-
LIQUOR
銀座で味わう限定酒・ビール・カクテル3選 ‑ 大人の夜を格上げ
銀座はショッピングやグルメの街として名高いですが、実は「銀座にしかない/銀座でしか味わえない」お酒の穴場も揃っています。銀座の夜はただ飲むだけじゃ物足りない。ここでしか味わえない特別な一杯で、あなたの大人の夜を格上げしませんか? ① 和酒BAR 庫裏(クリ) 銀座店 — 銀座で味わう希少日本酒 住所・アクセス:東京都中央区銀座6-4-15 トニービル 2F (数寄屋通り沿い)/地下鉄「銀座駅」C2出口より徒歩3分営業時間:月~金 17:00-00:00(L.O.23:00)、土 17:00-23:00(L.O. 22:00)※日・祝日:定休日画像引用:特徴・限定ポイント:日本酒好きなら一度は足を運びたいと噂のこちらのお店。日本酒のラインナップの幅広さに驚くこと間違いなし!常時約50種類のラインナップがあり、季節ごとに入れ替えもされています。お料理もお酒好きの心をくすぐるものばかり。お酒をゆっくり楽しむことのできる落ち着いた空間で“銀座だからこそ”という雰囲気を味わえます。公式HP:https://www7a.biglobe.ne.jp/~kurisake/ginza/top.html(食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13016562/) ② orca(オルカ) 銀座醸造所 — 銀座限定クラフトビール 住所・アクセス:東京都中央区銀座8‑11‑12 正金ビル B1 ・ 地下鉄銀座線「新橋駅」1番出口3分/JR新橋駅銀座口6分営業時間:月~金 16:00-23:00、土・祝 14:00-22:00 ※日曜定休(画像引用:https://brewinbar.com/)特徴・限定ポイント:銀座醸造所では、ビールのプロが季節に合わせて常に様々なテイストのクラフトビールを開発!自社開発の無濾過・無殺菌のクラフトビールを堪能できます。ビール好きな方はもちろん、ビールが苦手だった方にもおすすめとのことで、あなたの「ビール」の概念が変わるかもしれません…!もちろん食事もシェフがこだわり抜いた食材と調理法で仕上げており、どれも逸品!素晴らしいお酒と料理で至福のひとときを過ごすことができます。公式HP:https://brewinbar.com/ ③ TANAGOKORO THE BAR 銀座店 — 季節のフルーツで彩る限定カクテル住所・アクセス:東京都中央区銀座1-8-15 B1F営業時間:火~日 17:00-25:00(L.O. 24:30)※月:定休日(画像引用:https://www.tanagokoro-thebar.com)特徴・限定ポイント:銀座中央通りに面した大人の為のオーセンティックバー。店内は贅沢な絵画に彩られ、本革貼りのカウンターとゆったりとしたローチェアでくつろぐことができ、ゆったりとした時間を過ごすことができます。季節のフレッシュフルーツを使った“オリジナルカクテル”がおすすめ。ここでしか味わえない特別感たっぷり+季節感を楽しめる一杯に出会えること間違いなし。公式インスタグラムでは、おすすめのフルーツカクテルが紹介されているので、ぜひチェックしてみてください!公式HP:https://www.tanagokoro-thebar.com公式インスタクラム:https://www.instagram.com/tanagokoro_the_bar/ ----------大人の街・銀座で味わう限定のお酒は、ただ飲むだけでは味わえない特別な体験を与えてくれます。日本酒、クラフトビール、フルーツカクテル、それぞれの限定感を堪能し、銀座の夜をより贅沢に楽しんでみてください。

Moon
2025/11/06
0
-
ITEMS
SNSで話題沸騰!無印良品のあったかグッズ3選【銀座で買える】
寒さが深まる季節、そろそろ“あったか支度”を始めたい頃。今年の冬は、無印良品の温もりグッズがSNSでも話題です。今回は、銀座の旗艦店で実際に手に取れる人気の「癒し&温活アイテム」を3つご紹介します。在宅ワークにも、おうち時間にもぴったりな“ほっとする温もり”をどうぞ。 ① 洗えるUSBブランケット在宅ワークの相棒に。デスクでもソファでも活躍!USB電源につなぐだけで、心地よい温もりが広がる人気アイテム。温度の調節は4段階(最強・強・中・弱)、好みの温度に調整できます。寒い日でも足元や腰まわりをやさしく温めてくれます。しかも“洗える”仕様だから、毎日使っても清潔に保てるのが嬉しいポイント。SNSでは「会社にも持ち込んでる」「ペットと取り合いになる」と話題です。画像引用:洗えるUSBブランケット ② あったかボアハンドウォーマー冷える手元に、ふわふわのご褒美。手首から指先をやさしく包み込むボア素材のハンドウォーマー。厚みがありながら軽く、指先が自由に動かせるのでPC操作やスマホも快適。「家でも外でも手放せない」「毛布に包まれてるみたい」とSNSでも好評です。カラーは黒・ライトベージュ・ピンク・グレイッシュブラウン・モカブラウンの5色展開!ギフトにもおすすめです。画像引用:あったかボアハンドウォーマー ③ もこもこブラタンクトップ & もこもこウォーマーパンツ着るだけで全身ぽかぽか。“おうち時間”を格上げするセット「もこもこブラタンクトップ」「もこもこウォーマーパンツ」は、軽くて伸びが良く、保温性も抜群。上下で揃えるとまるで全身を毛布で包み込むような暖かさです。SNSでは「もちもち素材で着心地最高」「普段着のインナーとしても優秀!暖かいのに着ぶくれしづらい」と話題!画像引用:もこもこブラタンクトップ ---------どのアイテムも、無印らしい“シンプルで実用的”なデザイン。寒い冬を少しでも快適に、そして心地よく過ごすために、銀座の街でお気に入りの温もりグッズを探してみてはいかがでしょうか。 ※今回紹介した商品は、全国の無印良品店舗およびオンラインストアにてご購入いただけます。在庫状況により、品切れの場合もございますのでご了承ください。 無印良品 銀座(世界旗艦店)住所:〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目3番5号アクセス:東京メトロ丸ノ内線・銀座線・日比谷線「銀座」駅C8出口より徒歩3分営業時間:11:00~21:00公式HP:https://shop.muji.com/jp/ginza/オンラインストア商品ページ①洗えるUSBブランケット②あったかボアハンドウォーマー③もこもこブラタンクトップ・もこもこウォーマーパンツ

Moon
2025/10/31
0
-
TRAVEL
銀座から行ける!「秋の花火大会」
みなさん、こんにちは!今年の夏は本当に暑くて、長かったですね。「花火大会=夏」のイメージが強いかもしれませんが、実は10月・11月にも各地で花火大会が開催されています。涼しくなってきた今だからこそ、花火をゆっくり楽しめるのではないでしょうか?今回は、銀座からアクセスしやすい「10月下旬~11月に開催予定の花火大会」をご紹介します!ふじさわ江の島花火大会https://www.fujisawa-kanko.jp/news/20250704.html日程:10月18日(土) 花火打ち上げ18:00~場所:神奈川県藤沢市 / 片瀬海岸西浜見どころ:江の島を背景に約1,000発の花火が30分間で打ち上げられます。湘南エリア唯一となる2尺玉の迫力は必見!アクセス:銀座駅から片瀬江ノ島駅まで約1時間30分+徒歩5分 第11回 浦和美園まつり&花火大会https://www.s-rail.co.jp/event/2025/urawamisono-matsuri-2025.php日程:10月19日(日) 花火打ち上げ17:00~場所:埼玉県さいたま市緑区 / 浦和美園駅周辺見どころ:縁日やミニ新幹線体験など、家族で楽しめるイベントが盛りだくさん。フィナーレの花火はYouTubeでのライブ配信も予定されています。アクセス:銀座駅から浦和美園駅まで約1時間画像引用:https://www.s-rail.co.jp/event/2025/urawamisono-matsuri-2025.php 第7回秋川流域花火大会https://machizukuri-con.or.jp/日程:11月15日(土) 花火打ち上げ18:00~場所:東京都あきる野市 / 東京サマーランド第2駐車場見どころ:都内最大級の秋花火!約5,000発が晩秋の夜空を彩ります。昼から飲食ブースも営業しており、1日中楽しめます。アクセス:銀座駅からJR八王子駅まで約1時間+路線バスで約30分 えびな市民まつり 2025https://www.city.ebina.kanagawa.jp/shisei/profile/1008687/index.html日程:11月16日(日) 花火打ち上げ17:30~場所:神奈川県海老名市 / 海老名運動公園見どころ:毎年大人気の市民まつりの締めくくりに、約5,000発の花火が夜空を彩ります。子どもから大人まで楽しめるイベントが盛りだくさん!アクセス:銀座駅から海老名駅まで約1時間。シャトルバス運行予定あり。 第18回志木市民花火大会https://www.city.shiki.lg.jp/soshiki/17/32698.html日程:11月22日(土) 花火打ち上げ18:00~場所:埼玉県志木市 / 志木市秋ヶ瀬総合運動場(羽根倉橋から秋ケ瀬橋間の荒川堤外河川敷)見どころ:約5,000発の大迫力!尺玉やスターマインなど、多彩な演出が魅力。視界の広い河川敷で、遠くからでも楽しめます。アクセス:銀座駅から志木駅まで約1時間+臨時バス運行予定画像引用:https://kanko-shiki.com/archives/4312~~~~気になる花火大会は見つかりましたか?夏に行けなかった方も、花火好きの方も、この秋はぜひ“秋の花火”を楽しんでみてください!ちなみに、私の地元・山梨県の河口湖では、毎年1月~2月に「冬花火」が開催されます。雪化粧の富士山を背景に、澄んだ冬空に打ち上がる花火は格別ですよ!(とても寒いですが……!)花火は、季節ごとに表情が変わるのも魅力のひとつ。皆さんのお気に入りの花火大会も、ぜひ教えてくださいね!

Moon
2025/10/17
0
-
TRAVEL
松屋銀座がお化け屋敷に?!100周年記念イベントが気になる!
銀座の象徴と言っても過言ではない老舗百貨店「松屋銀座」。最近では多くの外国人観光客が訪れ、連日賑わいを見せています。そんな松屋銀座が、今年2025年で 開店100周年 を迎えました。節目となるこの年、記念企画としてある“とんでもないミッション”が立ち上がったのです。そう、それは──「閉店後のお化け屋敷ミッション」!!!まさか、銀座の百貨店が“おばけに占拠される”日が来るなんて…!?しかも舞台は「閉店後の松屋」。子どもも大人もドキドキ・ワクワク間違いなしのスペシャルイベントが、この秋、2日間限定で開催されます! 画像引用:松屋銀座HP【松屋銀座開店100周年記念 閉店後のおばけ屋敷ミッション】*開催日:2025年10月31日(金)・11月1日(土) 各日 2回開催 ①午後8時30分〜 / ② 午後9時〜*所要時間:約60分*会場:東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座*参加費:おひとり様 税込2,200円(参加者限定のお土産付き)*対象年齢・条件:小学生以上対象・未成年者は保護者の同伴が必須 ※同伴者もチケット購入が必要です*定員:各回15名、1日30名限定(完全予約制) <参加方法と注意事項>*参加方法:完全事前予約制(抽選制)*予約受付期間:10月14日(火)午前11時〜10月20日(月)まで(予約は松屋銀座オンラインストアにて受付)*注意事項・会場内の再入場は不可・撮影・録音は指定場所以外は禁止・スタッフの指示には必ず従ってください・泥酔状態、体調不良の方の入場はお断り・階段・エスカレーターの使用を含む演出あり・チケットは1名につき1枚必要(同伴者も含む) 小学生のお子様連れにおすすめ🎃 閉店後の松屋銀座を舞台にした、100周年記念のスペシャルイベント。ただの“おばけ屋敷”ではなく、親子で協力して挑むミッション型の大冒険です。ここでしか味わえない、特別なハロウィン体験をぜひ親子で楽しんでみませんか?✨

Moon
2025/10/16
0
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。

GINZA STYLES編集部【広告】
2025/11/17
-
LIFESTYLE
銀座を歩きながら、秋の映画体験を楽しむ
平日の銀座は、洗練された街並みと人々の動きが心地よく、通勤路でもちょっとした季節の変化に目を奪われます。最近、そんな銀座を抜けて少し足を伸ばした日比谷で、気になるイベントを見つけました。「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025」です。引用:HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025公式HP10月10日から26日まで、東京ミッドタウン日比谷を中心に開催されるこの映画祭は、今年で8回目。テーマは「ながらシネマ」、文字通り飲食やおしゃべりを楽しみながら映画を体感できるスタイルです。引用:HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025公式HP映画といえば、静かな映画館で集中して観るものと思いがちですが、この映画祭はその固定概念を軽やかに裏切ってくれます。人工芝が敷かれた広場で、クッションに腰をかけ、友人と語らいながら観る映画。ピクニック感覚で過ごせる心地よさは、都会にいながらリフレッシュできる贅沢です。さらに、今年は日比谷公園や日比谷OKUROJIがサテライト会場として加わり、回遊型で映画体験を楽しめるのも魅力のひとつ。緑の中でゆったり鑑賞する日比谷公園、落ち着いた大人の雰囲気が漂う日比谷OKUROJI、どちらも銀座から歩いて気軽に立ち寄れます。引用:HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025公式HP土日祝には「歌いながら」「はらはらしながら」といった体験型上映も実施され、観客が映画に参加できる新しい楽しみ方も用意されています。仕事帰りや週末の散策ついでに、映画の世界に少し身を委ねてみるのはいかがでしょうか。日比谷での特別な時間は、銀座の街歩きに少しだけ彩りを加えてくれることでしょう。大人のたしなみとして、静と動のバランスを楽しむ映画体験。銀座の洗練に触れたあと、ぜひ日比谷で五感を使った映画のひとときを体感してみてください。HIBIYA CINEMA FESTIVAL 20252025年10月11日(土)~10月13日(月・祝)10月18日(土)~10月26日(日)※荒天中止※作品により、上映時間は異なります。詳しい上映スケジュールをご確認ください。※上映スケジュールは変更となる可能性があります。会場:東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場入場:無料(入退場自由)

CHAOLATE
2025/10/14
0
-
GOURMET
秋の銀座で楽しむ、秋のご褒美スイーツ7選|2025年 栗&芋の絶品特集
10月に入り、銀座の街もすっかり秋の装い。この季節に恋しくなるのが「栗」や「さつまいも」を使った秋スイーツです!忙しい日々を送る皆さん、たまには頑張った自分にご褒美スイーツを贈りませんか?今回は、銀座で「今食べたい秋のスイーツ」を厳選して7品ご紹介します! 1. 銀座 芋山|目の前で搾る「生搾り芋モンブラン」 注文を受けてから一皿ずつ丁寧に絞るスタイル。香りをガラスドームに閉じ込めて提供する演出も!さつまいもの甘みと香り、極上のなめらかさを堪能できます。 画像引用:銀座芋山公式HP価格:イートイン(和紅茶・塩昆布付き) ¥1,800 / テイクアウト ¥1,000提供期間:通年提供(ただし売切れ次第終了) 形式:イートイン/テイクアウト両対応 住所:東京都中央区銀座5‑9‑19 MCビル1F営業時間:11:00~19:00 ※売切れ次第終了 公式 URL:https://ginzaimoyama.com/pages/menu 2. 銀座 芋山|極限まで甘みを引き出した「大学芋」 長期熟成の「旭甘十郎 紅はるか」を二度揚げ+自家製蜜をたっぷりとまとった最上級の大学芋。外側パリパリ&中はホックリの最高の食感です! 画像引用:銀座芋山公式HP価格:¥800 提供期間:通年提供(ただし売切れ次第終了) 形式:テイクアウト限定 住所:東京都中央区銀座5‑9‑19 MCビル1F営業時間:11:00~19:00 ※売切れ次第終了 公式 URL:https://ginzaimoyama.com/pages/menu 3. FRANCK MULLER パティスリー GINZA SIX|マロングラッセ(4種フレーバー) 高級時計ブランドが手がけるパティスリーらしく、“時を味わう”ような贅沢なスイーツ体験を演出。フレーバーは、ラム・オレンジ・エピス・レモンの4種あり、食べ比べもおすすめ。大人の味わいで贅沢なひと時を過ごしてみては? 画像引用:FRANCK MULLER パティスリー公式HP価格:1粒 ¥1,944提供期間:通年提供(ただし売切れ次第終了) 形式:テイクアウト専門 住所:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 2F営業時間:10:30~20:30 公式 URL:https://contents.franckmuller-japan.com/patisserie/ 4. FRANCK MULLER パティスリー GINZA SIX|和栗のモンブラン 一口食べるごとに、丹波産の和栗の上品な甘みが広がる贅沢なモンブラン。アクセントとして生地には荒くクラッシュされたクルミも練りこまれています。見た目はもちろん、食感も楽しめる贅沢な一品です。 画像引用:FRANCK MULLER パティスリー公式HP価格:¥12,960 提供期間:通年提供※3日前までの予約or土曜日・日曜日・祝日各1点の販売形式:テイクアウト専門 住所:東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 2F 営業時間:10:30~20:30公式 URL:https://contents.franckmuller-japan.com/patisserie/?utm_source=chatgpt.com 5. 資生堂パーラー 銀座本店ショップ|熊本県産和栗のモンブランパフェケーキ 大粒で濃厚な味わいの熊本県産和栗を使用したパフェケーキ。甘さ際立つ栗のムースとクリームとアールグレイのジュレのバランスが絶妙で贅沢な一品。 画像引用:資生堂パーラー銀座本店銀座本店HP価格:¥1,242提供期間:10月1日~10月31日(予定)形式:テイクアウト専門住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル1F営業時間:11:00~20:00公式サイト:https://parlour.shiseido.co.jp/shoplist/ginzashop/ 6. 資生堂パーラー 銀座本店サロン・ド・カフェ|さつまいもと和紅茶のパフェ 茨城県産「紅優甘」を使用した、甘くほっこりしたパフェ。優雅に香る和紅茶のアイスクリームも楽しめる彩りも美しい一品。 画像引用:資生堂パーラー銀座本店サロン・ド・カフェHP価格:¥3,000提供期間:10月1日~10月31日(予定)形式:イートイン住所:東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3F営業時間:火~土曜日 11:00~21:00 (L.O.20:30) 日曜日・祝日 11:00~20:00 (L.O.19:30)公式URL:https://parlour.shiseido.co.jp/shoplist/salondecafeginza/ 7. 銀座コージーコーナー 銀座1丁目本店(カフェ)|和栗のモンブランパフェ 愛媛県産の和栗を使用したモンブランクリームのコク深い味わいを堪能できる一品。甘さ控えめのコーヒーゼリーとのバランスを楽しめる贅沢な味わい。 画像引用:銀座コージーコーナー公式HP価格:¥1,500提供期間:2025年9月26日~2026年1月22日 予定形式:イートイン住所:東京都中央区銀座1-8-1池田園ビル営業時間:11:00~19:00 パフェ類は14:00~公式URL:https://www.cozycorner.co.jp/campaign/restaurants/84230.html どれも銀座でしか味わえない、特別感あふれる秋のスイーツばかり。今年の秋は、自分へのご褒美に“とっておきのひと口”を探しに銀座へ出かけてみませんか?

Moon
2025/10/09
0
-
TRAVEL
2025年冬—銀座に“ふふ”がやってくる—庭と温泉
都会に現れる、大人の隠れ湯でひと息つく贅沢2025年、銀座に新たなラグジュアリースポットが誕生します。その名は「ふふ 東京 銀座」。都心にいながら非日常の時間を堪能できる、温泉旅館型のスモールラグジュアリーホテルです。洗練された街・銀座の中心に、“湯と静けさ”が調和する特別な空間が誕生しようとしています。引用:「ふふ 東京 銀座」HP「ふふ」って何? 星野リゾートとの違いとは「ふふ」は、カトープレジャーグループ(KPG)が展開する高級宿泊ブランド。熱海、河口湖、奈良など全国に展開するラグジュアリーリゾートで、1日十数組限定の“プライベート性”と、土地に根ざした設計・おもてなしが特徴です。対する「星野リゾート」はブランドごとの明確なコンセプト(界=温泉、リゾナーレ=ファミリー、OMO=都市観光など)で幅広い層をターゲットに展開していますが、「ふふ」は“ハイエンドな個客”に特化し、より静かで洗練された時間を提供する点で一線を画します。「ふふ 銀座」はどんな施設?引用:「ふふ 東京 銀座」HP「ふふ 東京 銀座」は、天然温泉付き客室を備えた全34室のスモールラグジュアリーリゾート。全客室に半露天の湯船を備え、都会の中心でありながら、喧騒を忘れる極上の湯浴み体験が可能です。引用:「ふふ 東京 銀座」HP内装デザインには、日本の伝統美と現代的ミニマリズムが融合し、まるで“銀座という土地そのもの”を映し出したかのような落ち着きと艶やかさがあります。どんなシーンで訪れたい?引用:「ふふ 東京 銀座」HP例えば、仕事帰りのひと晩の“逃避行”として。あるいは、記念日に大切な人と都市の静寂を味わうために。日常から1ミリだけ離れて、ほんの少し贅沢な時間を自分に許す——そんな“GINZA STYLES”な過ごし方に、これ以上ふさわしい場所はないかもしれません。施設概要施設名:ふふ 東京 銀座開業予定:2025年12月1日(2025年6月16日(月)正午より、2025年12月1日(月)宿泊分からの予約受付開始)客室数:全34室(天然温泉付き)所在地:東京都中央区銀座1-7-10アクセス:東京メトロ有楽町線 銀座一丁目駅6番出口(直結)客室情報:34室(6タイプ)55㎡~160㎡宿泊価格:115,000円~/宿泊のみ、125,000円~/朝食付き、161,000円~/2食付き ※2名1室1泊の料金(税サ込、入湯税・宿泊税別)公式HP:https://www.fufutokyo.jp/都会にあるとは思えない静けさと、銀座らしい上質が同居する「ふふ 銀座」。その扉が開く日が、今から待ち遠しくなりますね。

CHAOLATE
2025/06/30
4
-
SWEETS
かき氷2025:「福禄寿」銀座本店のまるごとメロンみるく、今年も登場!
銀座 福禄寿の夏の風物詩「まるごとメロンみるく」今年も6月1日より提供スタート毎年この季節を楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。銀座 福禄寿の夏の風物詩、「まるごとメロンみるく」が、今年も6月1日より提供スタートとなりました。引用:福禄寿SNS名前のとおり、旬の完熟メロンを贅沢に使用した、期間限定のかき氷。大ぶりにカットされたメロンの果肉が器からあふれんばかりに盛りつけられ、口に入れた瞬間に広がるみずみずしい甘さと爽やかな香りが、火照った身体に心地よい涼を届けてくれます。引用:福禄寿SNSベースとなる氷は、濃厚なのに後味すっきりとしたみるく味。ミルクのやさしい甘さが、メロンのジューシーさを引き立て、まるでデザートとドリンクの間にあるような、絶妙なバランスの一杯に仕上がっています。「福禄寿」は、和の美意識を大切にしながらも、現代的な感性で季節の甘味を提案する銀座の和カフェ。そんなお店がつくる、“まるごと”の夏のご褒美は、まさに大人の嗜みにぴったりの一品です。なお、「まるごとメロンみるく」は、銀座本店・池袋東武店にて、数量限定でのご提供となっています。待ち合わせの前に。週末の自分へのご褒美に。ぜひ早めの時間に足を運んで、この夏だけの特別なひと匙を味わってみてください。銀座 福祿壽 本店期間:2023年7月1日(土)〜 2023年8月31日(木)営業時間:11:00 〜 20:00(L.O. 19:00)〒104-0061 東京都中央区銀座2-8-8アクセス銀座一丁目駅 徒歩1分東銀座駅 徒歩2分銀座駅 徒歩4分HP:https://www.ginzafukurokuju.com/

CHAOLATE
2025/06/30
4
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。

GINZA STYLES編集部【広告】
2025/11/17
-
GOURMET
銀座の“粋”を味わう、大人の塩パン体験
数分の余白で満たす、メゾン・ド・ヴェールの逸品銀座のオフィス街を抜けて、ほんの数分。ひと息つきたい午後、あるいは集中力を取り戻したい朝に、そっと立ち寄りたくなる場所があります。 塩パン専門店「塩パン屋 パン・メゾン 銀座店」引用:塩パン屋 パン・メゾンHP大人の街・銀座にふさわしい、シンプルでいて奥深い一品に出会える名店です。一見控えめな店構えながら、平日でも行列が絶えないのは、その味わいへの信頼の証。名物「塩パン」は、バターがたっぷり染み込んだ生地の中に、ほどよく塩気が効いたシンプルな逸品。引用:塩パン屋 パン・メゾンHP一口頬張れば、表面のカリッと感と中のジュワッと感が絶妙に交差します。温めたてなら、溶けたバターの香りがさらに引き立ち、五感を優しく刺激してくれます。引用:塩パン屋 パン・メゾンHPこの“ほんの数分”の寄り道が、想像以上に一日を変えてくれる。そんな気づきが、大人の余裕なのかもしれません。打ち合わせ前の差し入れにも、気の利いた手土産としても喜ばれる、さりげない贅沢。また、オンライン受付システムを使えば、列に並ぶ必要もありません。スマホから受付を済ませておけば、順番がきたらメールまたはLINEで呼び出してくれるという、夏の暑さにも優しい心配り。銀座で働く大人たちにこそ嬉しい、スマートなサービスです。塩パン屋 パン・メゾン 銀座店■住所:東京都中央区銀座2-14-5 第27中央ビル1F■アクセス:東京メトロ 東銀座駅A7出口より徒歩3分 東京メトロ 銀座駅A13出口より徒歩5分 東京メトロ 有楽町線 新富町駅1出口より徒歩3分■営業時間:8:30~19:00■定休日:火曜定休■TEL:03-6264-0679

CHAOLATE
2025/06/30
4
-
SWEETS
【仕事帰りに行きたい!】銀座で食べられるジェラート&ソフトクリーム4選
梅雨入りもし、ジメジメ暑い日が多くなってきましたね。そんな時に食べたいのはやっぱり冷たいアイスクリーム!疲れた脳と身体を癒すのにもぴったりなので、お仕事帰りに銀座で食べられるアイス屋さんを探したのですが・・・あんまり多くはないようです。。今回はなんとか探し出したジェラート&ソフトクリーム(一部カフェ)4店をピックアップしました。 ヴェンキ 銀座店140年の歴史を持つイタリアの老舗チョコレート専門店のジェラート。外国のチョコ!感は強めですがチョコレートが濃厚で美味しいです。写真はティラミス味とストロベリーストラチャッテーラにラズベリーチョコのトッピングをつけたもの。食べやすさを重視した結果ラズベリーチョコは完全に隠れてしまいましたが・・・、コーンにつけると大変可愛い感じになります!(後悔)ラズベリーチョコ自体は美味しいのですが主張は強めなので、純粋なアイスの味を楽しみたいならチョコなしorコーンにしてアイスを食べきったあとに食すのが良さそう。食べるところは外のみなので、雨と食べ零しを狙う鳩に注意です。==========ヴェンキ 銀座店(Venchi)住所:東京都中央区銀座四丁目3番2号最寄駅:銀座駅から101m営業時間:10:00~21:00webサイト:https://venchi.co.jp/ 画像引用:[公式]リビスコリビスコ 銀座本店サーモン専門店「王子サーモン」を入ってすぐの階段を上り2階にある、軽井沢発祥のジェラート屋さん。新鮮な牛乳と旬の果物を使った生ジェラートのお店です。糖分抑えめらしいのがダイエッターにも嬉しい!写真は人気No1・2となっていたオプセ牛乳と生チョコ。どちらもミルク感が強めな優しい味わいでした。営業終了時間が19時と早めなので間に合う時間に退勤できる方は是非。==========リビスコ 銀座本店住所:東京都中央区銀座3-7-12 王子サーモン 2F最寄駅:地下鉄「東銀座駅」から徒歩約3分営業時間:[平日]12:00 ~ 19:00/[土日祝]11:00 ~ 19:00webサイト:https://libisco.com/ ジョリッティカフェ有楽町店イタリア王室御用達になったこともあるローマの老舗ジェラート店。映画「ローマの休日」でオードリー・ヘプバーンが食べていたのがここのジェラートなんだとか!写真はどちらも有楽町店限定のエスプレッソとレモンをチョイスしました。エスプレッソはしっかりした苦み、レモンは酸っぱすぎない爽やかさでした。どちらもぺろっといけてしまう軽さ。有楽町店はカフェ形態になっており、カフェではランチやディナーを楽しむこともできます。ジェラートのみならQRコードですぐ注文でき、傍のカウンターを利用できるので待たずに食べられる模様。==========ジョリッティカフェ有楽町店住所:東京都千代田区有楽町2−7−1マルイ有楽町 3F最寄駅:JR有楽町駅 中央口から徒歩1分営業時間:[月~金・日] 11:00~21:00/[土・祝前日] 11:00~20:00webサイト:https://giolitti.jp/ 画像引用:VISIT CHIYODA画像引用:銀座でランチTHE STAND有楽町駅改札を出てすぐ、高架下にあるカヌレが有名なミュージックカフェ&バー。外はカリカリ中はしっとりで評判の「コリドーカヌレ」、単品で食べるのも美味しいですが、このカヌレをコーヒーソフトクリームに乗せたパターンもります。店内では塩アイスやチーズケーキとカヌレのセットもあり、音楽を聴きながら美味しいスイーツをいただくのも良い癒しになりそうです。==========THE STAND 有楽町店住所:東京都千代田区有楽町2-9-1最寄駅:JR各線【有楽町駅】 日比谷口 改札出口すぐ横営業時間:[月~土]11:00~23:30/[日祝]11:00~22:30webサイト:https://classic-inc.jp/stand/以上、お仕事帰りにも行けそうな銀座のジェラート&ソフトクリーム屋さんでした!さすが銀座、強気なお値段のものもありますが、頑張った1日のご褒美にいかがでしょうか?

muimui
2025/06/17
4
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
10
-
2
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果

GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
40
-
3
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!

muimui
2023/01/13
39
-
4
GOURMET
スタバのeチケットを無駄にしてない?カスタムで金額いっぱい使ってみた
おむ
2023/09/06
5
-
5
LIFESTYLE
銀座でガチャガチャができる店を探していませんか?大人が行きやすいショップを紹介!
おむ
2024/10/07
5
