-
TRAVEL
キヤノンギャラリー銀座の写真展「JOURNEY.1」-人生は旅だ
キヤノンギャラリー銀座にて開催中ランチのお店を探していると、CANON GALLERYでなにやら新たな写真展が開催中のようだ。今日のランチはマクドナルドの気分なので、モバイルオーダーで注文を済ませる。相変わらずお昼時は長蛇の列が発生している為、15分ほど待つ。その間に感性を刺激しにギャラリーへゴー!レスリー・キー写真展「JOURNEY.1」-人生は旅だレスリー・キーとは写真家のレスリー・キーはシンガポール生まれ。フォトグラファーとしてアート、ファッション、広告の撮影、映像監督などを中心に世界各国で活動しています。世界の企業やYOHJI YAMAMOTOをはじめとしたファッションデザインナーなどと積極的にコラボレーションを仕掛けています。浜崎あゆみやレディー・ガガ、松任谷由実、安室奈美恵など多数の芸能人を撮影したことなどで知られています。「人生は旅だ」が幼いころからのテーマ13歳の時、母からの誕生日プレゼントとしてカメラを買ってもらったことで「JOURNEY」を探求する人生が始まりました。本展示の「JOURNEY.1」は20代から30代にかけてインドやアフリカをバックパッカーとして旅していた初期の作品になります。もう色彩がめちゃくちゃ綺麗でアフリカ行きたいです。光と自然の色彩が美しいし、移っているものすべてに命を感じます。「いつかユーミンと会いたい」と思ったことが日本に来たきっかけ!20歳になったとき、シンガポールに拠点を置く日系企業で働き始めています。そこで初めて日本のドラマや雑誌、アニメを見て、日本のご飯を食べて、日本の音楽を聞きました。その中でもユーミンの曲が大好きになって、「いつかユーミンと会いたい」と思ったことが日本に来たきっかけになる。それからは、自分にたくさん友達を作ってくれたカメラを仕事にしたいと考え、日本でカメラマンになろうと決めました。インド編の被写体は、イケメンが多めです。モデルさんなのでしょうか?レスリー・キーの写真展は品川でも開催中です!キヤノンギャラリー50周年企画展として、品川のキヤノンギャラリー S(品川)レスリー・キー写真展「LIFE」も開催中です!会期は2023年8月22日(火)~10月3日(火)なので気になった方はギャラリーに足を運んでみましょう!今回の展示も非常に感性が刺激されました。さて、そろそろビックマックを受け取りに行ってきます~▼バックナンバーキヤノンギャラリー銀座にて開催中「松田 優 写真展:その夜の踊り子」キヤノンギャラリー銀座にて開催中「レイヤス ロドリゴ 写真展:死者の日(日本のカトリーナ)」会場:キャノンギャラリー銀座住所:東京都中央区銀座3丁目9−7開館時間:10:30~18:30 料金:無料
CHAOLATE
2023/09/15
15
-
GOURMET
【大人の隠れ家】五感で楽しむ、大人の肉バル in 赤坂
五感で楽しむ、大人の肉バル赤坂見附から徒歩1分、赤坂駅から徒歩5分と立地の良いところにある肉バル「MEAT & GRILL MARCO」「五感で楽しむ、大人の肉バル」をコンセプトにした隠れ家的肉バルです。席数は27席とこじんまりとしているので、落ち着いた雰囲気がいいって方におすすめです。モダンな雰囲気でフランクに楽しめる店内は「デート」「女子会」などなどに使ってもよし。ライブキッチンなので、カウンター席ではお肉を焼いている様子が見れます。MEAT & GRILL MARCOのこだわりこだわるのは銘柄ではなく、「その日ベストな状態の肉」オススメは何と言っても「炭火焼き盛り合わせ」厳選したお肉を、部位に合わせて調理し丁寧に焼き上げます。お肉はしっとり柔らかくジューシーで噛んでいると旨味と甘味を感じます。お肉に合わせて、厳選されたワインとのペアリングも楽しめます。お肉のメニューはこちら和牛はサシが多めのお肉が多いので、胃もたれしてしまうかも、、、と不安な方は「炭焼き盛り合わせ」をご注文ください。私は胃が年寄りのため、迷わず「炭焼き盛り合わせ」を注文しました笑 炭焼き盛り合わせ ¥5,980・茨城県産 常陸牛 A5ランプ・茨城県産 ローズポーク 肩ロース・本日の野菜グリル盛りサシが少なく旨味が多いのが特徴のランプは口の中に広がる肉本来の旨みが感じられ、柔らかくて美味しかったです。脂身と赤身のバランスがよいのが特徴の肩ロースは噛めば噛むほど豚の旨みを感じられ、かみごたえのある食感を楽しめます。季節の野菜を使用した野菜グリルは旬ならではの野菜が多く、旬だからこその味わいを感じることができました。薬味にはマスタードシード・ワサビ・ガーリックチップがついており、さまざまな味変を楽しめます。(私は辛いのが苦手なのでガーリックチップで食べてました、、オススメです!) 本日の前菜盛り合わせ ¥980・マルコのポテサラ・燻製ミックスナッツ・季節のピクルス・生ハムお酒のつまみになる4点セット。ポテサラはジャガイモがゴロゴロしていてしっかりしているタイプでした!最高!※写真は2人前です。注文は人数分必須です。 桜海老のアンチョビキャベツ ¥680安いですよね!!すごく熱々のお皿できて、味が染み込んだしなしなキャベツについつい箸が止まりません! 国産牛のタタキ ユッケ仕立て ¥1,980焼肉行ったら絶対ユッケは食べる無類のユッケ好きの私です。もちろん、頼んでしまいました。黄身は濃厚で、お肉は歯ごたえがあり甘味があり、とても美味しかったです。下に玉ねぎがあるので合わせて食べるのがおすすめ!辛くないです! しらすと九条ネギのアヒージョ ¥980アンチョビキャベツ頼んだよね?となりますね。しらすとネギのアヒージョなんてめずらし!と思い注文。オリーブオイルにしらす・ネギの旨味が染み込んでいて、バケットにつけると一層引き立ちます。見てわかる通りぐつぐつですバケットは別途¥280ですが、分厚くて周りさくさく中ふわふわでバケット単体でも食べれちゃうぐらいでした。 炭焼きベーコンときのこの和風パスタ ¥1,580名物はミートパスタらしいのですが、あまりにも食べ過ぎまして、、さっぱりした和風パスタに落ち着きました。写真は1人前を2つに分けてもらったので少なめです。次こそはミートパスタリベンジしたいですね!ベーコンはもちろん炭焼きで炭の匂いがぷんぷんします。醤油ベースの味はパスタ・キノコに綺麗に絡まっていてどこを食べても最高です。パスタは"うどん"の製法を取り入れた特製の平打ち生パスタでもちもちもちもちという感じです。 ちなみにサプライズプレートの準備もしていただけます!誕生日に使いたい!って時にも大丈夫!店内BGMが誕生日ソングになって店をあげてお祝いしてもらえます。。(少し恥ずかしい)どんな状況でも万能で使えるお店です!銀座のお店はもう行き尽くしちゃったなあという方にも!銀座から3駅で新たにお店を開拓してみませんか?ぜひ行ってみて美味しさを感じてください!MEAT & GRILL MARCO営業時間:●平日 17:00~0:00●土日祝 11:30~0:00住所:東京都港区赤坂3-21-8 高和赤坂ビル 2F
neo
2023/09/07
7
-
GOURMET
いつでも作り立てが味わえるハンブルグステーキに舌鼓!! つばめグリル
ハンブルグステーキ(ハンバーグステーキ)で名が知られている「つばめグリル」チェーン店で東京や神奈川に出店をしていますが、銀座5丁目にもその店舗があります。 創業は1930年つばめ風ハンブルグステーキは1974年に誕生。今日まで49年間の歴史を歩んでいます。食材の肉は、粗挽きで牛7:豚3の割合です。お店のこだわりは、「食材の鮮度。化学調味料や添加物を極力使わない調理。肉はその都度挽き合わせ焼く。」つまり、いつでも、挽きたて焼きたて熱々のハンブルグステーキをいただける!と、言うことですよね。 画像引用:つばめグリルHPハンブルグステーキは、アルミホイルに包まれたまま目の前に運ばれてくる事が特徴です。アルミホイルをそっと開けると、熱々の湯気と共に、自家製のビーフシチューがたっぷりとかけられたハンバーグが姿を現します。この「つばめ風ハンブルグステーキ」は、大人気の看板メニューです。 画像引用:つばめグリルHP画像引用:つばめグリルHP 画像引用:つばめグリルHP 画像引用:つばめグリルHP 画像引用:つばめグリルHPウィンナーソーセージは巷に沢山出回っていますが、毎日作りたてを味わえるのは自家製ならでは!ビールやアルコールのお供に、ピッタリではないでしょうか。 画像引用:つばめグリルHP北海道産のかぼちゃを使い、毎朝キッチンで作られたこのデザートは人気No1。 店舗によって多少の違いはあるかと思いますが、宴会もできますよ。 お店のこだわりがあってこその変わらない味。ランチやディナーに、お友達やご家族でハンブルグステーキを味わってみてはいかがでしょうか。
はるを
2023/09/06
7
-
SWEETS
銀座で味わう秋スイーツを紹介
銀座の美味しい秋スイーツが続々と登場しています!今回は、銀座で味わえる秋のスイーツをご紹介します。銀座千疋屋、資生堂パーラー銀座本店、そしてピエール マルコリーニ 銀座本店の3軒で、秋の味覚を楽しめるスイーツを堪能しましょう。 1. 銀座千疋屋 - 栗スイーツフェア引用:銀座千疋屋銀座千疋屋では、8月15日から9月14日まで「栗スイーツフェア」が開催されています。この期間中、濃厚な栗の味わいが楽しめるスイーツが登場します。黄栗のモンブラン 栗本来の風味とクリーミーでリッチな味わいが魅力のモンブランです。マロンクリームには、ラム酒の芳醇な香りと栗の素材を生かした上品な甘さが広がります。栗のあんみつ 王道の味わいが詰まった一品です。栗の甘露煮、よく冷えた抹茶寒天、黒蜜ゼリー、餡、白玉、ホイップクリームが絶妙に組み合わさり、贅沢な味わいを楽しめます。数量限定商品なので、お早めにお店に足を運んでみてください。店舗情報銀座本店 フルーツパーラー〒104-0061 東京都中央区銀座5-5-1 2F〈営業時間〉[日~金・祝]11:00~18:00[土]11:00~19:00ランチ営業[月~金]11:00~13:00 2. 資生堂パーラー銀座本店 - ⻑野県産 シャインマスカットのタルト引用:資生堂パーラーHP¥3,240Φ11cm×高さ 6cm資生堂パーラー銀座本店では、9月1日から9月30日まで、長野県産のシャインマスカットを使用した特別なタルトが登場します。このタルトは、大粒のシャインマスカットがたっぷりと乗せられており、一口食べればジューシーで弾ける美味しさが広がります。特にこだわりのタルト生地となめらかなクリームが絶妙な組み合わせを作り出しています。高貴で上品な香りが広がるこの味わいを、銀座本店ショップでお楽しみいただけます。ただし、フルーツの入荷状況により、早期終了する場合があるので、お早めに訪れてみてください。店舗情報銀座本店サロン・ド・カフェ東京都中央区銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3F営業時間火~土曜日 11:00~21:00 (L.O.20:30)日曜日・祝日 11:00~20:00 (L.O.19:30)定休日月曜日(祝日は営業)、年末年始 3. ピエール マルコリーニ 銀座本店 - パフェ マロン&ピーカンナッツ引用:ピエールマルコリーニHP価格:1,980円(税込)ピエール マルコリーニ 銀座本店では、9月1日から12月下旬まで、秋らしい味わいの「パフェ マロン&ピーカンナッツ」が提供されます。この贅沢なパフェには、ラム酒が芳醇なマロンアイスクリーム、濃厚なチョコレート、スモークしてからキャラメリゼした香ばしいピーカンナッツ、そして優しい甘さの栗が調和しています。アクセントにはアプリコットの酸味も加えられており、秋の素材を最大限に楽しむことができます。店舗情報ピエール マルコリーニ 銀座本店〒104-0061 東京都中央区銀座5-5-8営業時間平日・土曜11:00~20:00日曜・祝日 11:00~19:00CAFE 11:00~19:00以上、銀座で楽しめる秋のスイーツのご紹介でした。この秋、美味しいスイーツで贅沢なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか?ただし、各店舗の期間限定商品はお早めに試すことをおすすめします。関連記事銀座で味わう秋スイーツを紹介 - パート2 → 記事はこちらフルーツタルトの極上体験を提供するtartotte 銀座店 → 記事はこちら銀座でしか買えない“センスのいい手土産” → 記事はこちら銀座で食べ歩き! Venchi Ginza - チョコレート専門店が提供する絶品ジェラート → 記事はこちら
CHAOLATE
2023/09/06
7
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/19
-
LIFESTYLE
手土産に迷ったらこれ!銀座で買えるセンスのいい手土産8選~
手土産ってセンスとか見られるから選ぶの難しい!調べている時間ない!そんなあなたの為に記事を書きました!そして銀座や東京駅、羽田空港で手に入ります!※この記事は筆者の独断と偏見によって書かれていますので、ご了承ください。 手土産を8つのシチュエーション別にピックアップ!1 , 友人宅へ遊びに行く時2 , 子供の友人宅へ遊びに行く時3 , 目上の方や上司のお宅へ伺う4 , 帰省(実家)5 , 帰省(義実家)6 , 出張時7 , 出張時(本気)8 , 海外 1 , 友人宅へ遊びに行く時久しぶりに友人にあったり、お世話になった友人への手土産はセンスをバチバチに光らせましょう!麻布野菜菓子の野菜のフィナンシェ引用:麻布野菜菓子HP野菜のフィナンシェ12個セット3,573円(内税)6種類のフィナンシェを2づつ計12個入ったセットです。トマト、ほうれん草と抹茶、かぼちゃ、紫芋、しょうが、ごぼうの6種。厳選した上質な小麦粉とアーモンドパウダーに、北海道日高産のフレッシュバターとたっぷりの野菜を練り込んで、芳醇な味わいと素材の色が鮮やかな焼き菓子に仕上がりました。こだわりのお菓子を提案する麻布野菜菓子(あざぶやさいがし)は「野菜で作ったちょっとだけ贅沢なお菓子」をブランドコンセプトに、野菜イコール健康という枠にとらわれず、野菜を使ってどこまで美味しく、美しいお菓子ができるかを日々模索しています。店舗情報麻布野菜菓子 銀座店〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2 2 , 子供の友人宅へ遊びに行く時子供を通じての友人には大人も子供もうれしい手土産を選びましょう!マーロウのプリン引用:GINZASIX HP マーロウ紅はるかの焼き芋プリン918円引用:GINZASIX HP マーロウハロウィン陶器かぼちゃプリン各 972円「大切な人に食べてもらいたいスイーツは、大切に作られた安心なものがいい」をコンセプトにしたマーロウは、神奈川県内を中心としたビーカー入り手作り焼きプリンの専門店です。厳選された食材から作られるマーロウのプリンは、卵の力でしっかり固めているためビーカーから抜くとお皿に立ち、 苦みのあるカラメルが全体に行き渡る、プリン本来の食べ方でお召し上がりいただける本物のプリンとして提供しております。店舗情報マーロウ GINZA SIX店〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2 3 , 目上の方や上司のお宅へ伺うお世話になっているし、これからもお世話になる方への手土産は改まった上品な手土産を選びましょう!HONMIDOのクッキー季節缶引用:HONMIDO HP季節のオリジナルアソート缶税込¥3,300(本体価格¥3,056)秋を感じる紅葉型のクッキーなど、こだわりの焼き菓子を詰め合わせました。ブランド柄をあしらった大人っぽく、シックなデザイン缶で大切な方への贈り物や季節のギフトとしてもおすすめです。店舗情報HONMIDO GINZA SIX店〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2 4 , 帰省(実家)こちらは遠慮なく、自分が最も興味のある手土産を選びましょう!マリス ピュア・グレープ・バイ・マリス・サン・スフル(赤・白)引用:GINZASIX HP ビオセボンマリス ピュア・グレープ・バイ・マリス・サン・スフル(赤・白)各 2,750円秋の夜長は“自然派ワイン”とともに!自然派ワインの中でも世界中で人気を集めているSO2無添加ワイン。フローラルなアロマとフレッシュで伸びのある酸味、柔らかな口当たりが特徴の白ワインと、ピュアな果実味とエアリーな口当たりが特徴の赤ワインの2種類をご用意しました。ビオセボンでは「オーガニックを日常に」をテーマに品揃えした、パリ発のオーガニックライフスタイル・スーパーマーケット。“新鮮な生鮮食品”と“日常使いできる品揃え”が人気で、ヨーロッパで140店舗以上展開中。店舗情報ビオセボン GINZA SIX店〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2 5 , 帰省(義実家)マナーを守りつつ、センスの光る手土産を選びましょう!甚五郎のお煎餅引用:GINZASIX HP 甚五郎 引用:GINZASIX HP 甚五郎ハロウィンパッケージ(黒ごま味/カマンベール味/塩バター味/焼き海苔)和柄ハロウィンパッケージ(チェダーチーズ味/ブラックペッパー味)焼き海苔 500円/焼き海苔以外 各450円吟味した素材と匠の技で焼き上げ、美味しさに真心を込める!そんな思いで、我々甚五郎は米菓作りに励んでおります。味・焼き・香りの3拍子揃った米菓をお楽しみください。店舗情報甚五郎 GINZA SIX店〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2 6 , 出張時軽くて日持ちするセンスのいい手土産を選びましょう!「白い恋人」ISHIYAのサク ラング・ド・シャ(北海道ワイン)引用:ISHIYA HPサク ラング・ド・シャ(北海道ワイン)内容量:12枚 1,458円「白い恋人」のISHIYAが2017年、ギフト向けのスイーツブランドとして、「銀座にいながらも北海道を感じられるお店」をコンセプトに、北海道外初の直営店を銀座にオープン。ブランド名の「ISHIYA G(イシヤ ジー)」には、Gift(贈り物)、Grace(上品)などの意味を込めました。白い恋人から生まれた彩りラング・ド・シャ「Saqu(サク)」をはじめ、北海道への想いが息づくスイーツをお届けします。店舗情報ISHIYA G 店〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2 7 , 出張時(本気)手堅い最強の手土産を選びましょう!虎屋の羊羹引用:虎屋HP竹皮包羊羹 夜の梅小倉羊羹3,024 円(税込)引用:虎屋HPTORAYA TOKYO小形羊羹18本入価格:5,400円(税込)虎屋は室町時代後期に京都で創業し、五世紀にわたり和菓子屋を営んできました。「TORAYA TOKYO小形羊羹」は、東京駅限定販売のとらやの小形羊羹です。パリ在住の画家、P.ワイズベッカー氏が描いた東京駅丸の内駅舎をパッケージにデザインされています。東京ステーションホテル 丸の内南ドーム内2階にあるTORAYA TOKYOで販売しています。店舗情報TORAYA TOKYO東京都千代田区丸の内1-9-1 東京ステーションホテル2階 8 , 海外日本らしい”和”を感じる手土産を選びましょう!ヨックモックのシガール オゥ マッチャ引用:ヨックモックHP【22本入り】シガール オゥ マッチャ アソルティ2,484円 (税込)北海道生まれのバターをつかった有名な日本の洋菓子ブランド「ヨックモック」。シガールの特徴である、バターの香りとくちどけの良さ。それを活かしながら抹茶の風味を表現するには、どうすれば良いのか。その難しい問題に立ち向かうことから「シガール オゥ マッチャ」の開発は始まりました。何度も何度も施策を重ね、厳選した原材料と辿り着いたレシピ。「シガール オゥ マッチャ」には、ヨックモックのこだわりが詰まっています。店舗情報羽田空港・TIAT DUTYFREE CENTRAL ヨックモック東京都大田区羽田空港第3ターミナル3F(制限区域内) 以上が筆者が厳選した手土産です!皆様のお役に立てれば幸いです!
CHAOLATE
2023/08/31
3
-
GOURMET
銀座で人気のこだわり焼肉店「焼肉いのうえ」ー上質な肉と至福の味わいが贈る極上のひととき
銀座に位置する「焼肉いのうえ」は、洗練された焼肉体験を提供する人気店です。銀座駅からほんの徒歩5分の場所に位置し、燻製ユッケや肉土鍋ご飯を楽しむことができるお店です。引用:食べログの公式ページ⇢こちらこちらの店舗では、香ばしい燻製ユッケが極上のトロトロ食感とともに、歯切れの良い牛タンや豪快に焼き上げるサーロインなど、美味しさの中に旨味が溢れています。また、黒毛和牛を使用した土鍋ご飯はそのままでも美味しい一品であり、出汁を加えて肉茶漬けにする楽しみ方もあります。引用:食べログの公式ページ⇢こちら焼肉いのうえ銀座店とは2023年6月6日にオープンした「焼肉いのうえ銀座店」は、銀座初の焼肉店がオープンしてから71年という歴史的な場所で、名物の「焼きすき」や「いのうえロース」を生み出し、都内7店舗にまで成長した店舗です。焼肉の世界で20年の料理人と一流ホテルの料理人の融合により、進化を遂げたコース料理が提供されています。「大切な人を喜ばせる」「大切な人との最高の時間を共有する」をテーマに、空間、料理、サービスを通じて驚きと感動を提供しています。焼肉いのうえは、「進化」を掲げるブランドであり、経験豊富な焼肉の職人と一流ホテルの料理人が共に努力し、最高の料理体験を提供します。店内はレンガを基調とした温かみのある大人の空間で、完全個室の一軒家焼肉レストランとしてお客様をお迎えします。特別な時間を特別な方と楽しむための個室や、2-20名までのオープン席もご用意されています。引用:食べログの公式ページ⇢こちら肉へのこだわりこだわりの肉は、肉のプロが厳選した黒毛和牛。肉のプロが見極める美味しさと同様に、肉の切り方にもこだわり、最高の状態で提供されます。また、厚生労働省の基準をクリアした安全な生肉を使用しており、肉の本来の旨味を楽しむことができます。肉をベースに海鮮なども取り入れた、シェフの遊び心が感じられるコース料理が楽しめます。また、一流ソムリエが厳選したワインリストも魅力の一つ。ワインセラーからお好みのワインを選び、食事をより一層楽しむことができます。引用:食べログの公式ページ⇢こちら最後に、人気No.1のコース「INOUE Ginza Opening Memorial Course」もご紹介します。特別なオープンを記念して濃縮された逸品が詰まったこのコースは、9品の品々が堪能できる贅沢な内容です。コース料金は8,800円(税込)、1~24名様での利用が可能で、11:30~23:00まで2時間の滞在ができます。メニューは、瞬間燻製ユッケや黒毛和牛A5ランクのいのうえロース、季節のソルべなど、目でも舌でも楽しませてくれる逸品が並んでいます。引用:食べログの公式ページ⇢こちらまとめ「焼肉いのうえ」は、銀座で洗練された焼肉体験を求める人々にとって、贅沢なひとときを提供する場所として、その名を知られています。ここでしか味わえない上質な肉と至福の味わいが、大切な人との特別なひとときをさらに特別なものにしてくれるでしょう。銀座の中心に佇む、温かみ溢れる空間で心地よい時間を過ごし、美味しい料理とワイン、そして大切な人との共有を楽しんでみてはいかがでしょうか。「焼肉いのうえ」が心からのおもてなしと感動を約束してくれます。 焼肉いのうえ 銀座店予約・お問い合わせ :050-3201-6421住所 :東京都中央区銀座1-6-6アクセス:銀座駅 徒歩5分 銀座一丁目駅 徒歩1分 京橋駅 徒歩4分 有楽町駅 徒歩5分【平日】ランチ 11:30~15:00ディナー 17:00~23:00(22:00)【土・日・祝】11:30~23:00(22:00)定休日:年中無休
CHAOLATE
2023/08/05
9
-
SWEETS
銀座の夏、極上のかき氷体験!
歩行者天国の開催を記念したホリデープロムナードの一環として始まり、今年で17年目を迎える特別な期間限定イベント”ゆかたで銀ぶら”の期間限定イベントとして、「GINZA これがかき氷」が8月2日(水)から銀座三越新館9階の銀座テラス/テラスルームにて開催されています。パティシエ経験者が織りなす創造性に溢れるかき氷や、超純氷Ⓡと呼ばれる極めて純粋な氷と川越抹茶「清」や「川越いも」など地域の素材を活かしたかき氷専門店が登場し、洗練された技術で川越ならでは美味しさを存分に味わえます! その他にも季節にぴったりのメニューが多数用意されており、中には銀座三越限定のメニューも含まれています。また”ゆかたで銀ぶら”開催当日の8月5日(土)は、「ゆかた」でご来店のお客さまに素敵な特典がご用意されているそうです。銀座の華やかな雰囲気と一緒に、おしゃれなゆかた姿でイベントを楽しむことがでできますね。銀座三越の「GINZA これがかき氷」イベントは、8月2日(水)から8月15日(火)まで開催されます。この夏涼やかな風に吹かれながら、ぜひ銀座の一角で広がる美味しい世界を楽しんでみてはいかがでしょうか。 引用:https://www.mistore.jp/store/ginza/shops/men/mens/shopnews_list/shopnews0129.html
ぽんぽこ
2023/08/04
8
-
FASHION
【もう悩まない!】銀座で浮かないおしゃれコーデ!
銀座で女子会、銀座でデート、銀座でショッピング。ハイブランドの店舗やおしゃれなレストランが並ぶ銀座に行く日って服装に悩みませんか?あまりにカジュアルすぎるファッションだと銀座で浮いてしまう可能性が?!上品な街のイメージである銀座に行くときは、いつもより少しでも上品できれいめなコーデをおすすめします!普段の自分より、お洒落をして銀座にいけば気分もきっと高まるはず!今回は、銀座で浮かないおしゃれコーデをご紹介!自信を持って銀座の街を歩けること間違いなしです! おすすめコーデ①ホワイト×ベージュで品のよさを画像引用画像引用おすすめは「ボリュームスリーブシャツ」シンプルな白シャルでも、上品さはでるのですがボリュームスリーブシャツにすることで周りとの差を出しましょう。そしてベージュのボトムスを合わせることでホワイト×ベージュコーデが完成し、上品で大人っぽい銀座コーデに。ボトムスのスカートは、「マーメイドスカート」にし女性らしさもプラスしてフェミニンなムードも忘れずに♪ロングスカートなのでさりげなく体型カバーできるところも嬉しいポイント!バッグはコンパクトなバッグを持てばトレンド感も◎ おすすめコーデ②ラフさを重視したいなら「カラーパンツ」画像引用画像引用お洒落はしたいけど、ショッピングは動きやすい服装で過ごしたいし、おいしいランチではゆったり過ごしたいと思う方も当然多いはず!そんな方におすすめは、「チュニック」です。チュニックのゆったりとしたシルエットは楽ちんを叶えてくれながら体型カバーも叶えてくれる万能アイテム。ボトムスはセンタープレスのパンツですっきりきれいめに見せれば楽なのに上品なコーデに。ここでポイントは「カラーパンツ」を選ぶこと!華やかさが出するので、ボトムスはカラーパンツが必須です! いかがでしたでしょうか?新たに買い足さなくても、すでに持っているアイテムも多かったと思います。少し配色に気をつけるだけで、上品さはプラスできるので年代に関係なく参考にすることができたかなと思います!おすすめの上品コーデで自信を持って銀座の街をお楽しみください!
ルナリス
2023/07/24
12
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/19
-
TRAVEL
【銀座観光】はずさない!おすすめスポット♪
東京を代表する地である銀座。人気の観光地ではありますが、おしゃれな観光スポットがありすぎてどこに行けばいいのか迷う方も多いと思います。今回は【銀座観光】はずさない!おすすめスポットをご紹介します。是非、銀座観光の参考にしてみてください。 東急プラザ銀座Creative Japan〜世界は、ここから、おもしろくなる。〜」をコンセプトにしていて、2016年に開業し銀座の新たなランドマークとなり話題なっています。日本の伝統工芸である「江戸切子」をモチーフにその新しいデザインは世界中から評価されています。全13フロアからなる館内には、アーティスティックなデザインの銅像が各フロアにあり上質で多彩なショップはもちろん、都内最大のロッテ免税店があります。外国人観光客だけではなく、外国に出国予定の方も利用できるので空港よりもゆったりとお買い物が楽しめます。施設のシンボルとなるパブリックスペースも設けられ、ショッピングの合間にゆったりとした時間を過ごすことができますし、休憩や待ち合わせの場所としても◎グルメフロアも充実しており、地下にある「ギンチカマルシェ」では気楽に全国の美味しい物を、イートインスペースで召し上がることができます。10階・11階には上質な日本のお料理や世界のお料理が楽しめるお店も立ち並んでいるのでゆったりと食事を楽しみたいときにはおすすめです。是非、「銀座」に新たに仲間入りした大人の休日が楽しめる、ラグジュアリー空間を堪能してください。 住所 〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目2−1アクセス 銀座駅[C2]から徒歩約0分営業時間 ショッピング・サービス・カフェ/11:00〜21:00 レストラン・フード/11:00〜23:00 松屋銀座1907年創業の老舗。東京で初の本格的なデパートになります。館内には、オリジナルアイテムや手土産にピッタリな現座限定商品が販売されていて別名「手土産の松屋」と呼ばれるほど。銀座にきたお土産は「松屋」で買えば間違いなしです。そして、ここ松屋の屋上には龍光不動尊が祀られているのをご存じでしょうか?家内安、商売繁盛をはじめ、「龍光」が「流行」につうじることからファッション関係にもご利益があるとか?!銀座を長い間見守ってきた不動尊に松屋を訪れた際にはお参りをしてみてはいかがでしょうか?おしゃれでラグジュアリーな空間から一転、気持ちが清められると思います。そんな屋上に広がる庭園にある休憩スペースは、デパート内で購入したスイーツやグルメを食べられる穴場スポット!おしゃれな空間でのショッピング、流行りのお土産をGETし、気持ちを清めて、美味しい物を食べる、最高の大人の休日になりますね。 住所 東京都中央区銀座3-6-1 アクセス 銀座駅[A13]から徒歩約0分営業時間 10:00-20:00
ルナリス
2023/07/24
4
-
GOURMET
【銀座限定】ブランドコラボカフェ2023
(画像)食べログ今回は銀座にあるブランドコラボカフェをご紹介します。店内はさすがブランドコラボと納得できるラグジュアリーな空間で、日常を忘れて優雅なひと時を過ごすことができます。銀座というおしゃれな街で、思いっきりおしゃれな一日を楽しみたい方におすすめです! CAFE DIOR by LADUREE (カフェ ディオール バイ ラデュレ)(画像)食べログハイブランドDiorが手掛けるカフェでCAFÉ DIOR by LADURÉEは、1862年フランスで創業した老舗パティスリー「ラデュレ」と「Dior」のコラボカフェ!高級感溢れる店内と本場パリのシェフが用意するスイーツで気分はまるでお嬢様に。見た目はもちろんどれも写真映え◎味も美味しいと評判です♪ 営業時間 10:30〜19:30(L.O.19.00)住所 東京都中央区銀座6-10-1 ギンザシックス期間 常設アクセス 銀座駅から徒歩約5分 LE CAFE V(ル・カフェ・ヴィー)(画像)食べログこちらは誰もが知っているあの「ルイ・ヴィトン」が手がけるカフェ。店内は美しいターコイズブルーを基調とした落ち着ける空間で、天井も高く開放感もありゆったりと過ごすことができます。ルイ・ヴィトンの名に恥じない極上のサービスと、日本全国から取り寄せた食材でつくる豪華な食事を楽しめます。 営業時間 11:00~20:00(L.O.19:00)住所 東京都中央区銀座7-6-1期間 常設アクセス 銀座駅から286m le cafe du jour(ル カフェ デュ ジュール)(画像)食べログアニエスベー銀座店に併設しているコラボカフェ!お買い物をしたあとに、カフェでゆっくり休憩することができます。メニューはドリンクのみですが、コーヒー専門店「オブスキュラコーヒーロースターズ(OBSCURA COFFEE ROASTERS)」が監修しているため、ただ単におしゃれというわけではなく質も高いのはさすがですね。接客もいいと評判で、好きなブランドのお洋服に囲まれて素敵な時間を過ごすことができます。 営業時間 10:00~20:00住所 東京都中央区銀座3-7-1 期間 常設アクセス 銀座一丁目駅から203m
ルナリス
2023/07/24
7
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
6
-
2
TRAVEL
銀座から意外と近い!?お花見スポット
CHAOLATE
2025/02/25
6
-
3
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
36
-
4
ITEMS
モバイルバッテリーをたまにしか使わない人必見!劣化を防ぐ保管方法とは?
NOBiSHiRO
2024/08/05
11
-
5
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!
muimui
2023/01/13
37