• LIQUOR
  • GOURMET
  • SWEETS
  • FASHION
  • ITEMS
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • TRAVEL
    • ホーム
    • 運営元
LIQUOR GOURMET SWEETS FASHION ITEMS BEAUTY LIFESTYLE TRAVEL
  1. TOP
  2. FASHION
  • FASHION

    大人のNIGHT LIFE "RAISE"

    銀座の夜景に包まれたクラブラウンジで、ラグジュアリーな銀座の夜遊びを体験できるのは、2021年11月にオープンしたナイトクラブ『RAISE(レイズ)』です。銀座の上空に浮遊するかのようなその空間は、大人に艶やかな刺激を与えてくれる新夜景の名所となっています。引用:RAISE公式HP30代以降も楽しめる大人向けのクラブとして、『RAISE』は稀にみるほどラグジュアリーな空間です。立地は数寄屋橋交差点にたつ「東急プラザ銀座」の6階。天井高は海外のクラブでも類を見ない約27m、総面積は740㎡という圧巻のスケールです。引用:RAISE公式HP引用:RAISE公式HPアメリカやヨーロッパをはじめ海外からスターDJを招くイベントも開催されています。大人のラグジュアリーを演出できるVVIPシートがあるRAISEは、ゲストだけが入れる専用のバーも完備している。VVIPシートは席料300,000円〜(サービス料別)シャンパンは超弩級を取り揃えており、12L以上のメガボトルや、2,200万円する30Lの「アルマン・ド・ブリニャック ゴールド」が空いた夜もあるということです。 引用:RAISE公式HP引用:RAISE公式HP煌びやかな世界だが入場料自体は手ごろなので、まずは音を聴きに探検してみるのもありです。そして、本気の夜を控えているならVVIP専用エリアを押さえるのがポイントになります。引用:RAISE公式HP店内はドレスコードを設けており、思いっきりドレスアップするくらいでもはまります。音楽が響くなか、首都高を行き交うクルマのテールランプが臨場感を高め、随所に張り巡らされたLEDビジョンの鮮やかさも相まって、高揚感もひとしおです。ボトルを入れる度にフロアで噴射される紙吹雪も圧巻で、ひと晩3,000万円を使った強者もいるそうです。引用:RAISE公式HP銀座のクラブで思いっきり遊ぶ、大人の一夜を過ごしてみてはいかがでしょうか?■施設概要店名:RAISE HPは→こちら住所:中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 6FTEL:03-6263-8953営業時間:【水〜金】20:00〜28:00     【土】21:00〜28:00定休日:日曜、月曜、火曜席数:VIP14卓、VVIP5卓入場料:【水】男性3,000円、女性2,000円    【木】男性3,000円、女性2,000円    【金】男性5,000円、女性2,500円    【土】男性4,000円、女性2,500円

    CHAOLATE

    2023/04/27

    10

  • FASHION

    【藝大アートジャーニー展】芸大生の才能溢れる作品に魅了される

    こんにちは、アート愛好家のみなさん!最近、東京のメトロ銀座ギャラリーで開催されている「藝大アートジャーニー展」に行ってきました。芸大生の才能あふれる作品に魅了されたので、今回はその魅力についてご紹介したいと思います。藝大アートジャーニー展は、2022年度における東京藝術大学卒業・修了作品の中から選抜された優秀な10作品を、3期にわたり紹介しています。絵画・工芸・デザイン・インターメディアアートなど、さまざまな専門性を駆使して生み出された多彩な作品が登場します。メトロ銀座ギャラリーは、東京メトロがゆとりと潤いのある文化的空間の創造を目的に銀座駅コンコースに設置したギャラリースペースです。作品名:再会 / Venturova Kristyna大学院 美術研究科 工芸専攻 陶芸分野(ガラス造形)こちらのコンセプトは「形の痕跡」です。日本に留学中に得た、新しい美意識やガラスに対する考え方が作品に大きく影響しています。形を積極的に創造するのではなく、様々な実験を通して素材と対話し「出会う」ということが意識されています。透明感の高い、繊細なガラスビーズで、粘土で制作した元の形の痕跡を表し、存在しなくなった原型の痕跡を感じられるようなものを目指して制作されています。会場では魅力的な作品が数点展示されておりますので、実際にご覧になっていただきたいです。藝大から飛び立つ若きアーティストたちの渾身の表現を感じながら、アートをお楽しみください。【メトロ銀座ギャラリー】銀座駅コンコース内第1期:2023年4月19日(水)~5月18日(木)第2期:2023年5月20日(土)~6月18日(日)第3期:2023年6月20日(火)~7月19日(水)主催:公益財団法人メトロ文化財団企画監修:東京藝術大学社会連携センター

    CHAOLATE

    2023/04/20

    15

  • FASHION

    コレクション第2弾!特別なディスプレイがスタート

    「ルイ·ヴィトン × 草間彌生」コレクション第2弾の発売を記念した特別なストア·ディスプレイがスタート!ルイ・ヴィトンは、3月31日(金)より発売されている『ルイ・ヴィトン × 草間彌生』コレクション第2弾の発売に合わせ、国内をはじめ、世界中のストアにて期間限定のスペシャルなウィンドウ・ディスプレイやポップインを展開しています。 第2弾のコレクションを象徴する「インフィニティ ドット」、「パンプキン」、「フラワー」、そして魚や陽気な顔の「フェイス」のイラストなどを用いた色鮮やかなディスプレイが、ストアのウィンドウや店内の随所に登場しています。また、ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋では草間彌生をモデルにしたヒューマノイドロボットも登場し、見る者を魅了します。 新作コレクションと共に「ルイ・ヴィトン × 草間彌生」の世界観を体現する空間をお楽しみいただけます。​ルイ・ヴィトン 松屋銀座店

    CHAOLATE

    2023/04/13

    6

  • FASHION

    国内最大級の国際的アート見本市「アートフェア東京」超絶技巧の技が光る!!

    日本最大級のアートフェアである本展は、「多様性(Diversity)」という世界のアートマーケットのトレンドを体験する場となっています。そのなかで、日本のアートマーケットが継続性を保持しながら、いかに「変動(change)」をしていくか、が今年のテーマとなっています。 会場で注目を集めていた作家・ギャラリーをいくつかご紹介させていただきたいと思います。1. 靖雅堂 夏目美術店(東京都・九段南)2. GALLERY 麟(東京都・京橋) 1. 靖雅堂 夏目美術店(東京都・九段南)創業90年、靖国神社にほど近い九段にて、「Life with Art」をモットーに、主に日本画を中心にご紹介しております。会場で皆さんが食い入るようにみていたのが「小柳景義 鬼ヶ島」です。3600×2000 mmの大迫力サイズ!戦国武将と鬼軍団が戦っており、スケールが大きく、細密に描き込まれています。そこに登場する名の知れた武将たちと、さり気なく作者と家族が描かれているそうです。また、一寸法師もいるそうですが見つかりませんでした。ウォーリーを探せみたいにいつまでも見てられるし、楽しい作品でした。靖雅堂 夏目美術店東京都千代田区九段南4-8-28 夏目ビルHPはこちら→靖雅堂 夏目美術店 2. GALLERY 麟(東京都・京橋)「様々な美を様々な形で紹介する」をコンセプトにされているギャラリーです。京橋骨董通りという地の利を活かし、工芸、古美術、現代美術まで時を超越する様々な美の企画展を手掛けています。会場では「鈴木淳夫 彫る絵画 」が注目されていました。作家は「絵画とはなにか」をテーマに制作し、アクリル絵具で書いた絵画を彫刻刀で彫っています。作品の隣には彫った断片を器にしたものもあり、丁寧に彫られていることがわかります。GALLERY 麟東京都中央区京橋2-6-10 宝照ビル1FHPはこちら→GALLERY 麟会場では、本記事では紹介し切れない作家・ギャラリーが多数ありましたので、引き続き紹介できればと思っております。 「アートフェア東京2023」開催概要会期:2023年3月10日(金)から3月12日(日)まで時間:3月10日(金) 11:00 - 19:00   3月11日(土) 11:00 - 19:00   3月12日(日) 11:00 - 16:00 会場:東京国際フォーラム ホールE / ロビーギャラリー入場料: 前売券 4,000円 / 当日券 5,000円

    CHAOLATE

    2023/03/16

    9

  • ADVERTISE

    編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。

    GINZA STYLES編集部【広告】

    2025/08/29

  • FASHION

    国内最大級の国際的アート見本市「アートフェア東京」ストリートカルチャー溢れるアーティストを紹介!!

    日本最大級のアートフェアである本展は、「多様性(Diversity)」という世界のアートマーケットのトレンドを体験する場となっています。そのなかで、日本のアートマーケットが継続性を保持しながら、いかに「変動(change)」をしていくか、が今年のテーマとなっています。 会場で注目を集めていた作家・ギャラリーをいくつかご紹介させていただきたいと思います。1. 株式会社 そごう・西武(東京都・宇田川町)2. GALLERY TARGET(東京都・神宮前)3. GALLERY TOMO(京都府・下御霊前町) 1. 株式会社 そごう・西武(東京都・宇田川町)国内外の現代アートの企画展示や販売を強化しており、伝統芸術や有名アーティストではなく、自ら時代性のある若手アーティストを発掘起用しています。特に渋谷という地域性を踏まえて、ストリートカルチャー溢れるアーティストを紹介し続けています。紹介するのは山口歴氏の作品です。「ブラシストローク(筆致)」にフォーカスしており、「カットアンドペースト」と呼ばれる技法で見事な色彩が表現されています。作品の肌はアクリル絵の具の厚塗りにエポキシ樹脂でコーティングが施されています。視界に飛び込んできた瞬間に、そのエネルギッシュさで気持ちが上がります。レーザーカットされたブラシストロークの板を再構築した作品群。Horizon(自分の経験した視野、領域)をSplit(分裂、破壊)することによって新しいものが生まれるイメージが込められているそう。株式会社 そごう・西武東京都渋谷区宇田川町21-1 B館8階 美術画廊HPはこちら→株式会社 そごう・西武 2. GALLERY TARGET(東京都・神宮前)ギャラリーターゲットでは国内外の現代美術作家の作品を中心に、企画展や外部イベントを行っています。会場では多くのレジン作品がズラッと並べられています。こちらはDUGUDAGII氏(ドゥグダギ)の草花に見出したグロテスクな美しさを表現したシリーズです。彼の表現が入ることで、植物の葉脈が人間の血管に見えたり、花の一部が臓器に見えたりと、不思議な魅力を感じることができます。GALLERY TARGET東京都渋谷区神宮前 2-32-10HPはこちら→GALLERY TARGET 3. GALLERY TOMO(京都府・下御霊前町)海外の提携ギャラリーと相互に現代美術資産を交換するなど、展覧会を通じて新しい作品の供給先をしています。こちらの鮮やかな作品は近藤大祐氏のものです。主に日常で出会った風景、気になった空間をモチーフにし、風景を描く中で記憶や感情といった人間特有の要素を「色彩」というエネルギーに変換して制作している作風です。人の複雑な内面の感情が互いに響き合うようなイメージを感じることができます。GALLERY TOMO京都府京都市下御霊前町633 青山ビル1F GALLERY TOMOHPはこちら→GALLERY TOMO 会場では、本記事では紹介し切れない作家・ギャラリーが多数ありましたので、引き続き紹介できればと思っております。 「アートフェア東京2023」開催概要会期:2023年3月10日(金)から3月12日(日)まで時間:3月10日(金) 11:00 - 19:00   3月11日(土) 11:00 - 19:00   3月12日(日) 11:00 - 16:00 会場:東京国際フォーラム ホールE / ロビーギャラリー入場料: 前売券 4,000円 / 当日券 5,000円

    CHAOLATE

    2023/03/16

    10

  • FASHION

    国内最大級の国際的アート見本市「アートフェア東京」オタク的な世界観!!

    日本最大級のアートフェアである本展は、「多様性(Diversity)」という世界のアートマーケットのトレンドを体験する場となっています。そのなかで、日本のアートマーケットが継続性を保持しながら、いかに「変動(change)」をしていくか、が今年のテーマとなっています。 会場で注目を集めていた作家・ギャラリーをいくつかご紹介させていただきたいと思います。1. RICOH ART GALLERY(東京都・銀座)2. 靖山画廊(東京都・銀座)3. gallery UG(東京都・東品川) 1. RICOH ART GALLERY(東京都・銀座)国内外の最先端で活躍する作家との共創の中から生まれた新しい作品群、それらによる新しい展示を行っているギャラリーです。会場で惹きつけられた作品は梅沢和木氏のものです。作品のベースとなる素材は、ゲームやアニメキャラクターを中心としたインターネット上にある画像や自分で撮った写真、自身の絵筆の痕跡をスキャンしたものなど。それをデジタル・コラージュし、さらに出力した紙にラメペンやアクリル絵の具で重ね、独自のイメージ世界を完成させています。オタク的な世界観の中にあって、クールでかっこいいなんて最高です。RICOH ART GALLERY東京都中央区銀座5-7-2 三愛ドリームセンター 8F/9FHPはこちら→RICOH ART GALLERY 2. 靖山画廊(東京都・銀座)東京・銀座とニューヨーク・チェルシーにある企画画廊です。若い作家も積極的に取り扱っており、「アートを手に入れる喜びを一人でも多くのお客様へ」をコンセプトにしています。こちらのめちゃめちゃ可愛い九尾は「勝田えみ 九尾-Ann-」です。ヒノキの特徴を活かした表現で、柔らかな肌の質感を感じることができます。ほのかに血色を感じるので、思わず触れてみたくなってしまいます。 靖山画廊東京都中央区銀座5-14-16 銀座アビタシオン1FHPはこちら→靖山画廊 3. gallery UG(東京都・東品川)若手アーティストの発掘・育成に力を入れ、アーティストとの関係を大切にしています。会場でひときわポップな作品を製作したのは戸泉恵徳氏です。昔好きでよく行っていたおもちゃ屋さんのように、全ての色がそこにはあって、そんな輝いている世界を表現している作家さんです。写真かと思うくらい綺麗に描かれています。gallery UG東京都品川区東品川1-32-8 TERRADA ART COMPLEX Ⅱ 2FHPはこちら→gallery UG 会場では、本記事では紹介し切れない作家・ギャラリーが多数ありましたので、引き続き紹介できればと思っております。 「アートフェア東京2023」開催概要会期:2023年3月10日(金)から3月12日(日)まで時間:3月10日(金) 11:00 - 19:00   3月11日(土) 11:00 - 19:00   3月12日(日) 11:00 - 16:00 会場:東京国際フォーラム ホールE / ロビーギャラリー入場料: 前売券 4,000円 / 当日券 5,000円

    CHAOLATE

    2023/03/16

    9

  • FASHION

    国内最大級の国際的アート見本市「アートフェア東京」カイカイキキが15年ぶりに参加

    日本最大級のアートフェアである本展は、「多様性(Diversity)」という世界のアートマーケットのトレンドを体験する場となっています。そのなかで、日本のアートマーケットが継続性を保持しながら、いかに「変動(change)」をしていくか、が今年のテーマとなっています。会場で注目を集めていた作家・ギャラリーをいくつかご紹介させていただきたいと思います。 1. AKASHIC RECORDS 3.5(東京都・上原)2. FUMA Contemporary Tokyo | 文京アート(東京都・八丁堀)3. 花田美術(東京都・銀座)4. JK GALLERY(東京都・南青山)5. カイカイキキギャラリー(東京都・元麻布)6. 小山登美夫ギャラリー(東京都・六本木)7. MAHO KUBOTA GALLERY(東京都・神宮前)8. みんなのギャラリー(東京都・東上野) 1. AKASHIC RECORDS 3.5(東京都・上原)こちらはメディコム・トイ代表の赤司竜彦氏がキュレーションを行なっているプロジェクトの第三弾となります。会場で注目を集めたのは「BE@RBRICK × SHINSUKE IKEUCHI SPIKE #3 1000%」です。金ピカのクマちゃんは会場での発表によりと19,800,000円となっていまして、家が買えるびっくり価格です。サイズは全高約700mmと大きく、もしかしたら純金なのかもしれませんが分かりません。AKASHIC RECORDS 3.5(東京都・上原)東京都渋谷区上原3-22-5 HPはこちら→MEDICOM TOY 2. FUMA Contemporary Tokyo | 文京アート(東京都・八丁堀)創業は文京区湯島。現在は八丁堀に移転しているギャラリーです。会場では「稲田侑峰 眠れない夜に」が鑑賞者の心を奪っていました。毛布やクッションの柔らかなモチーフが細かに表現されています。FUMA Contemporary Tokyo | 文京アート(東京都・八丁堀)東京都中央区入船 1-3-9長﨑ビル9FHPはこちら→FUMA Contemporary Tokyo | 文京アート 3. 花田美術(東京都・銀座)銀座に店舗を構えて40年、お客様と家庭的な関係を築くことをモットーにしている花田美術さんです。注目の作家「イリヤ・クブシノブ」はNetflix配信アニメ『攻殻機動隊 SAC_2045』のキャラクターデザインを担当するロシア出身の方です。ピンク背景の子かわいいな〜キャラクター名は江崎プリンという新メンバーのようです。花田美術(東京都・銀座)東京都中央区銀座6-3-7 アオキタワー1階HPはこちら→花田美術 4. JK GALLERY(東京都・南青山)デザイナーコシノジュンコを中心に絵画、スタイル画、造形などを扱っているギャラリーです。こちらの作品は「白の勢い」シリーズです。JK GALLERY(東京都・南青山)東京都港区南青山6-7-7HPはこちら→JK GALLERY 5. カイカイキキギャラリー(東京都・元麻布)アーティストの村上隆により設立され、村上がマネジメントするアーティストを日本で紹介する場として始まりました。こちらで参加者の目を引いたのは「Mr.」の作品です。村上隆の弟子として約20年、共に歩んで来た作家さんで、萌え文化を現代アートに昇華させた美術家と言われています。カイカイキキギャラリー(東京都・元麻布)東京都港区元麻布2-3-30 元麻布クレストビルB1HPはこちら→カイカイキキギャラリー 6. 小山登美夫ギャラリー(東京都・六本木)国内外の幅広いアーティスト作品を紹介しているギャラリーです。こちらは写真家「蜷川実花」のネオン作品です。華やかさだけではなく、柔らかな色調の“光彩色”で彩られています。小山登美夫ギャラリー(東京都・六本木)東京都港区六本木6-5-24 complex665 2FHPはこちら→小山登美夫ギャラリー 7. MAHO KUBOTA GALLERY(東京都・神宮前)コンテンポラリーアートのギャラリーとなっており、日本と海外の注目すべきアーティストを紹介している。会場で丁度良い疲労感を感じたタイミングで視界飛び込んできたソフトクリームは無彩色なのにとても美味しそうに見えた。作家は中国の若手ペインター「レン・ガンミン」です。MAHO KUBOTA GALLERY(東京都・神宮前)東京都渋谷区神宮前2-4-7 フレスカ神宮前102HPはこちら→MAHO KUBOTA GALLERY 8. みんなのギャラリー(東京都・東上野)「創造に触れることによって新しい視座が生まれること」をテーマに、国内外のアーティストの展覧会開催の他、出版事業も展開しています。こちらの作品は吹き出しという二次元上の存在を具現化した作品となっており、キャラクターフィギュアの集合体が一つの吹き出しの形を作り出しています。作家はアーティスト集団 「three」です。みんなのギャラリー(東京都・東上野)東京都台東区東上野4-14-3 2階HPはこちら→みんなのギャラリー会場では、本記事では紹介し切れない作家・ギャラリーが多数ありましたので、引き続き紹介できればと思っております。 「アートフェア東京2023」開催概要会期:2023年3月10日(金)から3月12日(日)まで時間:3月10日(金) 11:00 - 19:00   3月11日(土) 11:00 - 19:00   3月12日(日) 11:00 - 16:00 会場:東京国際フォーラム ホールE / ロビーギャラリー入場料: 前売券 4,000円 / 当日券 5,000円

    CHAOLATE

    2023/03/14

    11

  • FASHION

    目指せ‼田中みな実「小物からみな実様に・・・」

    こんにちは🌟いきなりですが、私の憧れの一人は、「田中みな実様」です。様、先生、神様、師匠、なんとお呼びしたらいいのかいまだに悩んでおります。 そんなこんなはさておき、「田中みな実様」といえば、私は細部までの美意識がとてもすてきだなと思っております。そこで、私も細部までこだわってみようと、勉強してみました… tiktokやkindleを利用して、「田中みな実様」系女子の方々の勉強をして、チャレンジしやすい「黒」をとてつもなく上手に「着回し」していました…そこで、コスパの神様「zozotown」で高見え、コスパ重視の物を見つけ出しました!一つ目は、田中みな実様がもってそうなちょうどいいサイズのおしゃれカバン(コスト重視バージョン) 提供:ZOZOTOWNなんとこちら購入時に「3980円」!! 高見え、コスパ、容量、軽さ、どれをとってもスタンディングオベーションしたくなるくらいの魅力です。以前までは、ダイソーの550円リュックからしたら、かなり成長したと思います…(ダイソー様だいすきです。けなしてるわけでは全くございません。)                  お次に、田中みな実様、他慣れてきたキャリアウーマンが履いてそうな「こじゃれパンプス」です。                提供:zozotown こちらはなんと破格の「1990円」‼高見え、コスパ、こじゃれ具合がまさにドストライクのパンプスです。以前までのアマゾンで買った、「一回砂こすりつけたの?」と母に聞かれたスニーカーを履いていた私はいずこへ・・・(アマゾン様は悪くないです。大好きです。)                 試着してみた結果、小物だけで人の印象変えられるんだな、、、と勉強になりました。。。ただ、慣れないヒールということもあり、毎日皮膚がめくれてます☺               日々、「みな実様」に1μでも近づけるよう精進いたします。 冒険は続く・・・ 

    さつまあげ

    2023/03/09

    14

  • ADVERTISE

    編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。

    GINZA STYLES編集部【広告】

    2025/08/29

  • FASHION

    注目のキューバ若手アーティストが銀座シャネルで個展開催中

    WHERE OCEANS MEET 「マベル ポブレット展」 シャネル・ネクサス・ホールは新進気鋭のキューバ人アーティストマベル ポブレットの個展を開催しています。マベル ポブレットは、ミクストメディア、キネティックアートといったさまざまな手法で制作活動を行っています。ポブレットは、フィデル カストロ政権下のキューバで育っています。若い世代が感じたことや、世界とのつながりといったテーマを自身が感じたまま、良し悪しを判断する事なく観察し、語り、問いかけます。テーマは「水」と「海」キューバは日本同様に海に囲まれています。海と私たちの関係を表現しています。隔てると同時に、結びつけより親密にしてくれる要素として表現されています。一枚の写真を分割し、立体的に再構成することで表現に対する鑑賞者の解釈が無限に広がります。造形的にも非常に美しく個人的に好みです。 例えば、現代のキューバ社会において移民はごく身近にある現象であり、マベル ポブレットの作品でも重要な位置を占めています。時には救い、また時には災いをもたらす海の本質的な役割について、彼女は良し悪しを判断することなく、観察し、語り、問いかけるのです。会場ではさまざまなインスタレーションを体験することができます。是非、キューバの空気を感じていただきたいと思います。*本展覧会はKYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭2023に巡回予定です。【CHANEL NEXUS HALL】詳細はこちら会期:2023年3月1日〜4月2日会場:シャネル・ネクサス・ホール住所:東京都中央区銀座3-5-3 シャネル銀座ビルディング4階開館時間:11:00〜19:00  ※入場は18:30まで 休館日:会期中無休 料金:無料(混雑時には入場制限あり)

    CHAOLATE

    2023/03/09

    17

  • FASHION

    A girl philosophy ある少女の哲学 安珠 写真展

    現在、銀座シャネル4F「シャネル・ネクサス・ホール」では写真家・安珠(あんじゅ)の個展が開催されている。安珠はモデルとして活躍後、写真家に転身。ヨーロッパでモデルとして活躍していた頃から撮り続けていた少年少女をテーマにした作品を発表し続けている。物語性のある独特の世界観で『不思議の国のアリス』や『青い鳥』といったような、誰もが知る児童文学をモチーフに不確かな現実に生きる少女が真理を求め旅する夢幻の物語の世界を感じることができる。少女が大きな赤いリボンに包まれている。““リボンは「∞」無限のカタチ無限の背後には有限である少女が横たわっているリボンを結ぶ度少女は限られた命を思う””上記は作品解説より引用した文だが文章表現も安珠の世界観が表現されている。Information|A girl philosophyある少女の哲学 安珠 写真展会期:2023年1月18日〜2月12日会場:シャネル・ネクサス・ホール住所:東京都中央区銀座3-5-3 シャネル銀座ビルディング4階開館時間:11:00〜19:00  ※入場は18:30まで 休館日:会期中無休 料金:無料(混雑時には入場制限あり)

    CHAOLATE

    2023/01/26

    14

  • PREV
  • 1
  • 2

SHARE

GINZA STYLESを
SNSでシェアする!

HOT KEYWORDS

スイーツギフト 仕事帰りに 鹿児島観光 美容 麻布ヒルズ 中東調理 チャルモッケスムニダ ディズニーシー お年玉 東洋のドーバー ホテル 小ネタ 伊豆諸島 ハラカド バナナ 居酒屋 改訂 フィットネスウェア 百均 日帰り温泉 KALDI 古民家 Music 萌木の村 ゼロカロリー 東京国際フォーラム TOKYODMM お酒女子

RANKING

  • 1

    BEAUTY

    自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説

    おむ

    2024/08/02

    10

  • 2

    ITEMS

    話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果

    GINZAヘッドカバー愛好家

    2023/08/04

    40

  • 3

    GOURMET

    スタバのeチケットを無駄にしてない?カスタムで金額いっぱい使ってみた

    おむ

    2023/09/06

    5

  • 4

    LIFESTYLE

    銀座でガチャガチャができる店を探していませんか?大人が行きやすいショップを紹介!

    おむ

    2024/10/07

    5

  • 5

    ITEMS

    モバイルバッテリーをたまにしか使わない人必見!劣化を防ぐ保管方法とは?

    NOBiSHiRO

    2024/08/05

    15

  • 運営元

© 2025 GINZA STYLES ALL Rights Reserved.