-
SWEETS
【銀座で味わうトルコ菓子】ターキッシュディライト、食べたことある?
画像引用:ディヴァン(divan)このにちは。最近外国の珍しいお菓子を度々試しているのですが、ターキッシュディライトというお菓子をご存じでしょうか?中々日本で売っているところがないので、馴染みのないお菓子かなと思います。ターキッシュディライトはトルコではロクムと呼ばれており、世界最古のお菓子のひとつだと言われています。トルコでは特別な日に食べられる伝統的なお菓子なのだとか。ファンタジー映画「ナルニア国物語」に登場し話題になったこともあるこちらのお菓子が、銀座の「divan(ディヴァン)」というスイーツショップで購入することができます。 ココナッツコーディングピスタチオロクムまずは箱に入ったタイプのターキッシュディライト。ターキッシュディライトの原材料はお水と砂糖、コーンスターチとシンプル。そこにナッツやフレーバーを加えた色々な種類があるのですが、divanではどの商品にもピスタチオが入っているようでした。食感はすごくもちもち。おもちほどの弾力はないけれど、色々入った求肥というか、形が四角いのも相まってボンタンアメみたいな・・・?日本人の味覚に合わせてあるとのことですが、結構甘いです。甘党のわたしでもコーヒーと一緒に食べたら良さそうだなーと思う甘さ。(実際に現地ではトルココーヒーと合わせてお茶の時間を楽しまれるとのこと)4種類あるうちココナッツが好きなのでこちらをチョイスしましたが、ココナッツはポロポロこぼれるので要注意です。笑 ザクロ&ピスタチオロクム続いて缶タイプのターキッシュディライト。個包装で賞味期限も箱より長いので、プレゼントに良さそうですね。缶も可愛いです!箱よりもこちらの方が食感が固めのもちもちだなと感じました。こちらは3種展開のうちザクロ味をチョイス。ザクロはお酢でよく口にしているのですが、お菓子にするとまたちょっと慣れないというか、珍しいお味でした。 アードワーズチョコレート ラズベリー番外編。チョコレートも一緒に売っているのでこちらも購入してみました。味は6種類、ピスタチオやトルココーヒーなどどれも色鮮やかで迷ったのですが、ラズベリーを選びました。チョコレートの中にキャラメリゼしたアーモンドが入っていて、食感も良いチョコレートです。正直に言うとこれが一番馴染み深さもあって美味しい・・・!うっかりチョコレートだからと冷蔵保存してしまったのですが「常温保存」です。カッチカチになるので歯が弱い人はご注意を!! ちょっと珍しいトルコ菓子「ターキッシュディライト」はいかがでしたでしょうか。最初慣れない感じはあるのですが、何日か食べ進めていくと段々クセになってきました。今年のバレンタインは催事出店もされるようなので、良かったら試してみてくださいね。==========ディヴァン 松屋銀座店住所:東京都中央区銀座3丁目6-1 松屋銀座 地下一階営業時間:11時~20時(日曜日、連休最終日は19:30まで)営業日:館の営業日に準ずるhttps://www.efetrading.jp/ourpartners/divan
muimui
2025/01/27
8
-
LIFESTYLE
銀座の師走!銀座「福」迎え2025
銀座「福」迎え2025銀座にオフィスを構える私たちがお届けする、2025年の始まりを彩る特別なイベントをご紹介します。「松屋銀座」では、「縁起物と楽しいお正月を!」をテーマに、幸福を呼び込む厳選されたお正月用品が揃う『銀座 “福” 迎え』を開催中です。新しい年を迎える準備を、銀座で特別に始めてみませんか?引用:松屋ウェブサイト遊びのギャラリー1979 “銀座 “福” 迎え”11月27日(水)から12月30日(月)まで開催されるこちらのイベントでは、正月飾りや干支の置物、工芸品などを幅広くご紹介しています。注目の展示には、人気工芸作家によるユニークな作品や、日本各地の厄除け・招福祈願の縁起物が揃います。さらに、12月30日以降もおりふしギフトラウンジで一部の商品を継続展示いたします。引用:松屋ウェブサイトテーブルジョイ “食卓を彩るお正月用品”こちらでは、重箱や屠蘇器、雑煮椀など、お正月の食卓を華やかにする商品を多数取り揃えています。特に紅白や金銀の器や干支モチーフの箸置きなど、迎春にぴったりのアイテムが充実しています。展示期間は1月7日(火)まで。 注目のアイテム干支置物・正月飾り 伝統的な素材を活かし、縁起の良いモチーフを取り入れた手作りの逸品。引用:松屋ウェブサイト工芸品と作家物器 人気作家が手がけるオリジナルの器や飾り物。特におすすめなのは、石川県の陶磁器作家・多田利子氏による焼き物の鏡餅や、ガラス工房「蕾」が手掛けたふんわりとした透明感のあるガラス鏡餅です。どちらも新年の装いにぴったりな逸品です。引用:松屋ウェブサイトイベント詳細遊びのギャラリー1979会期:2024年11月27日(水)–2024年12月30日(月)営業時間:初日昼12時開場、最終日午後5時閉場テーブルジョイ会期:2024年11月27日(水)–2025年1月7日(火)新しい年の始まりを、銀座の特別な空間で迎えましょう。「銀座 “福” 迎え」で、お正月の準備をぜひお楽しみください。
CHAOLATE
2024/12/20
6
-
SWEETS
【アジアの実店舗は松屋銀座店のみ!】老舗ブランドのバクラヴァを味わう
以前中東料理にチャレンジした記事をあげたのですが、私の中でまだブームは続いています。今回は松屋銀座にオープンしたバクラヴァのお店に行ってきました。 画像引用:ナーディル・ギュル ジャパンナーディル・ギュル 松屋銀座店トルコ・イスタンブールで180年の歴史を持つ「バクラヴァの王様」として有名な老舗ブランド。海外展開ブランドの第一号店が2022年、松屋銀座の地下和洋菓子売り場に誕生。オンライン購入もできるのですが、実店舗で購入できるのは現在松屋銀座店のみとなっています。催事では長蛇の列ができるほどの人気ぶりですが、常設店かつオープンから日が経ったため、今は比較的並ぶことなく購入できるようです。 そもそもバクラヴァとは?パイよりも薄い生地を何十層にも重ね、砕いたピスタチオやくるみをたっぷり挟み焼き上げ、シロップをかけて仕上げるトルコの伝統的な焼き菓子です。地域によって生地の薄さやナッツの種類、シロップの量などが違うらしく、地元民にも観光客にも広く親しまれているスイーツです。 松屋銀座限定ボックス 6個入・・・・・・3,780円ちょっと贅沢をして、松屋銀座でしかかえないアソートセットを購入しました。3種類の味を一気に試せますし、何より松屋銀座と和風の花や鳥がデザインされた缶がとても可愛いです。可愛いお菓子缶を見かけるとついついコレクションしてしまいます! 中身は右から◆ピスタチオバクラヴァ 2個・・・ナーディル・ギュルの定番商品。薄いパイ生地が40層にも重なった定番のバクラヴァ。◆パレスバクラヴァ 2個・・・円形にカットされた形状の、くるみが約32%入ったバクラヴァ。◆ナーディルスペシャルバクラヴァ 2個・・・ピスタチオが全体の約30%入ったスペシャルバージョンのピスタチオバクラヴァ。ロール状になっているのが特徴。 本当はピスタチオ・くるみ・パレスバクラヴァ(くるみ)のセットのようなのですが、購入したときは一時的に変更されているようです。くるみよりピスタチオが好きなので個人的にはラッキーでした。 お味は生地がサクサクでナッツがぎっしり、食べる前から香るバターシロップが食欲をそそり、噛むとシロップがじんわり滲み出てきて・・・クセになるほど美味しいです。 シロップがたっぷり入っているからなのか成分表を見る限りカロリーはちょっとお高め。。甘いというレビューをよく見かけますが、大の甘党の私はぺろっといただけちゃう丁度良い甘さだと感じました。(昔カ〇ディで購入したシロップべちゃべちゃのトルコ菓子に敵う者はないです・・・) 甘いスイーツを食べたい方、海外スイーツを楽しみたい方、ちょっと特別な東京のお土産にいかがでしょうか。 ===== ナーディル・ギュル 松屋銀座店住所:東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座 地下一階営業時間:11:00~20:00(日曜日もしくは連休最終日は19:30まで)定休日:百貨店に準じる
muimui
2024/08/26
4
-
TRAVEL
【銀座観光】はずさない!おすすめスポット♪
東京を代表する地である銀座。人気の観光地ではありますが、おしゃれな観光スポットがありすぎてどこに行けばいいのか迷う方も多いと思います。今回は【銀座観光】はずさない!おすすめスポットをご紹介します。是非、銀座観光の参考にしてみてください。 東急プラザ銀座Creative Japan〜世界は、ここから、おもしろくなる。〜」をコンセプトにしていて、2016年に開業し銀座の新たなランドマークとなり話題なっています。日本の伝統工芸である「江戸切子」をモチーフにその新しいデザインは世界中から評価されています。全13フロアからなる館内には、アーティスティックなデザインの銅像が各フロアにあり上質で多彩なショップはもちろん、都内最大のロッテ免税店があります。外国人観光客だけではなく、外国に出国予定の方も利用できるので空港よりもゆったりとお買い物が楽しめます。施設のシンボルとなるパブリックスペースも設けられ、ショッピングの合間にゆったりとした時間を過ごすことができますし、休憩や待ち合わせの場所としても◎グルメフロアも充実しており、地下にある「ギンチカマルシェ」では気楽に全国の美味しい物を、イートインスペースで召し上がることができます。10階・11階には上質な日本のお料理や世界のお料理が楽しめるお店も立ち並んでいるのでゆったりと食事を楽しみたいときにはおすすめです。是非、「銀座」に新たに仲間入りした大人の休日が楽しめる、ラグジュアリー空間を堪能してください。 住所 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1アクセス 銀座駅[C2]から徒歩約0分営業時間 ショッピング・サービス・カフェ/11:00〜21:00 レストラン・フード/11:00〜23:00 松屋銀座1907年創業の老舗。東京で初の本格的なデパートになります。館内には、オリジナルアイテムや手土産にピッタリな現座限定商品が販売されていて別名「手土産の松屋」と呼ばれるほど。銀座にきたお土産は「松屋」で買えば間違いなしです。そして、ここ松屋の屋上には龍光不動尊が祀られているのをご存じでしょうか?家内安、商売繁盛をはじめ、「龍光」が「流行」につうじることからファッション関係にもご利益があるとか?!銀座を長い間見守ってきた不動尊に松屋を訪れた際にはお参りをしてみてはいかがでしょうか?おしゃれでラグジュアリーな空間から一転、気持ちが清められると思います。そんな屋上に広がる庭園にある休憩スペースは、デパート内で購入したスイーツやグルメを食べられる穴場スポット!おしゃれな空間でのショッピング、流行りのお土産をGETし、気持ちを清めて、美味しい物を食べる、最高の大人の休日になりますね。 住所 東京都中央区銀座3-6-1 アクセス 銀座駅[A13]から徒歩約0分営業時間 10:00-20:00
ルナリス
2023/07/24
4
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/05
-
GOURMET
【松屋銀座の屋上で楽しむ】美しくなるビアガーデン- ミートパワー
松屋銀座の屋上にある『美しくなるビアガーデン』2023のテーマである「ミートパワー」の情報をご紹介します。◇美しくなるビアガーデン 【平日】午後5時ー午後10時(最終予約受付 午後8時) 【土曜・祝日】 午後4時ー午後10時(最終予約受付 午後8時) 【日曜・連休最終日 】午後4時ー午後9時30分(最終予約受付 午後7時30分)※荒天時CLOSE ◇ミートパワー高タンパクで栄養満点の肉(=MEAT)と仲間との会合(=MEET) で心身ともに美しくなることが2023年のテーマです。仲間と食べたり飲んだりが叶うようになってきた今に、ピッタリな内容となっています。 ◇バーベキューコース・スタンダード BBQ ミートパワーコースお一人様(税込)6,000円 120分飲み放題・プレミアム BBQ ミートパワープラスコースお一人様(税込)15,000円 180分飲み放題(シャンパン込み) 仲間とわいわいお酒を楽しめることが増え、日常に戻りつつある今日このごろ。この機会にぜひ「ミートパワー」をチャージしてみてはいかがでしょうか。ご予約や詳細情報は下記のURLへhttps://www.matsuya.com/ginza/events/2023/0512/utsukushikunaru-beer-garden/※画像はすべてイメージです
すもももももももものうち
2023/05/26
6
-
FASHION
コレクション第2弾!特別なディスプレイがスタート
「ルイ·ヴィトン × 草間彌生」コレクション第2弾の発売を記念した特別なストア·ディスプレイがスタート!ルイ・ヴィトンは、3月31日(金)より発売されている『ルイ・ヴィトン × 草間彌生』コレクション第2弾の発売に合わせ、国内をはじめ、世界中のストアにて期間限定のスペシャルなウィンドウ・ディスプレイやポップインを展開しています。 第2弾のコレクションを象徴する「インフィニティ ドット」、「パンプキン」、「フラワー」、そして魚や陽気な顔の「フェイス」のイラストなどを用いた色鮮やかなディスプレイが、ストアのウィンドウや店内の随所に登場しています。また、ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋では草間彌生をモデルにしたヒューマノイドロボットも登場し、見る者を魅了します。 新作コレクションと共に「ルイ・ヴィトン × 草間彌生」の世界観を体現する空間をお楽しみいただけます。ルイ・ヴィトン 松屋銀座店
CHAOLATE
2023/04/13
6
-
ITEMS
松屋銀座で開催〜銀座名匠市〜
松屋銀座では全国から約100産地が一堂に集う伝統的工芸品の祭典”銀座名匠市”が開催中!日本各地の手仕事の素晴らしさに触れていただける6日間です。今回のイベントポスターは佐藤卓さん率いる株式会社TSDOがご担当されています。全国から集まった魅力的な工芸品の資料を見て「とにかくもういっぱい並べて楽しいポスターにしたい」「太くて味がある力強いロゴを作ってみようよ」と制作の裏話がいろいろとご紹介されています。それでは魅力的な伝統的工芸品をいくつかご紹介します。こちらは富山県から高岡漆器のお皿です。「青貝塗」は、貝がらの光沢がある部分を薄く削った「青貝」という材料を使い、唐風の意匠に花鳥・山水・人物などを表現。立体感と独特な艶が特徴です。PRICE:132,000円続いては静岡県の駿河塗下駄です。色あざやかでユニークなデザインが多く、金や銀の粉で表面に模様をつける「蒔絵」技法やとんぼの羽のような模様ができる「蜻蛉塗」、卵の殻を貼り付ける「卵殻張り」といった「変わり塗り」と呼ばれる技術が使われているのが特徴です。PRICE:100,000円左のブルドックは京七宝のブローチです。金属の上にガラス質の釉薬をのせ約750度の温度で焼付、リボン状の銀線で模様を描き、釉薬を焼き付け制作します。PRICE:25,300円お次は鹿児島薩摩焼の抹茶茶碗です。釉薬の割れが力強く表現されている。PRICE:385,000円鹿児島の甲冑PRICE:685,000円会場では他にもさまざまな伝統的工芸品と対面できます。是非生で日本の技術を体感していただきたいと思います。【会期】2023年2月23日(祝・木)〜2月28日(火)各日 午前10時―午後8時【会場】東京都中央区銀座3-6-1松屋銀座8階イベントスクエア【入場料】無料公式サイトはこちら
CHAOLATE
2023/02/24
16
-
SWEETS
松屋銀座|Ginza Valentine World
今年もバレンタインの季節がやってきました。現在松屋銀座では、国内外の様々なブランドが大集合!松屋銀座でしか買えない限定チョコレートや、今回初登場の注目ブランド日本・海外のオススメブランドがピックアップされています。是非あなただけのお気に入りのチョコレートを見つけてみてはいかがでしょうか。【ブルガリ イル・チョコラート】サン・ヴァレンティーノ2023(10個入)14,001円【ディヴァン】アードワーズチョコレート(グリーン)2,160円【ピエール マルコリーニ】セレクション 10個入り 4,050円【ジョンカナヤ】ボンボンショコラ クールルージュ(5個入)2,538円【リトル マザーハウス】生もえぎ(生チョコレート)2,980円【ラ・メゾン・デュ・ショコラ】オ クール デュ パリ 4粒入 2,484円【バビ】ディスカバリーボックス 5,400円トレジャーボックス 2,700円カカオアソート 1,890円【ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ】マンゴーフロランタン+ティーバックアソートギフトセット 3,780円 是非あなただけのお気に入りのチョコレートを見つけてみてはいかがでしょうか。 Ginza Valentine World8階イベントスクエア 2023年2月1日(水)ー14日(火)開催地下1階和洋菓子 2023年1月25日(水)ー2月14日(火)開催 松屋オンラインストア「Ginza Valentine World 2023」でも購入可能期間:2023年1月4日(水)午前11時-2月5日(日)午後6時まで
CHAOLATE
2023/01/26
21
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/05
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
6
-
2
TRAVEL
銀座から意外と近い!?お花見スポット
CHAOLATE
2025/02/25
6
-
3
ITEMS
モバイルバッテリーをたまにしか使わない人必見!劣化を防ぐ保管方法とは?
NOBiSHiRO
2024/08/05
11
-
4
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
36
-
5
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!
muimui
2023/01/13
37