-
GOURMET
銀座のランチ選びで失敗しない!手軽に楽しめる店や贅沢ランチを味わえる老舗店
銀座で仕事をし始めたばかりだとランチの場所に困りませんか?今回は、銀座で仕事をしていて、お昼休みにランチを楽しみたい方向けに手軽に行ける店や贅沢なお昼を楽しめるお店をご紹介します。ランチにワクワクしながら仕事を頑張れたら、良い1日となりますよ。手軽に銀座でランチを楽しみたい!おしゃれで美味しいお店仕事のお昼休みの時間に、手軽に銀座でランチを楽しみたい方のために、オススメの店を2つ紹介します。銀座ならではのおしゃれな店で心をリフレッシュして午後の仕事に行きたいですね。予約必須!「セントル・ザ・ベーカリー」オープン前から行列ができるほどのベーカリー。高級食パンが絶品です。チーズトーストやフルーツサンドイッチが食べられるお店で、お昼に美味しいパンを食べたい方にオススメです。カフェを利用したい場合は、予約をして行きましょう。住所:東京都中央区銀座1-2-1 東京高速道路紺屋ビル 1F営業時間:10:00〜19:00女性1人でも大丈夫おしゃれなラーメン店「むぎとオリーブ」一見、カフェのような見た目のラーメン店です。1000円前後で美味しいラーメンが食べられます。ラーメン店に1人で入るのに抵抗がある女性でも、外観がおしゃれなので、気軽に入れるでしょう。蛤SOBAが人気で、ほかではあまり味わえないラーメンを堪能できます。住所:東京都中央区銀座6-12-12 銀座ステラビル 1F営業時間:月・火・木・金・土・日 11:00〜15:30 17:30〜21:30自分にご褒美をあげたい日に…銀座の老舗店で贅沢なランチを週末近くなると仕事の疲れが溜まりますよね。そんな時は銀座の老舗店で贅沢なランチを楽しんで気分転換しませんか?明治から続いている「煉瓦亭」銀座駅から194mの場所にある「煉瓦亭」。明治から続いている老舗で、食べログのグルメアワード「食べログ 百名店」に2回選ばれています。洋食が自慢のお店でカキフライやオムライスが美味しいと評判です。料理は少しお高めですが、長く続く味を堪能してみてはいかがでしょうか。住所:東京都中央区銀座3-5-16営業時間:月〜土・祝 11:15〜15:00 17:30〜21:00シチュー専門店の「銀之塔」戦前に使われていた蔵を使っているお店で、昭和の雰囲気を味わえる「銀之塔」。こだわりのシチューはもちろん、 セットのグラタンも絶品です。週末に向けて仕事を頑張ろう!とやる気を出すにはもってこいのお店でしょう。住所:東京都中央区銀座4-13-6営業時間:月〜日祝 11:30〜20:00まとめ|仕事の合間に銀座でランチを楽しむためのオススメ店仕事の合間に行ける銀座のお店を紹介しました。おしゃれなランチ、贅沢なランチが待っていると思うだけで、仕事を乗り切れそうですよね。伝統ある銀座やおしゃれな街を存分に楽しみましょう!
おむ
2024/09/02
4
-
SWEETS
【アジアの実店舗は松屋銀座店のみ!】老舗ブランドのバクラヴァを味わう
以前中東料理にチャレンジした記事をあげたのですが、私の中でまだブームは続いています。今回は松屋銀座にオープンしたバクラヴァのお店に行ってきました。 画像引用:ナーディル・ギュル ジャパンナーディル・ギュル 松屋銀座店トルコ・イスタンブールで180年の歴史を持つ「バクラヴァの王様」として有名な老舗ブランド。海外展開ブランドの第一号店が2022年、松屋銀座の地下和洋菓子売り場に誕生。オンライン購入もできるのですが、実店舗で購入できるのは現在松屋銀座店のみとなっています。催事では長蛇の列ができるほどの人気ぶりですが、常設店かつオープンから日が経ったため、今は比較的並ぶことなく購入できるようです。 そもそもバクラヴァとは?パイよりも薄い生地を何十層にも重ね、砕いたピスタチオやくるみをたっぷり挟み焼き上げ、シロップをかけて仕上げるトルコの伝統的な焼き菓子です。地域によって生地の薄さやナッツの種類、シロップの量などが違うらしく、地元民にも観光客にも広く親しまれているスイーツです。 松屋銀座限定ボックス 6個入・・・・・・3,780円ちょっと贅沢をして、松屋銀座でしかかえないアソートセットを購入しました。3種類の味を一気に試せますし、何より松屋銀座と和風の花や鳥がデザインされた缶がとても可愛いです。可愛いお菓子缶を見かけるとついついコレクションしてしまいます! 中身は右から◆ピスタチオバクラヴァ 2個・・・ナーディル・ギュルの定番商品。薄いパイ生地が40層にも重なった定番のバクラヴァ。◆パレスバクラヴァ 2個・・・円形にカットされた形状の、くるみが約32%入ったバクラヴァ。◆ナーディルスペシャルバクラヴァ 2個・・・ピスタチオが全体の約30%入ったスペシャルバージョンのピスタチオバクラヴァ。ロール状になっているのが特徴。 本当はピスタチオ・くるみ・パレスバクラヴァ(くるみ)のセットのようなのですが、購入したときは一時的に変更されているようです。くるみよりピスタチオが好きなので個人的にはラッキーでした。 お味は生地がサクサクでナッツがぎっしり、食べる前から香るバターシロップが食欲をそそり、噛むとシロップがじんわり滲み出てきて・・・クセになるほど美味しいです。 シロップがたっぷり入っているからなのか成分表を見る限りカロリーはちょっとお高め。。甘いというレビューをよく見かけますが、大の甘党の私はぺろっといただけちゃう丁度良い甘さだと感じました。(昔カ〇ディで購入したシロップべちゃべちゃのトルコ菓子に敵う者はないです・・・) 甘いスイーツを食べたい方、海外スイーツを楽しみたい方、ちょっと特別な東京のお土産にいかがでしょうか。 ===== ナーディル・ギュル 松屋銀座店住所:東京都中央区銀座3-6-1 松屋銀座 地下一階営業時間:11:00~20:00(日曜日もしくは連休最終日は19:30まで)定休日:百貨店に準じる
muimui
2024/08/26
4
-
GOURMET
銀座のど真ん中で深夜まで営業!『長浜屋台 やまちゃん 銀座店』
銀座のラーメン激戦区、歌舞伎座の裏手に位置する『長浜屋台 やまちゃん 銀座店』本場の博多ラーメンを楽しめるお店です。東銀座駅から徒歩1分、銀座駅からも5分ほどの距離にあり、深夜4時まで営業しているため、多くの人々が昼夜問わず訪れます。店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席が中心。ラーメンは濃厚なとんこつスープが特徴で、細切りのキクラゲ、新鮮なネギ、薄切りのチャーシュー、半熟の味玉がトッピングされています。替え玉も用意されており、直接平ザルから投入される替え玉の楽しさも味わえます。『長浜屋台 やまちゃん 銀座店』の魅力は深夜まで営業!『長浜屋台 やまちゃん 銀座店』の魅力は、ラーメンの美味しさだけでなく、深夜まで営業している点です。地元民が「これぞ故郷の味」と唸る一杯を、銀座のど真ん中で楽しめます。店内での食事を楽しむ際には、替え玉の追加やタレの調整もでき、店員とのコミュニケーションも楽しめます。銀座で本場の博多ラーメンを味わいたいなら、ぜひ『長浜屋台 やまちゃん 銀座店』を訪れてみてください。長浜屋台 やまちゃん 銀座店住所:東京都中央区銀座3-11-10営業時間:月・火・水・木・金・土 11:00 - 04:00 L.O. 03:30祝日:11:00 - 23:00 L.O. 22:30日:定休日定休日:年末年始交通手段:都営浅草線東銀座駅A7出口から徒歩1分 東銀座駅から154m
CHAOLATE
2024/07/12
4
-
GOURMET
香り豊かな銀座の美味しい茶蕎麦をご紹介!
銀座に位置する名店「石挽(いしびき)」その独特な風味と上質な素材で知られる茶そばを提供しています。石挽は、その名前の通り石臼で挽いたそば粉を使用しており、そばの香りと味わいが一層引き立っています。特にその茶そばは、多くのそば愛好家に愛されており、銀座の美食スポットとしても高く評価されています。茶そばは、抹茶を練り込んだそばで、鮮やかな緑色が特徴です。石挽の茶そばは、抹茶の上品な香りとそば本来の風味が絶妙に調和しており、一口食べるごとにその深い味わいが広がります。そばのコシもしっかりとしており、つるりとした喉越しが楽しめます。店内は、銀座の中心にありながらも落ち着いた雰囲気が漂い、ゆったりとした時間を過ごすことができます。カウンター席や個室もあり、一人でもグループでも気軽に訪れることができます。また、スタッフのサービスも丁寧で、温かみのある接客が印象的です。石挽の茶そばは、その美味しさだけでなく、食材へのこだわりや職人の技が詰まった一品です。銀座を訪れる際には、ぜひ一度足を運んでみてください。その洗練された味わいとともに、贅沢なひとときを過ごせること間違いなしです。食後には、抹茶を使ったデザートもおすすめで、最後まで抹茶の風味を堪能することができます。蕎麦はなぜ石臼で挽く?蕎麦を石臼で挽く技術は、古代中国から伝わり、日本では奈良時代(710-794年)頃にはすでに使用されていたとされています。日本独自の石臼の改良も進み、江戸時代(1603-1868年)には一般的に用いられるようになりました。この時代には蕎麦が庶民の食べ物として広まり、石臼で挽いた蕎麦粉を使った蕎麦が広く食べられるようになりました。蕎麦を石臼で挽く理由風味の保存:石臼はゆっくりと挽くため、蕎麦の風味や香りが保存されやすいです。栄養の保持:石臼で挽くと、蕎麦の栄養成分が壊れにくく、栄養価の高い蕎麦粉が得られます。食感の向上:石臼で挽いた蕎麦粉は滑らかで、コシのある蕎麦を作ることができます。石臼で挽くことで、蕎麦の本来の美味しさを最大限に引き出せるからです。 石挽での食事は、まるで美食の旅をしているかのような感覚を味わえるでしょう。伝統とモダンが融合した茶そばを楽しみながら、銀座の魅力を再発見してみてください。石挽(イシビキ)住所:東京都中央区銀座3-14-17 コビキス銀座 2F交通手段:東銀座駅から227m
CHAOLATE
2024/07/12
4
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/11
-
TRAVEL
7-9月におすすすめ!夏を感じる銀座デートプラン
夏の東京で楽しむ特別なイベント3選夏の銀座では、家族や友人と楽しめる魅力的なイベントがたくさんあります。今回は、その中でも特におすすめの3つをご紹介します。 1. アートアクアリウム美術館 GINZAの「夏のアートアクアリウム2024 華映え金魚祭」期間:2024年6月28日(金)~ 9月25日(水)場所:アートアクアリウム美術館 GINZA時間:10:00 - 19:00(最終入場18:00)公式サイト:https://artaquarium.jp/news/detail/202406132909/料金:特別前売りチケット:¥2,000(税込)通常WEBチケット:¥2,500 / 当日券:¥2,700概要: アートアクアリウム美術館 GINZAでは、金魚が泳ぐ水槽作品を光・音・香で演出する「夏のアートアクアリウム2024 華映え金魚祭」が開催されます。華やかで映える新作水槽や復刻作品が展示され、写真映えする幻想的な空間が楽しめます。 2. ハイアット セントリック 銀座 東京のすみだ水族館コラボアフタヌーンティー期間:2024年7月1日(月)~ 9月30日(月)場所:ハイアット セントリック 銀座 東京最寄り駅:銀座駅公式サイト:https://namiki667.com/news/2024/05/SumidaAquarium-AfternoonTea.html時間:12:00 - 15:30 (「ナイトアフタヌーンティー」は18:00 - 21:30)3時間制(「ナイトアフタヌーンティー」は1時間半制)料金:すみだ水族館コラボアフタヌーンティー:¥6,958(税込)すみだ水族館入場チケット付:¥8,958(税込)ナイトアフタヌーンティー(平日限定):¥6,072(税込)概要: ハイアット セントリック 銀座 東京では、すみだ水族館とのコラボアフタヌーンティーを開催。水族館の生き物をモチーフにしたスイーツや、小笠原産の食材を使ったセイボリーが楽しめます。入場チケット付きプランもあり、アフタヌーンティーの後に水族館も満喫できます。水族館→アフルン→水族館もアリ!と個人的には思ってますのでお勧めです! 3. コニカミノルタプラネタリアTOKYOの『花火ウェルカムドーム』期間:2024年7月13日(土)~ 9月1日(日)場所:コニカミノルタプラネタリアTOKYO公式サイト:https://planetarium.konicaminolta.jp/event/hanabi_welcome2024/?rl=240627_all_hanabi概要: プラネタリウムで涼しさを感じながら、星空と花火を楽しめる『花火ウェルカムドーム』が開催されます。本編上映前の待ち時間に写真撮影を楽しむことができるウェルカム映像では写真撮影ができます。ほかにも夏の夜に関連した商品や期間限定メニューも楽しめます。 以上、夏に銀座で楽しめるおすすめのイベント3選をご紹介しました。どれも特別な夏の思い出を作るのにぴったりのイベントです。ぜひ、家族や友人と一緒に足を運んでみてください。
さつまあげ
2024/07/09
4
-
LIQUOR
銀座で新感覚のビール体験!?
Asahiビールの「スーパードライ・イマーシブ・エクスペリエンス・バー」ビール愛好者にとって必見のスポットです。東京の中心地に位置するこの施設は、訪れる人々に革新的でインタラクティブなビール体験を提供します。どんな施設なの?まず、施設内には最新のテクノロジーを駆使した展示があり、ビールの製造プロセスを視覚的に学ぶことができます。巨大なスクリーンやVR(バーチャルリアリティ)を使用したコンテンツで、ビールがどのように作られ、どのように私たちの手元に届くのかを詳しく知ることができます。また、特別にデザインされたバーエリアでは、プロのバーテンダーがビールの注ぎ方を実演します。正しい注ぎ方や温度管理によって、ビールの味がどれほど変わるかを実際に体験できます。新鮮なスーパードライを味わいながら、その違いを実感できるのは貴重な体験です。さらに、施設内には限定商品や特別なビールメニューも用意されており、ここでしか味わえない特別なビールも楽しめます。友人や家族と一緒に訪れて、ビールの奥深さを共有し、楽しむことができます。Asahiの「スーパードライ・イマーシブ・エクスペリエンス・バー」は、ビールに対する理解と愛情を深めるための理想的な場所です。興味のある方は、公式ウェブサイトで詳細情報を確認し、ぜひ一度訪れてみてください。ビールの新しい楽しみ方を発見できること間違いなしです。 SUPER DRY:Immersive experience〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目5-6 マツザワ第6ビルアクセス・ 東京メトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線「銀座駅」より徒歩1分・ 東京メトロ有楽町線「銀座一丁目駅」9番出口より徒歩3分・ 都営地下鉄浅草線「東銀座駅」A8番出口より徒歩3分・ JR「有楽町駅」より徒歩8分営業日時2024年4月25日(木)~ 9月30日(月) 11:30~22:00※ラストオーダーは21:30となります。※営業日時は変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。・ 20歳未満の方のみでのご入場はできません。・ 20歳以上の方との同伴をお願いいたします。※年齢確認ができる身分証明書のご提示をお願いする場合がございます。あらかじめご了承ください。
CHAOLATE
2024/06/16
3
-
SWEETS
銀座三越でバレンタインスイーツを思い切り堪能!おすすめはVenchiのチョコレート&ジェラート🫶
みなさま!もう間も無くですね!バレンタインデー!今年はどんなバレンタインスイーツに出会えるかワクワクしますね。そこで注目したのが銀座三越で行われる「銀座スイーツコレクション 2024」💌🍫チョコレートをはじめ、ソフトクリームやホットチョコレートドリンク、銀座三越限定のギフトボックスの販売などなど…見れば見るほど悩んでしまうキラキラしたスイーツが今年もたくさん出店されている模様です!この中でもオススメさせていただきたいのは、今回が初出展となるVenchi(ヴェンキ)です!イタリア・トリノ発、140年以上の老舗チョコレート・ジェラート専門店で、今回は銀座三越限定のギフトボックスの販売も行っています。通常、自身の気になったチョコレートを袋に詰めていく量り売りがメインとなっていますが、期間・店舗限定のボックスを見ると心が踊ってしまいますね♩チョコレートの種類も、優しく甘いお味からビターなお味、ピスタチオやヘーゼルナッツ、ティラミス…と、幅広く取り扱っているため、お口に合うお味を見つけてみてください!そして、Venchi(ヴェンキ)はこれだけでは終わりません…!!“True Italian Experience(本物のイタリア体験)”をコンセプトに、本国のレシピを忠実に守ったジェラートも味わえちゃうのです!!😭🧡フレーバーは、「チョコレート」と「ピスタチオ」の2種。Venchi(ヴェンキ)のジェラートは驚くほど濃厚で香りも口溶けも良いので是非是非食べていただきたい…!(余談ですが、溶けやすいためこの冬の期間に食べるのがおすすめです!私は真夏に食べて、やや悲惨な状態になりました笑) Venchi(ヴェンキ)以外にも多くのバレンタインスイーツを扱っている「銀座スイーツコレクション 2024」。会期は2月14日(水)[最終日午後6時終了]までです!銀座三越 新館7階 催物会場にて、素敵なスイーツに出会えますように! 銀座三越 銀座スイーツコレクション2024 特設サイトはこちら!
ぽんぽこ
2024/02/08
3
-
LIQUOR
銀座で御当地地酒を楽しみましょう!
銀座を歩いていると「北海道どさんこプラザ」や「まるごと高知」「いしかわ百万石物語・江戸本店」などなど、御当地アンテナショップを目にすることがありますよね。そんな御当地アンテナショップで手に入る地酒について、今回は私の出身地、広島県のアンテナショップ・地酒に絞ってご紹介します! 🌾広島アンテナショップで買える!おすすめ地酒🍶広島県のアンテナショップ「ひろしまブランドショップTAU」は銀座一丁目駅7番出口から徒歩約1分のところに位置しています。そんな「ひろしまブランドショップTAU」で手に入るおすすめ地酒は🍶 特製ゴールド賀茂鶴 賀茂鶴 大吟醸 丸瓶🍶 秋櫻(こすもす)富久長 ひやおろし 純米吟醸 🍶 醉心 純米吟醸 稲穂の3つです!気になる香りやお味は…こんな感じです…!(個人差はあります!!) この3つはすっきりした味わいが基となっているのため、お料理と一緒に楽しむこともできます。お家で利き酒をしてみても楽しそうですね! 銀座から日本橋の方まで足を伸ばすと、滋賀県や新潟県など地酒が気になる御当地のアンテナショップがまだまだ見つかりました!ぜひ、皆さんも様々な地酒をお試しください! 画像参照:https://www.tau-hiroshima.jp/
ぽんぽこ
2024/01/12
0
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/11
-
LIFESTYLE
王道クリスマスデートプラン【イルミネーションスポット3選】東京・丸の内編
冬はイルミネーションをみてテンション上げていきたいですよね!ただ東京は色々なところでイルミネーションベントが開催されているので迷ってしまいませんか?そんな時にココだけは言っておいてと全力でおすすめできるスポット3選東京、丸の内、付近でご紹介します! WHITE KITTE観覧無料JR・東京メトロ東京駅丸の内南口から徒歩1分〒100-7090 東京都千代田区丸の内2-7-2023年11月22日~12月25日 11:00~22:00公式ホームページhttps://marunouchi.jp-kitte.jp/shop/white_kitte2023/毎年恒例の郵便局が主催するイルミネーションイベントです!初めに行った際はイルミネーションの迫力に圧倒されること間違いなしです!期間ごとに色々なイベントもやっているようで行く旅にワクワクしそうですね^ ^ 丸の内イルミネーション観覧無料JR・東京メトロ東京駅丸の内南口からすぐ100-0005 東京都千代田区丸の内2023年11月16日~2024年2月18日 点灯時間/16:00~23:00、12月1日~31日は16:00~24:00(予定)※一部エリアにより異なる場合あり#THE都会"東京のイルミネーションといったらこちらではないでしょうか…?なんとこちらのイルミネーションは有楽町駅から東京駅までの通りまでが豪勢にライトアップされております!公式ホームページ: https://www.marunouchi.com/event/detail/37086/ 丸の内 ブライトクリスマス 2023 ディズニー ドリームズ&ウィッシーズ観覧無料JR・東京メトロ東京駅丸の内南口からすぐ丸ビル、新丸ビル、丸の内オアゾ、丸の内ブリックスクエア、国際ビル他 2023年11月16日(木) ~ 12月25日(月)老若男女から愛されるディズニーのイルミネーションです!東京駅周辺の色々なビルで実施しているようで、東京を散策しながらイルミネーションも楽しめちゃいます!公式ホームページ:https://www.marunouchi.com/lp/brightchristmas2023/monument.html#mmt-map
さつまあげ
2023/12/20
5
-
LIFESTYLE
銀座限定【ハイブランドBVLGARIのイルミネーションを遠隔操作してみた】
こんにちは^ ^今回は銀座限定のイルミネーションをご紹介します!This time, we will introduce the illumination limited to Ginza! 「ブルガリ セルペンティ スパークル 2023」Bulgari Serpentis Parkle 20232023年11月8日(水)〜2024年1月8日(月・祝)までillumination 17:00-24:00【ショップ概要】 ブルガリ 銀座タワー店住所:東京都中央区銀座2-7-12Google Map URL: https://maps.app.goo.gl/43K62t4REhKdme1A9?g_st=icShop:11:00-20:00 (不定休) ビルの風貌からBVLGARIさん特有のインパクトと高貴な雰囲気が漂うイルミネーションです!しかも、自分でイルミネーションを変えられます! BVLGARIが一瞬だけ自分のものになるよくな優越感が最高で私は毎年楽しみにしてます。笑 手順をご紹介するのでぜひ皆さんもお試しください〜!I will introduce the procedure, so please try it out! Step1【ネット検索 ブルガリ チームラボ】BVLGARI TeamLab and Internet Search Step2【ブルガリ セルペンティ スパークル 2023 サイトを開いて、専用サイトへアクセス】Open Bulgari Serpentis Parkle 2023 Site to Access Dedicated Site専用サイトURL(Dedicated Site URL)https://bulgari-serpenti.4dv.teamlab.art/app.html Step3【START→好きなデザインを選ぶ→画面上にスワイプ】START→Choose your favorite design→Swipe on the screen FINISH【選択したデザインに変わります!】It will change to the design you selectedお店の周りの街並みも今はイルミネーションで飾られていて素敵でした。私がやっていた時はまだ誰も知らない感じでBVLGARIを独り占めできました。笑皆さんもぜひお試しください!The streets around the shop are now decorated with illumination and it was wonderful.Please try it out, too!
さつまあげ
2023/11/20
15
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
6
-
2
TRAVEL
銀座から意外と近い!?お花見スポット
CHAOLATE
2025/02/25
6
-
3
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
36
-
4
ITEMS
モバイルバッテリーをたまにしか使わない人必見!劣化を防ぐ保管方法とは?
NOBiSHiRO
2024/08/05
11
-
5
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!
muimui
2023/01/13
37