-
SWEETS
【銀座で味わうトルコ菓子】ターキッシュディライト、食べたことある?
画像引用:ディヴァン(divan)このにちは。最近外国の珍しいお菓子を度々試しているのですが、ターキッシュディライトというお菓子をご存じでしょうか?中々日本で売っているところがないので、馴染みのないお菓子かなと思います。ターキッシュディライトはトルコではロクムと呼ばれており、世界最古のお菓子のひとつだと言われています。トルコでは特別な日に食べられる伝統的なお菓子なのだとか。ファンタジー映画「ナルニア国物語」に登場し話題になったこともあるこちらのお菓子が、銀座の「divan(ディヴァン)」というスイーツショップで購入することができます。 ココナッツコーディングピスタチオロクムまずは箱に入ったタイプのターキッシュディライト。ターキッシュディライトの原材料はお水と砂糖、コーンスターチとシンプル。そこにナッツやフレーバーを加えた色々な種類があるのですが、divanではどの商品にもピスタチオが入っているようでした。食感はすごくもちもち。おもちほどの弾力はないけれど、色々入った求肥というか、形が四角いのも相まってボンタンアメみたいな・・・?日本人の味覚に合わせてあるとのことですが、結構甘いです。甘党のわたしでもコーヒーと一緒に食べたら良さそうだなーと思う甘さ。(実際に現地ではトルココーヒーと合わせてお茶の時間を楽しまれるとのこと)4種類あるうちココナッツが好きなのでこちらをチョイスしましたが、ココナッツはポロポロこぼれるので要注意です。笑 ザクロ&ピスタチオロクム続いて缶タイプのターキッシュディライト。個包装で賞味期限も箱より長いので、プレゼントに良さそうですね。缶も可愛いです!箱よりもこちらの方が食感が固めのもちもちだなと感じました。こちらは3種展開のうちザクロ味をチョイス。ザクロはお酢でよく口にしているのですが、お菓子にするとまたちょっと慣れないというか、珍しいお味でした。 アードワーズチョコレート ラズベリー番外編。チョコレートも一緒に売っているのでこちらも購入してみました。味は6種類、ピスタチオやトルココーヒーなどどれも色鮮やかで迷ったのですが、ラズベリーを選びました。チョコレートの中にキャラメリゼしたアーモンドが入っていて、食感も良いチョコレートです。正直に言うとこれが一番馴染み深さもあって美味しい・・・!うっかりチョコレートだからと冷蔵保存してしまったのですが「常温保存」です。カッチカチになるので歯が弱い人はご注意を!! ちょっと珍しいトルコ菓子「ターキッシュディライト」はいかがでしたでしょうか。最初慣れない感じはあるのですが、何日か食べ進めていくと段々クセになってきました。今年のバレンタインは催事出店もされるようなので、良かったら試してみてくださいね。==========ディヴァン 松屋銀座店住所:東京都中央区銀座3丁目6-1 松屋銀座 地下一階営業時間:11時~20時(日曜日、連休最終日は19:30まで)営業日:館の営業日に準ずるhttps://www.efetrading.jp/ourpartners/divan
muimui
2025/01/27
8
-
TRAVEL
【まるでトルコにいるような】東京で異国情緒を楽しめるスポット
最近は旅行業界も盛り上がり、国内外を問わず多くの方が旅に出かけることが増えてきました。テレビやSNSでも積極的に海外のおすすめスポットが取り上げられ、未知の場所への冒険心を抱く人々が増えていることと思います。しかしながら、海外への旅行が容易ではない場合や、初めての国際旅行に対する不安がある方も少なくないのではないでしょうか。 そこで、今回は旅の第一歩として、国内で異国情緒を楽しむことのできるスポットをご紹介したいと思います。SNSでも話題なそのスポットは・・・ 東京ジャーミィ・ディヤーナト トルコ文化センター: トルコの魅力が広がる場所日本にいながらにしてトルコの文化や雰囲気を楽しむことができる場所、それが東京ジャーミィ・ディヤーナト トルコ文化センターです。このセンターは、トルコの豊かな文化を紹介し、人々にトルコへの興味を喚起する貴重な拠点となっています。 <モスクと建物> センターの建物は、トルコの伝統的な建築様式を反映した美しいデザインが特徴です。モスクのドームが優美にそびえ、カラフルなモザイク装飾が訪れる人々を出迎えます。外観から内部まで、トルコの建築美が息づく空間となっています。モスクの中は解放され見学可能となっていますが、実際に礼拝に来ているイスラム教徒の方もいらっしゃいます。見学中は静かに過ごし、女性の方はヴェールを着用するようにしましょう。※ヴェールは現地で借りられます。<文化とアートの展示>センター内では、トルコの伝統的な芸術や文化を学ぶことができる展示物が豊富に用意されています。トルコの歴史や宗教、伝統工芸などが紹介され、訪れる人々はトルコの多様な側面に触れることができます。美術品や工芸品の展示は、トルコの芸術の魅力を間近で感じる絶好の機会です。 <イベントと交流:>センターでは、定期的にトルコに関連したイベントやワークショップが開催されています。トルコ料理のレシピを学ぶワークショップや、トルコ音楽やダンスのパフォーマンス、トルコ語の講座など、様々な活動が用意されています。こうしたイベントを通じて、トルコの文化や人々と交流する楽しみを味わうことができます。 東京ジャーミィ・ディヤーナト トルコ文化センターは、日本国内でトルコの魅力と多様性を堪能できる貴重な場所です。建物の美しさから始まり、展示されるアートや文化、開催されるイベントまで、トルコの素晴らしさが広がっています。また館内には、イスラム教徒向けのストアも併設されており、中東の見かけない食材やハラルフードを実際に購入することもできます。家でも本格的なハラルフードを味わうことが可能です。 モスクのドームの美しさと迫力には、思わず息をのんでしまいます…この機会にぜひ未知の文化に触れる旅の第一歩として、ぜひ東京ジャーミィ足を運んでみてください。 <アクセス>新宿駅から:小田急線代々木上原駅下車、井ノ頭通りに出て小田急線の高架下を通り徒歩5分渋谷駅から:地下鉄半蔵門線(銀座線)表参道駅で千代田線に乗り換え代々木上原駅下車、井ノ頭通りに出て小田急線の高架下を通り徒歩5分(公式HPより引用) <公式HP>https://tokyocamii.org/ja/
すもももももももものうち
2023/08/27
3
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
6
-
2
TRAVEL
銀座から意外と近い!?お花見スポット
CHAOLATE
2025/02/25
6
-
3
ITEMS
モバイルバッテリーをたまにしか使わない人必見!劣化を防ぐ保管方法とは?
NOBiSHiRO
2024/08/05
11
-
4
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
36
-
5
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!
muimui
2023/01/13
37