-
GOURMET
スタバのeチケットを無駄にしてない?カスタムで金額いっぱい使ってみた
スタバのeチケットは使い方を間違うと、とてももったいない事態になってしまいます。ギフトやスターリワードでせっかく手に入れたのですから、いつものスタバ時間をちょっと贅沢にしませんか? サイズアップだけで終わらせるのではなく、カスタマイズをしてオリジナルの飲み物を楽しむコツをご紹介します!モバイルオーダーでのeチケットの使い方も解説しますよ。スタバのeチケットの使い方はモバイルオーダーがオススメ!やり方は?スタバのeチケットを手に入れたら、カウンター注文ではなく、モバイルオーダーを使うのがおすすめですよ。なぜなら、モバイルオーダーは考える時間がゆっくり取れるからです。カスタマイズやサイズアップに慣れない中で直接注文すると、慌ててしまってeチケットの金額を超えたオーダーになったり、金額いっぱい使えなかった…と後悔しがちです。 スターリワードからeチケットにするには、最初に交換しておいてくださいね。アプリのトップ画面から、「スターリワードに交換」を押すと、交換するアイテムが表示されるので、「ドリンクeチケット700」を選択します。お支払いにeチケットを使うかどうかは商品選択画面から使えます。 このボタンを押すと、登録されているeチケットが選択できますよ。カスタムなどが終了したら、右下の「決定する」を押せば注文完了です。 スタバのeチケットをサイズアップで終わらせるのは勿体無い!スタバのeチケットでいつもサイズアップで終わらせている方、勿体無いです!!スタバのコーヒーやエスプレッソメニューでは、大きいサイズでも700円には到達しません。また、そんなに量はいらないけど金額いっぱい使いたいからサイズアップする…という理由でしたらお腹にも優しくないですよね。 サイズアップ以外でeチケットの金額いっぱいまで使う方法は「カスタマイズ」です。スタバのカスタマイズとは、 ・ホイップクリーム(見た目も味も贅沢にしたい方にオススメ)・シロップ(キャラメルやバニラなどの風味を足したい方にオススメ)・エスプレッソショット(コーヒーの深い味わいを感じたい方にオススメ)・フォーム(コーヒーの風味を保ちたい場合や口当たりの良さを実感したい方にオススメ)・ソース(甘さや風味を自分好みにしたい方にオススメ。無料で追加できます。)・ディカフェ(カフェインが気になる方や夕方以降に楽しみたい方にオススメ)・ミルク(豆乳、アーモンドミルクなど植物性のミルクに変更可能。飲んだことのないミルクを試すのもアリ) を追加・変更して自分好みの飲み物に変えることです。 今回はスタバのeチケットで、私の好きな「カフェモカ」をトールサイズに変更後、カスタマイズをしてみましたので、どう変わったかをご紹介しますね。私はディカフェエスプレッソに変更、ショット追加、豆乳に変更をカスタマイズしました。エスプレッソショットを追加することで、ダークな味わいのカフェモカのビターさがさらに深くなりました。また、ミルクを豆乳に変更したところ、ビターさの中にもまろやかな味わいが出ましたよ。いつものカフェモカにはない深みとまろやかさで贅沢な時間を過ごせました。 サイズアップで39円分、カスタマイズで150円分追加してリッチな味わいを出すことができました。カフェモカのトールサイズは520円、カスタマイズをして632円だったので、eチケットを有効活用できたと感じています。 まとめ スタバのeチケットを有効活用する方法をご紹介しました。スターリワードやギフトでもらったeチケットを飲み物700円分と引き換えて、サイズアップとカスタマイズを駆使するといつものスタバ時間がプチ贅沢なものに変わることでしょう。
おむ
2023/09/06
1
-
GOURMET
【池袋】路地裏に佇む栄養満点定食
池袋の西口から少し歩いた路地裏にありながらも、行列ができる定食屋「Teishoku 美松」サクサクで美味しい揚げ物ぷりぷりで新鮮な刺身具沢山で栄養満点の味噌汁ほかほかのお米、こちらは白米、雑穀米、玄米の3種類から選べます。1週間のご褒美定食としてもってこいです。写真を見るだけで彩りが良くて健康さが伝わってきますね!!!私が食べたのはこちら↓カキフライとカツオのたたき定食 これ以外にも店内の黒板に10種類ぐらいのメニューがあります。(写真撮るの忘れました。。。)健康的なご飯を食べたいなという時は行ってみたらいかがでしょうか。時間がないという方には店内でおにぎりだけでも売っているので是非!!Teishoku美松営業時間:[月・火・水・金・土]11:00~15:00(L.O.14:20)17:00~21:00(L.O.20:20)[日]11:00~16:00(L.O.15:20)定休日:木曜日、祝日住所:東京都豊島区池袋2-15-1 シティルーフ 1F
neo
2023/08/31
1
-
GOURMET
銀座大人女子に流行中【東京雲海を一望できる夜ピクニック】
梅雨明けが全国的にも発表され、もうお昼に公園ピクニックをしたら溶けちゃいそうな気温です… そんな時に「夜ピクニック」というキーワードを思い出しました!巷ではもう流行から当たり前に変化している「夜カフェ」こちらに続き「夜ピクニック」が来る‼という噂を小耳にはさみました! 早速調査してみたところ、魅力満載な「夜ピクニック」を見つけたのでご紹介します(*´▽`*) @ホテル椿山荘東京東京雲海ビアテラス ~大人の夜ピクニック~ホテル庭園内のオープン・エアのお席で、夏の夜でも“涼”を感じられる「東京雲海」の幻想的な景色とともに、ビールと相性抜群のお料理をお楽しみいただけます。イベントの詳細■期間 :2023 年 7 月 5 日(水)~9 月 18 日(月・祝)※期間中、特定日開催■時間 :19:00~21:00■料金:【WEB予約限定】大人 9,000円■お問い合わせ :03-3943-5489(10:00~19:00)■URL :https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/event/plan/beer-terrace2023/※ステイプランもございます。 詳細:https://go-fujita-kanko.reservation.jp/ja/hotels/fkg001/plans/10096835※消費税・サービス料(15%)を含みます。※WEB 予約限定。事前カード決済で承ります。※アルコールを楽しむイベントのため、20 歳未満の方のご入場は固くお断りいたします。※ご予約は、2 名様より承ります。※仕入れ状況により内容が変更となる場合がございます。※写真はイメージです。 「大人の夜ピクニック」をテーマに、涼しげな「東京雲海」を眺めながらビールとお食事を楽しむホテル庭園内のオープン・エアのお席で、夏の夜でも“涼”を感じられる「東京雲海」の幻想的な景色とともに、ビールと相性抜群のお料理をお楽しみいただけます。 テーマは「大人の夜ピクニック」フィリングなど、お好みでパンに挟んで味わっていただく「セルフサンドウィッチ」の他、ビーフステーキやフライドポテトなどビールにぴったりなメニューを、見た目も可愛らしいピクニックのようにバスケットに詰めてご提供いただけます!お飲み物は、ビールをはじめ、カクテルやスパークリングワイン、ウイスキーなどの充実したアルコールメニューとノンアルコールカクテルをフリーフローで。ビールは、生ビールだけでなく「パナシェ」や「フローズン・ビターオレンジ」などといったビアカクテルも幅広くご用意されておりました!夏のオープン・エアな空間で、大切な方とグラスを傾ける夜は、いかがでしょうか(*´▽`*)実は、ここで終わりではないんです…素敵な景色で、ご家族全員でも楽しみたいですよね!なんと期間限定で「親子でビアホール ~夏休みファミリーピクニック」も開催予定なんです(*´▽`*) 親子で楽しめる「親子でビアホール〜夏休みファミリーピクニック〜」を期間限定で開催!イベントの詳細■期間 :2023 年 8 月 11 日(金・祝)~8 月 15 日(火)■時間 :17:30~19:30■会場 :宴会場(8/11~8/12:バンケット棟 4 階 雅、8/13~8/15:ホテル棟 1 階 ボールルーム)■料金 :【WEB予約限定】 大人: 9,000 円 小学生:5,000 円 幼児(3歳~):5,000 円■ドレスコード :サンダル・ショートパンツでのご利用はご遠慮ください。■お問い合わせ :03-3943-5489(10:00~19:00)■URL :https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/event/plan/beer-hall2023/※ステイプランもございます。 詳細:https://go-fujita-kanko.reservation.jp/ja/hotels/fkg001/plans/10096857※消費税・サービス料(15%)を含みます。※WEB 予約限定。事前カード決済で承ります。※ご予約は、2 名様より承ります。またお子様のみのご参加はご遠慮いただいております。※仕入れ状況により内容が変更となる場合がございます。※写真はイメージです。 親子で楽しめる「親子でビアホール〜夏休みファミリーピクニック〜」を期間限定で開催!8 月 11 日~15 日には、ホテル館内の宴会場で親子でも楽しめるビアホールを開催予定のようです(*´▽`*)お子様用セルフサンドウィッチの他、特製ビーフカレー&ライスの食べ放題などのお子様限定メニューをご用意されるようです!また、お子様用のビールに見立てた「泡立つドリンク」は、ビールを楽しむ大人と一緒にビアホール気分が味わえます。お食事の前後には、庭園散策と「東京雲海」のここでしか見られない奇跡の絶景とともに心に残る夏休みをお過ごしください(*´▽`*)以上皆様も良き夏休みを(*´▽`*)
さつまあげ
2023/08/21
7
-
GOURMET
銀座で味わう広島の美味。アンテナショップで楽しむ特別なランチ
銀座は東京でも屈指の高級感漂うエリアとして知られていますが、その中でも一風変わった魅力が詰まったアンテナショップでのランチがおすすめです。今回は広島の美味しいグルメを楽しめる銀座のアンテナショップをご紹介します。 「ひろしまブランドショップTAU」は地下1階から3階までの4フロアには、本物の広島に触れ合えるモノとコトがぎっしり詰まっています。ぜひ、見て、聞いて、触って、味わって、広島の魅力を存分にご堪能下さい。 1. 広島の海の幸といえばここ!引用:遠音近音 Ochi Kochi(をちこち) → こちら引用:遠音近音 Ochi Kochi(をちこち) → こちらお刺身ご飯ランチ:1,980円B1F 遠音近音 Ochi Kochi(をちこち) では、広島産の新鮮な海の幸を存分に楽しむことができます。特にオススメなのは、広島産の牡蠣を使用した新鮮な牡蠣料理。プリプリの食感と濃厚な味わいが絶品です。牡蠣フライや牡蠣丼などバラエティ豊かなメニューが揃っています。 2. 本場のお好み焼きを堪能 引用:ひろしまブランドショップTAU → こちら引用:ひろしまブランドショップTAU → こちら広島といえばお好み焼き。2F 広島お好み焼 鯉々では、広島風お好み焼きを味わうことができます。層が重なった食感と、たっぷりのキャベツと具材が絶妙に組み合わさった逸品。本場の味わいを銀座で楽しむことができます。 3. おいしい広島県産食材が中心の広島イタリアン引用:MERI Principessa (メリプリンチペッサ) → こちら引用:MERI Principessa (メリプリンチペッサ) → こちらランチ:平均1,500円程度3F MERI Principessa (メリプリンチペッサ) 広島から届く新鮮な魚介類、肉、野菜、チーズなどの食材を生かした自慢のイタリアンを味わうことができます。落ち着いた雰囲気の中で、広島感満載のイタリアンを堪能しましょう。本格ナポリピッツァもあります! 地酒で乾杯を引用:広島酒工房 翠 → こちら「翠」でお買い上げいただいたお酒を、 B1F 瀬戸内ダイニング 「遠音近音」に有料にて持ち込みお楽しみいただけます。食事に合わせて、広島の地酒も楽しんでみてはいかがでしょう。アンテナショップ内には広島県内の酒蔵が提供する様々な地酒がラインナップされています。食事と一緒に地元の風味豊かなお酒で乾杯する贅沢なひとときを過ごしましょう。 ランチ後はお土産探し引用:1F ショッピングフロア・ひろしまCAFE → こちら銀座の喧騒から離れ、アンテナショップ内は広島の温かさやアットホームな雰囲気が漂います。地元のスタッフとの会話も楽しみの一つ。全国的にも有名なもみじ饅頭、牡蠣、瀬戸内広島レモンはもちろん、まだ知られていない新しいひろしまの宝をたくさんお届けします。 最後に銀座のアンテナショップで味わえる広島の美味しいグルメ。新鮮な海の幸や本場のお好み焼き、伝統的なスイーツ、地元のお酒など、広島の魅力が凝縮されたメニューが楽しめることでしょう。銀座での特別なひとときを広島の美味しい食とともに過ごしてみてはいかがでしょうか。
CHAOLATE
2023/08/10
6
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/26
-
GOURMET
「日比谷ビアガーデンフェス」〜ふるさと東京応援祭〜
“ふるさと飯”を楽しむ「日比谷ビアガーデンフェス」日比谷公園で日本最大級のビアガーデンフェスを開催。ふるさと飯をコンセプトにビールに合うおつまみや食べ物が大集結全国のおいしいグルメを堪能できます!!!!夏といったらやっぱりビール!!そしてフェス!!!!キンキンに冷えたご当地ビールとともに、全国の“ふるさとの味”を堪能することができます!!会場の様子はこんな形!!ちゃんと屋根のついててご飯食べるスペースも完備。公式より引用公式より引用 出店数は、フード・ドリンク・デザートを合わせて約40店舗ぐらいあります!また会場では、焼小籠包や霜降り生フランクソーセージといった世界のグルメも楽しめるほか、音楽ライブも開催!これぞ夏ですね、この土日に行ってみてはいかがでしょうか。「日比谷ビアガーデンフェス~ふるさと東京応援祭~」開催期間:2023年8月1日(火)~8月13日(日) ※音楽エリアは12日(土)のみ開催時間:平日 16:00~22:00/土日祝 11:00~22:00 ※8月13日(日)のみ18:00終了会場:日比谷公園 噴水広場・にれの木広場・小音楽堂住所:東京都千代田区日比谷公園1-2料金:食エリア無料(飲食代は有料)、ライブエリア有料出店予定数:約40店舗(フード、ドリンク、デザート合計)
neo
2023/08/10
5
-
GOURMET
銀座で人気のこだわり焼肉店「焼肉いのうえ」ー上質な肉と至福の味わいが贈る極上のひととき
銀座に位置する「焼肉いのうえ」は、洗練された焼肉体験を提供する人気店です。銀座駅からほんの徒歩5分の場所に位置し、燻製ユッケや肉土鍋ご飯を楽しむことができるお店です。引用:食べログの公式ページ⇢こちらこちらの店舗では、香ばしい燻製ユッケが極上のトロトロ食感とともに、歯切れの良い牛タンや豪快に焼き上げるサーロインなど、美味しさの中に旨味が溢れています。また、黒毛和牛を使用した土鍋ご飯はそのままでも美味しい一品であり、出汁を加えて肉茶漬けにする楽しみ方もあります。引用:食べログの公式ページ⇢こちら焼肉いのうえ銀座店とは2023年6月6日にオープンした「焼肉いのうえ銀座店」は、銀座初の焼肉店がオープンしてから71年という歴史的な場所で、名物の「焼きすき」や「いのうえロース」を生み出し、都内7店舗にまで成長した店舗です。焼肉の世界で20年の料理人と一流ホテルの料理人の融合により、進化を遂げたコース料理が提供されています。「大切な人を喜ばせる」「大切な人との最高の時間を共有する」をテーマに、空間、料理、サービスを通じて驚きと感動を提供しています。焼肉いのうえは、「進化」を掲げるブランドであり、経験豊富な焼肉の職人と一流ホテルの料理人が共に努力し、最高の料理体験を提供します。店内はレンガを基調とした温かみのある大人の空間で、完全個室の一軒家焼肉レストランとしてお客様をお迎えします。特別な時間を特別な方と楽しむための個室や、2-20名までのオープン席もご用意されています。引用:食べログの公式ページ⇢こちら肉へのこだわりこだわりの肉は、肉のプロが厳選した黒毛和牛。肉のプロが見極める美味しさと同様に、肉の切り方にもこだわり、最高の状態で提供されます。また、厚生労働省の基準をクリアした安全な生肉を使用しており、肉の本来の旨味を楽しむことができます。肉をベースに海鮮なども取り入れた、シェフの遊び心が感じられるコース料理が楽しめます。また、一流ソムリエが厳選したワインリストも魅力の一つ。ワインセラーからお好みのワインを選び、食事をより一層楽しむことができます。引用:食べログの公式ページ⇢こちら最後に、人気No.1のコース「INOUE Ginza Opening Memorial Course」もご紹介します。特別なオープンを記念して濃縮された逸品が詰まったこのコースは、9品の品々が堪能できる贅沢な内容です。コース料金は8,800円(税込)、1~24名様での利用が可能で、11:30~23:00まで2時間の滞在ができます。メニューは、瞬間燻製ユッケや黒毛和牛A5ランクのいのうえロース、季節のソルべなど、目でも舌でも楽しませてくれる逸品が並んでいます。引用:食べログの公式ページ⇢こちらまとめ「焼肉いのうえ」は、銀座で洗練された焼肉体験を求める人々にとって、贅沢なひとときを提供する場所として、その名を知られています。ここでしか味わえない上質な肉と至福の味わいが、大切な人との特別なひとときをさらに特別なものにしてくれるでしょう。銀座の中心に佇む、温かみ溢れる空間で心地よい時間を過ごし、美味しい料理とワイン、そして大切な人との共有を楽しんでみてはいかがでしょうか。「焼肉いのうえ」が心からのおもてなしと感動を約束してくれます。 焼肉いのうえ 銀座店予約・お問い合わせ :050-3201-6421住所 :東京都中央区銀座1-6-6アクセス:銀座駅 徒歩5分 銀座一丁目駅 徒歩1分 京橋駅 徒歩4分 有楽町駅 徒歩5分【平日】ランチ 11:30~15:00ディナー 17:00~23:00(22:00)【土・日・祝】11:30~23:00(22:00)定休日:年中無休
CHAOLATE
2023/08/05
9
-
GOURMET
大人女子必見!銀座OLも感動する「千葉ビストロcoma」
今回も少し遠征した時の絶品グルメをご紹介 coma 西船橋店西船橋から徒歩2分 予算一人¥4000~¥5000自然派ワインとビストロご飯がコンセプトで、店内には自然はワインがたくさん並んでおりおしゃれな雰囲気です(*´▽`*) 今回堪能したのはこちらレバーパテ 650円お酒のあてに最高すぎるお料理でした…お代わりしたいくらいおいしかったです!お酒もお食事も勝手に手と口が動いちゃうくらいおいしかったです(*´▽`*)(笑) 牛ホホ肉の赤ワイン煮込み 1,800円しみっしみでとってもおいしかったです!更にマッシュポテトも下にあって結構ボリューミーでした!こちらもワインにピッタリです(*´▽`*)本日のパスタ 1,110円今回はボロネーゼでした!お肉がごろごろ系でこちらもお酒にぴったりでした(*´▽`*) そして醍醐味のワイン!今回は店員さんのおすすめのワイン 「自然派ワイン」をいただきました(*´▽`*)とっても飲みやすくあまり癖のないワインでスルスル飲んでしまいました…ワインもさすがのこだわりで店員さんのワインへの熱量もすごく感じられました‼ ぜひ、皆様も行ってみてください(*´▽`*)
さつまあげ
2023/08/04
10
-
GOURMET
【牡蠣好き必見】牡蠣ラーメンが食べれる渋谷の名店
渋谷から10分ほど歩いたところにある「鶏そば・ラーメン Tonari」店名には鶏そばと書かれていますが、ここのおすすめはなんと言っても牡蠣ラーメンちなみに、私はここのラーメン初めて食べた時好きなラーメン順位が変動しました!!!Tonariの横のオイスターバー「Spiral」が経営するラーメン屋です。「Spiral」の隣にあるラーメン屋だから「Tonari」とってもわかりやすいですね!!8席とこじんまりとした空間でカウンターのみなので並ぶ可能性もあります!注意!!牡蠣好きの方には絶対に行ったら食べてほしい牡蠣ラーメンですが、もうスープから牡蠣の味がします、、、鶏ガラスープで生牡蠣を煮込み、牡蠣醤油で仕上げたラーメン食べやすくてちょうどいい。。さらに!!ラーメンに牡蠣がついてきます!!とっても豪華!!!ぷりっぷりです。。。 あとこのお店週1で変わる限定メニューもありまして、、それがもう最高なんですね!!!!期間が決まってコロコロ変わるのでお店のtwitter,instagramを見てるだけでお腹がなります。私が行ったときは「サーモンとトマトの冷やし貝出汁そば」でした!暑い夏にはピッタリのサッパリ系でこれはラーメンなの!?って思うぐらいオシャレでした。もはやフレンチと言ってもいいかもしれない。。(オリーブオイルですし)「Tonari」twitterより引用 もちろん鶏そばも美味しいですよ!!!さらに化学調味料を一切使わない最高の味!透明感がすごすぎるスープはぜひ行って確かめてほしいです。鶏も2種類入っていてとっても豪華!ちなみに、鶏そばも食べたい!牡蠣も食べたい!って方には牡蠣トッピングがあるのでトッピングするのはいかがでしょうか!!ぜひ皆さんも足を運んで感動を味わってください!鶏そば・ラーメンTonari営業時間:12:00~21:00 定休日:日曜日・祝日 TEL:03-6416-3960 住所:渋谷区円山町14-3日興パレスビル渋谷1Ftwitter:
neo
2023/08/04
7
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/26
-
GOURMET
【罪悪感ないラーメン!?】野菜の彩り!ベジソバ食べてみた【東京ラーメンストリート】
ラーメンって、塩 糖 脂 の3点セットですよね。 食べるのは大好きだけど、いろんなことを考えると罪悪感が・・・という方、多数派ではないでしょうか??そんな方にピッタリの、東京駅ラーメンストリート <ソラノイロ NIPPON> でいただける、「ベジソバ」を食べてきました!【お店情報】所在地 JR東京駅直結 東京都千代田区丸の内1丁目9-1 東京駅一番街地下ラーメンストリート内 (東京駅[八重洲南口]徒歩0分)営業時間 定休日なし 8:30〜23:00 まずお店の前を訪れると、ほかのラーメン店とは少し変わった、ポップな外装がお出迎え。ベジソバ以外にも、淡麗醤油ラーメンや、ヴィーガン担々麵などもいただけます。券売機で食券を購入し、店員さんに渡します。後はうきうきして待ちましょう。 【ベジソバって?】麺スープトッピング全てに野菜を使用した、ソラノイロが提供する唯一無二のラーメン。お店のコンセプトは女性が一人でも入店しやすいラーメン店、ということですが、お客さんは男女半々くらいで、どなたでも入りやすい雰囲気です。 少し待つと、待ちに待ったベジソバが到着!トッピングには卵を追加! ほかのラーメンとまず違う、器いっぱいに載せられた野菜たち!人参・キャベツ・さつまいも・レンコン・そしてスープに溶け込んだ野菜が目に楽しいです・・・!器のはじについている柚子胡椒も、見た目のアクセントで映えています。 早速、麺をいただいてみると、オレンジ色の麺が飛びだしてきます!麺スープトッピング全てに野菜を使用した「ベジソバ」 。麺からも、スープからも野菜の優しい甘みを感じます・・・!一口大のトッピング野菜を間にはさみながら、食べ応えのある麺をすすっていくと、ほかのラーメンを食べるときの刺激的な気持ちとは違い、ほかほか満たされていくような満足感があります。 一言に表すと、優しい気持ちになれるラーメンです!栄養の偏りが気になるけど、満足のいく一品が食べたい!そんな時に、この彩り野菜たっぷりの「ベジソバ」、いかがですか? 見た目のやさしさ半面、しっかりおなかも満たされるうれしい一品です。すべてに野菜の詰まった、と思えば・・・・罪悪感なんてありませんね!笑 東京駅にお立ち寄りの際は、東京駅限定ラーメンの食べられる ソラノイロ NIPPONに立ち寄ってみては?
小麦
2023/08/01
7
-
GOURMET
秋バテで食欲がない…対策ができる食材は?10分前後の簡単レシピ3選も
暑い夏が過ぎ去ったのに夏バテのような症状が終わらない方は、「秋バテ」かもしれません。秋バテは体のだるさ、食欲不振、胃もたれ、めまい、頭痛などの症状がみられます。夏バテの疲れがとれていないことに加え、急な天候変化が原因と言われています。 秋バテの食欲不振対策には、効果的な食材を摂ることが重要です。体がだるくて食事の支度をするのも辛い方向けに、10分前後で簡単に作れる食事レシピを3つ紹介します。栄養をしっかり摂って、体調を回復させましょう! 夏の疲れがとれない秋バテの食欲不振対策の鍵は「食養生」秋バテの対策には、効果的な食材を取り入れて「食養生」をするのが大切です。秋に旬を迎える下記の3つの食材を日々の食事に取り入れてみましょう。 ・さつまいも…さつまいもには整腸作用があるヤラピンという成分や食物繊維が含まれます。また、ビタミンB群やミネラルを含むので、栄養補給にもなりますよ。 ・しいたけ…しいたけには体を温める作用があるので、胃腸が冷えている時にピッタリの食材です。しいたけに含まれる多糖類は免疫力アップ効果もあり、秋以降に積極的に摂ると良いでしょう。 ・カブ…カブに含まれるアミラーゼには整腸作用があります。生で食べると弱った胃腸に効果があり、煮物などに調理すると胃腸を温めてくれる効果があります。 10分前後でできるレシピで秋バテを克服!疲れていても作れる料理3つ秋バテの食欲不振対策に良い食材をご紹介しましたが、そもそも秋バテで調理をしたくない方もいらっしゃるでしょう。ここでご紹介するレシピは電子レンジ調理で素材1つで簡単に作れるので、調理や片付けの時間を短縮したい方にもオススメですよ。 【朝食や間食に!電子レンジで焼き芋】①焼き芋1本、濡らしたキッチンペーパー(さつまいもを覆う枚数)、ラップ、竹串を1本用意します。②焼き芋をキッチンペーパーで包み、ラップを巻きつけます。③600Wの電子レンジで1分半加熱し、次に200Wで8〜10分加熱します。さつまいもに竹串がスッと入れば完成です。硬い場合はキッチンペーパーとラップで包み直し、200Wで30秒ずつ追加で加熱しましょう。 【優しい味が胃腸を元気にする「カブのレンジ煮」】①カブを2〜3個用意し、皮をむき、6等分のくし切りにします。②耐熱容器に切ったカブ、水1カップ、出汁の素2g、醤油小さじ1、みりん大さじ1、塩小さじ1/2を入れて600Wの電子レンジで10分加熱しましょう。時間があるときは、そのまま冷ますと味がしみて美味しくなりますよ。 【あと一品に役立つ「しいたけの甘辛煮」】①しいたけ6つの根元を切り落とし、縦半分に切ります。②耐熱容器に酒とみりん各大さじ1、砂糖小さじ1、醤油小さじ2、水大さじ2を入れます。③600Wの電子レンジで3分加熱し、粗熱がとれたら完成です。 まとめ秋バテの食欲不振対策ができる食材やレシピをご紹介しました。秋の旬の食材には、秋バテ対策効果があるものが多いので、積極的に取り入れていきましょう。体調を整えて美味しい食材がたくさんの秋を楽しめるようになりたいですね。
おむ
2023/07/29
7
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
6
-
2
TRAVEL
銀座から意外と近い!?お花見スポット
CHAOLATE
2025/02/25
6
-
3
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
36
-
4
ITEMS
モバイルバッテリーをたまにしか使わない人必見!劣化を防ぐ保管方法とは?
NOBiSHiRO
2024/08/05
11
-
5
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!
muimui
2023/01/13
37