• LIQUOR
  • GOURMET
  • SWEETS
  • FASHION
  • ITEMS
  • BEAUTY
  • LIFESTYLE
  • TRAVEL
    • ホーム
    • 運営元
LIQUOR GOURMET SWEETS FASHION ITEMS BEAUTY LIFESTYLE TRAVEL
  • FASHION

    国内最大級の国際的アート見本市「アートフェア東京」オタク的な世界観!!

    日本最大級のアートフェアである本展は、「多様性(Diversity)」という世界のアートマーケットのトレンドを体験する場となっています。そのなかで、日本のアートマーケットが継続性を保持しながら、いかに「変動(change)」をしていくか、が今年のテーマとなっています。 会場で注目を集めていた作家・ギャラリーをいくつかご紹介させていただきたいと思います。1. RICOH ART GALLERY(東京都・銀座)2. 靖山画廊(東京都・銀座)3. gallery UG(東京都・東品川) 1. RICOH ART GALLERY(東京都・銀座)国内外の最先端で活躍する作家との共創の中から生まれた新しい作品群、それらによる新しい展示を行っているギャラリーです。会場で惹きつけられた作品は梅沢和木氏のものです。作品のベースとなる素材は、ゲームやアニメキャラクターを中心としたインターネット上にある画像や自分で撮った写真、自身の絵筆の痕跡をスキャンしたものなど。それをデジタル・コラージュし、さらに出力した紙にラメペンやアクリル絵の具で重ね、独自のイメージ世界を完成させています。オタク的な世界観の中にあって、クールでかっこいいなんて最高です。RICOH ART GALLERY東京都中央区銀座5-7-2 三愛ドリームセンター 8F/9FHPはこちら→RICOH ART GALLERY 2. 靖山画廊(東京都・銀座)東京・銀座とニューヨーク・チェルシーにある企画画廊です。若い作家も積極的に取り扱っており、「アートを手に入れる喜びを一人でも多くのお客様へ」をコンセプトにしています。こちらのめちゃめちゃ可愛い九尾は「勝田えみ 九尾-Ann-」です。ヒノキの特徴を活かした表現で、柔らかな肌の質感を感じることができます。ほのかに血色を感じるので、思わず触れてみたくなってしまいます。 靖山画廊東京都中央区銀座5-14-16 銀座アビタシオン1FHPはこちら→靖山画廊 3. gallery UG(東京都・東品川)若手アーティストの発掘・育成に力を入れ、アーティストとの関係を大切にしています。会場でひときわポップな作品を製作したのは戸泉恵徳氏です。昔好きでよく行っていたおもちゃ屋さんのように、全ての色がそこにはあって、そんな輝いている世界を表現している作家さんです。写真かと思うくらい綺麗に描かれています。gallery UG東京都品川区東品川1-32-8 TERRADA ART COMPLEX Ⅱ 2FHPはこちら→gallery UG 会場では、本記事では紹介し切れない作家・ギャラリーが多数ありましたので、引き続き紹介できればと思っております。 「アートフェア東京2023」開催概要会期:2023年3月10日(金)から3月12日(日)まで時間:3月10日(金) 11:00 - 19:00   3月11日(土) 11:00 - 19:00   3月12日(日) 11:00 - 16:00 会場:東京国際フォーラム ホールE / ロビーギャラリー入場料: 前売券 4,000円 / 当日券 5,000円

    CHAOLATE

    2023/03/16

    9

  • LIFESTYLE

    【銀座ルノアール】プラス60円〜モーニングが楽しめちゃいます。

    仕事の打ち合わせでよく使われるイメージの喫茶店ルノアール。そんなルノアールではモーニングが充実しまくりだったのでご紹介です。ルノアールモーニングは、オープンから正午まで、ドリンクを注文するとプラス60円からモーニングメニューを一緒に注文できるサービスです。しかも1ドリンクで2つまで注文ができるので欲張りモーニングができちゃいます。今回は一番ボリュームのあるスペシャルサンドを注文しました。スープとヨーグルトもついて250円はコスパが高すぎます。。。サンドウィッチも大満足の味でした!地域にもよるかもしれませんがルノアール銀座松屋店のドリンク最安価格はルノアールブレンドの730円。日常使いには若干抵抗感が拭えないですが、落ち着いた雰囲気で温かいお茶まで提供してもらえるので今後もプチご褒美に使っていきたいと思います!店名:喫茶室ルノアール 銀座松屋通り店住所:〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目3−11 稲垣ビル 2FURL:https://www.ginza-renoir.co.jp/shopsearch/shops/view/100

    ルーク

    2023/03/16

    7

  • BEAUTY

    コンプレックス解消&絶対に崩したくない日の「コスパ最強 必殺コスメ、アイメイク術」

    こんにちは突然ですが、私のコンプレックスはの一つが「重ためまぶた」です。そこで今回は、少しでも自信をもてるように、印象の変わりやすい、「目元メイク」について、研究しました✨研究方法は、tiktokのメイク動画を3日間で1日10本ほど見て、研究しましたので、一番効果が出そうな4選だけ共有させていただきます!! 少しでも参考になれたらうれしいです🍀 前半に「今回使用したコスメと効能」を少し解説、後半に「重ためまぶた」攻略法4選をご紹介します!!ぜひ最後までお目通しいただけますと幸いです👀 初めに「重ためまぶた」と愚痴を3つほど、言わせてください・・・・普通のまぶたの人の倍、アイシャドウの幅を広げないとアイシャドウがめり込む・アイラインを人の倍、ふと目にひかないとめり込む・肉厚すぎて、二重ラインにアイシャドウがめり込むです。(笑) そんな、私の重ためまぶたな目をご紹介・・・(画像大きくて衝撃画像になります、ご注意ください)どうぞ心から引いてくださいませ・・・第一印象「眠そう」と必ず言われます・・・ では、お次に、攻略法4選に必要な「武器」をご紹介します(笑)メイクアップブラシ ¥110 @ダイソー (バック小さめ系女子に助かる超万能品です✨)アイシャドウ ¥4950 @ナーズ (人生で最初で最後のデパコスはお友達からのいただきものです…発色と、色持ちがデパコスパワーです。) ブラックマスカラ ¥748 @CANMAKE (韓国コスメや、ドラコスの500円~3000円を試した中でカールキープ力、束感、滲みの点において最強アイテムです。) ブラックアイライン ¥1,540 @CAROME (こちらも同様に、汗かいても1ミリも滲まず、ぼやけず、ライン引き苦手な人でもきれいに書ける、最強アイテムです。)  早速、この眠そうな重ためまぶたを攻略する方法4つ一気にご紹介します。その一、「まつげ」を強調させ、「パチクリお目目」風を演出     →まぶた重めさんが最近流行りのブラウンマスカラを使うと、完全に就寝前の顔が出来上がります。      漆黒のブラックマスカラを使うことをおすすめします。 その二、「アイライン」を強調させ、「まぶたは見逃して」を演出    →そもそもまぶたに目線を行かせないように、視点を変えさせるように、アイラインを目じりにハッキリ引きます。     最近の韓国アイドルを見てると、まぶた全体にほそ~くアイラインをしてますが、全部縁取ると、「重めまぶただけを見て!」になっちゃいます。その三、「アイシャドウ」の土台を整え、脱!めり込み!     →先に、めり込ませます。仕上げ用パウダーを先にササっとのせ、その上から、アイシャドウを載せます。       こんなことだけ、なのですが、以外にもこれが一番めり込み具合はなくなりました。 その四、「下まぶた」に視点を誘導する    → 視点を絶対に「上まぶためり込み」へ誘導しない作戦です。       下まぶたにもしっかりとアイシャドウ、マスカラ、涙袋ラインを塗ります。 そして、、、この攻略法4つを実践した結果がこちらです! 分かりやすいように、ビフォーアフターを横並びで・・・ 少し解消できた気もしますが、まだまだだなとも思います…少しでも成長できるように引き続き頑張ります。。。

    さつまあげ

    2023/03/16

    11

  • SWEETS

    【極蜜熟成】生干し芋

    干し芋なのに生とはどういうこと!?と思う方多いと思います。私も最初見た時そう思い興味本位で買ってみたのでレポを。今回紹介するのは『SAZANKAの生干し芋』SAZANKAの売りは極蜜熟成やきいも"「SAZANKA」のやきいもは、感覚ではなく、研究者の力も借りながら理論的、化学的根拠に基づき焼いています。焼き方は、数値化し、生いもの状態に合わせ、焼き時間や温度も調整しています。独自の焼き方のため、食感や糖度の高さが他社とは大きく差があります。"SAZANKA HPより引用つまり、とっても甘くてとってもしっとりねっとりしている焼き芋ってことです!日本最大のさつまいも品評会にて、紅はるか部門にて「さつまいも・オブ・ザ・イヤー」というグランプリを受賞しているほど今回はそんな最高な極蜜熟成やきいもを使用して作った生干し芋をいただきました🍠、、、これは干し芋なのでしょうか???生干し芋は普通の干し芋と違い、皮付きで見た目がテカテカしています。本当に干してある???いざ実食!!!ねっとりしていて、焼き芋よりもさらに濃厚になっていました。ちょうど焼き芋と干し芋の中間ぐらいの食感で、端部分は干し芋感が強かったです。砂糖、添加物、保存料不使用なのにどうしてこんなに甘くなるの?というレベルで甘々でした。普通の干し芋よりも水分がある分、いつも干し芋を食べる量より少ない量で満足もします!ダイエットにいいですね…ちなみに箱はこんな感じでおしゃれです。贈り物にも良さそうですね!なんとこちらオンラインストアで販売しています。全国どこにいても手に入るってことです!生干し芋は1kg4,000円(B級品だと3,000円でした)私は催事場で買ったので300g1,080円 B級品の方がお得…ちなみにオンラインストアには焼き芋も売っています!極蜜熟成を味わえます。(芋けんぴもどら焼きも売っていましたッ‼︎)気になった方は是非買ってみてはいかがでしょうか。SAZANKAhttps://sazanka-oimo.jp/オンラインストアhttps://sazanka-oimo.jp/products/list?pageno=1

    neo

    2023/03/16

    10

  • ADVERTISE

    編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。

    GINZA STYLES編集部【広告】

    2025/11/10

  • FASHION

    国内最大級の国際的アート見本市「アートフェア東京」カイカイキキが15年ぶりに参加

    日本最大級のアートフェアである本展は、「多様性(Diversity)」という世界のアートマーケットのトレンドを体験する場となっています。そのなかで、日本のアートマーケットが継続性を保持しながら、いかに「変動(change)」をしていくか、が今年のテーマとなっています。会場で注目を集めていた作家・ギャラリーをいくつかご紹介させていただきたいと思います。 1. AKASHIC RECORDS 3.5(東京都・上原)2. FUMA Contemporary Tokyo | 文京アート(東京都・八丁堀)3. 花田美術(東京都・銀座)4. JK GALLERY(東京都・南青山)5. カイカイキキギャラリー(東京都・元麻布)6. 小山登美夫ギャラリー(東京都・六本木)7. MAHO KUBOTA GALLERY(東京都・神宮前)8. みんなのギャラリー(東京都・東上野) 1. AKASHIC RECORDS 3.5(東京都・上原)こちらはメディコム・トイ代表の赤司竜彦氏がキュレーションを行なっているプロジェクトの第三弾となります。会場で注目を集めたのは「BE@RBRICK × SHINSUKE IKEUCHI SPIKE #3 1000%」です。金ピカのクマちゃんは会場での発表によりと19,800,000円となっていまして、家が買えるびっくり価格です。サイズは全高約700mmと大きく、もしかしたら純金なのかもしれませんが分かりません。AKASHIC RECORDS 3.5(東京都・上原)東京都渋谷区上原3-22-5 HPはこちら→MEDICOM TOY 2. FUMA Contemporary Tokyo | 文京アート(東京都・八丁堀)創業は文京区湯島。現在は八丁堀に移転しているギャラリーです。会場では「稲田侑峰 眠れない夜に」が鑑賞者の心を奪っていました。毛布やクッションの柔らかなモチーフが細かに表現されています。FUMA Contemporary Tokyo | 文京アート(東京都・八丁堀)東京都中央区入船 1-3-9長﨑ビル9FHPはこちら→FUMA Contemporary Tokyo | 文京アート 3. 花田美術(東京都・銀座)銀座に店舗を構えて40年、お客様と家庭的な関係を築くことをモットーにしている花田美術さんです。注目の作家「イリヤ・クブシノブ」はNetflix配信アニメ『攻殻機動隊 SAC_2045』のキャラクターデザインを担当するロシア出身の方です。ピンク背景の子かわいいな〜キャラクター名は江崎プリンという新メンバーのようです。花田美術(東京都・銀座)東京都中央区銀座6-3-7 アオキタワー1階HPはこちら→花田美術 4. JK GALLERY(東京都・南青山)デザイナーコシノジュンコを中心に絵画、スタイル画、造形などを扱っているギャラリーです。こちらの作品は「白の勢い」シリーズです。JK GALLERY(東京都・南青山)東京都港区南青山6-7-7HPはこちら→JK GALLERY 5. カイカイキキギャラリー(東京都・元麻布)アーティストの村上隆により設立され、村上がマネジメントするアーティストを日本で紹介する場として始まりました。こちらで参加者の目を引いたのは「Mr.」の作品です。村上隆の弟子として約20年、共に歩んで来た作家さんで、萌え文化を現代アートに昇華させた美術家と言われています。カイカイキキギャラリー(東京都・元麻布)東京都港区元麻布2-3-30 元麻布クレストビルB1HPはこちら→カイカイキキギャラリー 6. 小山登美夫ギャラリー(東京都・六本木)国内外の幅広いアーティスト作品を紹介しているギャラリーです。こちらは写真家「蜷川実花」のネオン作品です。華やかさだけではなく、柔らかな色調の“光彩色”で彩られています。小山登美夫ギャラリー(東京都・六本木)東京都港区六本木6-5-24 complex665 2FHPはこちら→小山登美夫ギャラリー 7. MAHO KUBOTA GALLERY(東京都・神宮前)コンテンポラリーアートのギャラリーとなっており、日本と海外の注目すべきアーティストを紹介している。会場で丁度良い疲労感を感じたタイミングで視界飛び込んできたソフトクリームは無彩色なのにとても美味しそうに見えた。作家は中国の若手ペインター「レン・ガンミン」です。MAHO KUBOTA GALLERY(東京都・神宮前)東京都渋谷区神宮前2-4-7 フレスカ神宮前102HPはこちら→MAHO KUBOTA GALLERY 8. みんなのギャラリー(東京都・東上野)「創造に触れることによって新しい視座が生まれること」をテーマに、国内外のアーティストの展覧会開催の他、出版事業も展開しています。こちらの作品は吹き出しという二次元上の存在を具現化した作品となっており、キャラクターフィギュアの集合体が一つの吹き出しの形を作り出しています。作家はアーティスト集団 「three」です。みんなのギャラリー(東京都・東上野)東京都台東区東上野4-14-3 2階HPはこちら→みんなのギャラリー会場では、本記事では紹介し切れない作家・ギャラリーが多数ありましたので、引き続き紹介できればと思っております。 「アートフェア東京2023」開催概要会期:2023年3月10日(金)から3月12日(日)まで時間:3月10日(金) 11:00 - 19:00   3月11日(土) 11:00 - 19:00   3月12日(日) 11:00 - 16:00 会場:東京国際フォーラム ホールE / ロビーギャラリー入場料: 前売券 4,000円 / 当日券 5,000円

    CHAOLATE

    2023/03/14

    11

  • LIFESTYLE

    アフターシェーブ何使う? 忖度無しの使ってみたベスト3

    30過ぎたらスキンケアと、10年前に言われていましたが、今や20代でも将来を見越してスキンケアをする時代。今後はマスク無しの生活になっていくかもしれません。思ってたより老け顔ですね、と言われる前に対策を。 という事で私が実際に使ってみておススメのアフターシェーブローションをご紹介。床屋さんでシェービングしてもらった後に塗ってもらうアレです。アレが気持ちいいと思うようであれば、ぜひ皆さんもお試しください! 3位 BULK HOMME THE TONER & THE LOTIONLOFTで買ったこちらですが、思ったよりシェービング後の肌が気持ちいい。すーっと肌の中に通っていく感じと、シェービングで傷ついた肌を補修してくれる感じです。THE TONERもTHE LOTIONも、LOFTで買えて3,300円。LOFTで手軽に買えて、あの爽快感が毎日得られると思うと安い! 2位 AESOP モロッカンネロリ ポストシェーブローション、B&Tバランシングトナー基本的にAESOPを多く利用していますが、その流れで買ってみました。特にバランシングトナーの心地は良く、AESOPのあの香りがします。ポストシェーブローションは、少し伸びが良すぎるように感じました。バランシングトナーの後にポストシェーブローションを使うと、少量で結構伸びるので、顔が白くなっちゃいます。ただこれは私が下手なのかも?もう少し化粧水が吸収してから使った方が良いのかもしれないですね。モロッカンネロリ ポストシェーブローション 5,830円B&Tバランシングトナー 6,600円こちらも比較的お手頃価格!余談ですが、AESOPはシェービングセットみたいなのがあるんですね!!こっちも気になります!! 1位 シャネル ブルードゥ シャネル 2-IN-1 モイスチャライザー フェイス&ビアードそう。あのシャネルです。これの凄いのは、化粧水要らずな点。多分。本当の使い方って中々解らないのですが、多分要らないでしょう。化粧水不要で朝の忙しい時間が少しでも削れるっていうのがまたいいですね!気のせいかもしれませんが、肌がツルツルするように感じます。これで明日から君もシャネラー!ブルードゥ シャネル 2-IN-1 モイスチャライザー フェイス&ビアード 7,370円 いかがでしたでしょうか?そういえば最近、女の人は化粧やなんやでお金も時間も・・ という話題が多いですが、男もそれなりに時間が必要な時代になってきました。面倒だな、と思うより楽しんでスキンケアをしてみると、いいんじゃないでしょうか? 今後も色々試して、定期的にご紹介したいと思います!それではまた!

    Dimes

    2023/03/11

    23

  • SWEETS

    ホワイトデー限定! 今しか買えないラスク特集!

    最近、あまりバレンタインデーでチョコレートを贈る習慣が減ってきているという話もありますが、男性陣としては貰えると非常に嬉しいものです。貰ったからには当然、ホワイトデーにお返ししないと、ですが、何をお返ししたらいいか悩みますよね。そこで、今回は、私がよくお世話になる「ガトーフェスタ ハラダ」さんのホワイトデー限定商品をご紹介させて頂きます!※実は、この記事を書いていて、オンラインショップではホワイトデー限定商品が明日までということを失念しておりました。まだ各店舗には在庫があると思いますので、お急ぎを!1. ショコラ・デ・ロワ ホワイトデーセレクション(¥2,484)「ガトーフェスタ ハラダ」と聞くとラスクのイメージが先行しますが、ホワイトデーにはこのような限定商品もあります。以前、ホワイトデー用に買っていったところ大評判だったという、私的実績のある商品です(笑)。ホワイト・プレミアム・ソレイユ・プレミアムノワゼット・ノワール・マッチャ・黒糖・ドゥーツの8種類で構成されており、それぞれが味わい深いチョコレートになっています。※一部のチョコレートにブランデーを使用しているため、お酒に弱い方はご注意下さい。 2. グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレートやはり「ガトーフェスタ ハラダ」と言えばラスク!こちらはその大人気のラスクにホワイトチョコレートをコーティングしたものです。ホワイトチョコレートでコーティングされている分、通常のラスクよりも口当たりが良いんですよね。みんな大喜び間違いなしの一品です。3. グーテ・デ・ロワ フランボワーズカカオこちらは正真正銘、今年の限定商品となります(この記事を書いている最中にもなくなるかも……)。通常のラスクにチョコレートのコーティングがされているのは、上の「グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート」と同じですが、このコーティング、「フランボワーズ」のパウダーが入っています。通常のチョコレートコーティングと比較して、非常にフルーティな味わいとのこと。甘いのが苦手な人は、こちらがいいかもしれません!4. グーテ・デ・ロワ ソレイユこちらも季節限定(11月~5月)の商品ですが、毎年、お店に行くと人気のようで、何を買おうか迷う私を尻目に、皆さん、どんどんカゴに突っこんでいかれます(笑)。なんでもこのチョコレート、フランスのチョコレートメーカー、ヴァローナ社と共同開発したものなんだとか。一言でいうと「あまーーーーい」と思いつつも、しつこくない(?)、言葉を換えれば、濃厚なのに尾を引かない、極めて上品な甘さです。いかがでしたでしょうか?この時期しかお目にかかれない商品となりますので、お急ぎを!(写真出典元  ガトーフェスタ ハラダ オンラインショップ:https://shop.gateaufesta-harada.com/shop/)※銀座で買うならこちら!ガトーフェスタハラダ 松屋銀座店

    まっちゃん

    2023/03/09

    13

  • FASHION

    目指せ‼田中みな実「小物からみな実様に・・・」

    こんにちは🌟いきなりですが、私の憧れの一人は、「田中みな実様」です。様、先生、神様、師匠、なんとお呼びしたらいいのかいまだに悩んでおります。 そんなこんなはさておき、「田中みな実様」といえば、私は細部までの美意識がとてもすてきだなと思っております。そこで、私も細部までこだわってみようと、勉強してみました… tiktokやkindleを利用して、「田中みな実様」系女子の方々の勉強をして、チャレンジしやすい「黒」をとてつもなく上手に「着回し」していました…そこで、コスパの神様「zozotown」で高見え、コスパ重視の物を見つけ出しました!一つ目は、田中みな実様がもってそうなちょうどいいサイズのおしゃれカバン(コスト重視バージョン) 提供:ZOZOTOWNなんとこちら購入時に「3980円」!! 高見え、コスパ、容量、軽さ、どれをとってもスタンディングオベーションしたくなるくらいの魅力です。以前までは、ダイソーの550円リュックからしたら、かなり成長したと思います…(ダイソー様だいすきです。けなしてるわけでは全くございません。)                  お次に、田中みな実様、他慣れてきたキャリアウーマンが履いてそうな「こじゃれパンプス」です。                提供:zozotown こちらはなんと破格の「1990円」‼高見え、コスパ、こじゃれ具合がまさにドストライクのパンプスです。以前までのアマゾンで買った、「一回砂こすりつけたの?」と母に聞かれたスニーカーを履いていた私はいずこへ・・・(アマゾン様は悪くないです。大好きです。)                 試着してみた結果、小物だけで人の印象変えられるんだな、、、と勉強になりました。。。ただ、慣れないヒールということもあり、毎日皮膚がめくれてます☺               日々、「みな実様」に1μでも近づけるよう精進いたします。 冒険は続く・・・ 

    さつまあげ

    2023/03/09

    14

  • ADVERTISE

    編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。

    GINZA STYLES編集部【広告】

    2025/11/10

  • LIFESTYLE

    【裏渋】渋谷の八百屋は、宅飲みにとって最高の店でした。

    裏渋谷と呼ばれる、渋谷区神泉町&円山町エリア京王井の頭線「神泉駅」のエスカレーターを降りてすぐ、「メルカティーノ 新泉」という八百屋さんがあります。周辺のスーパーよりも安く野菜を買うことができるので大変重宝しそうです。ただ、安く野菜を購入できることよりも重宝している理由は、この八百屋さんの特徴でもあるお惣菜です。店内に入ると、「野菜は置いといて、まずはつまみと一緒に一杯やってくれ!」と言わんばかりの酒とお惣菜の量。店内に広いキッチンがあり、そこで調理をされているようです。お惣菜は、毎回味付けも含めて季節によって変化があり、1つ200円〜500円ほどで購入できてしまいます。そして真下にはビールとスパークリング。宅飲み派閥には最高のお店じゃないですかあぁあ!今回はチキンステーキとラザニアの激安お弁当とビールを購入しました。都内に8店舗ほどあるようなので、宅飲みにぜひご利用ください!店名:メルカティーノ神泉住所:〒150-0045 東京都渋谷区神泉町4−6 井の頭線 神泉駅ビル 1階URL:https://www.instagram.com/mercatino_shinsen/

    ルーク

    2023/03/09

    19

  • GOURMET

    【福岡】頼まなくても提供される、専門店の豚テキを味わう【コスパ抜群】

    この頃花粉に苦しめられている、福岡在住の者です。○○専門店を名乗るお店はたくさんありますが、注文することなく自動的に提供されるお店はなかなかないと思いますし、それはきっとそのメニューしかなくてもやっていける自信があるからこそで、きっと間違いがないお店でしょう。そんなわけで、豚ステーキしかメニューがないお店に足を運んでみました。豚ステーキ・十一 赤坂店 豚ステーキ・十一というお店です。今回は赤坂店に足を運びました。中央区役所の近くにあります。 席に着くと、ほどなくしてお冷とサラダが運ばれてきます。 サラダを食べながら待つこと数分、こちらがメインの豚ステーキです。このお店はメニューがこれしかないため、自動的にこちらが提供されます。 肝心のステーキはこんな感じ。めちゃくちゃ柔らかく、また心配なほどピンク色なミディアムレアで提供されます。めちゃくちゃおいしいのでぜひ味わってみてください。 またコスパも抜群によく、これで1,100円、さらにごはんとみそ汁はお代わり自由です。豚テキがなくなっても、替肉が600円でできます! このお店、複数の店舗があり今回の赤坂店のほか、博多駅南や住吉店、六本松店もあります。一度足を運ばれてみてはいかがでしょうか。

    かいわれ

    2023/03/09

    17

  • PREV
  • 1
  • ...
  • 38
  • 39
  • 40
  • ...
  • 46
  • NEXT

SHARE

GINZA STYLESを
SNSでシェアする!

HOT KEYWORDS

実践 ファーストクラス 動かずダイエット チョコレート好き チル 台湾 八芳園 常設展 コーヒー好き 焼肉いのうえ かきごおりすと 厚焼きたまご 蜜芋 鹿児島県 レコード まつ毛 パスタランチ 東京観光 印象派 クリニック お台場 美肌効果 非日常体験 お肉 芦ノ湖ビュー 江戸切子 クリスマスマーケット EiM スターバックス

RANKING

  • 1

    BEAUTY

    自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説

    おむ

    2024/08/02

    10

  • 2

    ITEMS

    話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果

    GINZAヘッドカバー愛好家

    2023/08/04

    40

  • 3

    SWEETS

    お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!

    muimui

    2023/01/13

    39

  • 4

    GOURMET

    スタバのeチケットを無駄にしてない?カスタムで金額いっぱい使ってみた

    おむ

    2023/09/06

    5

  • 5

    LIFESTYLE

    銀座でガチャガチャができる店を探していませんか?大人が行きやすいショップを紹介!

    おむ

    2024/10/07

    5

PICK UP

  • TRAVEL

    一人でも楽しめる!銀座の暇つぶしスポット最新トレンド

    NOBiSHiRO

    2025/04/04

    4

  • TRAVEL

    高級ホテルで恥をかく!?朝食バイキングのマナーを知って上品な人になろう

    おむ

    2023/10/10

    3

  • GOURMET

    なぜ「冷やし中華、はじめました」と言うのか?意味や起源をご紹介!

    おむ

    2023/06/08

    24

SPECIAL RECOMEND

  • LIFESTYLE

    【銀座ルノアール】プラス60円〜モーニングが楽しめちゃいます。

    仕事の打ち合わせでよく使われるイメージの喫茶店ルノアール。そんなルノアールではモーニングが充実しまくりだったのでご紹介です。ルノアールモーニングは、オープンから正午まで、ドリンクを注文するとプラス60円からモーニングメニューを一緒に注文できるサービスです。しかも1ドリンクで2つまで注文ができるので欲張りモーニングができちゃいます。今回は一番ボリュームのあるスペシャルサンドを注文しました。スープとヨーグルトもついて250円はコスパが高すぎます。。。サンドウィッチも大満足の味でした!地域にもよるかもしれませんがルノアール銀座松屋店のドリンク最安価格はルノアールブレンドの730円。日常使いには若干抵抗感が拭えないですが、落ち着いた雰囲気で温かいお茶まで提供してもらえるので今後もプチご褒美に使っていきたいと思います!店名:喫茶室ルノアール 銀座松屋通り店住所:〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目3−11 稲垣ビル 2FURL:https://www.ginza-renoir.co.jp/shopsearch/shops/view/100

    ルーク

    2023/03/16

    7

SHARE

GINZA STYLESを
SNSでシェアする!

  • 運営元

© 2025 GINZA STYLES ALL Rights Reserved.