-
LIFESTYLE
銀座を歩きながら、秋の映画体験を楽しむ
平日の銀座は、洗練された街並みと人々の動きが心地よく、通勤路でもちょっとした季節の変化に目を奪われます。最近、そんな銀座を抜けて少し足を伸ばした日比谷で、気になるイベントを見つけました。「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025」です。引用:HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025公式HP10月10日から26日まで、東京ミッドタウン日比谷を中心に開催されるこの映画祭は、今年で8回目。テーマは「ながらシネマ」、文字通り飲食やおしゃべりを楽しみながら映画を体感できるスタイルです。引用:HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025公式HP映画といえば、静かな映画館で集中して観るものと思いがちですが、この映画祭はその固定概念を軽やかに裏切ってくれます。人工芝が敷かれた広場で、クッションに腰をかけ、友人と語らいながら観る映画。ピクニック感覚で過ごせる心地よさは、都会にいながらリフレッシュできる贅沢です。さらに、今年は日比谷公園や日比谷OKUROJIがサテライト会場として加わり、回遊型で映画体験を楽しめるのも魅力のひとつ。緑の中でゆったり鑑賞する日比谷公園、落ち着いた大人の雰囲気が漂う日比谷OKUROJI、どちらも銀座から歩いて気軽に立ち寄れます。引用:HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025公式HP土日祝には「歌いながら」「はらはらしながら」といった体験型上映も実施され、観客が映画に参加できる新しい楽しみ方も用意されています。仕事帰りや週末の散策ついでに、映画の世界に少し身を委ねてみるのはいかがでしょうか。日比谷での特別な時間は、銀座の街歩きに少しだけ彩りを加えてくれることでしょう。大人のたしなみとして、静と動のバランスを楽しむ映画体験。銀座の洗練に触れたあと、ぜひ日比谷で五感を使った映画のひとときを体感してみてください。HIBIYA CINEMA FESTIVAL 20252025年10月11日(土)~10月13日(月・祝)10月18日(土)~10月26日(日)※荒天中止※作品により、上映時間は異なります。詳しい上映スケジュールをご確認ください。※上映スケジュールは変更となる可能性があります。会場:東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場入場:無料(入退場自由)

CHAOLATE
2025/10/14
0
-
LIFESTYLE
梅雨をはおうちで晴れやかに。どんより気分を迎え撃つ映画5選
こんにちは。これからの梅雨の季節、雨が続くとどうしても気分がどんよりしてしまいますよね。そんなときこそおうちで楽しい映画を観て、だけでも晴れやかに過ごしましょう!今回は、梅雨の時期にぴったりの、気分をリフレッシュしてくれる映画5選をご紹介します。アメリフランスを舞台にしたロマンチックコメディ『アメリ』は、フランス映画の中でも特に愛されている作品です。主人公のアメリは、内気でちょっと風変わりな女性。彼女の日常と、その中で巻き起こる小さな奇跡を描いた物語です。色鮮やかな映像美と、独特のユーモアが特徴的なこの映画。アメリが他人の幸せを願って行動する姿が、観る者の心を温かく包み込みます。パリの美しい風景とともに、アメリの純粋な心に触れれば、憂鬱な気分も吹き飛んでしまうことでしょう。マンマ・ミーア!ABBAのヒット曲を全編にわたって使用したミュージカル映画『マンマ・ミーア!』。舞台はギリシャの美しい島、カロカイリ。結婚を控えた主人公ソフィが、自分の父親を探すために母親の昔の恋人たちを招待するところから物語が始まります。美しいギリシャの風景と、ABBAの名曲が次々に登場する明るいストーリーは、観るだけで元気が出ます。キャストの豪華さも魅力の一つ。メリル・ストリープやピアース・ブロスナンらの素晴らしい演技と歌声で晴れやかな気分になるでしょう。ミュージカル映画の強みですね。シュガー・ラッシュディズニーのアニメーション映画『シュガー・ラッシュ』は、ゲームの世界を舞台にした楽しい冒険物語です。悪役としてプログラムされたキャラクター、ラルフが主人公。彼はヒーローになりたいという夢を抱き、様々なゲームの世界を冒険します。色鮮やかな映像と、個性豊かなキャラクターたちが魅力のこの映画。ゲームの中の世界で繰り広げられるユーモラスなストーリーが、子供から大人まで楽しめる内容です。楽しいアクションと笑いが詰まったこの映画で、雨の日も明るい気分になれます。シング・ストリート 未来へのうた1980年代のダブリンを舞台に、音楽と青春を描いた映画『シング・ストリート』。新しい学校に転校した少年コナーが、バンドを組んで憧れの女の子の気を引こうと奮闘する物語です。1980年代の音楽シーンを背景に、夢を追いかける若者たちの姿が描かれます。楽曲の数々とともに、青春の瑞々しい感動が詰まっています。観る者に希望と元気を与えてくれるこの映画は、雨の日の憂鬱を一気に吹き飛ばしてくれるでしょう。ベイビードライバー音楽とアクションが融合したスタイリッシュな映画『ベイビードライバー』。主人公のベイビーは、天才的なドライビングテクニックを持つ青年。彼は犯罪者の逃走ドライバーとして働きながら、音楽に合わせて車を操ります。テンポの良い音楽と、スリリングなカーチェイスシーンが満載のこの映画。音楽とアクションのシンクロが見事で、観ているだけで心が躍ります。エドガー・ライト監督ならではのユーモアも散りばめられており、気分をリフレッシュするのにぴったりです。

カップケーキザウルス
2024/05/24
4
-
LIFESTYLE
日比谷で映画祭開催中!「HIBIYA CINEMA FESTIVAL」銀座からも近い!
東京・千代田区有楽町の東京ミッドタウン日比谷にて、「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2023」が幕を開けました。この映画祭は、「ながら見」がテーマの「ながらシネマ」を提案し、日比谷ステップ広場を6つの「ながらゾーン」に分けて映画を楽しむコンセプトで展開されています。昼の「デイスクリーン」では、『トップガン』や『ハリー・ポッター』、『チャーリーとチョコレート工場』などの大ヒット映画が上映され、毎日12時からは短編映画も楽しめます。夜の「ナイトスクリーン」では、トロント日本映画祭との連携で邦画8本が英語字幕付きで上映され、監督とのトークセッションも行われます。日比谷ステップ広場には、「CINEMA Fes CAFE」としてキッチンカーが登場し、映画と共に楽しめるフードやドリンクが提供されます。また、東京ミッドタウン日比谷内の18店舗では、11月12日までイベント限定メニューが楽しめます。引用:HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2023 さらに、11月1日まで、東京ミッドタウン日比谷の地下1階「日比谷アーケード」にて「HIBIYA KINEJUN MUSEUM」が開催され、映画雑誌「キネマ旬報」とのコラボで、昭和・平成・令和時代を象徴する映画の表紙が展示されます。金・土・日曜には期間限定ラウンジもオープンします。「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2023」は、10月22日まで、12時から21時まで開催され、入場は無料です。日比谷の街が映画一色に染まる素晴らしいイベントです。「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2023」【期間】10月22日(日)まて開催※雨天決行、荒天中止(一部コンテンツは雨天・荒天中止)。【時間】12時〜21時【会場】東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場 ほか【料金】無料【URL】https://www.hibiya.tokyo-midtown.com/hibiya-cinema-festival/

CHAOLATE
2023/10/17
5
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
10
-
2
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果

GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
40
-
3
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!

muimui
2023/01/13
39
-
4
GOURMET
スタバのeチケットを無駄にしてない?カスタムで金額いっぱい使ってみた
おむ
2023/09/06
5
-
5
LIFESTYLE
銀座でガチャガチャができる店を探していませんか?大人が行きやすいショップを紹介!
おむ
2024/10/07
5
