嚼が脳を刺激して集中力を高めるから咀嚼することで脳が刺激され、集中力が向上します。グミは硬さがあり、よく噛む必要があるため、咀嚼回数が増えます。この噛む動作が脳を活性化し、集中力を維持する助けとなります。特に、長時間の作業や勉強の合間にグミを食べると効果的です。脳を常に動かしましょう。小腹が空いた時にグミを選ぶメリット小腹が空いた時にグミを選ぶことには多くのメリットがあります。ここでは、その主な理由について説明します。カロリーが控えめだからグミは他のお菓子に比べてカロリーが控えめです。小腹が空いた時に食べても、カロリー摂取を抑えることができます。また、少量で満足感を得られるため、ダイエット中の間食としても適しています。元も子もない食べすぎは要注意です。持ち運びが簡単で手軽に食べられるからグミはコンパクトなサイズで持ち運びが簡単です。バッグやポケット、またはポシェットに入れておけば、外出先でも手軽に食べることができます。忙しい時や急に小腹が空いた時にも、すぐに取り出して食べられるので非常に便利です。様々なフレーバーがあり飽きにくいからグミには様々なフレーバーがあり、飽きにくいのが特徴です。果物味、ソーダ味、酸っぱい味など、バラエティに富んだ味が楽しめます。これにより、毎日食べても飽きることなく、小腹対策として続けやすいです。おすすめのグミの種類と選び方グミには様々な種類があり、それぞれに異なる効果があります。ここでは、おすすめのグミの種類とその選び方について紹介します。ビタミン入りグミビタミン入りグミは、ビタミン不足を補うのに最適です。特にビタミンCやビタミンDが含まれているものは、免疫力を高める効果があります。日常生活で不足しがちなビタミンを手軽に摂取できるため、健康維持にも役立ちます。コラーゲン入りグミコラーゲン入りグミは、美容を気にする人におすすめです。コラーゲンは肌の弾力を保つために重要な成分であり、摂取することで肌の健康をサポートします。美容効果を期待できるため、特に女性に人気があります。低カロリーグミ低カロリーグミは、ダイエット中の人に最適です。カロリーが低いため、食べても罪悪感が少なく、ダイエットを続けやすくなります。また、食物繊維が含まれているものも多く、満腹感を得やすいです。小腹が空いた時に最適なグミの食べ方小腹が空いた時にグミを食べる際には、いくつかのポイントを押さえることで、より効果的に満足感を得られます。ここでは、その具体的な食べ方について説明します。少量ずつ食べるグミを一度に大量に食べるのではなく、少量ずつ食べることで、長時間にわたり満腹感を維持することができます。少しずつ食べることで、血糖値の急上昇を防ぎ、健康的に小腹を満たすことができます。水と一緒に摂取するグミを食べる際には、水と一緒に摂取することをおすすめします。水分を摂ることで、満腹感が増し、食べ過ぎを防ぐことができます。また、水と一緒に摂ることで、体内での消化吸収がスムーズになります。間食として決まった時間に食べるグミを間食として食べる際には、決まった時間に食べることを心がけましょう。規則正しい食生活を送ることで、体のリズムが整い、健康維持に役立ちます。決まった時間にグミを食べることで、過食を防ぎ、適量を守ることができます。グミを食べるタイミングで集中力を維持する方法グミを食べるタイミングを工夫することで、集中力を維持することができます。ここでは、具体的なタイミングについて説明します。勉強や仕事の合間に食べる勉強や仕事の合間にグミを食べることで、リフレッシュすることができます。集中力が切れた時にグミを食べることで、再び集中力を取り戻し、効率的に作業を進めることができます。朝食後や昼食後に食べる朝食後や昼食後にグミを食べることで、午後の活動に備えることができます。特に昼食後は眠気が襲いやすい時間帯ですが、グミを食べることで脳にエネルギーを供給し、午後の活動をスムーズに始めることができます。リフレッシュしたい時に食べる疲れを感じた時やリフレッシュしたい時にグミを食べると、気分転換になります。甘いものを食べることでストレスが軽減され、再び集中力を高めることができます。特に、長時間の作業や勉強で疲れた時には効果的です。いかにしてグミが集中力をアップし、小腹を満たせてるか知ることができるかグミは集中力を高める効果や小腹を満たす効果がある優れたお菓子です。ブドウ糖が脳のエネルギー源となり、適度な甘さがリラックス効果をもたらし、咀嚼が脳を刺激することで集中力が向上します。また、小腹が空いた時にはカロリー控えめで持ち運びが簡単なグミが最適です。ビタミン入りグミやコラーゲン入りグミ、低カロリーグミなど、自分に合ったグミを選んでみてください。少量ずつ食べたり、水と一緒に摂取したりすることで、効果的に小腹を満たすことができます。さらに、勉強や仕事の合間、朝食後や昼食後、リフレッシュしたい時にグミを食べることで、集中力を維持することができます。これらの方法を活用して、グミを上手に取り入れ、集中力をアップし、小腹を満たして健康的な生活を送りましょう。
NOBiSHiRO
2024/05/29
6
-
LIFESTYLE
【福岡市】姪浜に新たにオープンした商業施設「MEINOHAMA STEPS」をご紹介!
今回は今年4月に福岡市西区にオープンした商業施設をご紹介!MEINOHAMA STEPSとは空港線の姪浜駅から徒歩5分に位置するMEINOHAMA STEPSは複合施設です。カフェやレストラン、インテリアショップにヘアサロンと、おしゃれなお店が入っていました!5階に行けばテラスもありますよ。個人的に好きなインテリアブランドの商品も置いてあり、満足感が高かったです。 1階のカフェで友人とお茶をしました。塩パン、おいしかったです。 いかがでしたか?皆さんも是非一度足を運んでみてください! サイト:https://meinohama-steps.com/インスタ:https://www.instagram.com/meinohama_steps/住所:福岡県福岡市西区姪浜駅南1-10-20 (空港線 姪浜駅より徒歩5分)
ぎんざまる
2024/05/24
5
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
6
-
2
TRAVEL
銀座から意外と近い!?お花見スポット
CHAOLATE
2025/02/25
6
-
3
ITEMS
モバイルバッテリーをたまにしか使わない人必見!劣化を防ぐ保管方法とは?
NOBiSHiRO
2024/08/05
11
-
4
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
36
-
5
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!
muimui
2023/01/13
37