-
TRAVEL
EX(エクスプレス)カードでグリーン車で快適移動
旅行や出張の際、東海道・山陽新幹線をご利用する方は多いと思います。自由席、普通指定席を利用することが通常かと思いますが、グリーン車に乗ってみたいな・・・そんな方々に自称ノリ鉄の私が推奨するグリーン車満喫利用方法をご紹介したいと思います。とは言っても、特別な方法でも、裏技でもありません。EX(エクスプレス)カードをお持ちの方も多いかと思います。駅の券売機やみどりの窓口を利用することなく、スマホ、PCで東海道・山陽・九州新幹線を簡単に予約ができ、何度でも予約の変更が無料でできる便利なカードです。EXカードを使用するEX予約には【EXグリーン早特ワイド】【EXこだまグリーン早特】というサービスがあります。どちらも乗車日の3日前までに予約するとグリーン車にお得に乗車できるサービスです。私は東京⇔京都を頻繁に利用するので、東京⇒京都を例に挙げますと、東京⇒京都はのぞみ、ひかり、こだまいずれも普通指定席、自由席が13,070円、グリーン車が17,930円なのですが、【EXグリーン早特ワイド】を利用するとのぞみ、ひかりが15,400円となります。通常料金と通常グリーン料金に中間位のお値段で快適なグリーン車移動ができるのです。これだけでも十分にお得なのですが、自称ノリ鉄の私は【EXこだまグリーン早特】を推奨したいと思います。なんと、【EXこだまグリーン早特】での料金は11,200円! 通常料金である13,070円よりも安い価格でグリーン車を満喫できるのです。ご存知の通り、東京⇒京都を最速で移動するのぞみ号、のぞみ号∔数駅停車するひかり号に対し、こだま号は各駅停車です。東京⇒京都をのぞみ号で2時間15分前後、ひかり号で2時間30分前後で移動できるのに対し、こだま号は3時間30分強の時間を要するので、いくら安く快適なグリーン車に乗れるとは言え、のぞみ号よりも1時間以上も時間を要するなんて・・・というお声も聞こえてきそうですが、あえてのこだま号なのです。グリーン車を満喫したいという観点から、短時間利用よりも長時間利用でその価値を見出すこともできるでしょうし、出張の帰りには自分へのご褒美として、また新幹線車内でPC作業を行うにも十分な時間を確保できるのです。ちなみに、のぞみ号もひかり号もこだま号も同じ新幹線車両です。最新車両【N700S】がこだま号にも割り当てられることもあるので、最新車両を長時間満喫できるというのもなんだかワクワクしませんか!?(自称ノリ鉄の私だけまも知れませんが・・・笑)『急がば回れ』というか『狭い日本、そんなに急いでどこに行く」というような感覚で是非【EXこだまグリーン早特】で快適でお得な新幹線移動をを満喫してみてはいかがでしょうか。 ※こだま号には社内販売がありませんので、乗車前にお買い物を済ませておいてください。※【EXグリーン早特ワイド】【EXこだまグリーン早特】はJR繁忙期(ゴールデンウィーク、お盆、年末年始)には利用できませんのでご注意ください。詳しくはJR東海、西日本のHPでご確認ください。
マウンテンBOOK
2023/05/15
5
-
FASHION
大人のNIGHT LIFE "RAISE"
銀座の夜景に包まれたクラブラウンジで、ラグジュアリーな銀座の夜遊びを体験できるのは、2021年11月にオープンしたナイトクラブ『RAISE(レイズ)』です。銀座の上空に浮遊するかのようなその空間は、大人に艶やかな刺激を与えてくれる新夜景の名所となっています。引用:RAISE公式HP30代以降も楽しめる大人向けのクラブとして、『RAISE』は稀にみるほどラグジュアリーな空間です。立地は数寄屋橋交差点にたつ「東急プラザ銀座」の6階。天井高は海外のクラブでも類を見ない約27m、総面積は740㎡という圧巻のスケールです。引用:RAISE公式HP引用:RAISE公式HPアメリカやヨーロッパをはじめ海外からスターDJを招くイベントも開催されています。大人のラグジュアリーを演出できるVVIPシートがあるRAISEは、ゲストだけが入れる専用のバーも完備している。VVIPシートは席料300,000円〜(サービス料別)シャンパンは超弩級を取り揃えており、12L以上のメガボトルや、2,200万円する30Lの「アルマン・ド・ブリニャック ゴールド」が空いた夜もあるということです。 引用:RAISE公式HP引用:RAISE公式HP煌びやかな世界だが入場料自体は手ごろなので、まずは音を聴きに探検してみるのもありです。そして、本気の夜を控えているならVVIP専用エリアを押さえるのがポイントになります。引用:RAISE公式HP店内はドレスコードを設けており、思いっきりドレスアップするくらいでもはまります。音楽が響くなか、首都高を行き交うクルマのテールランプが臨場感を高め、随所に張り巡らされたLEDビジョンの鮮やかさも相まって、高揚感もひとしおです。ボトルを入れる度にフロアで噴射される紙吹雪も圧巻で、ひと晩3,000万円を使った強者もいるそうです。引用:RAISE公式HP銀座のクラブで思いっきり遊ぶ、大人の一夜を過ごしてみてはいかがでしょうか?■施設概要店名:RAISE HPは→こちら住所:中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座 6FTEL:03-6263-8953営業時間:【水〜金】20:00〜28:00 【土】21:00〜28:00定休日:日曜、月曜、火曜席数:VIP14卓、VVIP5卓入場料:【水】男性3,000円、女性2,000円 【木】男性3,000円、女性2,000円 【金】男性5,000円、女性2,500円 【土】男性4,000円、女性2,500円
CHAOLATE
2023/04/27
10
-
FASHION
【藝大アートジャーニー展】芸大生の才能溢れる作品に魅了される
こんにちは、アート愛好家のみなさん!最近、東京のメトロ銀座ギャラリーで開催されている「藝大アートジャーニー展」に行ってきました。芸大生の才能あふれる作品に魅了されたので、今回はその魅力についてご紹介したいと思います。藝大アートジャーニー展は、2022年度における東京藝術大学卒業・修了作品の中から選抜された優秀な10作品を、3期にわたり紹介しています。絵画・工芸・デザイン・インターメディアアートなど、さまざまな専門性を駆使して生み出された多彩な作品が登場します。メトロ銀座ギャラリーは、東京メトロがゆとりと潤いのある文化的空間の創造を目的に銀座駅コンコースに設置したギャラリースペースです。作品名:再会 / Venturova Kristyna大学院 美術研究科 工芸専攻 陶芸分野(ガラス造形)こちらのコンセプトは「形の痕跡」です。日本に留学中に得た、新しい美意識やガラスに対する考え方が作品に大きく影響しています。形を積極的に創造するのではなく、様々な実験を通して素材と対話し「出会う」ということが意識されています。透明感の高い、繊細なガラスビーズで、粘土で制作した元の形の痕跡を表し、存在しなくなった原型の痕跡を感じられるようなものを目指して制作されています。会場では魅力的な作品が数点展示されておりますので、実際にご覧になっていただきたいです。藝大から飛び立つ若きアーティストたちの渾身の表現を感じながら、アートをお楽しみください。【メトロ銀座ギャラリー】銀座駅コンコース内第1期:2023年4月19日(水)~5月18日(木)第2期:2023年5月20日(土)~6月18日(日)第3期:2023年6月20日(火)~7月19日(水)主催:公益財団法人メトロ文化財団企画監修:東京藝術大学社会連携センター
CHAOLATE
2023/04/20
15
-
FASHION
コレクション第2弾!特別なディスプレイがスタート
「ルイ·ヴィトン × 草間彌生」コレクション第2弾の発売を記念した特別なストア·ディスプレイがスタート!ルイ・ヴィトンは、3月31日(金)より発売されている『ルイ・ヴィトン × 草間彌生』コレクション第2弾の発売に合わせ、国内をはじめ、世界中のストアにて期間限定のスペシャルなウィンドウ・ディスプレイやポップインを展開しています。 第2弾のコレクションを象徴する「インフィニティ ドット」、「パンプキン」、「フラワー」、そして魚や陽気な顔の「フェイス」のイラストなどを用いた色鮮やかなディスプレイが、ストアのウィンドウや店内の随所に登場しています。また、ルイ・ヴィトン メゾン 大阪御堂筋では草間彌生をモデルにしたヒューマノイドロボットも登場し、見る者を魅了します。 新作コレクションと共に「ルイ・ヴィトン × 草間彌生」の世界観を体現する空間をお楽しみいただけます。ルイ・ヴィトン 松屋銀座店
CHAOLATE
2023/04/13
6
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/11
-
TRAVEL
【GWイベント】関東地方のイベントやフェスについてご紹介!
こんにちは、CHAOLATEです。ゴールデンウィークの過ごし方について、関東地方のイベントやフェスについてご紹介いたします。まず、4月28日(金)〜5月7日(日)は横浜みなとみらい・横浜赤レンガ倉庫で「Yokohama Fruhlings Fest 2023」が開催されます。日本初上陸のドイツビールとドイツ料理、多彩なクラフトビールも充実する“春の訪れをお祝いする祭典”がテーマのようです!昼のマルシェと夜の野外シアターで、心地良い春日和を一日中満喫できるイベントとなっております。詳細については→こちら引用:横浜赤レンガ倉庫公式サイトより引用:横浜赤レンガ倉庫公式サイトより続いては、千葉県のZOZOマリンスタジアムでは4/29(金)~5/1(日)「GW ENJOY STADIUM」が開催されます。北海道日本ハム戦が行われ、3日間は中学生以下の方にキッズキャップをお渡しするほか、子ども向けエア遊具「マーくんわくわくランド」や限定巨大エア遊具が追加で登場します。引用:千葉ロッテマリーンズ公式サイトより引用:千葉ロッテマリーンズ公式サイトより開場前にマリーンズ選手の練習の様子をバックネット裏から見れたり、試合後にマリーンズ・ベースボールアカデミーコーチの指導のもと、バッティング体験ができたりと、大人も子供も楽しめる内容が盛りだくさんです!詳細については→こちら引用:千葉ロッテマリーンズ公式サイトより最後に、東京銀座に「出張!ルミネtheよしもと GWスペシャル in 銀座」が開催されます!場所は銀座ブロッサム(銀座二丁目)で5月3日(水)~5月5日(金)の一日二回公演のようです。詳細については→こちら引用:全国お笑いライブよしもとライブ公式サイトより以上、関東地方で開催されるゴールデンウィークのイベントやフェスについてご紹介しました。どれも魅力的なイベントばかりですので、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。
CHAOLATE
2023/04/07
11
-
GOURMET
【銀座勤務の拠り所】ランチ1000円未満まとめ【意地でも探す3】
最近は銀座ランチにも値上がりの波が訪れていますが日々血眼になって探してます。その中でも何とか発見したランチをご紹介です。石松亭:海鮮丼 980円昭和レトロ感が溢れる店内に女将さんと大賞保2人で切り盛りされているようです海鮮丼についてくる小鉢は何だか懐かしい味の豆煮で、ものすごく落ち着けます。ネタも分厚く、コスパランチかなり上位です。なにより大将がどストライクなので通います。焼肉 鳴尾 銀座本店:ユッケジャン 980円会社近辺にはいくつか韓国料理を出すお店がありますが、ここのユッケジャンは圧倒的に肉が美味しいですもっと金額を取っても良いくらい塊肉がゴロゴロ入ってます。銀座の1000円以下を探して、980円しか紹介できない自分に憤りを感じていますが、あくなき挑戦に挑み続けます。
ルーク
2023/04/03
4
-
GOURMET
【韓大統領も絶賛】首相との夕食会で使われた銀座のすき焼き食う。
物々しい雰囲気が銀座に漂っていた3月16日夜、韓国の尹大統領と岸田首相が銀座のすき焼き店「銀座 吉澤」にて夕食会が行われました。会社から徒歩1分圏内に銀座の老舗名店かどうかもわからず軽く素通りしていた私は、どうしても美味しさを味わいたくランチをしに即日お店へ向かいました。 入るとすぐに着物の仲居さんが案内。玄関口から老舗の高級感あふれています。だだっ広すぎる大広間に1人、一番角の席に案内され、一瞬淋しッと思いましたが、なぜかゆっくり落ち着ける老舗の空間でした。初めての訪問だとを伝えると、だったらすき焼き御膳ですよと、優しく言われたのですき焼き御膳(1650円)を注文。10分ほどですき焼き登場!美味しそう! 多分、夕食会とは同じお肉ではないとは思いつつも、お肉は柔らかく、美味しくいただきました!ハンバーグ定食も気になるので次回は頼んでみたいと思います!
ルーク
2023/03/26
8
-
FASHION
国内最大級の国際的アート見本市「アートフェア東京」ストリートカルチャー溢れるアーティストを紹介!!
日本最大級のアートフェアである本展は、「多様性(Diversity)」という世界のアートマーケットのトレンドを体験する場となっています。そのなかで、日本のアートマーケットが継続性を保持しながら、いかに「変動(change)」をしていくか、が今年のテーマとなっています。 会場で注目を集めていた作家・ギャラリーをいくつかご紹介させていただきたいと思います。1. 株式会社 そごう・西武(東京都・宇田川町)2. GALLERY TARGET(東京都・神宮前)3. GALLERY TOMO(京都府・下御霊前町) 1. 株式会社 そごう・西武(東京都・宇田川町)国内外の現代アートの企画展示や販売を強化しており、伝統芸術や有名アーティストではなく、自ら時代性のある若手アーティストを発掘起用しています。特に渋谷という地域性を踏まえて、ストリートカルチャー溢れるアーティストを紹介し続けています。紹介するのは山口歴氏の作品です。「ブラシストローク(筆致)」にフォーカスしており、「カットアンドペースト」と呼ばれる技法で見事な色彩が表現されています。作品の肌はアクリル絵の具の厚塗りにエポキシ樹脂でコーティングが施されています。視界に飛び込んできた瞬間に、そのエネルギッシュさで気持ちが上がります。レーザーカットされたブラシストロークの板を再構築した作品群。Horizon(自分の経験した視野、領域)をSplit(分裂、破壊)することによって新しいものが生まれるイメージが込められているそう。株式会社 そごう・西武東京都渋谷区宇田川町21-1 B館8階 美術画廊HPはこちら→株式会社 そごう・西武 2. GALLERY TARGET(東京都・神宮前)ギャラリーターゲットでは国内外の現代美術作家の作品を中心に、企画展や外部イベントを行っています。会場では多くのレジン作品がズラッと並べられています。こちらはDUGUDAGII氏(ドゥグダギ)の草花に見出したグロテスクな美しさを表現したシリーズです。彼の表現が入ることで、植物の葉脈が人間の血管に見えたり、花の一部が臓器に見えたりと、不思議な魅力を感じることができます。GALLERY TARGET東京都渋谷区神宮前 2-32-10HPはこちら→GALLERY TARGET 3. GALLERY TOMO(京都府・下御霊前町)海外の提携ギャラリーと相互に現代美術資産を交換するなど、展覧会を通じて新しい作品の供給先をしています。こちらの鮮やかな作品は近藤大祐氏のものです。主に日常で出会った風景、気になった空間をモチーフにし、風景を描く中で記憶や感情といった人間特有の要素を「色彩」というエネルギーに変換して制作している作風です。人の複雑な内面の感情が互いに響き合うようなイメージを感じることができます。GALLERY TOMO京都府京都市下御霊前町633 青山ビル1F GALLERY TOMOHPはこちら→GALLERY TOMO 会場では、本記事では紹介し切れない作家・ギャラリーが多数ありましたので、引き続き紹介できればと思っております。 「アートフェア東京2023」開催概要会期:2023年3月10日(金)から3月12日(日)まで時間:3月10日(金) 11:00 - 19:00 3月11日(土) 11:00 - 19:00 3月12日(日) 11:00 - 16:00 会場:東京国際フォーラム ホールE / ロビーギャラリー入場料: 前売券 4,000円 / 当日券 5,000円
CHAOLATE
2023/03/16
10
-
ADVERTISE
編集部からのお知らせです。気になった方はクリックしてみてください。
GINZA STYLES編集部【広告】
2025/04/11
-
FASHION
国内最大級の国際的アート見本市「アートフェア東京」オタク的な世界観!!
日本最大級のアートフェアである本展は、「多様性(Diversity)」という世界のアートマーケットのトレンドを体験する場となっています。そのなかで、日本のアートマーケットが継続性を保持しながら、いかに「変動(change)」をしていくか、が今年のテーマとなっています。 会場で注目を集めていた作家・ギャラリーをいくつかご紹介させていただきたいと思います。1. RICOH ART GALLERY(東京都・銀座)2. 靖山画廊(東京都・銀座)3. gallery UG(東京都・東品川) 1. RICOH ART GALLERY(東京都・銀座)国内外の最先端で活躍する作家との共創の中から生まれた新しい作品群、それらによる新しい展示を行っているギャラリーです。会場で惹きつけられた作品は梅沢和木氏のものです。作品のベースとなる素材は、ゲームやアニメキャラクターを中心としたインターネット上にある画像や自分で撮った写真、自身の絵筆の痕跡をスキャンしたものなど。それをデジタル・コラージュし、さらに出力した紙にラメペンやアクリル絵の具で重ね、独自のイメージ世界を完成させています。オタク的な世界観の中にあって、クールでかっこいいなんて最高です。RICOH ART GALLERY東京都中央区銀座5-7-2 三愛ドリームセンター 8F/9FHPはこちら→RICOH ART GALLERY 2. 靖山画廊(東京都・銀座)東京・銀座とニューヨーク・チェルシーにある企画画廊です。若い作家も積極的に取り扱っており、「アートを手に入れる喜びを一人でも多くのお客様へ」をコンセプトにしています。こちらのめちゃめちゃ可愛い九尾は「勝田えみ 九尾-Ann-」です。ヒノキの特徴を活かした表現で、柔らかな肌の質感を感じることができます。ほのかに血色を感じるので、思わず触れてみたくなってしまいます。 靖山画廊東京都中央区銀座5-14-16 銀座アビタシオン1FHPはこちら→靖山画廊 3. gallery UG(東京都・東品川)若手アーティストの発掘・育成に力を入れ、アーティストとの関係を大切にしています。会場でひときわポップな作品を製作したのは戸泉恵徳氏です。昔好きでよく行っていたおもちゃ屋さんのように、全ての色がそこにはあって、そんな輝いている世界を表現している作家さんです。写真かと思うくらい綺麗に描かれています。gallery UG東京都品川区東品川1-32-8 TERRADA ART COMPLEX Ⅱ 2FHPはこちら→gallery UG 会場では、本記事では紹介し切れない作家・ギャラリーが多数ありましたので、引き続き紹介できればと思っております。 「アートフェア東京2023」開催概要会期:2023年3月10日(金)から3月12日(日)まで時間:3月10日(金) 11:00 - 19:00 3月11日(土) 11:00 - 19:00 3月12日(日) 11:00 - 16:00 会場:東京国際フォーラム ホールE / ロビーギャラリー入場料: 前売券 4,000円 / 当日券 5,000円
CHAOLATE
2023/03/16
9
-
LIFESTYLE
【銀座ルノアール】プラス60円〜モーニングが楽しめちゃいます。
仕事の打ち合わせでよく使われるイメージの喫茶店ルノアール。そんなルノアールではモーニングが充実しまくりだったのでご紹介です。ルノアールモーニングは、オープンから正午まで、ドリンクを注文するとプラス60円からモーニングメニューを一緒に注文できるサービスです。しかも1ドリンクで2つまで注文ができるので欲張りモーニングができちゃいます。今回は一番ボリュームのあるスペシャルサンドを注文しました。スープとヨーグルトもついて250円はコスパが高すぎます。。。サンドウィッチも大満足の味でした!地域にもよるかもしれませんがルノアール銀座松屋店のドリンク最安価格はルノアールブレンドの730円。日常使いには若干抵抗感が拭えないですが、落ち着いた雰囲気で温かいお茶まで提供してもらえるので今後もプチご褒美に使っていきたいと思います!店名:喫茶室ルノアール 銀座松屋通り店住所:〒104-0061 東京都中央区銀座3丁目3−11 稲垣ビル 2FURL:https://www.ginza-renoir.co.jp/shopsearch/shops/view/100
ルーク
2023/03/16
7
HOT KEYWORDS
RANKING
-
1
BEAUTY
自宅でサロン級のケアができるサキナの美顔器は怪しい?効果と信頼性を解説
おむ
2024/08/02
6
-
2
TRAVEL
銀座から意外と近い!?お花見スポット
CHAOLATE
2025/02/25
6
-
3
ITEMS
話題のミニドライバーをシングルプレイヤーが2ヶ月使った結果
GINZAヘッドカバー愛好家
2023/08/04
36
-
4
ITEMS
モバイルバッテリーをたまにしか使わない人必見!劣化を防ぐ保管方法とは?
NOBiSHiRO
2024/08/05
11
-
5
SWEETS
お土産にもご褒美にも。GINZA SIXでしか手に入らないスイーツを調査!
muimui
2023/01/13
37