-
SWEETS
【仕事帰りに行きたい!】銀座で食べられるジェラート&ソフトクリーム4選
梅雨入りもし、ジメジメ暑い日が多くなってきましたね。そんな時に食べたいのはやっぱり冷たいアイスクリーム!疲れた脳と身体を癒すのにもぴったりなので、お仕事帰りに銀座で食べられるアイス屋さんを探したのですが・・・あんまり多くはないようです。。今回はなんとか探し出したジェラート&ソフトクリーム(一部カフェ)4店をピックアップしました。 ヴェンキ 銀座店140年の歴史を持つイタリアの老舗チョコレート専門店のジェラート。外国のチョコ!感は強めですがチョコレートが濃厚で美味しいです。写真はティラミス味とストロベリーストラチャッテーラにラズベリーチョコのトッピングをつけたもの。食べやすさを重視した結果ラズベリーチョコは完全に隠れてしまいましたが・・・、コーンにつけると大変可愛い感じになります!(後悔)ラズベリーチョコ自体は美味しいのですが主張は強めなので、純粋なアイスの味を楽しみたいならチョコなしorコーンにしてアイスを食べきったあとに食すのが良さそう。食べるところは外のみなので、雨と食べ零しを狙う鳩に注意です。==========ヴェンキ 銀座店(Venchi)住所:東京都中央区銀座四丁目3番2号最寄駅:銀座駅から101m営業時間:10:00~21:00webサイト:https://venchi.co.jp/ 画像引用:[公式]リビスコリビスコ 銀座本店サーモン専門店「王子サーモン」を入ってすぐの階段を上り2階にある、軽井沢発祥のジェラート屋さん。新鮮な牛乳と旬の果物を使った生ジェラートのお店です。糖分抑えめらしいのがダイエッターにも嬉しい!写真は人気No1・2となっていたオプセ牛乳と生チョコ。どちらもミルク感が強めな優しい味わいでした。営業終了時間が19時と早めなので間に合う時間に退勤できる方は是非。==========リビスコ 銀座本店住所:東京都中央区銀座3-7-12 王子サーモン 2F最寄駅:地下鉄「東銀座駅」から徒歩約3分営業時間:[平日]12:00 ~ 19:00/[土日祝]11:00 ~ 19:00webサイト:https://libisco.com/ ジョリッティカフェ有楽町店イタリア王室御用達になったこともあるローマの老舗ジェラート店。映画「ローマの休日」でオードリー・ヘプバーンが食べていたのがここのジェラートなんだとか!写真はどちらも有楽町店限定のエスプレッソとレモンをチョイスしました。エスプレッソはしっかりした苦み、レモンは酸っぱすぎない爽やかさでした。どちらもぺろっといけてしまう軽さ。有楽町店はカフェ形態になっており、カフェではランチやディナーを楽しむこともできます。ジェラートのみならQRコードですぐ注文でき、傍のカウンターを利用できるので待たずに食べられる模様。==========ジョリッティカフェ有楽町店住所:東京都千代田区有楽町2−7−1マルイ有楽町 3F最寄駅:JR有楽町駅 中央口から徒歩1分営業時間:[月~金・日] 11:00~21:00/[土・祝前日] 11:00~20:00webサイト:https://giolitti.jp/ 画像引用:VISIT CHIYODA画像引用:銀座でランチTHE STAND有楽町駅改札を出てすぐ、高架下にあるカヌレが有名なミュージックカフェ&バー。外はカリカリ中はしっとりで評判の「コリドーカヌレ」、単品で食べるのも美味しいですが、このカヌレをコーヒーソフトクリームに乗せたパターンもります。店内では塩アイスやチーズケーキとカヌレのセットもあり、音楽を聴きながら美味しいスイーツをいただくのも良い癒しになりそうです。==========THE STAND 有楽町店住所:東京都千代田区有楽町2-9-1最寄駅:JR各線【有楽町駅】 日比谷口 改札出口すぐ横営業時間:[月~土]11:00~23:30/[日祝]11:00~22:30webサイト:https://classic-inc.jp/stand/以上、お仕事帰りにも行けそうな銀座のジェラート&ソフトクリーム屋さんでした!さすが銀座、強気なお値段のものもありますが、頑張った1日のご褒美にいかがでしょうか?
muimui
2025/06/17
3
-
SWEETS
渋谷 東急フードショーで探すご褒美スイーツ
こんにちは。最近、仕事で渋谷に訪れることが多いので、渋谷のスイーツを漁っています!今は「渋谷 東急フードショー」のスイーツエリアを攻めているところです。色々回ってみておいしかったスイーツを、いくつかご紹介できればと思います! 画像引用:東急百貨店公式フェルム ラ・テール美瑛のバターチーズサンドバターサンドといえばここ!濃厚なチーズクリームを柔らかくてサクホロなクッキーで挟んだ冷蔵タイプと、同じくチーズクリームを固めのクッキー生地3層で挟んだ常温保存タイプがあります。両方ともクッキーがおいしくて・・・クッキーだけでも美味しくいただけます!個数も単品から自由に組み合わせを選べる箱付きまであるので、自分用に手土産用に・・・とつい買ってしまいます。 画像引用:ザ・テイラー公式ザ・テイラーのザ・フォンダン ショコラフィナンシェフィナンシェというか最早ガトーショコラかと思うような、濃厚なチョコレートが詰まったフィナンシェ。ザ・テイラーは現在大阪と渋谷にしか店舗がなく、かつこちらのフィナンシェは夜に来店すると必ず売り切れている幻の商品です。お昼時にたまたま寄れたときやっと見つけてゲットしました。それ以降は出会えてません・・・。もう一度食べたいです。。 東京ミルクチーズ工房のソルト&カマンベールクッキー東京の定番土産ともいわれている東京ミルクチーズ工房のサンドクッキー。サクサクなラングドシャクッキーとまろやかなチーズがおいしい一品です。昔からチーズを挟んだクッキー系が好きなのですよね・・・。賞味期限も長いし、もう一つの定番味「蜂蜜&ゴルゴンゾーラクッキー」や期間限定品など、2~3種まとめたセットもあるので、ばら撒きにピッタリです。 くら吉のKURAKICHI あきた フルーツ クッキー缶最近ハマっているクッキー缶・・・クッキー好きとしては夢のような箱です。ずっと気になっていた秋田発祥のお菓子ブランド、くら吉さんの新作クッキー缶。サックサクのクッキーが美味しいのはもちろんのこと、秋田犬のクッキーや桃やフランボワーズならではの彩りで中身が可愛い、缶も可愛い! 大満足です。 画像引用:REI CACAO -レイカカオ-公式REI CACAOのショコラフォンデュ最近テレビでも取り上げられていたレイカカオ、店頭販売は全国で渋谷東急フードショーのみです!中でも冷蔵で販売している「ショコラフォンデュ」や「タルトショコラ」は店頭のみの取り扱いなのだとか。こちらのショコラフォンデュはめちゃくちゃ柔らかくて、お口の中で濃厚なチョコレートがとろけます。。購入商品の一部がカカオ生産地に寄付されたりと、美味しいだけでなく社会貢献もできてなんだか良い気分になります。笑 ブールアンジュのパン・メロンちょっと番外編でベーカリーなのですが、ここのメロンパンがすきです。。(代表的なのはクロワッサンですが。)外側についたパールシュガーが背徳感あるのですが、これが癖になります!中はふんわり生地ではなくぎっしりという感じ。何重にも積み重ねられたデニッシュ生地になっているようです。サイズは小さめだけど満足感もばっちりあります。 =====今回は東急フードショー内から選定しました。気付いたらクッキー系とチョコレート系が多い・・・完全に私の好みに走ってしまいましたね。。 まだ購入したことのない店舗もあるし、催事で色々なお店が出店されるので行くのが毎回楽しみです。渋谷は他にもスイーツショップが沢山あるので、とても周りがいがありますね。まだ見ぬスイーツを目指してこれからも開拓していきたいと思います。
muimui
2023/12/23
4
-
GOURMET
自分へのご褒美にリーズナブルなお寿司はいかがでしょうか!
良い仕事をした!今週も頑張った!自分にご褒美をあげたい時ってありますよね。そんな時はお寿司なんていかがでしょうか。みんな大好きなお寿司、お寿司は日本人の国民食で、海外でも評価されています。お寿司屋さんもいろいろありますが、回転寿司はリーズナブルで美味しいけど・・・かといって値段が書かれていない高級なお寿司屋さんまでは手が出ないな・・・回転寿司と高級なお寿司屋さんのちょうど中間的なお店がご褒美にはちょうど良いような気がします。そんな時は都内を中心に展開している立ち食い寿司チェーン(一部座れるお店もあります)の魚がし日本一さんは最高です板前さんが目の前でお寿司を握ってくれるこの店、ネタも新鮮ですし、手ごろな値段でお寿司をおなか一杯食べることができます。私は京都と東京を毎週行き来しているサラリーマンですが、新橋駅近くのお店か品川駅の中のお店をよく利用します。どちらのお店もすごく便利な立地条件です。品川駅の中の店は月~金は朝7:00にオープンします。朝の定食、昼のランチ、アルコール一品とお寿司がセットになったちょい呑みセットはかなりお得です。季節の旬モノ3巻セット、勿論、お好みでも握ってくれますし、メニューが豊富です。焼きげそ生姜は絶品です!また、何といっても板前さんたちの元気が良くて明るいお店の雰囲気が最高です。私はほぼ毎週、京都への帰りの新幹線に乗る前に立ち寄り、ちょい呑みセットをビールでスタートし、二杯目に緑茶ハイを頼んでお好みで握ってもらうといううパターンです。3000~5000円もあれば美味しいお寿司がおなか一杯食べられます。ここ最近は外国人観光客の方々もたくさん訪れているので、お昼時、お夕飯時は長蛇の列となることもありますが、立ち食いスタイルなのでお客さんの回転が速いので、待たされるストレスもあまりありません。気軽に立ち寄れて、お値段もリーズナブル、活気あるお店。美味しいお寿司で自分へのご褒美はいかがですか。
マウンテンBOOK
2023/05/19
7
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
10
-
2
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
40
-
3
GOURMET
スタバのeチケットを無駄にしてない?カスタムで金額いっぱい使ってみた
おむ
2023/09/06
5
-
4
ITEMS
モバイルバッテリーをたまにしか使わない人必見!劣化を防ぐ保管方法とは?
NOBiSHiRO
2024/08/05
15
-
5
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!
muimui
2023/01/13
39