-
LIFESTYLE
「モネ」のみ絵画展覧会
日本で人気があると言われている印象派の画家「クロード・モネ」の絵画展が、東京上野の「上野の森美術館」で、開催されています。印象派以前の作品から晩年に描かれた作品までが揃い、日本初来日の作品も何点かあるそうです。 モネは同じような構図を、季節・時間・光の加減で視界に映る様子が変化する様子を「連作」として描く事で有名にもなりました。 モネと言えば「睡蓮」ですね。 晩年のモネは、視覚障害を患っていながらも制作には意欲的でした。モネ自身が造り上げ愛した庭は、制作の題材があふれる庭だったようです。 この「モネ展」は、展示作品70点強がすべてモネの作品です。すごい見応えですね。 開催期間終了が間近ですが、機会がありましたら足を運んでみてくださいね。 上野の森美術館 開催期間 2024.1.28(日) ※ 入場はオンライン日時指定予約優先 https://www.monet2023.jp/
はるを
2024/01/17
5
-
LIFESTYLE
西洋美術館常設展 モネとブーダンの絵画をご紹介
こんにちは。前回、上野の国立西洋美術館の常設展の展示絵画を一部ご紹介しました。今回は、ご紹介の第二弾!!早速、行ってみましょう~♪ 新館2Fの広々として展示室には、19~20世紀の絵画が展示されています。ウジェーヌ・ブーダン 「トルーヴィルの浜」 油彩19世紀、フランスの画家です。青空や白雲の表現が得意で「空の王者」と、讃美されていました。ブーダンの絵画は、この1点が展示されていますが、他に描いた絵を検索してみると、やはり空の描き方に視線が行きます。 クロード・モネ 「睡蓮」 油彩19世紀、フランスの画家です。縦横200cm以上あるこの睡蓮のカンヴァスは、壁一枚に堂々と展示されていて、ひと目を惹きます。モネは自宅の庭に日本風庭園を造成。庭園の中に、太鼓橋を架けた池を作り睡蓮を浮かべ、日々、睡蓮を描いていたそうです。日本でとても人気があるモネ。モネの企画展は観覧者で、かなりの混雑ぶりです。この睡蓮の前にも、結構な人が集まっているんですよ。クロード・モネ 「しゃくやくの花園」 油彩 クロード・モネ 「日を浴びるポプラ並木」 油彩モネの作品は沢山展示されているので、モネファンの方は嬉しいですね! 絵画ご紹介第二弾は、二人の画家の絵をご紹介いたしました。まだまだ、見どころ盛りだくさんの常設展。またの機会にご紹介いたします。
はるを
2023/09/06
11
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
6
-
2
TRAVEL
銀座から意外と近い!?お花見スポット
CHAOLATE
2025/02/25
6
-
3
ITEMS
モバイルバッテリーをたまにしか使わない人必見!劣化を防ぐ保管方法とは?
NOBiSHiRO
2024/08/05
11
-
4
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
36
-
5
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!
muimui
2023/01/13
37