-
LIFESTYLE
銀座を歩きながら、秋の映画体験を楽しむ
平日の銀座は、洗練された街並みと人々の動きが心地よく、通勤路でもちょっとした季節の変化に目を奪われます。最近、そんな銀座を抜けて少し足を伸ばした日比谷で、気になるイベントを見つけました。「HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025」です。引用:HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025公式HP10月10日から26日まで、東京ミッドタウン日比谷を中心に開催されるこの映画祭は、今年で8回目。テーマは「ながらシネマ」、文字通り飲食やおしゃべりを楽しみながら映画を体感できるスタイルです。引用:HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025公式HP映画といえば、静かな映画館で集中して観るものと思いがちですが、この映画祭はその固定概念を軽やかに裏切ってくれます。人工芝が敷かれた広場で、クッションに腰をかけ、友人と語らいながら観る映画。ピクニック感覚で過ごせる心地よさは、都会にいながらリフレッシュできる贅沢です。さらに、今年は日比谷公園や日比谷OKUROJIがサテライト会場として加わり、回遊型で映画体験を楽しめるのも魅力のひとつ。緑の中でゆったり鑑賞する日比谷公園、落ち着いた大人の雰囲気が漂う日比谷OKUROJI、どちらも銀座から歩いて気軽に立ち寄れます。引用:HIBIYA CINEMA FESTIVAL 2025公式HP土日祝には「歌いながら」「はらはらしながら」といった体験型上映も実施され、観客が映画に参加できる新しい楽しみ方も用意されています。仕事帰りや週末の散策ついでに、映画の世界に少し身を委ねてみるのはいかがでしょうか。日比谷での特別な時間は、銀座の街歩きに少しだけ彩りを加えてくれることでしょう。大人のたしなみとして、静と動のバランスを楽しむ映画体験。銀座の洗練に触れたあと、ぜひ日比谷で五感を使った映画のひとときを体感してみてください。HIBIYA CINEMA FESTIVAL 20252025年10月11日(土)~10月13日(月・祝)10月18日(土)~10月26日(日)※荒天中止※作品により、上映時間は異なります。詳しい上映スケジュールをご確認ください。※上映スケジュールは変更となる可能性があります。会場:東京ミッドタウン日比谷 日比谷ステップ広場入場:無料(入退場自由)
CHAOLATE
2025/10/14
0
-
TRAVEL
銀座から意外と近い!?紅葉スポット
銀座から一歩足を延ばすだけで楽しめる!秋の美しい紅葉スポットを紹介します!銀座と言えば、高級ブランド店や美味しいレストラン、洗練された大人の街として知られています。しかし、実は銀座からアクセスの良い場所には、紅葉の美しいスポットが点在していることをご存知でしょうか?1. 行幸通り:都会のオアシス引用:千代田区観光協会HP引用:千代田区観光協会HP東京大回廊写真コンテスト入選作品「幻想の秋夜」蓮見 幸穂撮影行幸通りは、銀座から一番近い紅葉スポットとして知られています。銀座からはレンタサイクルでわずか7分、電車で約9分、タクシーで約8分でアクセスできる距離にあります。もちろん、散歩好きの方には徒歩で約19分もの距離ですが、その美しさを楽しむ価値は充分にあります。行幸通りは、東京駅の赤煉瓦の建物からスタートし、皇居と東京駅を結ぶ広々とした遊歩道です。特に目を引くのが、道幅約74mに広がる金色のイチョウ並木。秋になるとこのイチョウ並木は美しい紅葉に包まれ、青い空と周囲の高層ビルとのコントラストが都会的な風景を演出します。夕暮れ時には、赤煉瓦の東京駅丸の内駅舎や街灯が灯り始め、幻想的な雰囲気を醸し出します。毎年11月中旬には見頃を迎え、秋の美しさを堪能できます。行幸通り<例年の見頃> 11月中旬住所 東京都千代田区丸の内2丁目2 2. 日比谷公園:都心の秘密の庭引用:千代田区観光協会HP東京大回廊写真コンテスト入選作品「ビューポイント」間瀬 幾雄撮影日比谷公園は、都心のオアシスとして明治36年に開園され、四季折々の美しい景色を楽しむ場所として親しまれています。特に、S字形の園路に広がるイチョウ並木は、歩くたびに異なる風景が楽しめる、趣のある場所です。首賭けイチョウや古い鶴はばたく噴水のある雲形池、真っ赤な実をつけたハナミズキ林など、日比谷公園は多彩な景色が広がります。オフィス街の中にあるため、秋の深まりを全身で感じながら散策することができます。例年11月下旬から12月上旬にかけて、日比谷公園の紅葉が見頃を迎え、美しい秋の風景が広がります。日比谷公園<例年の見頃> 11月下旬~12月上旬住所 東京都千代田区日比谷公園1-1 3. 皇居外苑:歴史と自然の調和引用:千代田区観光協会HP東京大回廊写真コンテスト入選作品「都心の秋」伴 博之撮影皇居外苑は、桜田門など江戸時代の歴史的な建造物と美しい紅葉が共存する場所です。特に「楠木正成像」周辺のモミジとカエデは、紅と黄のコントラストが鮮やかで、木々と像が見事に調和しています。この時期にしか楽しめない人気の写真スポットとしても知られています。皇居外苑<例年の見頃> 11月下旬~12月上旬住所 東京都千代田区皇居外苑1-1例年11月下旬から12月上旬にかけて、皇居外苑は紅葉が見頃を迎え、歴史と自然の美しさを同時に楽しむことができます。都心にありながら、この美しい景色を堪能できる場所として、ぜひ訪れてみてください。銀座からアクセスの良いこれらの紅葉スポットで、都会の喧騒を忘れ、秋の美しい景色を楽しんでみてください。銀座から意外と近い、自然の美しさに出会えることでしょう。
CHAOLATE
2023/09/22
22
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
10
-
2
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
40
-
3
GOURMET
スタバのeチケットを無駄にしてない?カスタムで金額いっぱい使ってみた
おむ
2023/09/06
5
-
4
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!
muimui
2023/01/13
39
-
5
LIFESTYLE
銀座でガチャガチャができる店を探していませんか?大人が行きやすいショップを紹介!
おむ
2024/10/07
5