-
SWEETS
銀座の和カフェ「銀座 福祿壽」で至高のかき氷を味わう
銀座に佇む和カフェ「銀座 福祿壽」が贈る、至高のかき氷が話題となっています。心温まる味わいとこだわり抜いた素材が、訪れる人々に幸せなひとときを提供しています。引用:公式HP → こちら「銀座福祿壽」とは?「ていねいを味わうしあわせ」をテーマに、銀座福祿壽は懐かしさを感じる和の定番メニューを大切にしています。わらび餅や宇治金時、だし茶漬けなど、古き良き日本の味覚が心と体を癒してくれるのです。素材にこだわり、ひと手間を惜しまず丁寧に仕上げることで、特別なひとやすみタイムを上質に彩ります。引用:公式HP → こちら茶葉へのこだわり銀座福祿壽のこだわりは、茶葉と甘味にも表れています。日本茶において、産地の違いが味わいや香りに大きな影響を与えることを理解した上で、京都宇治、福岡八女、静岡朝比奈など、全国から厳選された茶葉をブレンド。茶師の技術を活かした独自の日本茶を楽しむことができます。引用:公式HP → こちら甘味へのこだわり甘味においても、玉露や本蕨といった高品質な材料を贅沢に使用し、素材の持つ薫りや味わいを最大限に引き出す工夫を凝らしています。最高の食材を最高のタイミングで調理し、お客様に最高に美味しい一品を提供することにこだわっています。また、「銀座福祿壽」の店名には「福」「祿」「壽」の三つの文字が込められています。これは七福神のひとりである長寿神を表すもので、幸福、財産、健康を象徴しています。日本人に愛される味を提供し、伝統文化の継承に貢献する願いが込められているのです。引用:公式HP → こちら夏季限定のメニュー特に夏季限定のメニューとして提供される「まるごとメロンのかき氷」は、一日限定数量のため大変人気があります。旬のフルーツを贅沢に使用し、ミルクソースと果汁シロップが織り成す絶妙な甘みが、まるでケーキを食べているかのような感覚を楽しませてくれます。しかし、限定数量のため売り切れが続出しており、予約は受け付けていないとのこと。だからこそ、訪れる人々はぜひお早めに足を運んでほしいとの思いが込められています。この夏も「銀座 福祿壽」で至高のかき氷とともに、特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。銀座の喧騒から離れ、心安らぐひとときがあなたを待っています。営業時間やアクセスなど詳細は公式ウェブサイトをご確認いただき、ぜひ足を運んでみてください。心よりのおもてなしでお待ちしています。 銀座 福祿壽 本店期間:2023年7月1日(土)〜 2023年8月31日(木)営業時間:11:00 〜 20:00(L.O. 19:00)〒104-0061 東京都中央区銀座2-8-8アクセス銀座一丁目駅 徒歩1分東銀座駅 徒歩2分銀座駅 徒歩4分
CHAOLATE
2023/07/31
6
-
SWEETS
祝!!あの歌うアイス屋さんが都心に帰ってきた!!!
みなさんは、「コールドストーン」をご存じでしょうか・・・そう、歌うアイスクリームショップとして有名になった、あのコールドストーンです・・・ここ最近すっかり見かけなくなってしまったあのコールドストーンが、今年6月30日、都心にっ帰ってきたのですっ!!!画像引用:PR TIMESその名も「コールド・ストーン・トーキョー」!場所は原宿!駅から代官山方面に歩いて、ちょっと細い路地に入ったところにあります。何を隠そう私は元コールドストーンクルー・・・。滅多にお目にかかれなくなってしまった店舗が通える範囲にできたことが嬉しくて、記事にしてしまいました。笑 画像引用:PR TIMESコールドストーンとは?-9度の石板の上で新鮮なアイスとフルーツやお菓子を目の前でミックス。空気をたっぷり含ませたクリーミーなアイスが美味しいのはもちろんなうえ、歌のパフォーマンスが印象的な体験型アイスクリームショップです。全盛期は六本木・渋谷・池袋・新宿・・・と都内に沢山店舗があったのですが、2017年頃から徐々に減り始め、コロナの影響もあり21年には完全に都心からなくなってしまったのでした・・・。 画像引用:PR TIMES原宿店のメニューだいぶ変わった・・・というかアイスのメニュー数が少なくなりましたね。代わりにクレープの種類が増えて、かつ東京限定で新しい和風メニューが用意されているようです。昔発売していた抹茶アイスや安納芋シリーズも美味しかったので、東京限定品もきっと美味しいはず!人気NO.1はストロベリーショートケーキセレナーデ。TOP3のアイスは昔と変わらず、不動の人気っぷりです。 今回頼んだのは・・・久しぶりということで、現役当時クルー人気が高く、私も大好きだったマッドパイモジョを選びました!塩気のあるピーナツバターと甘いアイスがマッチしているのです・・・。前はコーヒーアイスだったりバニラアイスバージョンの時もありましたが、今あるのはミルクアイスバージョン。カリカリのワッフルボールと合わせて大変美味しくいただきました。=====コロナが流行り始めた当初は歌のサービスも自粛していて、ストーンの最大のアイデンティティが・・・と嘆いたものですが、今は歌も再開されています。昔と全く同じようにとはいかないようですが(私が来店したときはマスク着用・少し控えめに歌われてました)、「体験型アイスクリームショップ」の姿は健在なようで何よりです。美味しいアイスと楽しい接客でお客さまをハッピーにする!という理念が私も大好きでしたので、ここからまた発展していってくれることを願うばかりです。今回はひとりでフラッと立ち寄ってしまいましたが、今度は誰か誘って一緒に「ハッピークリーマリー体験」を共有したいと思います。皆様も是非お立ち寄りください! --------------------------------------------------------------------------------------------------店舗名:コールド・ストーン・クリーマリー 原宿店住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-6-6 原宿TSビル1F電話番号:03-6427-2889営業時間:11:00-22:00--------------------------------------------------------------------------------------------------
muimui
2023/07/28
1
-
SWEETS
銀座で食べ歩き! Venchi Ginza - チョコレート専門店が提供する絶品ジェラート
こんにちは、ライターのchaolateです。Venchi Ginzaは、イタリアのチョコレートメーカーVenchiが展開する銀座のチョコレート専門店です。こちらでは、チョコレートに次ぐ人気を誇る絶品のジェラートも提供されています。今回は、Venchi Ginzaのジェラートについて、注文方法と提供されるフレーバーについてご案内いたします。 Venchiの歴史は、1800年代にイタリアのピエモンテでシルビアーノ・ヴェンキによって始まりました。彼は16歳の若さで自身の店でチョコレートを作り始め、その才能が評価され、店は一躍有名になりました。そして、1878年にVenchiは正式に創立され、世界中で評価を得るようになりました。現在では、70以上の国々に100以上の店舗を展開し、ロンドン、香港、ドバイ、ニューヨークなどの主要都市にブランド店舗を構えています。引用:VENCHI 公式HPそれでは、ジェラートの注文方法です。STEP 1では、レジでジェラートをご注文いただきます。サイズは3種類から選ぶことができます。それぞれのサイズには、選べるフレーバー数に違いがあります。また、カップかコーンを選ぶこともできます。さらに、追加のトッピングも選択できますので、お好みでお選びください。引用:VENCHI 公式HPEXTRAトッピングもお選びいただけます。引用:VENCHI 公式HPSTEP 2では、レジでのお会計後、ジェラートショーケースからお好みのフレーバーを選びます。銀座店では、合計16種類のフレーバーをご用意しています。ただし、フレーバーは売り切れや予告なく変更される場合があるため、ご了承ください。引用:VENCHI 公式HPVenchi Ginzaでは、その豊かな歴史と経験を背景に、素材の質にこだわったジェラートを提供しています。ぜひ、銀座店でのジェラート体験をお楽しみください。 Venchi Ginza〒104-0061 東京都中央区銀座四丁目3番2号営業時間:10:00~21:00(混雑の状況によっては20:00以降のご入店を締め切らせていただく場合もございます。)
CHAOLATE
2023/07/05
7
-
SWEETS
喫茶店の味を再現!メロンソーダフロート作り方のコツと手軽にできる方法も
澄んだ緑色のソーダに程よく溶けたアイスがのっているメロンソーダフロートを喫茶店で味わった方も多いのではないでしょうか?「たまにメロンソーダフロートを飲みたい」と思っても近くにお店がなかったり、忙しくて外で味わえない時に家でメロンソーダフロートを作って飲めたら最高ですよね。 メロンソーダフロートを家で作るレシピやどのメロンソーダがオススメかをご紹介しますので、家で楽しんでみてくださいね!ソーダフロートに用意するものはソーダとアイスだけじゃない!メロンソーダフロートを作る時に用意するものといえば、メロンソーダとアイスを思い浮かべる方が多いでしょう。しかし、喫茶店のような澄んだ緑色を出すためにはメロンソーダではなく、メロンシロップに炭酸水を入れるのがオススメです!作り方の手順は以下の通りです。 ①グラスの7分目くらいまで氷を入れる②アイスを冷凍庫から出しておく③グラスにメロンシロップを大さじ2杯入れる④炭酸水を注ぐ⑤少し溶けかかったアイスを盛る 喫茶店などで出てくるメロンソーダフロートは、アイスの上にのっているチェリーが映える色合いを出しますよね。あのチェリーは「ドレンチェリー」といいます。通販などで売っているので、SNS映えする写真を撮りたい方はのせてみてくださいね。 【参考:楽天市場「ドレンチェリー赤 100g」】 簡単に作りたい…ソーダフロートにオススメのメロンソーダは?自分好みの色合いのメロンソーダフロートを作ったり、グラデーションを楽しみたい方はメロンシロップがオススメですが、手軽に作る場合はやはり市販のメロンソーダを使いたいですね。市販されているメロンソーダの中でフロートを作るのに適した商品はどれなのでしょうか。 緑の色が鮮やかなメロンソーダは「チェリオ」または「POPメロンソーダ」です。POPメロンソーダはサントリー自販機専用ですが、チェリオはスーパーなどで手に入ります。 少し落ち着いた色のメロンソーダフロートを作りたい方は、ファンタまたは無印良品の商品がオススメですよ。無印良品のメロンソーダは合成着色料を使っていないため、自然派の飲料を飲みたい方はぜひ試してみてくださいね。 まとめ 喫茶店のようなメロンソーダフロートを家で作る方法をご紹介しました。喫茶店のような色鮮やかなメロンソーダフロートを作るには、メロンシロップに炭酸水を混ぜると良いですよ。もっと手軽に作りたい方は、市販のメロンソーダを使いましょう。商品によって色の違いがあるので、作って飲み比べるのも楽しそうですね。
おむ
2023/07/05
3
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/05
-
SWEETS
韓国で流行りのスイーツ「トゥンカロン」を知ってる?買える店も紹介!
マカロン好き、SNS映えが好きなみなさん、韓国発祥のスイーツ「トゥンカロン」をご存じでしょうか。2020年頃から日本でも流行り始め、最近では様々なお店が販売しています。筆者はホワイトデーにいただいたのですが、見た目が可愛く、とても美味しかったので他のトゥンカロンも食べてみたいと思いました。トゥンカロンとはどんなものか、どこで買えるのかをご紹介します! 韓国発祥のスイーツであるトゥンカロンは見た目と高さでSNS映え韓国では2019年頃にマカロンが流行しました。その後、写真映えを狙った韓国のスイーツとして「トゥンカロン」が発売されましたよ。基本はマカロンの生地にクリームサンドなどが挟まっているのですが、SNS映えする理由はトゥンカロンの高さです。こちらは実際に筆者が食べたトゥンカロンなのですが、すごく分厚いですよね。5cmくらいはあったと思います。大きさは通常のマカロンの1.5倍くらいあったので、食べ応え抜群でした。 クリームの周りに砕いたナッツがついていたり、マカロン生地の上にクッキーが乗っていたりといろんな見た目が楽しめます。 韓国で人気のスイーツは日本で大人気!トゥンカロンを買える店韓国でSNS映えすると人気のスイーツ、トゥンカロンの見た目をみると写真を撮ったり、食べたくなりますよね。通販と実店舗のオススメをご紹介します。 ・「MACAPRESSO」(通販)こちらは筆者がプレゼントでいただいたMACAPRESSOのトゥンカロンです。クリームサンドがとても濃厚でした。全部で12種類あり、箱を開けるとカラフルな見た目も楽しめますよ。同じ味が6個入った商品もあるので、気に入った味のトゥンカロンを食べたい方にもオススメです。【参考:楽天市場「MACAPRESSO」】 ・「over macaron」(新大久保の実店舗)LINEなどのスタンプで大人気の「すこぶる動くうさぎ」の専門店でトゥンカロンが販売されています。うさぎの形や人参の形をしたトゥンカロンが大人気です。over macaronの商品は通販でも購入できますが、好きな味を好きなだけ欲しい方は実店舗での購入がオススメですよ。【参考:楽天市場「over macaron」】 まとめ 韓国で流行したスイーツ「トゥンカロン」について、筆者が食べてみた感想なども交えてご紹介しました。マカロンも美味しいですが、トゥンカロンは食べ応えがあり、様々なデザインでSNS映えする点も魅力ですね。トゥンカロンは通販でも実店舗でも購入ができます。気になった方はチェックしてみてくださいね。
おむ
2023/06/27
7
-
SWEETS
【今年もやってきた夏スイーツ!】ぷるぷる食感の水あんみつ
株式会社鎌倉座が展開する和スイーツブランド「鎌倉五郎本店」から夏限定の名物スイーツ「水あんみつ」が登場しています。この「水あんみつ」は食べるとまるで水玉のようなぷるぷる食感が楽しめるとして、口コミやSNSで大きな話題となっています。 「水あんみつ」の美味しさの秘密は、口に運ぶとたちまちお水に還るようなみずみずしいくちどけにあります。この秘密は、富士山のふもと、富士宮市山宮の地下180mから汲み上げた雲上水を使用することで実現されました。透き通るようなすっきりとした味わいが特徴で、一口食べると口の中でとろけて涼しさを感じることができます。 「水あんみつ」は冷やしていただくとさらに美味しさが引き立ちます。北海道産の小豆あんと沖縄産の黒糖をかけ、スプーンでひとくちサイズにすくい、ぷるぷる食感を楽しみながら味わってください。 「水あんみつ」は鎌倉五郎本店の各店舗で購入することができます。価格は1個で302円で、3個入り、6個入り、9個入りのセットも用意されています。販売期間は2023年5月20日から8月下旬ごろまでで、取扱店は、鎌倉五郎本店 各店(小町通り本店・大丸東京店・⻄武池袋店)、パクとモグ 小田急町田店です。 鎌倉五郎本店は、鎌倉を代表する神社である鶴岡八幡宮へと通じる小町通りの中程に本店を構えています。八百年の歴史を持つ鎌倉の花と文学の古都にふさわしい風情ある鎌倉菓子を提供しています。 詳細は鎌倉五郎本店の公式ウェブサイトや公式SNSアカウントをご覧ください。公式HP公式Twitter公式Instagram 夏の風物詩となっている「水あんみつ」。食べるとまるで食べる水玉のようなぷるぷる食感が楽しめ、口に広がる涼しさはまさに夏の極上スイーツです。ぜひこの夏、鎌倉五郎本店の「水あんみつ」をご賞味ください。
すもももももももものうち
2023/06/26
10
-
SWEETS
今話題の10円パンは新大久保以外でも買える?残念な偽物についても紹介
SNSで10円玉の形をしたパンをみたことはありませんか?実は今、この「10円パン」がとても人気なんです。韓国の観光地で「10ウォンパン」が発売されたところ、大ヒット!日本では10円玉の形で販売されています。 韓国スイーツといえば新大久保を思い浮かべる方も多いでしょう。10円パンは新大久保で購入可能ですが、それ以外でも買えるか気になるところですね。また、偽物や模倣品も出回っているので残念な10円パンに出会わないために、10円パンとはどんなものかを知っておきましょう! 10円パンは新大久保以外でも買える!東京では3店舗で購入可能日本での10円パンの元祖は「大王チーズ10円パン」です。中に伸びるチーズが入っていて、大人の手のひら程の大きさです。最初に売り出したお店はMEGAドン・キホーテ渋谷店で、その後、原宿K-TOWNフードコート店、新大久保店ができて販売されていますよ。 10円パンは韓国グルメが揃う新大久保以外でも購入できるので、店の近くを通った時は購入してみたいですね。値段は1つ500円で、チーズ味の他にカスタード、抹茶カスタード、あずき、チョコレート味が揃っています。 ちなみに、大阪では「大阪 ドン・キホーテ道頓堀店」「大阪 道頓堀店」で、沖縄では「沖縄 ドン・キホーテ 国際通り店」で購入できますよ。今後、岩手や宇都宮でも店舗がオープンしたり、キッチンカーが来るそうです。 【参考:大王チーズ10円パン】 10円パンは新大久保以外で買うと偽物?残念な10円パンも…先ほどご紹介した通り、10円パンは新大久保店の他、原宿や渋谷でも購入できます。大王チーズ10円パンは令和5年1月に商標登録されており、株式会社B・Nが販売しています。そのため、大王チーズ10円パン以外は、偽物や模倣品ということになりますが、株式会社B・Nの商品以外でも屋台や韓国カフェなどで販売されています。 大王チーズ10円パンは伸びるチーズが有名ですが、屋台で購入した10円パンのチーズが少量だったり、全然伸びない…と言った声もあります。元祖の10円パンを購入して伸びる動画を撮りたい方は、偽物に注意しましょう。 ちなみに、大王チーズ10円パンは、10と書いてある下の文字が「平成20年」ですが、模倣品や偽物は「令和5年」など違う文字の可能性が高いです。 まとめ 今SNSで話題の10円パンについて、新大久保以外ではどこで買えるのかをご紹介しました。日本で商標登録されている大王チーズ10円パンは、東京では渋谷、原宿、新大久保の2店舗で購入可能です。 それ以外には10円パンの偽物や模倣品が販売されていますが、チーズが伸びないなどの声がありますので、注意しましょう。
おむ
2023/06/22
38
-
SWEETS
【東京ばな奈ピヨレモン】癒しを追求する銀座OLのオススメ
最近の雨が多く、ジトジトしている時に【東京ばな奈 ピヨレモン】で癒しと気分を爽快にさせてみませんか? なんと、あの有名な【東京ばな奈】から夏限定商品が発売されました‼︎ 『東京ばな奈ピヨレモン』ピヨちゃん達の愛くるしいお顔…つい一羽ずつ名前をつけたくなっちゃいます笑こちらの商品はラッキーピヨちゃんや特典などもありピヨちゃんの虜になること間違いなし!です!(ピヨちゃん詳細は後述に) ・発売日、購入先4月26日(水)から一部の東京ばな奈ワールド商品取扱店で購入できるようになります。商品や購入先を知りたい方は→ こちら ・商品のお味この可愛らしいお菓子は、バナナレモン味のバナナカスタードクリームがふわふわのピヨ柄スポンジケーキで包まれています。黄色いフルーツがお気に入りのピヨたちにとって、バナナとレモンの組み合わせはまさに夏にぴったりな組み合わせです。とろりとろけるバナナのまろやかなコクに、ほのかに香るシチリア産レモンの爽やかさが調和し、夏を楽しむための味わい深い一品となっています。 ・ピヨレモンについて「東京ばな奈ピヨレモン」のお菓子の柄は全部で6種類あります。たまごの殻を被ったピヨちゃんやおねむなピヨちゃんなど、かわいいピヨたち… ・激レア「パリピピヨ」について特にサングラスをかけている「パリピピヨ」が出たら、とってもラッキーみたいです! ・更に「ピヨちゃん」プレゼント…⁉︎さらにうれしいお知らせがあります!「東京ばな奈ピヨレモン」には、ピヨちゃんがデザインされたトートバッグが付いてくるセットも販売されます。 ・商品詳細4個入りセットと8個入りセットの2種類4個入りセット税込1,287円(本体価格1,170円)8個入りセットは税込1,870円(本体価格1,700円) お土産だけではなく日々の疲れの癒し、ご褒美としてもとってもオススメです‼︎ 以上 東京ばな奈販売会社株式会社グレープストーンTwitter→こちらInstagram→こちらプレスリリース一覧→こちら
さつまあげ
2023/06/20
33
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/05
-
SWEETS
銀座でしか買えない“センスのいい手土産”
こんにちは、ライターのchaolateです。銀座は、日本でも有数の高級ブランドや洗練されたショッピングエリアとして知られています。その中でも、銀座で見つけたセンスのいい手土産をご紹介します。特別な日の贈り物や大切な方へのお土産にぴったりです。GINZA SIXは、銀座エリア最大の商業施設であり、手土産に最適なバラエティ豊かな商品を取り揃えています。その中でも、特にセンスのいい手土産を探しているなら、JOTARO SAITO CAFÉ[4F]とTea Forté[B2F]の限定商品に注目です。これらの商品は、繊細なデザインと高品質な味わいが特徴で、贈り物としても最適です。 一つ目: JOTARO SAITO CAFÉ(ジョウタロウ サイトウ カフェ)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX 4F店舗詳細 → こちら▲商品名:JOTAROアイスバー / 1本540円~648円〔GINZA SIX限定〕まずはJOTARO SAITO CAFÉ[4F]の JOTAROアイスバーについてご紹介しましょう。このアイスバーは、パティシエが1本1本手作業で描いたものであり、見た目の繊細さとデザイン性には驚かされます。価格は1本540円から648円までとなっており、GINZA SIXでの限定販売です。さらに、全24種類の中からお好みの組み合わせでギフトBOX(440円~)に詰めることも可能です。これにより、複数の種類を一つのギフトとして贈ることができます。キモノの色や柄をイメージした目にも美しいアイスバー。「ラムレーズン」と「シャインマスカット」のアイスバーが人気です。 二つ目:Tea Forté(ティーフォルテ)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX B2F店舗詳細 → こちら▲商品名:Jardin シングル / 5,508円〔GINZA SIX限定〕〔日持ち一年以上〕次にご紹介するのは Tea Forté[B2F]の Jardin シングルです。このティーコレクションは、ニューヨークボタニカルガーデン(NYBG)とのコラボレーションによって生まれた華やかな商品です。特筆すべきは、マリー・アントワネットやナポレオン皇后の宮廷画家としても有名なルドゥーテら植物画の巨匠によるアートワークがデザインに使われていることです。Jardin シングルは、初代コレクションの復刻版であり、その美しいデザインと高品質なティーの味わいは、贈り物としても最適です。価格は5,508円で、GINZA SIX限定の商品となっています。 これらの商品は、そのセンスのいいデザインと上質な味わいが特徴であり、特別な手土産として選ばれるにふさわしいです。JOTAROアイスバーは、手作業で描かれた繊細なアートワークが施されており、見た目の美しさと共に口にする喜びを味わえます。また、Tea Forté の Jardin シングルは、ルドゥーテら植物画の巨匠によるアートワークが施された美しいデザインが魅力です。ティーコレクション自体も、ニューヨークボタニカルガーデンとのコラボレーションによって生み出されたものであり、華やかさと洗練された味わいを楽しむことができます。Jardin シングルは初代コレクションの復刻版であり、贈り物としても印象的な選択肢となるでしょう。GINZA SIXを訪れる際には、ぜひ JOTARO SAITO CAFÉ[4F]と Tea Forté [B2F]の店舗を訪れ、限定商品の魅力を体感してみてください。これらの商品は、大切な人への手土産や特別な贈り物として、センスと美味しさを兼ね備えた選択肢となることでしょう。
CHAOLATE
2023/06/19
33
-
SWEETS
銀座で見つけた”センスのいい手土産”
こんにちは、ライターのchaolateです。銀座は、日本でも有数の高級ブランドや洗練されたショッピングエリアとして知られています。その中でも、銀座で見つけたセンスのいい手土産をご紹介します。特別な日の贈り物や大切な方へのお土産にぴったりです。 一つ目: Bicerin(ビチェリン)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX B2F店舗詳細 → こちら▲商品名:GINZA インゴット/4,320円〔GINZA SIX限定〕〔日持ち120日〕銀座のBicerinでは、センスのいい手土産として定評があります。特におすすめなのが、「バーチ・ディ・ダーマ」という北イタリアの郷土菓子です。この商品はアーモンド生地でチョコレートをサンドしたもので、G20大阪・G7伊勢志摩サミットでも各国首脳に公式提供されたほどの品質と評判です。受賞歴も多く、手土産のスペシャリストからも選ばれる一品です。また、イタリア以外では日本でしか手に入らない希少性もあります。さらに、Bicerinでは「GOLD」「GINZA」という刻印が入ったチョコレートフィナンシェの詰め合わせも取り扱っています。漆黒に高級感のある金箔ロゴが特徴であり、持ち運びにも便利な大きさです。センスのいい手土産にふさわしい要素を詰め込んだ逸品です。 二つ目:HONMIDO(ホンミドウ)東京都中央区銀座6丁目10-1 GINZA SIX B2F店舗詳細 → こちら▲商品名:HONMIDOアソートクッキー/3,300円〔GINZA SIX〕〔日持ち1ヵ月以上〕HONMIDOは、銀座を発祥とする新しいブランドです。和菓子や洋菓子のジャンルを超えて、世界中のお客様から愛される日本ならではのお菓子を提案しています。大人っぽくシックなデザイン缶に入ったアソートクッキーが人気です。このデザイン缶はHONMIDOのブランド柄があしらわれており、ビジネスシーンからカジュアルな手土産まで幅広く使用できます。また、クッキーの中身は季節ごとに変わり、豊富な味のバリエーションが楽しめます。特別感があり、リピート手土産としても選ばれています。HONMIDOのアソートクッキーは、季節をモチーフにしたクッキーや、こだわりの焼き菓子が詰まっており、贈り物としても喜ばれる一品です。 三つ目:銀座ハプスブルク・ファイルヒェン東京都中央区銀座7丁目8−7 GREEN 7F店舗詳細 → こちら▲商品名:テーベッカライ クライン(3種詰合せ)/3,600円〔日持ち14日〕引用:銀座ハプスブルク・ファイルヒェン公式HP銀座の人気レストラン「銀座ハプスブルク・ファイルヒェン」も、センスのいい手土産を提供しています。このレストランは、オーストリア国家公認の料理マイスターである神田真吾氏が手がけるお店です。銀座ハプスブルク・ファイルヒェンでは、オリジナルの手土産商品を取り扱っており、そのセンスの良さが評判となっています。彼らの手土産は、オーストリアの伝統的な味や素材を取り入れた特別なお菓子やスイーツです。 以上、銀座で見つけたセンスのいい手土産を3つご紹介しました。BicerinのGINZA インゴットやHONMIDOのアソートクッキー、そして銀座ハプスブルク・ファイルヒェンの特別なお菓子など、どの商品もセンスと品質に優れています。大切な方への贈り物や特別な場面での手土産として、ぜひご検討ください。銀座ならではの上質なお土産をお楽しみいただけることでしょう。
CHAOLATE
2023/06/16
9
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
6
-
2
TRAVEL
銀座から意外と近い!?お花見スポット
CHAOLATE
2025/02/25
6
-
3
ITEMS
モバイルバッテリーをたまにしか使わない人必見!劣化を防ぐ保管方法とは?
NOBiSHiRO
2024/08/05
11
-
4
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
36
-
5
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!
muimui
2023/01/13
37